本橋幸夫
最終回:留学帰国者で就活が上手くいく人、いかない人
いよいよ本コラムの最終回になりました。最後にふさわしいテーマで締めたいと思います。 留学帰国者で就活が上手くいく人、いかない人 留学帰国者で就活が上手くいく...
帰国後の就活、留学生だからこそ勧めたい『隠れた求人の探し方と裏ワザ』
あなたは留学帰国後、一体どんな媒体を使って求人企業を探しますか? リクナビやマイナビのような就活サイトでしょうか?あるいは、民間の人材紹介機関もありますね...
帰国後の就活で「こんなはずじゃなかった!」にならないための3つのアドバイス
すべての留学帰国者が自分の希望する企業にすんなり入社できればいいのですが、現実にはそうでない人もいます。(前回の記事はこちら:プロコンサルが語る海外留学後に就職...
プロコンサルが語る海外留学後に就職が決まらない人達の4つの共通点
これまで数多くの留学生のキャリア相談を受けてきて、なかなか就職先が決まらない人達がいます。彼等にヒヤリングをしていると、ほぼ同様の傾向があることが分りました。 ...
国内328社に聞く「現地でこんなことを体験してきた人を採用したい」ランキング!
私は仕事柄、しばしば留学をする人達から、「帰国後の就活のためには、現地でどんなことを経験しておくと良いでしょうか?」という質問が多く寄せられます。 これは...
現地インターンシップやボランティアで心がけるべき鉄則!なぜ面接官に「それがどうしたの?」と言われてしまうのか。
海外でのインターンシップやボランティア、アルバイトはまさに企業にアピールするネタになります。 ところが、拙著「留学帰国者の就活」(本の泉社)でも紹介してい...
フィリピン留学が欧米留学に勝てるポイント!就活時、企業に何をアピールすれば良いのか?
たくさんの留学国があるにも関わらず、あなたはどうしてフィリピンを選びましたか? 最も多い答えとしては、「生活費や授業料が安いから」や「近いから」が挙げられ...
計画倒れにならない海外留学プランニングを!留学キャリアコンサルが教える3つのコツ
留学前に現地の行動計画を立案するものの、現地に入った後、なかなか計画通り進まずに計画を継続できない人は多いものです。 そこで今回は計画通りにならない留学プ...
社会人の適切な留学期間は存在するのか?上手くいく人の共通点。
留学期間は長いほど良い!? 一般的に留学期間を考えた時、長ければ長いほど良いと考える方が多いようです。 かりに語学力の上達を例にとれば、その理由の一つは、や...
海外留学生に対する企業の3つの視点と覆さなければいけない企業からのイメージ
今回は意外と知られていない「企業の留学生に対する評価と留学生の課題」について述べたいと思います。(前回のコラムはこちら:「企業が海外留学生に何を期待しているか」...
「企業が海外留学生に何を期待しているか」あなたは本当にご存じですか?
留学生活を就活に活かすために、最も重要な事とは? 私は普段、留学エージェントや教育機関に呼ばれ、留学前の方に向けて講演や研修を行います。 テーマは実に様...
フィリピン留学で成功する人・失敗する人~帰国後の就活でうまくいった海外留学生の知られざる共通点~
はじめまして。海外留学キャリアコンサルタントの本橋幸夫と申します。 これから約3か月で全12回に亘り、「留学」と「キャリア」の両方の専門家である私本橋より...