
フィリピン料理というと「???」っとなる方が多いと思います。
同じ東南アジアでもタイ料理やマレーシア料理は何となく想像しやすいと思いますが、フィリピン料理はいかがでしょうか?
とりあえず、「バナナ」のイメージのフィリピン。他は想像もつきません(苦笑)。
フィリピン留学をする前までは、ほとんどの方が「フィリピン料理とは何か」を知りません。
また、「学校の食事はどんなものが出るのか?」ということも全く想像がつかないですよね。
この記事ではセブ島留学中の食事について知ってもらうために、
1. セブ島語学学校の食事
2. フィリピン料理とは
3. セブ島のレストラン
4. セブ島で買える日本食材
の4つに分けてご紹介します。
目次
セブ島語学学校の食事
語学学校の食事提供は大きく分けて3パターン
語学学校の食事提供のパターンは、大きく分けて次の3パターンに分かれます。
1. 学校で3食の食事を提供
2. 宿泊先で朝食のみを提供
3. 食事提供はなし
一番多いのは、1番の「3食の食事を提供する学校」です。
各学校の詳細な食事内容についてはこちらからご確認ください。
学校で3食の食事を提供
学生寮を持っている学校、比較的規模の大きな学校に多いパターンです。
さらに細かくいうと、「土日も含めた3食」「土日の昼または夜は含まれていない」など学校によって様々です。食事料金が留学費用に含まれているかどうかも異なります。
学校によっては、ブッフェ形式だったり、またはあらかじめトレイに配膳して用意したり、様々です。
メリット
・外出する必要がなく、部屋での勉強に集中できる。
・衛生的で日本人の口にも合う食事が毎回食べられる。
デメリット
・長期間の留学の方は飽きてしまうかもしれない。
・学校で食事をとる生徒さんがほとんどなので、外のレストランで食事をする友達を見つけるのが難しい。
宿泊先で朝食のみ提供
ホテル滞在型の学校は、朝食のみ提供というタイプが多いです。ホテルでの朝食が留学費用の中に含まれています。
これも細く分けると、ブッフェスタイルのところやオーダー式の選べる食事だったりと、様々です。
メリット
・ホテルクオリティの食事が食べられる。
デメリット
・昼夜はプランに含まれず別料金となる。
食事がつかない
全く食事がつかない学校も中にはあります。
食事が全くつかない学校は、コンドミニアムが宿泊先となっていることが多いので、部屋での自炊が可能です。またそういった学校はレストランやコンビニが近い便利な場所にあるので、外食がしやすい環境にあります。
メリット
・自炊して好きなものを食べられる。
・立地の良い場所にあることが多いので、外食や買い物が容易。
デメリット
・3食自分で容易する必要がある。
語学学校の食事は安心?美味しい?
留学する方が心配なのは、次の2つだと思います。
1、衛生面の心配(食中毒)
2、食事は口に合うのか。
1番の衛生面は、どこの学校も最大限注意して、安全な食べ物を提供しています。学校の食事が原因でお腹を壊すということはまずないと思ってもらって大丈夫です。
それでも、まれに学校の食事だけを食べていてもお腹を壊してしまう方がいるのも事実です。集団での食中毒ではないので、勉強の疲れや慣れない環境が原因だと考えられます。エアコンでの冷え過ぎなども原因の一つです。
また、基本的なことですが食事前の手洗いも大事です。手指消毒用のアルコールをスーパーや薬局で買えるので、持ち歩く方もいます。
飲料水を心配される方も多いですが、水道水は飲めません。その代わり、写真のウォーターサーバーがどこの学校にも設置されています。
歯磨きやうがいの水を心配される方もいますが、基本的にはそのぐらいであれば問題ありません。ただ建物によっては水道設備が古くおすすめできないところもありますので、学校でのオリエンテーションに従ってもらえばOKです。
セブ島の食事の衛生面の詳細はこちらの記事をどうぞ
2番の味については、3,4年前までは韓国料理が多かったり、バリエーションが少なかったりで、毎日食べるのは辛いかなと思う学校も確かにありました。
しかし現在は、どこの学校もクオリティの高い美味しい食事を提供しています。多国籍な学校の場合には、色々な国の料理も並び、バリエーションも豊富です。
外での外食の場合は野菜不足になりがちですが、学校の場合は野菜もしっかり摂ることができます。もちろん、サラダなどの生野菜も問題ありません。
フィリピン料理とは?
