オンライン英会話スクールは、大小合わせて現在200社以上あると言われています。
その中で初心者向けのオンライン英会話スクールを選ぶにはどうしたらよいのでしょうか?
この記事は英会話の勉強を始めたばかりの初心者レベルの方へ、マナビジンが選ぶおすすめスクール、選び方のポイントや失敗しない始め方をわかりやすくご紹介していきます。
目次
オンライン英会話って初心者にも効果があるの?
オンライン英会話未体験の方は、実際にどのぐらい効果があるのか気になるところだと思います。
カランメソッドで有名な「QQEnglish」が実際の生徒にとったアンケート結果を見てみましょう。英語レベルは初心者から中級者ぐらいまで、週に3回レッスンを受けている方を対象としています。
結論は、3ヶ月以上続けた方は67%、6ヶ月以上続けた方は77%の方がレベルアップの効果が見られました。また6ヶ月以上では34%、3人に1人が2段階以上レベルアップしています。2段階以上はTOEICなら100点以上のアップに相当し、自分でも英会話の上達が感じることができます。
迷ったらここ!初心者におすすめのオンライン英会話TOP3
早速マナビジンが選んだ、初心者に効果があるオンライン英会話スクールTOP3をご紹介します。
迷ったら、この3社から選んでみてください。3社とも無料体験授業を受けることができます。
1位:DMM英会話
おすすめの1位は、DMM英会話です。
ホームベース型かつフィリピン人講師が中心ですが、フィリピン人以外の先生も多数おり、回線速度の点を問題解決。初心者におすすめのポイントとしては、講師の選びやすさ、サイトの使いやすさが挙げられます。
・1日1レッスン25分で月額6,480円と格安
・ネイティブプランもあり、月15,800円から
・講師は130カ国以上から選べる
・「先生の検索」がしやすいシステム
・最大手なだけあり、教材も充実
■メリット
①講師
フィリピン人中心に世界各国の講師と会話を楽しめます。
講師の登録者ベースでいえば6000人以上で、他のオンライン英会話を圧倒しており、様々な国の講師と会話をしたいのであれば、DMM英会話はうってつけです。
②操作性
スマホでもパソコンでも講師を選びやすく、予約復習もしやすいデザインです。不自由なく英語学習ができます。特に講師を選ぶ際は先生の口コミやブックマーク数が役に立ちます。
③ネイティブコース
ネイティブの先生と会話をしたい場合は「プラスネイティブ」プランがあり、こちらは月15,800円から受講が可能です。
もっとも、15,800円なら一般コースを1日2回は受けれますので、この金額分を回数を増やすか、それともネイティブ英語に慣れるかは悩みどころです。
④様々な教材がある
教材ではデイリーニュースは、講師とのディスカッションに便利です。
■デメリット
①人気講師の予約が取りづらい
デメリット1つ目は人気講師を自分が予約したい時間帯に取れないことです。そのため、場合によっては数日前から抑えなければいけなく、コスパが悪くなってしまいます。
②回線が良い先生と悪い先生がまちまち
DMM英会話は基本的にホームベース(自宅から配信)のため、ネット環境が不安定な先生がいます。この点はオフィス型の英会話スクールにはかなわないところです。
いずれにしても人気No1の英会話スクールですので、ぜひ無料体験授業を受けてみてください。
2位:QQEnglish
QQEnglishの先生は全員フィリピン人のセブ島に滞在していますが、ホームベース型ではなくオフィス型です。
・全講師オフィス勤務なので、通信環境はかなり安定
・予約を2週間先まで入れることができる
・月額8回、16回、30回のコースがあって、コスパが良い
・全員正社員のプロ講師のため、教師の質の水準が一定以上保たれている
・効果実証つきのカランメソッド
・キッズも専門の先生、専用カリキュラムがある
・日本人スタッフによるサポートあり
QQEnglishをおすすめする理由は、回線速度以外に、DMM英会話の弱点である「講師の質のばらつき」「メソッド学習」「キッズクラス「人気講師の予約の取りづらさ」などを補っているからです。特に初心者におすすめなのが「カランメソッド」です。
■メリット
①タイムラグが少ない、回線速度が安定
講師は全員正社員採用で、オフィスから英語を教えています。そのためホームベース型の英会話スクールとは異なり、回線速度が安定しています。
オフィス型の英会話スクールは万が一通信環境が悪い場合も、原因が自分か、学校側にあるのかがすぐに分かります。学校側に問題がある場合は、一人だけでなくオフィスで授業をしている先生全員に影響がでるからです。そのため、障害が発生した際の調査の必要がなく、学校側はすぐに受講生への対応が可能です。
逆にホーム型はどちらが原因か分からないため、自分からクレームを上げなければ振替チケットがもらえません。ホームベース型は一般的に安い分、そういったサービス面で不利な点があります。
②講師が研修を受けている
QQEnglishでは先生へ初回研修を約1ヶ月間、更にその後も定期的に行っています。そのため、良い先生とそうでない先生の差は、研修を行っていない格安オンライン英会話に比べると少なく、ストレスは最小限で収まるはずです。
③初心者におすすめのカランメソッド
