spot_img
留学マナビジン海外留学その他の留学先フィジー留学完全ガイド【2024年版】費用・留学メリット・口コミ

フィジー留学完全ガイド【2024年版】費用・留学メリット・口コミ

フィジーで英語留学ができることをご存知でしょうか?

フィジーは観光地として有名ですが、留学先としてはピンとこない人もいるかもしれません。また、そもそもフィジーがどこにある国なのかも知らない人もいらっしゃると思います。

そこで今回は、フィジーの基本情報や特徴、そしてフィジー留学の体験談をまとめました。

この記事を読めば、フィジー留学の人気が高まってきている理由を知ることができるでしょう。あわせて、フィジーそのものの魅力にも気づけるかもしれません。

この記事の監修者

小林優香

一般社団法人海外留学協議会(JAOS)認定留学カウンセラー

現在留学エージェント会社で働き、入社以来1,400人以上の留学生をサポート。
最優秀カウンセラーとして2度の表彰を経て、現在は留学カウンセラーの育成トレーナーを務めている。

コロナ・入国情報
現在全てのコロナ規制は撤廃され、通常の入国審査が行われています。

フィジーの特徴(基本データ)

フィジー
まずは、フィジーの気候や文化といった基本データからご紹介していきます。

気候

フィジーはオセアニア州に属し、オーストラリアの東にある島国で、約330もの島によって構成されています。気候は熱帯海洋性気候で、平均気温は年間を通じて23~26℃のいわば常夏の国です。

フィジーの気温
【引用元】阪急トラベルHP

雨季(12月~4月)と乾季(5月~11月)に分かれていますが、雨季でもそれほど降水量が多いわけではありません。
気温、降水量の両面から見ても、過ごしやすい国といえます。

文化

フィジーの人口は約90万人です。

珍しい点として、フィジーにはフィジアンとインディアンの2種類の人種が、それぞれ人口の大半を占めているということが挙げられます。

フィジーの構成
【引用元】教育ネットひむか

全く違う文化を持ち異なる言語を話す民族同士が、どちらかが圧倒的な多数民族になることもなく共存しているというのは、日本人からすると想像しにくい環境かもしれません。

また、フィジーには「ケレケレ」という考え方があります。これは一言でいうと、「分け合う、共有する」という意味。

フィジーでは、人のものは自分のもの、自分のものは人のものと言わんばかりに、物はシェアするという考え方が根付いているのです。

日本では今でこそ各種シェアサービスが台頭してきていて、シェアの考え方も広まってきていますが、フィジーではずっと前からそれが当たり前だったのです。ある意味では先進的ともいえるのかもしれません。

言語

フィジーは先述の通り、2つの民族が住む国です。それぞれの民族は、それぞれの母国語を使います。フィジー人はフィジー語、インド人はヒンディー語といった形です。

さらに、フィジーはイギリスの植民地だった時代もあることから、ほとんどの人が英語を話すことができます。実際に、英語はフィジーの公用語として登録されています。

この「英語はフィジーの公用語」という点が、フィジーが英語留学に適している理由の一つです。

なお、英語はフィジー国内の、母国語の異なる民族間での会話でも使われています。

物価

フィジーの通貨は「フィジードル(FJ$)」。1FJ$は日本円にして66.46円(2023年11月時点)です。

物価は比較的安めで、屋台やローカルのレストランで外食すると、チャーハンやカレー、八宝菜などをだいたい一人500円以下で食べることができます。

ただフィジーは観光地も多い国なので、雰囲気の良いカフェなどは非常に高いお金がかかるところもあるためご注意ください。そういったお店さえ避ければ、食事は安く済ませることができるでしょう。

そのほか、バスやタクシーといった交通手段も格安で、バスだと市街はだいたい70セント(約40円)で移動できます。

タクシーは初乗りが約1.5ドル(約100円)で、その後100mごとに10セント(約6.6円)ずつ加算されていきます。これなら気兼ねなくタクシーを使うことができますね。

