
最初に描いた理想に到達するために・・・
僕はセブ島留学時に、授業のための準備を何もして行きませんでした。
「2ヶ月ぐらいいればかなり喋れるようになるだろう、予習したってしなくたってどっちにしても習うんだから、向こうで勉強すれば十分だろう。」
っと考えていたためです。
エージェントなどに聞くと「1ヶ月いれば十分!かなり伸びる!」・・・みたいな話を結構聞かされるかもしれません。
でも現実は、もうこのサイトの色々なところで書いていますけど、1ヶ月では到底満足いくレベルには達しないと思います。
もちろん、英語力が伸びることは実感できます、明らかに最初に来た時に比べて伸びているのがわかります。ただ、描いた理想には届きません。
僕が驚いたのは、FEAに来ていた早稲田、慶応、阪大などの現役大学生達でさえ、1ヶ月間、平日毎日6時間マンツーマン+2時間グループクラス)を約週5日やっても、英語がしゃべれるように・・・・
ならないんですよ。。。。
いわんや僕(TOEIC300点台)なわけです 笑
(この場合の英会話力とは間をおかずにペラペラ喋れるレベルのこと)
基本的には1ヶ月では習得が難しいのは上記で説明した通りですが、一つ僕も彼らもミスしていたことがあります。
そしてそのことを事前に知っていれば、もしかしたら現役大学生の彼らならば英語が話せるようになっていたんじゃないか?っと思いました。
それが・・・
セブ島に留学する前に自分の英会話能力を知っておくこと!
この意味はただ単純に「全くしゃべれない、しゃべったことがない、基礎的な事しか言えない。」という曖昧な話だけではなく、「何が原因でしゃべれないのか?何をすればしゃべれそうになるか?」まで追求するという事です。
つまり、自分の現段階の英会話能力で不足している「何か」の目安をつけておく事。
ほとんどの方は今まで実践形式で英会話をしたことがありませんので、自分がどれだけ喋れるか知りません。
セブ島留学ををして初めて本格的に英会話をする機会が出てきて、自分がどの程度英会話を話すことが出来るか知ることになります。
セブ島に来て初めて自分の実力を知るので、そこから自分の目標に向けて計画を立てなければいけません。僕の感覚では、1週間~2週間目の間に「自分は何をすれば英会話能力が上がりそうか?」がだんだんわかってきます。
3週間の方は残り1週間しかありませんし、4週間の方は残り2週間。仮にその原因が構文不足だとわかったとしても、練習できる量には限りがあります。(ましてや既に教科書をもらってしまっているので変更がしづらい。)
つまり僕がお伝えしたい事は・・・
ということです。
僕の場合、セブ留学前はゴールが100だとしたら、自分は30ぐらいは最低でもあると考えていました。そして、残りの70は毎日8時間もやるんだから到達するだろう・・・っと思っていたんです。
でも、実際セブ島留学してみると、自分のスタート地点は10ぐらいだし(苦笑)、毎日8時間やっても週で3ぐらいしか進まない(笑)それが1週間~2週間して明らかに100点まで届かない事が分かってきたので、慌てて土日に追加クラスを取り始めたんです。
スタート地点の把握には英会話レッスンが一番
これから留学される方は、もし可能であるなら「自分のスタート地点がどこか」、これだけは把握してから行った方が有意義に過ごせると思います。
TOEICだけが目的ならばTOEICの点数がスタート地点になると思いますので、既に明確ですね。後はどの部分を集中的に取り組むかを決めるだけです。
ただ、英会話のレベルアップを考えているならば、自分が何を話せて何を話せないかが把握できるまで、オンラインスカイプ英会話などをすることをおすすめしますよ。
留学前は英語で(しかもオンラインスカイプで)外国人としゃべることは、かなり勇気がいることだと思います。英語に自信がない状態でトライするわけですから、僕だったらやらないです(これが本音w)
でも今思えば、何が足りないかを事前に把握していれば(僕の場合は文法・構文だった)、間違いなくセブ島で初日からスタートダッシュきれたかな・・・と思います。
「何が原因でしゃべれないのか?何をすればしゃべれそうになるか?」
是非これを、留学前に把握しておいてください。
もしかしたらその弱点だけにフォーカスすれば、1ヶ月で話せるようになる人も出てくる・・・かもしれません。
その他おすすめ記事「衛生状況&体調管理」
フィリピン・セブ島の治安状況と旅行時の注意点は何か?<タクシー編> by松本
フィリピンセブ島留学「治安状況」
セブ島で最も危険なダウンタウン!本当に危ないのか『夜』調べてきました。
セブ島留学前に治安確認!モールだからといって安全なわけではない!
フィリピンセブ島留学「留学前の小ネタ」
フィリピンセブ島留学前にチェックしておこう!「直前のチェックリスト」
フィリピンセブ島留学「女性ならではの話」
フィリピンセブ島留学「セブ島で対応可能な事」
ビザ延長!イミグレーション(Immigration)での手続き方法
フィリピンでの郵便局で荷物を送る方法と受け取る方法 by 松本
フィリピンセブ島留学「お金の準備」
セブ島留学前に要確認!そのキャッシュカード本当に海外ATMで使える?