QQEnglishの最大の特徴は「カランメソッド」です。
イギリスケンブリッジから認定されたこの国際的メソッドで、初心者の方が英語慣れするのには大変評判が良いです。毎日行うことで勉強への弾みをつけることが出来ます。
QQEnglishはそのカランメソッドの国内初の正式認定校です。カランメソッドの効果を得るには「カラン本校やカラン認定トレーナー」から研修を受けている先生に教わる事が大前提になります。
カランメソッドとはロンドンで開発された英語教授法で、通常よりも短時間で英会話ができるようになります。オンライン英会話でも、QQEnglishやネイティブキャンプなどいくつかのスクールが対応しています。特にQQEnglishでは、全講師がこのカランメソッドに対応。QQEnglishによると6割以上の方がこのカランメソッドを受講しているそうで、カランメソッド受講生を対象とした実験ではTOEIC平均110点アップの効果を確認しています。
④予約しやすいシステム
一般的なオンライン英会話は自分の授業を消化しないと次の授業を取れないシステムになっていますが、QQenglishでは2週間分、先生を予約指名できます。2週間先までスケジュールを決めておけるのは、かなりメリットでしょう。
更に、申込後は30日分の授業ポイントがもらえます。ポイント制なので「毎日」授業を受ける必要はありません。極端な話、最終日に全てのポイントを消化することも可能です。
■ デメリット
①格安型に比べると高い
値段は格安英会話サービスと比べると少し高く、毎日プランだと月額1万円以内ぐらい。また、世界中ホームベースで行うDMMとは異なり、フィリピン人講師のみです。
②先生によって必要なポイント数が異なる
基本的には1ヶ月で30回分を受講できるだけのポイントをもらえますが、先生によってポイント単価が少し高く、そういった先生だけを対象に受講すると1ヶ月に受講できる回数が20回分などに減ります。ただし、研修中の先生は逆に無料で授業を受けることができます(その先生の研修期間が終わるまで何回も!)。
これは実際に受講した人しかわからないQQEnglishの隠れたメリットです。
予約、教師の質、カラン、回線速度などでストレスが少ない事を考えれば、十分なリターンのある英会話スクールなのは間違いありません。
3歳から対象のキッズ専門コースや教材も提供が開始されました。
→こども専門オンライン英会話「QQキッズ」
Global Step Academy
・ミドルクラス
・多国籍
3位:Global Step Academy(グローバルステップアカデミー)
おすすめスクールの3位は、Global Step Academyです。
・国際基準の英語レッスン
・英語で学べるプログラミングや工学の授業もあり
・世界中のネイティブ講師が在籍
・保護者がお子さんの学習の相談ができる窓口あり
・初月最大5レッスン無料
Global Step Academyのオンライン・インターナショナル・スクールは、実際のインターナショナルスクールのカリキュラムに沿った英語のレッスンを子供向けに提供しています。
多くのコースは3歳から6歳以上のお子さんが対象ですが、一部年齢制限がないコースもあります。
幼稚園または小中学校での勉強を受けながら、空いた時間で自宅からインターナショナルスクールのレッスンやクラスメートとの交流など、インターの「学び」を体験することができます。
■メリット
①インターナショナルスクールのような環境
インターナショナルスクールさながらのカリキュラムとレッスンで、ネイティブと同じ感覚で英語が身に付けることができます。
各レベルの学習目標に従い、ネイティブレベルを目指すカリキュラムと国際基準のテキストに沿って英語の4技能を中心に、着実なスキルアップを目指します。
②英語で学べる科目・コース・プラグラムが豊富
英語のレッスンはもちろん、英語で他の科目を学ぶことにより、英語を応用する力により実践的なスキルを身につけることができます。
最初のオンラインレッスンで生徒の英語レベルをチェックし、予約したコースが生徒の英語レベルに合っているか確認してから、レッスンスタートとなります。
以下、コースの一部抜粋です。また各コースの英語レベルと年齢は目安です。
・年齢制限なし:STORY TIME(先生と英語で物語を楽しむ時間)
・3歳以上:ELA STANDARD(初級英語レッスン)
・3歳以上:PHONICS BOOTCAMP(英語のフォニックスを強化)
・4歳以上:ELA ADVANCED(中級英語レッスン)
・6歳以上:PROGRAMMING(英語で学ぶプログラミング)
・6歳以上:GAME-BASED LEARNING(冒険しながら英語レッスン)
・6歳以上:ENGINEERING(ものづくりを通して英語で工学)
・グループコース
また、仲間と共に学べるグループレッスンでは同年代の子たちと交流し学びあうことで、英語学習の意欲と自信を高めることができます。
・月毎のテーマに沿ったオンライン・ブッククラブ(一例:10月ハロウィン、12月クリスマス)
・季節のオンライン・キャンプ(一例:オンライン・ウィンターキャンプ)
・ライブ遠足
・オンライン・インターナショナルスクール
その他多数!