ちなみに、フィジーは比較的治安の良い国ですが、ひとり歩きはおすすめしません。積極的にタクシーを活用するようにしましょう。

なお日用品は輸入物も多く、それほど安くはないのが実態です。物価が安いとはいえ、あくまでも物次第だということは覚えておいてください。

なぜフィジー留学なのか

フィジーの基本情報がわかったところで、それらを踏まえ、留学先としてフィジーがおすすめな理由について解説していきたいと思います。

フィジー留学は、ほかの留学先では得られないメリットや魅力に溢れています。以下で詳細をご紹介していきます。

フィジー留学のメリット

まずは、留学先としてフィジーを選ぶメリットについて解説します。

留学先を検討するにあたってのポイントになると思いますので、ぜひチェックしてみてください。

英語を話せる人が多く、ゆっくりで聞き取りやすい

公用語として使われるフィジー人の英語は、比較的ゆっくりで聞き取りやすいのが特徴です。

先述のとおり、フィジーは2つの異なる民族が総人口のおよそ半分ずつを占める珍しい国。そしてそれぞれの民族内では、それぞれの母国語で会話することがほとんどです。

英語を使う機会は、主に異なる民族間で会話するとき。フィジー人の英語がゆっくりでわかりやすいのは、文化も暮らしも違う相手への配慮なのかもしれません。

ゆっくりと聞き取りやすく話してもらえるのは、英語を学びたい人にとって非常に嬉しいポイントといえるでしょう。

ホスピタリティが高く、フレンドリーな人が多い

フィジー人はとにかくフレンドリー

街を歩いているときやバスを待っているときなど、「Bula!(こんにちは!)」と気軽に話しかけてきます。彼らにとってはそれが当たり前なのです。

日本人からするとちょっと驚いてしまいますが、見向きもされないよりも笑顔で向き合っている方がずっと気は楽。こちらも相手に合わせて「Bula!」と陽気に返すのが良いでしょう。

また先述のとおり、フィジーには「ケレケレ」の文化があります。すべてのものはお互いにシェアするというものですが、根底にあるのは「困っている人がいたら見返りを求めず助ける」という習慣です。

もし困っている日本人がいたら、迷わず救いの手を差し伸べてくれるでしょう。

人の温かさを普段あまり実感しないという人もいるかもしれませんが、フィジーではそれが日常なのです。なにかと不安な留学ですが、渡航先にそういった文化があると安心できますね。

物価が安い、留学費用も安い

物価については先ほど述べたとおり、他国に比べて安いものが多いのがフィジー。買い物だけでなく、留学費用も安く済ませることができます。

費用は内容や期間によって大きな差があるものの、アメリカやヨーロッパへの留学に比べ、フィジー留学はざっくり3分の1程度の費用といったところでしょうか。

観光や留学で人気があるとはいえ、フィジーは発展途上国なので、先進国に比べるとあらゆる費用が安めになっているのです。

関連記事:円安留学【徹底解説】留学期間を削らず費用を安く抑える方法とは?

公立病院では診察が無料

フィジーでは、国立病院の診察料がなんと無料です。国立病院はスバ・ラウトカ・ランバサの3箇所にあります。海外に滞在するにあたって何より心配なのは体調不良ですが、診察料が無料だと安心でしょう。

しかし、無料なだけあって国立病院は常に混雑しているのが実態です。早く診察や治療をしてほしいなら、私立の病院を検討すると良いでしょう。

日本人のコミュニティがあり、助け合える

フィジーには、本島に日本人会のようなコミュニティがあります。

これは必ずしも嬉しいと思う人ばかりではないかもしれませんが、いざというときに日本語で連絡を取り合って情報共有できるのは、とくに災害時などの非常事態においては安心できますね。

ただし、通常時はあまり日本人コミュニティに頼らないようにしましょう。留学は英語学習のために行っているはずですので、日本人コミュニティに頼る癖がついてしまっては本末転倒です。

海・ビーチがとてもきれい

フィジーのビーチ
留学とは直接関係ない話になりますが、せっかくですからフィジーという国も満喫したいですよね。フィジーの海は非常に透明度が高く、「手つかず」と呼ばれるほどの美しさを誇ります。

