
DAREDEMO HEROは、セブ島で貧困層への教育支援を行っているボランティア団体です。毎回こちらで、私たちの活動を少しずつ紹介させていただいています。
さて、こちらの写真、一体どこだと思いますか?

どこからどう見ても、日本の夏の風景にみえるこの写真、実はセブ島なんです!!
第2回日比交流盆踊り大会
8月7日・8日の2日間、セブ島で「第2回日比交流盆踊り大会」が開催されました。
2日間で何と18,000人以上の来場者を記録し、会場は日本人やフィリピン人、その他たくさんの国からの参加者で大盛り上がりでした。
昨今日本本土でも、こんなに人が集まる盆踊り大会は少ないのではないでしょうか。
この盆踊り大会は昨年、日比の交流を目的にスタートしました。現在セブに在留している日本人の数は2,500人を超えています。
更にここに夏休みを利用して語学学校に留学をしている日本人を加えると、相当数の日本人が、このセブ島に滞在していることになります。
しかしながらこれまで、在留者、学生、長期滞在者、ビジネスマンなどの垣根を越えて、日本人が一緒に楽しめるイベントがありませんでした。
そこでセブ島をこよなく愛する有志が集まり、「日比交流委員会」を設立。日本人が一堂に会し、フィリピンの子供たちが思いっきり楽しめるこの「日比交流盆踊り大会」がスタートしました。
当団体の代表が大会委員長!
実はこの「日比交流委員会」には設立当初から当団体、「誰でもヒーロー」の代表HIROさんも参加しています。
そして、今年の「第2回日比交流盆踊り大会」では大会委員長を務めました。
勿論、第1回からDAREDEMO KIDSは大活躍。日本とフィリピンの国歌を堂々と歌い上げ、東京音頭のデモダンスも行いました。また、第1回浴衣コンテストでは、1位・2位を総なめ!
今年はさらにHERO'S HOUSE2の子供たちも加わり、34名の大所帯で参加。昨年に引き続き、国歌斉唱、東京音頭を踊り、会場の中では一際輝いて見えました。



更にDAREDEMO HEROでは、関西出身の代表HIROさん特製のたこ焼き屋、綿あめ屋などのショップもオープンし、たくさんのお客さんに喜んでいただけました。
DAREDEMO HEROは本当にたくさんの方々のご協力があって、活動できていることを改めて痛感しました。
会場では私たちの他にもセブの日系企業や語学学校を中心に、82店舗の出店が立ち並びました。それぞれ、気合の入った焼きそばやお好み焼き、ラーメンに豚丼などなど、本格的な日本食が手軽な値段で食べることが出来ました。

更に会場内では、餅つき大会や空手の演舞、カラオケコンテストにコスプレコンテスト、浴衣コンテストまで行われ、色々な日本文化をフィリピン人に紹介することが出来ました。

ちなみに、餅つきはもちろん日本の伝統衣装、「ふんどし」で行いました!!!
本当に、セブにいながら120%日本を味わえる、そんな2日間でした。
DAREDEMO KIDSにとってもこの夏、忘れられない思い出となったことでしょう。こんな素敵な時間を作ってくれた「日比交流委員会・盆踊り実行委員会」の皆さまには、感謝の気持ちでいっぱいです。
来年の夏にセブ島留学を検討している方は、ぜひとも浴衣持参でお越しください。来年の盆踊りは、みんなでさらに盛り上がりましょう!!!!
ご支援方法の詳細は下記のリンクからご覧ください。
今後も私たちの活動を少しずつご紹介させていただきます。引き続きよろしくお願いいたします。
DAREDEMO HEROスタッフ JUNKO