③毎日英語学習に取り組める無料コンテンツが充実
レッスン以外の学習体制も充実しており、英語学習に活用できる無料コンテンツも多く提供しています。
・毎日のプログラム動画配信(科学、アート、音楽、地理、ゲーム学習、家庭科、その他多数)
・毎週のニュースレター:GSAのオススメや世界のニュースなどを英語で紹介
・ワークシート
・デジタルライブラリー
■デメリット
①他のオンライン英会話より高額
格安型のオンライン英会話と比べると料金は高いです。しかし、レッスン内容はそれ以上のクオリティと成果が期待できます。
②人気講師の予約が難しい
一部の人気講師はレッスンの予約が難しいことがあります。
ただし、多様な背景の先生たちとコミュケーションをとり様々な国の英語に聞き慣れるため、できるだけいろいろな講師の授業を受講するのがおすすめです。
Global Step Academyの無料体験レッスンはこちら
オンライン英会話とは
ここでは、オンライン英会話の基本的な概要をご紹介します。
オンライン英会話とは、インターネットのテレビ通話で講師と英会話レッスンができる英会話学習法です。
他の英会話学習方法では、その場所で受講するために「時間とコスト」がかかりますが、オンライン英会話はこれが全てゼロ。
つまり、オンライン英会話は時間を無駄にしたくない方や、コスパよく学習したい方に最適な学習方法です。
料金(価格帯)は3パターン
大きく分けて3つの価格帯があります。
格安型
・主なオンライン英会話スクール:DMM英会話、レアジョブ、ネイティブキャンプ
・おすすめな人:量で質をカバーしたい方、コスパ重視の方
これは1日25分毎日で1回当たりの授業料が最も安いスクールです。講師は登録制で自宅から授業を行っているため定期的な研修が難しく、質にばらつきが出やすい価格帯です。
とはいえ、大手であればアクティブな先生は数百人単位なので、授業が素晴らしい先生もそれなりに多いです。そういった先生を中心に選べば、十分満足する授業を受けれるはずです。
デメリットは受講生も多いため、人気講師は予約がすぐ埋まってしまう点です。好きな講師を選ぼうとすると、数日前からの予約が必要だったりすることも珍しくありません。
毎日英会話をしたい場合は、複数講師をリストアップしておいて、うまくローテーションで回せれるかが鍵です。
ミドルクラス型
・主なオンライン英会話スクール:QQEnglish、ビズメイツ、クラスライブ
・おすすめな人:質を大事にするビジネスマン、他校では受講できない特別なメソッドやカリキュラムが気になっている方。
講師の質やカリキュラム、回線にもこだわっている英会話スクールが多いです。
格安型と違い講師を正社員として採用していたり、オフィス利用で通信環境がよかったり、講師の定期的な研修があり質に大きなばらつきがない、そもそも講師の採用基準が高い、給料が他社より条件がよいため離職率が低い、などがあげられます。
値段は格安型より若干高めですが、1回1回の質を重視する方にとっては満足度が高いオンライン英会話になります。予算があるなら絶対こちらをおすすめします。
ハイクラス型
・主なオンライン英会話スクール:DMM英会話のプラスネイティブコース、エイゴックス、駅前英会話のオンラインコース
・おすすめな人:ネイティブの英語を習いたい方、英会話力が中級レベルぐらいある方
主にネイティブ講師との会話ができる金額になります。通学型の英会話スクールと比べれば圧倒的に安いですが、オンライン英会話の格安型と比べると2、3倍違ってきます。
安くても大量にレッスンを受けるか、それともネイティブやプロ講師から教わるか。この点は「ご自身が求める英語」によって決まります。ネイティブのグループクラスであれば、もう少し値段が下がりますが、自分自身が喋る英会話量も減るため注意です。
なお、ネイティブの中でも研修をきちんと受けている(つまり正規雇用でもある)先生がいるオンライン英会話は、これ以上に値段が高くなります。
講師はフィリピン人が多い
フィリピン人 | ネイティブ | |
---|---|---|
マンツーマン毎月1コマの価格 | 5,000〜10,000円 | 15,000〜30,000円 |