フィリピン料理は、タイやベトナムのようにパクチーは使いませんし、唐辛子もあまり使いません。
甘めの醤油味の味付けが多く、日本で言う煮付けぐらいの甘さの料理が結構あります。以下で代表的なものをご紹介します。
代表的なフィリピン料理
ベイクド・スキャロップは、ホタテのバタークリーム焼きです。
フィリピン料理では定番の前菜で、フィリピン料理レストランにいくと大抵あります。店によって味付けは異なりますが、どこのレストランも美味しいです。
シシグは、豚肉をみじん切りにして、鉄板の上で玉ねぎや香辛料と炒めた料理です。
最後に、生卵を熱々の鉄板の上でかき混ぜてから頂きます。
アドボンカンコンという、空芯菜のにんにく炒め。
野菜不足になりがちなフィリピン留学生活では、こういった食べ物でビタミンを取りましょう!醤油ベースでご飯が進みます。
フィリピンの焼きそばパンシットカントンです。
中華風の味付けで、お店によってはレバーが入っているところもあります。
シニガンスープは、タマリンドという実から作る酸っぱいスープ。
好き嫌いは分かれる味ですが、ハマる人はハマります!具は魚、チキン、ポークなど。
ポチェロ
牛の膝肉を煮込んだスープで、シニガンスープとは違い、万人ウケする味です。コラーゲンもたっぷりです。
レチョンは、豚の丸焼きです。
学校の先生に「一番有名なフィリピン料理は?」と聞くと、10人中9人は「レチョン!」と言うぐらい、超定番のフィリピン料理。フィリピン人にとっては「レチョンがないパーティーはパーティーじゃない」と言うほど重要な一品です。
マニラや他の都市から食べに来るという人もいるぐらい、セブ島のレチョンは美味しいと言われています。留学中にぜひ食べてもらいたい料理の一つです。
関連記事:一度は食べたい!セブ島名物【レチョン】が美味しい専門店5選
フィリピン軍隊式の食事、ブードルファイトです。
プラスチックの手袋をもらるので、手づかみで食べます。味も良いですし、何より盛り上がること間違いなし!
バナナキューは、バナナを油で揚げて砂糖をまぶしたもの。
少し堅めの調理用のバナナを2本使っており、食べ応えがあります。
フィリピンのかき氷、ハロハロです。
氷の上に、ウベという紫芋のアイスクリームやゼリー、豆、甘いプリンなどが乗っているので、ガッツリかき混ぜて頂きます。
セブ島に来たからには欠かせないのが、マンゴー!
フィリピンマンゴーは桁違いに美味しいです!日本で食べるマンゴーをレベル10だとしたら、フィリピンはレベル100ぐらいあります。そのぐらい違います。
レストランでも食べられますが、スーパーで買えばさらに安く、1個50円ぐらいから。めっちゃ安いです!
マンゴーシェイクもおすすめ。ショッピングモールのジュース屋さんでも飲めます。
そして最後にご紹介するのは、フィリピン人の国民食とも言える大人気ファストフード店ジョリビー!