観光地としても人気のフィジーだけに、見どころのあるビーチがたくさんあります。

フィジー本島でのおすすめは、コーラルコースト海岸。離島であればママヌザ諸島やヤサワ諸島などが有名です。滞在中はぜひとも一度は訪れてみてほしいところです。

日本では決して見られないような光景に、感動を覚えることでしょう。

フィジー留学のデメリット

ここまでフィジーならではの魅力や留学のメリットを伝えてきましたが、フィジー留学にも少なからずデメリットはあります。

とはいえ、デメリットはいずれも用心することで避けられるもの。以下に挙げるものは、フィジー留学における注意事項として認識しておくと良いでしょう。

発展途上国ゆえの不便さがある

フィジーは発展途上国であるため、生活インフラは充分な整備がされておらず、平均寿命も短いです。

フィジーに長く滞在していると、リゾート地以外の場所にも足を踏み入れることがあるかもしれませんが、そこには日本で住んでいる人には想像できないほどの貧しい暮らしが広がっています。

先述した「ケレケレ」のような助け合いの精神も、貧しさからこそ生まれた文化と言えるでしょう。

衣食住のレベルは日本とは全く異なりますが、日本との違いを肌で実感することも留学において貴重な体験なので、しっかり向き合うことをおすすめします。

生活の不便さは、ある程度覚悟しておきましょう。

野犬や虫が多い

フィジーの犬
これも発展途上国ゆえのデメリットになりますが、フィジーには野犬がいます。野犬の何が恐ろしいかというと「狂犬病」です。

日本では、飼い犬には狂犬病の予防接種を受けさせることが義務付けられています。また、飼い主の不明な犬は動物保護センターに保護されるため、基本的に日本には狂犬病対策がされていない犬は存在しません。

ただ、フィジーではそこまでの管理ができていないのが実情です。狂犬病の犬はめったにいるものではありませんが、野良犬には気をつけてください。

日本にいるときのような感覚で犬に近づかないことが大事です。もし噛まれたらすぐに傷口をペットボトルの水で流し、石鹸やアルコールですぐに消毒をして、至急病院に行きましょう。

またフィジーは熱帯の国のため、虫にとっても過ごしやすい場所。蜂や蚊、アリなども多くいるので、虫対策は必ずするようにしてください。

なお、虫除けスプレーは日本のものを持参するよりも現地で購入することをおすすめします。

日本人留学生が多い

フィジーの留学人気が高まっているということは、当然ながら現地の日本人留学生の数も増えている傾向にあるということです。

至るところに日本人がいる、というレベルではないとはいえ、有名なスポットなどに行くとそれなりに多くの日本人を見かけるかもしれません。

留学に行くということは、日本語が通用しない環境に身を置くということ。日本人と日本語で話してしまっては、せっかく留学した意味も半減してしまうと言えるでしょう。それは非常にもったいないことです。

異国の地で日本人に会うのは嬉しい面もありますが、語学留学における足枷になるかもしれないということは肝に銘じておきましょう。

関連記事:フィジー留学【本音】短期留学は本当に最悪?口コミ評判や費用まとめ

フィジー留学の口コミ体験談

自分の英語が「使える英語」だと自信が付きました

・26歳・女性(事務員、貿易実務)
・留学した学校名:South Pacific Free Bird Institute
・留学期間:1ヶ月

1,なぜフィジー留学をしましたか?
英語教育に力を入れている大学に通ってはいましたが、実際に自分の英語が「使える英語」であるのか自信がなく、実践での経験を積みたいと考えました。大学生でお金もなく、1番安価に短期で留学が可能なフィジー留学は、とても魅力的でした。

また自分自身が暖かい国が好きで、海が綺麗な島国であることもフィジー留学を決めた理由の1つです。
 
2,フィジー留学の良かった点
寮や校舎内では、English only policyが徹底されていて、日本語で話す毎にイエローカード→レッドカード→強制帰国となる仕組みが良かったです。自然と英語で話す環境が出来上がっていました。また、物価が安く外食もアクティビティーもあまりお金をかけずできたので、お金のない大学生にはとても有り難かったです。

夜遅くなれば出歩かないことは基本的なルールですが、治安的にも当時はさほど危ない地域ではなく、女性の留学という点からもおすすめできる国です。
 
3,フィジー留学のイマイチだった点
フィジーは発展途上国です。南国の陽気な風土でも格差があり、町中でお婆さんからお金を要求されました。知らずに現地に入ると、カルチャーショックを受けるかと思います。