発音(訛り) | 欧米とは違う訛りがあるが、日本人にとっては聞き取りやすい | アメリカ、イギリス、オーストラリア等それぞれ訛りはあり |
スラング | 要望しなければあまり使わない | 比較的使う |
初心者 | 理解しやすく、自信もつきやすい | 聞き取れず、ハードルが高い |
中級者 | 英検2級レベルの単語・文章を会話で使いこなせるようになったら卒業 | ネイティブのスピード感や発音、スラングを学ぶのに最適 |
オンライン英会話の講師の多くはフィリピン人です。
なぜフィリピン人なのかといえば、人件費が安い事に加え、非ネイティブ圏では他国に比べて高い英語力を持っているからです。全て欧米人講師ですと、今のオンライン英会話の価格は成り立ちません。(DMM英会話など一部のオンライン英会話は、ネイティブ講師を選択できるコースもあります)
ネイティブ講師でないという点に抵抗を持つ方もいると思いますが、まずは1回体験授業を受けてみてください。
初心者から中級者レベルでは、フィリピン人講師もあえてゆっくりめに話し、一語ずつはっきりと発音してくれるので初心者にはとてもわかりやすい英語です。もちろんネイティブほどではないにせよ速く話せますので、希望すれば対応してもらえます。
初心者にとってネイティブ英語はスピードが速すぎますし、リズムもかなり難しいです。「ネイティブ講師にゆっくり話してえば良いのでは?」というご意見はもちろんその通りですが、欧米人講師はフィリピン人と比べてあまりゆっくり話してくれなかったり、生徒の発言を待ってくれない傾向があります。
ネイティブ講師との授業はどうしても価格が高くなってしまうため、同じ金額を使うのであればフィリピン人の講師との授業を増やした方が早く伸びる傾向にあります。
世界には英語を公用語または準公用語とする国が約50カ国ありますが、フィリピンもそのうちの1つです。フィリピンでは、英語とタガログ語(フィリピン語)の2つが公用語と定められています。フィリピン人同士の日常会話ではタガログ語はじめ各地方の言語(約80近く)が用いられますが、ビジネス上の会話や文章、政府発行の公文書などは英語が用いられます。小学生から国語と歴史以外は英語教育を受けているため、ほぼ全てのフィリピン人が日常英会話レベル以上はあり、アメリカの映画やニュースも英語音声のみで視聴しています。
駅前英会話教室との比較
オンライン英会話 | 駅前英会話教室 | |
---|---|---|
1週間の授業時間 | 毎日、1回25分 | 週1、1回40〜50分 |
費用(マンツーマン) | 5,000〜10,000円(マンツーマンのみ) | 8,000〜15,000円(グループ) 18,000〜30,000円(マンツーマン) |
受講可能時間 | 毎日24時間 | 12〜21時ぐらい、週2は休みが多い |
テキスト代 | 込み | 別途 |
講師 | フィリピン人中心 | ネイティブ中心 |
向いている人 | ・マンツーマンの授業を受けたい ・早朝、夜間にも授業を受けたい |
・実際に対面で授業を受けたい ・ネイティブ講師の授業を受けたい |
オンライン英会話と従来型の駅前英会話教室の1番大きな違いは、直接対面かどうか以外で言えば、授業がマンツーマンかグループかという点です。
オンライン英会話は、基本的には講師と1対1のマンツーマン授業です。グループ授業に比べれば生徒がスピーキングする時間が圧倒的に多いので、それに比例して英会話能力も向上することができます。
一方駅前英会話教室は、生徒4〜8人に対し講師1人のグループ授業が基本です。そのため生徒1人あたりのスピーキング時間はマンツーマンと比べれば1/4〜1/8。そもそも授業も週1で、さらに必ずしもその生徒のレベルに合った授業というわけではないので、スピーキング能力をあげるという面では相当な時間がかかります。
駅前英会話教室でもマンツーマン授業を選択できるところもありますが、1コマ10,000円近くと非常に高額になります。
オンライン英会話が初心者の英会話学習におすすめな5つの理由
1.マンツーマン授業で英会話力を伸ばすことができる
マンツーマン授業 | グループ授業 | |
---|---|---|