ジョリビーがあるために、マクドナルドが世界で唯一シェア1位がとれない国です。
定番メニューはフライドチキン、他にもスパゲティ、ハンバーガー、ホットドック、ハンバーグもあります。
▶︎【ジョリビー(Jollibee)】フィリピンNo1ファストフード完全攻略!全メニュー紹介
セブ島の代表的なレストラン
セブ島のおすすめのレストランをご紹介します。
フィリピン料理店
Kuya Jは、最もおすすめできるフィリピン料理店の一つ。
路面店の他に、SMシティやアヤラモールという大きなショッピングモールにも入っているので、行きやすいお店です。
▶︎KUYA J(クヤジェイ)セブ島で最もおすすめのフィリピン料理店
House of Lechonは、レチョンの専門店です。
BBQ専門店のAA BBQ。フィリピン料理も充実しています。
▶︎【AA BBQ】フィリピンスタイルのバーベキューを楽しむならここがベスト!
日本料理店
ここ数年特に、セブ島にも和食レストランも増えてきました。日本と同じクオリティの日本食レストランは日本と同じぐらいの値段がしますが、和食を食べたくなったらいつでも食べれる環境にあります。
寿司や刺身を食べられるお店も多いです。
カレーのCoCo壱や、三ツ矢堂製麺など日本の有名チェーン店も相次いで進出しています。
セブ島日本料理店リスト(61店舗)
店名クリックでGoogleマップが開きます。
ジャンル | 店名 | コメント | 場所 |
---|---|---|---|
全般 | 一力茶屋 | セブの日本食レストランの老舗。味噌ラーメンが美味しい。 場所:A.S.フォーチューナ通り →【一力茶屋】セブ島マンダウエにある個室がある隠れ家日本食店 | セブ市内側 |
全般 | 筑前屋 | 鍋料理もある。価格は高いが、美味しい。 場所:A.S.フォーチューナ通り →【筑前屋】もつ鍋が食べられる本格日本料理レストラン | セブ市内側 |
全般 | 松之家 | 日本の居酒屋と同じ雰囲気! 場所:A.S.フォーチューナ通り →【和食ダイニング 松之家】本当にセブ⁉︎クオリティ高すぎJセンター付近の居酒屋 | セブ市内側 |
全般 | 鎌倉 | コース料理のみの高級蕎麦店。 場所:マンダウエ →【鎌倉】蕎麦と鰻のコンビネーションが楽しめる本格的な和食料理店 | セブ市内側 |
全般 | Q兵衛 | ITパークの焼き鳥、ラーメンが人気のお店。 場所:ITパーク内 →Q兵衛(Qbay)|焼き鳥が食べたいセブ島留学生におすすめ!QQイングリッシュ運営の和食レストラン | セブ市内側 |
全般 | 知墓里 | 何でもレベル高いですが、特にお刺身が美味しい。 場所:ITパーク →【知暮里】セブで寿司、刺身、しゃぶしゃぶ食べるならココ! | セブ市内側 |
全般 | 萬里 | 日本人経営のお店ではないですが、レベル高いです。 場所:クロスロード内 →【萬里-Banri-】セブ島クロスロード内にある本格日本食レストラン | セブ市内側 |
全般 | Mismukuno | 外国人ウケしそうな鉄板焼き店。 場所:アヤラモール内 | セブ市内側 |
全般 | 夢屋 | 昔からある日本食レストラン。 場所:キャッスルピークホテル近く | セブ市内側 |
全般 | 悟空 | 種類豊富、お得な日替わりの半額メニューもあり。 場所:Gagfa内 →【悟空】定食あり!イデア・ECCセブ校の真下にある和食料理店 | セブ市内側 |
全般 | 秋田 | 味噌ラーメンの人気店。 場所:タイムズスクエア内 →【秋田】野菜たっぷり!田舎味噌を使った味噌ラーメンが絶品の和食レストラン | セブ市内側 |
全般 | 麻布 | 値段は高いですが、美味しいです。 場所:ロビンソンガレリア内 | セブ市内側 |
全般 | 大阪たこ焼き | 最近はいろんなモールで見かけます。ラーメンもあり。 場所:シーサイド・SM等 →【大阪たこ焼き】セブ島SMシーサイドにオープンした本場たこ焼き&お好み焼き | セブ市内側 |
全般 | UME | ホテルの高級店。おすすめしませんw 場所:baiホテル内 | セブ市内側 |