ホームステイを選択した場合は、各家庭の経済状況に左右されますが、寮のシャワーは太陽の熱で温まる仕組みです。ホテルのように快適な設備ではありません。友人は、ベッドで寝る度にダニ(ベッドバグ)に噛まれて、体中に痒みが出て辛そうでした。
 
4,総合評価・検討している方へメッセージなど。
総合評価は90点です。シャワーも虫の問題も生活していると慣れます。特に参加者は若い世代が多いので、現地で仲の良い友人ができると、そんなトラブルですら最後は楽しめるようになっていました。自分の英語が「使える英語」だと自信が付きました。留学を検討されている方は、フィジー留学も視野に入れてみてください。

低価格で留学できることは最大のメリット、学生さんにオススメ

・21歳・女性(学生)
・留学した学校名:South Pacific Free Bird
・留学時期と期間:2019年2月〜3月(4週間)

1,なぜフィジー留学をしましたか?
英語圏で留学先を探している中でダントツで留学費用が安かったからです。東南アジアの雑多で多様性に溢れる雰囲気は好きだし、多少衛生面や治安が悪くても私は気にならないと思いました。

旅行でタイ、ベトナム、カンボジア、インドネシアには訪れたことがありますが、フィジーは訪れたことがなかったので、行ってみたいという興味が湧きました。
 
2,フィジー留学の良かった点
決め手となった理由と同様に、比較的低価格で留学できたことは良かったです。現地の物価も安かったので生活費や食費などもそれほどかかりませんでした。食事も私の口に合いましたし、学校で喋る友人や、学校が終わった後に遊びに行く友人が出来たので良かったです。今もその人たちと連絡を取り合うくらい仲良くなれたし、フィジーの様々な観光スポットを訪れたのは思い出です。
 
3,フィジー留学のイマイチだった点
学校に日本人が多かったので、フィジー滞在中も日本語を喋ったり聞こえてきたりする機会は多かったように思います。自分の意思を持って英語しか喋らないと決めたら良いと思うのですが、どうしても日本人との交流が多くなって日本語を喋ってしまいました。
 
4,総合評価・検討している方へメッセージなど。
初めての海外留学や、短期間での留学を考えている方にはオススメの場所だと思います。先ほど述べたように低価格で留学できることは最大のメリットであり、学生さんにはオススメです。

実際に、学校のプログラムの中にもスポーツやレクリエーションが組み込まれており、他の留学生の人たちと仲良くなる機会は多かったです。英語だけではなく、フィジーの文化や多様性なども学ぶことができたのは良かったと思います。しっかりと英語を学びたい方やビジネス系の英語を学びたい方は別の場所の方が良いかもしれないと私は感じました。治安や衛生面は日本と比べるとあまりよろしくないです。

水道水は絶対に飲んでしまった友人は体調を崩し、入院して点滴を打つことになってしまいました。飲料水としてミネラルウォーターを購入することを忘れないでください。食事は日本人の口にも合う味付けだと思いますし、チェーンのハンバーガーショップやカフェなどもたくさんあるので困らないと思います。

行くか行かないか迷っている人は絶対に行った方がいい

・25歳・男性(ビール醸造)
・留学した学校名:ブルーウィル語学学校
・留学時期と期間:2017年4月(2週間)

1,なぜフィジー留学をしましたか?
フィジー留学で英語を勉強した理由は仕事をする上で英語で海外の人とコミュニケーションを取る必要があると感じたからです。私は当時、ビールの醸造士を目指していました。その職業は英語の本や海外の人とやりとりをすることが多々あるため、スキルアップのために英語を学ぶ必要がありました。
 
2,フィジー留学の良かった点
まずは、費用の面で安いということです。英語圏のどの国に比べても語学学校の費用、生活費が飛び抜けて安いと思います。フィリピンでも語学留学を2ヶ月間したのですが、それより良かった印象です。フィリピンよりも町は綺麗でフィジーの人はみなさんフレンドリーで温かみのある方が多い印象でした。南国の島国という感じで沖縄の感覚に似ているなと感じました。