授業中の会話量 | 多い | マンツーマンに比べて1/4から1/8 |
メリット | 会話量が多いので、成長が早い 自分のレベルに合った授業 |
他の人の意見から学びがある 価格は安い |
オンライン英会話はマンツーマンレッスンが基本です。特にネイティブ講師の授業を安く提供したいオンライン英会話スクールは、グループクラスが主流です。
英会話初心者の方であれば、迷うことなくマンツーマン授業を選んでください。自分のレベルに合った授業を受けられますし、気になった疑問点も他の人に遠慮することなくその場で質問できます。
グループクラスはマンツーマンに比べると、どうしても1人あたりの会話量が少なくなります。単純計算で4人で1グループなら1/4、8人グループなら1/8の会話量です。
加えて初心者レベルでは他の生徒の英語を聞いても、参考になるとは言えません。キッズであれば他のお子さんと英語で楽しく授業を受けられる効果も期待できますが、大人であれば他の日本人の発音は「ノイズ」に聞こえてしまう事の方が多いです。
なお、中級者以上ではグループクラスにもメリットがあります。中級者以上同士の会話だと、スピード感のある会話が成り立ちますので、情報伝達量が多く、自分が使わない英会話表現や価値観を知ることができるからです。
加えて人前で自分の意見を述べることは、自身の英会話力に更なる自信をつける事にも繋がります。特にグループクラスのメンバーが外国人ばかりの環境ならバッチリです!
2.TOEICなどの試験対策にも最適
オンライン英会話は、TOEICや英検などのリスニングやスピーキング対策にも非常に有効です。スピーキング力はもちろんのこと、講師とのレッスンの中でリスニング力も自然と鍛えられていきます。
「スピーキングができる」ということは、単語や発音を知って、文法を使えるようになるということです。自分でスピーキングできるのであれば聞き取ることは容易になるので、リスニング力も自ずと向上します。
また最近では、専用コースや教材を提供するオンライン英会話も増えてきました。
■専門コースがあるオンライン英会話
・QQEnglish:TOEIC
・ClassLive:英検、TOEIC、IELTS
・ネイティブキャンプ:TOEIC
■専用教材があるオンライン英会話
・DMM英会話:英検、TOEIC、TOFEL、IELTS
・レアジョブ:英検
・hanaso:英検、TOEIC
3.料金がリーズナブル
オンライン英会話 (DMM英会話) |
駅前英会話 (NOVA) |
|
---|---|---|
月額料金(税込) | 毎日1コマ:6,480円(マンツーマン25分) | 月4回:30,800円(マンツーマン40分) 月4回:11,000円(グループ40分) |
1コマあたりの料金 | 216円(マンツーマン25分) | 7,700円(マンツーマン40分) 2,750円(グループ40分) |
その他諸経費 | なし | テキスト代:2,700円〜 月会費:1,080円 |
継続するにはやはり費用は安いに越したことはありません。オンラン英会話では毎日1コマのコースでも月額5,000円ぐらいからありますので、お財布はあまり気にせず英会話の勉強をすることができます。
同じマンツーマンレッスンで駅前留学と比較すると、1コマ当たりの授業時間は違いますがなんと35倍もの価格差があります。テキスト代や入会費も必要ないところがほとんどです。
4.忙しい人でもスキマ時間に勉強できる
オンライン英会話では、24時間レッスンを提供しているところが多いです。
教室型の英会話教室とは違い、深夜や早朝でもレッスンを受けることができます。忙しい社会人の方でも、仕事が終わった後の深夜や出勤前の早朝の時間帯に受けている方も数多くいらっしゃいます。
また授業の予約も、5分前までの予約ですぐレッスンを受けられるところが多いです。そのため、30分の空き時間ができればいつでも英会話のレッスンを受けることができます。昼休みを使って、授業を受けることも可能です。
5.何より楽しいから続けることができる
5つ目のメリットとしては、「楽しい」ということです。
オンライン英会話未経験の方は、英語で外国人講師と話すことに不安を持つ方も多いと思います。しかし、実際に経験者の方からよく聞くのが、「楽しい」、「外国人と英語で話せて嬉しい」というコメントです。