全般 | 和食J | うなぎ、黒毛和牛、寿司、刺身、天ぷら、和菓子、日本ウィスキーを楽しめる日本料理レストラン。 場所:ストリートスケープ内 | セブ市内側 |
全般 | SUSHI SAKE | 5つ星ラディソンブルホテルの中です。SMの呑ん気の方がおすすめ。 場所:ラディソンブル内 | セブ市内側 |
全般 | 般若 | ホテルエイシアにある24時間営業のお店。定食系が美味しい。 場所:ホテルエイシア内 →般若(はんにゃ )セブ島留学生の味方!24時間営業の和食料理店 | セブ市内側 |
全般 | WATAMI | 居酒屋というより日本食レストラン。 場所:アヤラモール内 | セブ市内側 |
全般 | SUMO SAM | 日本人経営ではない、デカ盛りのお店。 場所:アヤラモール内 | セブ市内側 |
全般 | HAPPY SUMO | 寿司刺身がおすすめのお店。 場所:オーチャードホテル1階 | セブ市内側 |
全般 | SUSHI BOY | 格安で丼モノ、刺身を提供しているお店。日本人経営ではない。 場所:ITパーク付近 | セブ市内側 |
全般 | ごん蔵 | アヤラモール近く、焼き鳥など。 場所:アヤラモール付近 | セブ市内側 |
全般 | 月 | サロッサホテル1階、アクセスしやすいです。 場所:サロッサホテル1階 →【月-TSUKI-】セブ島サロッサホテル内の日本食レストラン | セブ市内側 |
全般 | Teriaki Boy | 丼系やお弁当など日本食が手軽に食べられます。 場所:アヤラモール | セブ市内側 |
全般 | EBISUYA | ヘンリーホテル近くにある日本食。個室あり。 場所:ヘンリーホテル付近 | セブ市内側 |
全般 | SUZUKAZE | 和牛ステーキが食べられる日本食レストラン。 場所:エスカリオ通り | セブ市内側 |
全般 | 呑ん気 | 和食なら何でもある安定感バツグンの日本食レストラン。 場所:A.S.フォーチューナ通り | セブ市内側・マクタン島 |
全般 | 幸 | セブ島に9店舗。ラーメン、お好み焼きなど。 場所:アヤラモール等 →【幸 Sachi】セブマクタン島のオールドブリッジ付近にあるお好み焼き&ラーメン | セブ市内側・マクタン島 |
全般 | RAI RAI KEN | 海外の日本食レストランという味ですw 場所:アヤラモール等 | セブ市内側・マクタン島 |
全般 | 夜桜 | Jパーク前の台湾人のお店。味はいいですが、値段高め。 場所:Jパーク近く | マクタン島 |
全般 | Oishi | セブ市内に行く橋の近くです。ガイサノマクタンで買い物帰りに。 場所:エースペンションホテル1階 →【Oishi Cebu】セブ島ガイサノマクタン目の前!お得で美味しいランチあり | マクタン島 |
全般 | 空海 | マクタン島では最もおすすめ。場所はシャングリラの先。 場所:シャングリラ近く →【空海】セブ・マクタン島の日本食でコスパ最強ランチはココ! | マクタン島 |
全般 | さくら | 2018年にできた新店。 場所:メプサ向かい | マクタン島 |
全般 | 花魁 | Jパーク前のモール内。刺身系が充実。 場所:Jパーク向かい →花魁(Oiran)|セブ島マクタン側にあるフィリピン人も楽しめる和食レストラン | マクタン島 |
全般 | 四季彩 | お店の雰囲気は良いのですが、味はあまり。 場所:ニュータウン内 →【四季彩】マクタンニュータウン内の和食料理店 | マクタン島 |
全般 | 種 | マクタン島に2店舗あります。 場所:アイランドセントラルモール・ホワイトサンズ近く →【種-tane-】マクタン島空港近くとリゾートエリアに2店舗ある日本食レストラン | マクタン島 |
お好み焼き | TEPPAN | 広島風お好み焼きのお店。オタフクソース使用。 場所:マンダウエ →【TEPPAN】A.S.フォーチューナとおりにある広島風お好み焼き店 | セブ市内側 |
