
フィリピンセブ島で携帯は必要なのでしょうか?
答えはYESであり、NOでもあると思います。
短期留学の方は基本的に持たなくてもいいでしょうが、長期留学の方は持っておくと何かと便利だと思います。
今回は携帯を持つメリットと購入方法、使い方をご紹介したいと思います。
携帯を持つことによるメリット
1,何か合った時に連絡ができる
フィリピンの携帯を持っていれば、現地にいる日本人の友達や日本人スタッフに、何か合った時に連絡ができます。
コレが一番のメリットでしょう。実際は問題になるような事はほとんど起きないと思いますが、それでも持っていると万が一トラブルに巻き込まれた時は安心ですね。
また、レストランの待ち合わせの時などに「今どこにいるの?」と気軽に連絡を取り合えるのも便利。長期留学生なら出かける機会も多いと思いますので、持っていてもいいんじゃないかなーっと思います。
2,教師と連絡が気軽に取れる
フィリピン人教師と友だちになった時に、携帯があるとこっちに連絡をくれます。もちろん、教師以外にも友達を作るときにも大いに役に立ちます。
ちなみに、ちょっとした英語勉強(?)にもなりますね。略語は僕はこっちに来て初めて知りました。
例えば、you→u, are→r, for→4, because→coz(cuz), btw=by the way, などなど、ある意味実用的です(笑)
3,予約や道案内として便利
レストランやスパを予約する機会が多ければ、そんな時も便利です。また、タクシードライバーが道に迷った時に、予めレストランの電話番号をメモっておけば直接会話してもらえます。
タクシードライバーは当たり外れがあって、全然地理に詳しくないドライバーもいるので結構役に立ちましたよ。
4,ペンライトとしての活用
ペンライト代わりになるので、万が一停電が起きた時に便利。
停電、誰も余り言いませんが、場所によって月に1回ぐらいの頻度で起こります。(時間は10分程度もあれば1時間以上の時もある)
そんな時にこの携帯があればペンライト代わりになります!しかも、光が結構強い!
5,アラーム機能
アラーム機能がついているので使おうと思ったら使える。
目覚まし時計を持っていくのが面倒な人におすすめ。
6,時計代わりになる
コレ以外と便利です。現地で外国人が時計をつけてると(場所によっては)狙われやすいので、これで代用しましょう。
こういう安い携帯はバッテリーの持ちが長くていいです。2~3日は平気で保つ。
7,安い携帯を持っていると貧乏だと思われる?
何故かよくわかりませんが、安い携帯を持ってると貧乏だと思われるようです(苦笑)
「彼は日本のビジネスマンなのに何であんな安い携帯を持っているんだ?ビジネスはうまくいってないのか?」と言われたことがあります(笑)それ以外にも1,000ペソ以下のこの携帯についてツッコまれた事は数回。
結構、フィリピン人は携帯を見て判断しているんだなぁ~っという印象を受けました。
日本人=金持ちというのはまだ成り立っているようなので、もしかしたらカフェで安い携帯を堂々置いておけば、貧乏だと思われて余計な心配が減るかもしれません。
8,使いこなしてれば、現地なれしてると思わせれる
もしかしたらそう思ってくれるかもしれない・・・という話です。それだけ。
9,iPhone代わりなる
セブ島ではスマホ、特にiPhoneは一番盗まれやすいアイテムです。
財布よりもパソコンよりもこのスマホ。
パソコンは大きくて盗みにくいですが、スマホは小さく盗みやすいです。財布はいくら入っているかわかりませんが、iPhoneは既に相場が決まっています。なので彼らはまずこのiPhoneを狙いにきます。
ちなみに、僕はセブ島でiPhoneを2回なくしています(苦笑)
うっかりどこかに置いてこないようにするためにも、可能な限りセブ島でiPhoneは持ち歩かない、もしくは取り出さないのがベターです。
フィリピンの携帯って?
フィリピンの携帯はこんな感じです。
SIMカードというものをまず入れます。
これはまあ、iphoneなどでもありますよね。
一言で言えばこの携帯に割り当てられた番号みたいなもんです。
フィリピンの携帯は基本プリペイド式です。定額制の料金システムもありますが、現地の身分証明書がないと購入出来ませんし、そもそもそこまで頻繁に使わないので必要がないです。(現地に住んでるんでしたら別でしょうが・・・)
200pesoなら200peso分のカードを購入します。そこに記載されている番号を購入した携帯電話で入力し、つながればOK!すぐに使えるようになります。
手順
2,SIMカードを買う(SMARTという会社を選べばOK)
3,プリペイドカードを買ってロードする。(100pesoから購入可能)
セブ島のどこで携帯を購入すれば良いか?
基本的にどこのモールでも売っていますが、アヤラモールで購入するなら3階の電化製品を売っているエリアで購入しましょう。
NOKIAやサムスンの携帯ショップがありますので、そこで「一番安い売って携帯ください!」って言えばOKです。
合わせて「すぐに使えるようにしてほしい!」って言えば、何が必要なのかを教えてくれますし、セッティングもやってくれますよ。
新品で1000peso(2000円)以下で購入できます。サムスンとノキアを購入したことがありますが、どっちも使い勝手は同じようなものですね。
ちなみに電話は1分7peso、メールは1回1pesoです。
裏ワザ
僕はやり方を知らないのですが、知人はiPhoneで脱獄をしてどこでもネットを使えるようにしたり(定額)、電話できるようにしたりしています。全く僕は分からないので説明しようがないのですが、そういう事もできるようです。
脱獄される方は自己責任でどうぞ・・・
その他おすすめ記事「衛生状況&体調管理」
フィリピン・セブ島の治安状況と旅行時の注意点は何か?<タクシー編> by松本
フィリピンセブ島留学「治安状況」
セブ島で最も危険なダウンタウン!本当に危ないのか『夜』調べてきました。
セブ島留学前に治安確認!モールだからといって安全なわけではない!
フィリピンセブ島留学「留学前の小ネタ」
フィリピンセブ島留学前にチェックしておこう!「直前のチェックリスト」
フィリピンセブ島留学「女性ならではの話」
フィリピンセブ島留学「セブ島で対応可能な事」
ビザ延長!イミグレーション(Immigration)での手続き方法
フィリピンでの郵便局で荷物を送る方法と受け取る方法 by 松本
フィリピンセブ島留学「お金の準備」
セブ島留学前に要確認!そのキャッシュカード本当に海外ATMで使える?
フィリピン留学時に便利!キャッシュパスポートの申し込みから実際に使う所まで