語学の習得の面では、個人的な意見ですが、フィリピンよりも良かったように思えます。なぜなら、講師を方が良かったからです。フィリピンは講師は仕事をサボったりする人が多かったのですが、フィジーはそんなことはありませんでした。
 
3,フィジー留学のイマイチだった点
生活には困りませんが、ちょっと物足りなかったところもあります。それは私が想像してた以上に日本食があまりなかったということです。私は大丈夫でしたが、友人は日本食が恋しそうでした。日本食レストランはあったので、まだマシだったと思います。
 
4,総合評価・検討している方へメッセージなど。
行くか行かないか迷っている人がいれば、絶対に行った方がいいと思います。私も行く前と後では英語の理解度が格段に上がったように思います。お金の面も諸外国とは比べ物にならないくらいに安いので、学生さんでも気軽に行けると思います。自分が将来やりたいことをやるために頑張ってください。

フィジー以外の留学先でおすすめはフィリピン留学!


フィジー留学は英語の視点、文化の視点、観光の視点など、留学においてさまざまな視点で魅力のある国だということがわかったと思います。

ちなみに、非英語圏でフィジーと同じくらい安く済ませることができる留学先にフィリピン・セブ島があります。魅力はこちらでご紹介していますので、参考にしてみてください。
関連記事:フィリピン留学完全ガイド【2024年版】魅力は費用が安いだけじゃない!
関連記事:フィリピンセブ島留学エージェントおすすめ25選【2024年版】
関連記事:フィリピンセブ島留学の費用は?他国への語学留学の1/3で済む理由|2024年版

留学エージェント総まとめはこちら。留学エージェントの仕組みから、カウンセリングの受け方、優良留学エージェント探しのポイント、そしておすすめの留学エージェントをご紹介しています。

フィジー留学エージェントに関するよくある質問

フィジー留学エージェントとは何をしてくれますか?
学校の提案、入学申込や滞在先の手配、航空券の手配、現地でのサポートなど、留学に必要なことをサポートしてくれます。
フィジー留学エージェントは無料で利用できますか?
無料のエージェントと有料のエージェントがあります。サポートの内容にもよりますので、一概に無料が良いとも言えません。一般に語学留学は無料、大学への正規留学は有料のエージェントが多いです。
フィジー現地留学エージェントとは何ですか?
フィジー留学のみを専門に扱う現地に本社を持つ留学エージェントです。フィジーには詳しいですが、その他の国や都市はおすすめしてくれない傾向がありますので、他の国や都市も考えているのであれば世界中の留学を扱う留学エージェントが良いかもしれません。
フィジーへの直行便はありますか?
フィジーエアウェイズが成田ーフィジー間で直行便を運航しています。航空券の購入については、留学エージェントに相談または航空券購入サイト等をご覧ください。
留学中もサポートをしてもらえますか?
多くの留学エージェントで、留学中も現地オフィスや電話で相談を受け付けています。とくに現地オフィスがあるエージェントは、相談ができる以外に現地の最新情報を提供してくれるほか、他校の生徒さんと知り合う機会もあります。

1週間7万円台で留学するならスマ留

例:マルタ1週間79,800円(授業料・宿泊費込み)
スマ留の体験談
スマ留で英語留学2
スマ留で英語留学3

留学エージェント「スマ留」を利用すれば、アメリカ、オーストラリア、カナダ、フィリピン、マルタなど人気11カ国に激安で留学できます。費用は「授業料+宿泊費+α込み」で1週間7万円から!しかも選ぶ学校によって費用が変わらないから安心です。
少しでも留学やワーホリに興味がある方は、以下からチェックしてみてください。

\ 30秒で無料カウンセリング予約/

\登録で英語フレーズ集をプレゼント/

こちらの記事もおすすめ

人気記事

セブ島観光アクティビティ39選!おすすめ順にやることを独自ランキング

こちらの記事ではフィリピンの「セブ島観光・セブ島旅行」を知り尽くした筆者が、旅行者、留学生、そして在住者も楽しめる様々な...

YouTube【英語字幕付き】英語学習におすすめ動画ベスト50 前半

英語教材というと、テキスト教材やアプリが主流ですが、YouTubeにも英語学習に関する動画がたくさんアップされています。...

