この記事では最近の英語学習関連のニュースをピックアップして、ご紹介していきます。
「3分英会話」からイラストで覚えて英会話が楽しくなる「Webアプリ」
https://3min-eikaiwa.com/
2月17日にスタートしたアプリ
1.毎朝8時にイラスト付き英会話例文を確認できる
2.例文の音声も確認が可能
3.各例文の復習が出来る「クイズ」「単語帳」機能が充実
4.30日間無料、月額500円前後
いわゆるスキマ時間に学習できるタイプの英語学習法です。
この手の勉強法はアプリがありすぎて、選定が難しいですね(汗)。
マナビジン内でも英語学習アプリを紹介している記事はいくつかありますが、いつもまとめながら「どれも面白うそうだな〜」と思います。
アプリは目移りしてしまうので、いかに目移りを防ぎ一つのアプリに集中できるかが勝負といえそうです。
まあ私自身はiPhoneで「英語学習」と検索すると、ダウンロード済みのアイコンマークが多いので、偉そうなことは何も言えないのですが(笑)。
これから新しく始めたいという方は、このアプリを使ってみてはいかがでしょうか。
本格的な4択クイズゲームで英語学習ができる無料アプリ 『アメリカンドリーム』iPhone版をリリース!
https://apps.apple.com/jp/app/id1523430789
・4択クイズでサクサクと進むゲーム。
・無料で楽しめる
アメコミっぽいデザインがいいですね!
思わずダウンロードしてしまいました。
私もやってみましたが、4択クイズでサクサクと進みます。
アメリカンドリームを掴みたい方はぜひ!
無料の英語テスト「NHKテキスト 英語力測定テスト2021」を公開!
https://eigoryoku.nhk-book.co.jp/
・2021年度「NHK英語テキスト」の4月号予約受付開始に伴い、「NHKテキスト英語力測定テスト2021」が公開
・毎年2月に公開している人気のWebコンテンツ
・NHKテキストの講師陣が出題する実力テストに登録不要・無料でチャレンジできる
5分程度でできる文法力やリスニングテストとアンケートです。
結果とアンケートを元に、ご自身にあったおすすめ学習テキストを紹介してくれます。
NHKの教材は安価で英語学習できるのがよいですね。
さっとできるので、NHKテキストの選定で悩んでいる方は、英語力測定テストを受けてみてはいかがでしょうか?
オンライン教材『Olive Green(オリーブグリーン)』の1週間無料お試しがスタート!
https://www.asahipress.com/special/olivegreen/
・世界でサービスを展開している
・内容は映画を見ながら、ゲーム感覚で答えていく英語学習教材
・価格は月額1000円ちょっとから
この手の映画や海外ドラマで英語学習するウェブサービスは、ネットフリックスが有名です。
ネットフリックス+グーグルクロムなら拡張機能「Language Learning with Netflix」を入れて、翻訳機能を充実させることができます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/language-learning-with-ne/hoombieeljmmljlkjmnheibnpciblicm?hl=ja
おすすめ関連記事
→週末はNetflix留学!英語学習におすすめ英語字幕付き海外映画・ドラマ【14選】
また、Netflixだけでなく、今はディズニープラスもあるので(翻訳付き)、そちらでもいいかもしれません。
→ディズニープラスで英語学習!英語字幕機能、おすすめ作品、解約方法など
もっとも、オリーブグリーンと異なり、Netflixやディズニープラスは英語学習として使えるだけで、英語学習のための教材ではありません。
1週間のお試しがありますので、興味がある方は使ってみてはいかがでしょうか。
オンライン英会話「hanaso」、「Skype」に加え「Zoom」も選べるオンライン英会話レッスンの提供を開始!
ズーム自体は通信環境がかなり安定しているので、スカイプよりも品質は向上しそうです。
ただ、ズームはあくまでビジネスでのウェブ会議用のサービスです。
大手オンライン英会話各社はすでに自社のアプリを使っているところが多く、使ってみるとそちらの方がより便利だったりします。
例えば、先生がマークしている箇所がすぐわかる、教材の共有が簡単、チャットが翻訳機能がついている等、オンライン英会話の授業で必要なものが揃っています。
特にチャット翻訳機能があると、言いたいことが伝わらないとき日本語で書いて伝えれるのでめっちゃ便利です!
個人的にはQQEnglishのClassRoom(アプリ名)が、一歩進んでいるように思えます。
ズームにさらなる可能性があるとしたら、mmhmmのような他のアプリとの連携でしょうか……
ツール面では遅れを取っていますが、hanasoはスタディサプリの講師にもなっている関正生先生が監修したテキストが複数あり、教材面では魅力的です。
【Q&A】小学生の英語学習にかかる教育費は? 英会話スクールやオンライン英会話の平均費用
最後にキッズの話です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bce09df475a091d73aa1e5d6d9f778c9ca2d937
・ベネッセが、小学生が学校外で英語学習を進める際にかかる費用を調査
・1回あたりのレッスン料金は、約1,700円~5,000円ほど。月額にすると約6,500円~2万円
・兄弟、姉妹で家族割などを使っているケースも多い
今は早い段階で英語レベルを上げておいて、大学受験時には英語以外の学習に時間を使う、という戦略をたてている保護者の方、ないし学生が多いみたいですね。
そういえば、どのぐらいオンライン英会話に時間をかければ、効果を実感できるかというのは、データとしてあります。
QQEnglishによると、受講生2044人(3/4以上が社会人)にアンケート調査した結果、週3回以上かつ、6ヶ月以上英会話レッスンを行っている人は英会話を実感しやすいとのことです。
また、1000回以上受講している人とそうでない人で、大きな差も見られました。
詳しくはQQEnglishのアンケート結果を見てみてください。
→https://www.qqeng.com/blog2/uservoice/