受講期間:2020年2月27日~現在(4月13日)も継続中(過去に長期休み等で短期1か月での受講を複数回しています。)
お名前:中田 萌実
年齢:21
性別:女性
ネイティブキャンプのよかった点
1、レッスンの回数がきまっておらず、月額制であるところ。
自分がレッスンを受ければ受けるだけ一回当たりの授業料がお得になっていきます。
また、授業回数が決められていないことによって、受けたい時間も自分できめることができるため、隙間時間での短時間でのレッスンができるところが便利でした。
2、予約が不要のレッスンであるところ。
毎度毎度予約をしてその時間まで待ってレッスンをして、という作業をしなくていいのが助かったりました。
オンライン英会話を始めようと思った時に、他社の体験もしたのですが、毎度予約という手間が少々面倒でした。
Native Campは自分がやりたいと思った時に、空いている先生を選んで取り組めるため使いやすかったです。
3、授業が楽しいところ。
私が良く受講しているフィリピン人の先生たちはとてもフレンドリーな先生が多く、授業の時間があっという間に過ぎてしまいました。
私自身、中学校から英語を学んでもう大学3年となりますが、それまでに英語を学習したと言ってもあまり話せない状況でした。
習ったはずの文法や知っているはずの単語すらど忘れしてしまったり、自分の文法が正しいか不安でどもったり、という事がとても多く恥ずかしかったのですが、先生たちはそれをわかったうえで慌てなくていいよ、と声をかけてくれたり、こういうことだよね、と助けてくれたり、、、
そんな先生たちの授業を何度も受講したおかげで、始めたころよりは、たとえ自信がなくても自分の言葉で伝えようと努力することができるようになりました。
また、本当に簡単な問題でも、どんなことに対してもほめてくれたおかげでとても楽しい授業を受けることができています。
4、フィルターをかけて先生を検索することができるところ。
私は女性であるため、女性の先生の方が話しやすいです。
また、フィリピン人の先生は人数も多く発音もきれいであるため、その先生たちを選びたい。そんなときに、フィルター検索があることで今オンラインの先生を探しやすくてとても便利です。
その他にも、子ども対応可の先生を選ぶことで、その先生自体がとても明るかったり、自分の単語や文法に自信がなくても笑顔で対応してくれるため、授業を楽しく受けられます!大人でも子供対応の先生を選ぶのはありですよ!!
5、日本人カウンセラーのカウンセリングを受けられるところ。
自分の英語のレベルの確認や、レベル、目的に合わせた教材やコースを紹介してくれるところが、初心者で何をやっていいかわからない人にとってとても役立ちます。
私がNativeCampを始めた時も、このカウンセリングを利用しました。
機械や、診断テストという形ではなく、日本人のカウンセラーが対応してくれるという点がとてもありがたかったです。
私はスピーキングも苦手ですが、TOEICのことを考えてリスニングの強化を検討していました。
そこで紹介されたのが発音コース!発音コースでは、リンキングサウンドや発音を徹底的に鍛えてくれるコースでした。
発音できなければ聞こえないと言われたため、そのコースに取り組んでみると、先生たちから本当に細かいレベルまで発音を矯正してもらうことができ、(まだ完ぺきではありませんが)普段発音するときに意識するようになるまでどの先生も教えてくれ、大変役に立にたってます。また、NativeCampは教材自体もとてもたくさんあるので、どんな人にでもきっとご自身にあった教材は見つかると思います!
ネイティブキャンプのイマイチな点
1、月額料金が少々高めであるところ。
月額6000円超えというのは大学生にとっては割高でかなと。以前は5000円程度だったが、値上がりしていたので少し継続を悩みました。
2、予約にお金がいるところ
Native Campはいつでも何回でも、という事を売りにしているせいか、予約レッスンをするのにお金がかかってしまうのが少し難点であると思います。
ネイティブスピーカーの授業を受けたい、と思っても大抵は取り込み中でよっぽど運がよくないとレッスンは受けられません。
だから予約をする人が多いのですが、レッスン一回に500コイン(1000円)かかってしまう。そのため私は基本的にネイティブスピーカー以外の先生から授業を受けています。
といっても、ネイティブキャンプの先生は非ネイティブの先生でも、十分に満足できる授業をしてくれます。
印象的だった授業
印象的だった授業はというよりは本当に私の為になった、と思った授業はFaye(フェイ)先生の授業です。
その時の授業は問いに対して自分の考えを英語で述べる問題が多かったのですが、勿論私の文章は完璧ではないし発音もグダグダ。
そこでFaye先生は、私の言った文章をチャットボックス(授業中に教師も生徒も書き込める)に打ち込み、さらにその文章を添削したものも書いてくれました。
ほかの先生は口頭が多かったために書いてくれることで比較もし易かったし、より一般的な言い方がわかったりと本当にわかりやすかったです。
あわせて読みたい:初心者向け!おすすめオンライン英会話スクール比較まとめ