TOEICの点数別【英語を使う仕事12選】36人に聞いてわかった高収入を得るヒント

「英語はこれからの時代必須だよ!」 ちまたでよく聞かれる話題だと思います。しかし、やや具体性に欠けてますよね。 ...

【セブ島留学完全ガイド】費用・持ち物・おすすめの学校54校も解説

「セブ島に留学を決めたけれど、学校の数が多すぎて選べない違いがわからない!」 「人気校やおすすめの語学学校はどこ?」 ...

今日から外国人と友達に!無料ペンパルアプリ&サイト15選

この記事では外国人と英語で国際交流ができるペンパル(文通)アプリやウェブサイトをご紹介します。 本格的な文通アプリ...

英語の略語・スラング【168選】チャットやメールで使われる短縮表現まとめ

外国人とチャットやメールのやり取りをしていると、たまに出て来る意味の分からない略語(短縮表現)やスラング。 今回は...

理解しやすさ最優先!おすすめ英語Podcastランキング【24選】

初心者向けの英語学習用おすすめポッドキャスト(Podcast)をランキングでご紹介。 ポッドキャストとはインターネ...

【419人に聞く】英語学習目的ランキングTOP10!日本人が英語を学ぶ理由とは?

あなたが英語を学ぶ目的は何ですか? ・転職・就職のため ・昇進のため ・外国人の友達が欲しいため ・必要に迫...

英語学習・英会話Youtuberチャンネル【49選】国内ランキング-2024年版-

英会話が学べる日本国内の英語学習系YouTubeチャンネルを、2022年11月時点での登録者数でランキングにしてまとめま...

英語の【文法用語一覧表】noun verb adjectiveなどの意味139用語

英会話レッスンを受けている最中、 「文法に関する質問をしたいけど、そもそも英語でなんて言うのかわからない!」 ...

新着記事

ワーホリで初期にかかる費用は?国別の費用や節約術も解説!【2024年版】

「ワーホリで新しい環境での挑戦したい…異文化での生活に惹かれる!」 「初期にかかる費用って高いかな? 心配で一歩踏み出...

ドイツ高校留学!帰国後の逆カルチャーショック対策【留学編vol.7】

こんにちは。留学ライターの高橋ミモザです。 日本の片田舎で育った高校生の長男が、ドイツの年間留学に旅立ってから早1...

ドイツ高校留学!留学中のお金の管理方法!【留学編vol.6】

こんにちは。留学ライターの高橋ミモザです。 日本の片田舎で育った高校生の長男が、ドイツの年間留学に旅立ってから早1...

ドイツ高校留学!男子高校生が体験したドイツのリアル留学ライフ【留学編vol.5】

こんにちは。留学ライターの高橋ミモザです。 日本の片田舎で育った高校生の長男が、ドイツの年間留学に旅立ってから早1...

ドイツ高校留学!男子高校生が体験したドイツのリアル留学ライフ【留学編vol.4】

こんにちは。留学ライターの高橋ミモザです。 日本の片田舎で育った高校生の長男が、ドイツの年間留学に旅立ってから早1...

ドイツ高校留学!男子高校生が体験したドイツのリアル留学ライフ【留学編vol.3】

こんにちは。留学ライターの高橋ミモザです。 日本の片田舎で育った高校生の長男が、ドイツの年間留学に旅立ってから早1...

ドイツ高校留学!男子高校生が体験したドイツのリアル留学ライフ【留学編vol.2】

こんにちは。留学ライターの高橋ミモザです。 日本の片田舎で育った高校生の長男が、ドイツの年間留学に旅立ってから早1...

【カナダワーホリ#5】貯金は可能?トロントワーホリ2年目のリアルな生活コストを紹介

トロントのワーホリはどのくらいお金が稼げるのでしょうか?カナダでの生活は高そうというイメージがある人も多いと思います。 ...

【オーストラリアワーホリ#4】オーストラリア(メルボルン)での生活編

日本で行う手続きから始まり、今回がいよいよ最終回です。 今回は、よくやく海外に来て1年経った私から見たメルボルンと...

【オーストラリアワーホリ#4】オーストラリア留学の延長について

親日家が多く、広大な土地と温厚な人柄が魅力のオーストラリア。リラックスした環境のため幸福度の高い国としても知られています...