この記事ではTOEICで高特定を目指している方の悩みに、既にその目標点を取得した方から、複数名の口コミ・アドバイスを掲載するコーナーです。
TOEICの勉強方法に迷っている方、伸び悩んでいる方は必見です。
TOEIC800点以上を目指す、今回のご質問者の相談
リスニングが弱いのでリスニング力を鍛えるにはどんな勉強をしているのか知りたいです。またなかなかスコアが伸びないときにどんな対策をし、どのようにメンタリティーをキープしてきたのかも伺ってみたいと思います。
TOEIC800点以上取得した方からのアドバイス
アドバイス1:リスニング力を鍛えるには、とにかく英語を聞く時間を増やすことが重要だと思います。
さくらもちさん / 810点
私の場合は書店で入手できるTOEIC用のリスニング教材、英会話とっさのひとこと辞典(書籍+CD)などを何十回と繰り返し覚えてしまうくらい聞きました。
聞き慣れてきたら2倍速再生して聞くと通常の速さがゆっくりに感じられるようになり、実際のTOEICの試験でも「速すぎる!」と慌てることがなくなります。
また日常的にCNNやBBCのニュース、ディスカバリーチャンネル等のドキュメンタリー番組なども見ていました。リスニングはTOEIC教材などを繰り返し聞いて決まったフレーズに慣れる以外に、ニュースなどを聞いて話題の幅を広げることも大事だと思います。
英語のニュース等を聞ける環境でない方は、インターネット上で無料で聞けるTEDのポッドキャスト等を利用すると良いかと思います。TEDは少し難易度が高めですが、幅広いジャンルの話題が聞けるのでオススメです。
また、リスニングのスコアがなかなか伸びないときの対策ですが、すぐに結果が出なくてもあきらめないことが大事だと思います。
私の場合、TOEICのスコアは上になるほど伸びなくなってくる感覚を持っていましたので、すぐに結果が出なくてもとにかく焦らないこと。
TOEIC 500点を600点に上げることより、700点を800点に上げるほうがずっと時間も努力も必要なので、絶対に上達すると信じてあきらめずに勉強を続けてほしいと思います。
速い読み上げになれるためには普段から倍速のリスニングに取り組むことをお勧めします。
まつぼっくりさん / 870点
700点以上あるということは基礎的な英単語力、英文法力があるかとおもいます。
リスニングを鍛えるにはやはり継続するしかありません。スクリプトを読めば内容は理解できると思うので、問題は速い読み上げになれることと、聞いたものを瞬時に理解することです。
速い読み上げになれるためには普段から倍速のリスニングに取り組むことをお勧めします。
1.1倍もしくは1.25倍ほどで全てのリスニングをこなすことで、ノーマルに戻った時にびっくりするほどゆっくりに感じることができます。あまり速すぎるのはかえってやる気をなくしてしまうので、1.25倍までで調節するといいと思います。
聞き取った英語をわざわざ日本語に直さず、英語のまま理解するには音読が有効です。
簡単な文章ではそれができると思いますが、なぜ難しくなるとできないかというと、聞いたことがない文は慣れていないからです。
スクリプトや文法書の例文をできるだけ速く理解しながら音読する練習を続けておけば、多くの文章に触れることができ、瞬間理解ができるようになります。
スコアが伸びないときは一度TOEICから離れて、趣味の洋画やYouTubeなどで英語を聞いてみるといかがでしょうか。
気晴らしをしているつもりでも実際英語に触れてはいるので、TOEICに戻ったときに意外と聞けるようになってるなんてこともあります。
全てを聞き取る”ことに注力しない事が大事です。
チコさん / 820点
現時点で700点以上あればそれなりの英語力があると感じた上でアドバイスさせていただきます。
TOEICのリスニングは一回しか流れないかつ次の問題へ進むのが少し早いと個人的には感じています。そこで私が意識していたことは”全てを聞き取る”ことに注力しないということです。TOEICリスニングで流れる英文はそこまで難しいものではありません。
いかに単語を拾って答えに結びつけるかが重要です。問題量もかなり多いので集中力もかなり費やします。
後半バテないためにもこれを意識することは大切だと思います。
私も800をこえると中々スコアが伸びませんでした。900を目指し勉強中ですが、リスニングに関してはひたすら公式問題集を繰り返すことが重要であると思います。中でもシャドーイングを毎日こなすことでかなり英文が聞こえやすくなると思います。
慣れてきたら少し早送りでシャドーイングを続けるとさらにベターかと思います。
これでTOEICのリスニングに慣れることでかなりゆっくりにはっきりと聞こえると思います。また、TOEICのリスニングはそれぞれ英語圏のアクセントを分けて出してくるので、自分の聞きにくいアクセントを見つけて、そこに注力して上記のことを繰り返しても変わってくると思います。
中々スコアが伸びない時はTOEICの勉強だけに集中せずに、自分が好きな洋画を英語字幕で見るなどしてリラックスしながら英語力をキープしていました。
700点をこえると伸びるスピードはゆっくりになるので焦らずにタスクをこなしていくのがオススメです。
あわせて読みたい:オンラインで受講可能なTOEIC講座【15選】