お好み焼き | お好み焼きさっちゃん | お好み焼きやたこやきが食べられる日本食。ただし遠い。 場所:タランバン | セブ市内側 |
焼肉 | 楽楽 | 日本式の焼肉レストラン。 場所:Jセンター隣 | セブ市内側 |
焼肉 | 若松 | 焼肉レストラン。食べ放題もあります。 場所:キャッスルピーク近く →焼肉「若松」Wakamatsu|セブ島中心部にあるリーズナブルな焼肉食べ放題のお店 | セブ市内側 |
焼肉 | 但馬屋 | 焼肉レストラン。単品の肉は美味しいです。 場所:クロスロード・マリーナモール →但馬屋(tajimaya)|セブ島マクタン側にある日本人経営の高級焼肉店 | セブ市内側・マクタン島 |
焼肉 | 桃太郎 | グランドモール横の屋外型の焼肉店。 場所:グランドモール近く →【焼肉桃太郎】14種類が食べ放題!セブマクタン島にある焼肉食べ放題2 | マクタン島 |
ラーメン | バリカタ | ラーメン専門店でしたが、最近では定食メニューも豊富。 場所:ITパーク内 →【バリカタ】こがしにんにくスープが麺と絡む!ガツンとしたラーメンならセブ島ITパーク内 | セブ市内側 |
ラーメン | 博多一幸舎 | セブ島初の本格博多豚骨ラーメン店。 場所:JYスクエア →フィリピン初【一幸舎】 セブ島で『日本の博多豚骨ラーメン』が食べれます! | セブ市内側 |
ラーメン | ラーメン空 | 北海道の有名味噌ラーメン専門店のセブ支店。 場所:ロビンソンガレリア | セブ市内側 |
ラーメン | 優勝軒 | フィリピン人には大人気のお店。一番価格高く、おしゃれな内装。 場所:ビジネスオークリッジ | セブ市内側 |
ラーメン | 一路発ラーメン | セブ市内に何店舗かあります。 場所:クロスロード内 | セブ市内側 |
ラーメン | 浜風 | あまり知名度は高くないのですが、ここのラーメンは美味しい。 場所:A.S.フォーチューナ | セブ市内側 |
ラーメン | ラーメンDOJO | 台湾人が経営する150ペソの格安ラーメン店。 場所:ITパーク他 | セブ市内側 |
ラーメン | 亀吉 | アヤラ近くにあるラーメン。内装がおしゃれ。 場所:アヤラモール付近 | セブ市内側 |
ラーメン | とんがら | 豚骨ベースのラーメン。値段が高い。 場所:エスカリオ通り | セブ市内側 |
ラーメン | 三ツ矢堂製麺 | つけ麺メインのお店。今一番勢いがあるラーメン屋。 場所:ボニファシオディストリクト内 | セブ市内側 |
ラーメン | SANOSUKE | 2018年の新店。家系ラーメン。 場所:タイムズスクエア内 | セブ市内側 |
ラーメン | 恒 | マクタン島唯一のラーメン専門店。 場所:ブルーウォーターホテル近く →マクタン島QQEnglishシーフロント校前の日本料理店【ラーメン恒】 | マクタン島 |
天ぷら | SIOSAI | 日本人板前さんが揚げてくれるお店。 場所:ボニファシオディストリクト | セブ市内側 |
天ぷら | Tempra | フィリピン人に人気の天ぷら専門店。日本人経営ではありません。 場所:SMモール | セブ市内側 |
とんかつ | Katzpapa | 日本人経営ではありませんが、とんかつのお店。 場所:バニラッド | セブ市内側 |
カレー | ココイチ | 日本でもおなじみ。ご飯の量、辛さも選べます。 場所:ボニファシオディストリクト →【CoCo壱番屋セブ】セブ島初出店!辛さ・ご飯の量も選べるセブのCoCo壱カレーを実食 | セブ市内側 |
沖縄料理 | OKINAWA HEAT | セブで唯一の沖縄料理店。ステーキもあり。 場所:センチュリープラザホテル1階 →【OKINAWA HEAT】和風ソースのステーキが食べられる和食レストラン! | セブ市内側 |
牛丼 | YOSHINOYA | 吉野家です。ただ日本と味は違います。 場所:SMモール他 | セブ市内側 |
ラーメン店についてはこちらの記事をどうぞ
▶︎【セブ島ラーメンランキング2019年】16店舗徹底比較、セブで一番美味しいラーメンは?
その他のレストラン
アヤラモールというショッピングモールでは最もオススメのレストラン。カフェレストランバーで、おしゃれな雰囲気が欧米系の方に人気のお店です。
▶︎【THE SOCIAL】カフェ・ご飯・バーにも!アメリカンスタイルのアヤラNO1レストラン
ビルの屋上でフィリピン料理やインターナショナル料理を楽しめるお店もあります。夜は夜景がキレイ。
▶︎【Scape Skydeck】料理・夜景・雰囲気が全て楽しめるマクタンのレストラン
カフェも多く、スターバックスや日本のUCCカフェもあります。
街中のローカルレストラン
街中にはこのような「カレンデリア」というローカルの食堂が多数あります。1食50ペソ、100円弱からととても安い!
「衛生面はどうなの?」と思いますが、このレベルのお店でもまず大丈夫です。濃いめの味付けで火をしっかり通してあり、かつ回転が早いです。
と言っても、ローカルの食堂に行かなくてもセブ島留学は完結しますので、安心してください!
セブ島で買える日本食材
セブ島でもだいたいの日本食材は手に入ります。
街中のスーパー
普通のスーパーでも、インターナショナルコーナーがあり、日本の食料品も少し置いています。
日本の日清のカップヌードルはだいたいどこのスーパーにもあります。130ペソぐらいなので、日本円だと280円弱。日本で買うより2倍ぐらいはしますが、日本の味が恋しくなった時には、買える金額です。
常温保存のレトルトのうどんや焼きそばも、だいたいのスーパーにあります。乾麺のそば、うどんや麺つゆがあるところも多いです。
マクタン島にあるセーブモアというスーパーの日本食コーナーです。カップヌードルや麺類の他、日本のお菓子もいくつかあります。
マクタン島のセーブモアを紹介した記事はこちら
▶︎マクタン島の食料品スーパー【セーブモア】では何が買えるの?
セブ島で日本食材を比較的多く取り扱っているスーパー
・ルスタンス(アヤラモール内、オークリッジ)
・セーブモア(セブ市内・マクタン島に10店舗以上)
日本食材店
どうしても欲しい日本食材が決まっていれば、最初から日本食材店に行くのが良いです。
セブ島で一番多くの日本食材を揃えているのは町屋マートです。バニラッドという地区のガイサノカントリーモール近くです。マクタン島にもシロナマートというお店があります。
参考記事
・【町屋マート】セブ島留学生の味方!日本の食品や医薬品はここで買えます
・買い忘れしても大丈夫!日本製品が買えるお店6店舗inセブ
セブ島留学中の食事のまとめ
セブ島の食環境を留学に来られる方が多いですが、想像以上に充実しています。
学校の食事はもちろん、街中にも美味しいレストランはたくさんありますので、土日は学校で学んだ英語を使って外で実践してもらえればと思います。