初心者の方でも楽しみながら勉強できるようなカリキュラムなので、まずはぜひ体験授業を受けてみてください。
以下、QQEnglishが受講生に聞いた生の声を引用させていただきます。
→QQEnglish:お客様2044人へのアンケート結果から引用
「レッスン中に話が脱線した時、先生と盛り上がりすぎて、いつの間にかお好み焼きの作り方を伝えていた。今まで、英語を話すことは緊張するし怖かったけれど、話を汲み取るのがお上手な先生の力を借りて、間違っても臆せず発話するようになった。また、自分事を英語で話すと印象深く記憶に残るので学びが多い。
(30代 メーカー)」
「一人一人の先生によい出会いがあり、別れがありました。〇〇先生は、本当に素晴らしかったです。この先生との授業では、必ず毎時間に達成感、英語が話せるようになったと思える時間でした。必ず、うまく言えない文を直してくれ、もう一度同じ質問をし、何も見ないで英語を話させる、そして本人に「できた!」と思わせるしかけがありました。無理に何度も文を言わせるのではなく「好き!「楽しい!」と思わせながら学ぶスタイル、気付いたら自分から進んで英語を話していました。〇〇先生の25分に懸ける想いがありました。この教育のしかたは、今の私の仕事にも生かされています。
(30代 公務員)」
「恥ずかしがりやで、ほぼノーリアクションの子供にもめげずに、テンション高く、独自のポーズなどで、子供の気分を盛り立ててくれる先生。大抵の先生は沈黙に耐えられず、Are yoy OK?や、Can you hear me?と言ってしまうところ、言わない。大丈夫よ、と励まし続けてくれる。大げさに褒めてくれるのがありがたい。
(12歳以下のお子さんが受講)」
「私たちは3歳の息子がレッスンを受講しています。親がいくら熱心になっても子供が英会話に興味がなければ意味がありません。泣いてわめいて受講しない時や先生を困らせる時もありますが、どの先生も「英会話はたのしい」を基本にレッスンしてくれます。成果が出るのをあせらず、良い先生に出会えてステップ・バイ・ステップで。
(保育園児のお子さんが受講)」
オンライン英会話の始め方
準備:授業に必要なアイテムとは
WEBカメラ付きのPC
レッスンの受講には、WEBカメラ付きのPCが必要です。必須としていないオンライン英会話もありますが、音声だけの通話とお互いの顔が見えるテレビ電話では勉強のしやすさが全く違います。授業中は先生とのテレビ電話画面、チャット、テキスト(PDFやWEBページ)の3つを表示する必要がありますので、PCがあった方が良いです。スマホやタブレットでの受講もおすすめできません。
お使いのPCにWEBカメラが内蔵されていない場合は、Amazonで1,000円ぐらいから外付けのWEBカメラが購入できます。画質はそこまで重要ではないので、安いものでも大丈夫です。部屋が暗い場合には、良いカメラかライトを用意するとノイズが少なく綺麗に映ります。
マイク付きイヤホンかヘッドホン
授業を行ううえで音質はとても重要です。PCの内蔵スピーカーとマイクだと、周囲の音を拾いやすく集中しずらいです。昔のiPhoneについてきた白い有線のイヤホンなどでも十分ですので、内蔵スピーカーとマイクではなくイヤホンかヘッドホンを用意しましょう。
Bluetooth接続の無線タイプは遅延があるものもあるので、事前に確認してみてください。
インターネット環境
オンライン英会話はインターネットでテレビ電話を用いて授業を行うので、インターネット環境の確認も行いましょう。
上り下り(写真の②③)の速度はテレビ電話だけなら、5MB/sが安定して出ていれば問題ありません。テレビ電話だけなら最高画質のフルHDでも3MB/sあれば足りますが、PCは自動的に様々なアプリの通信を行うので少し余裕が必要です。
テレビ電話で一番重要なのは、Ping(写真の①)です。
Pingとは応答速度のことで、最近5Gのメリットでよく聞く「レイテンシが小さい」とほぼ同じ意味です。インターネットで通信する時、ネットワークに接続してサーバーが応答してから上り下りの通信が始まります。よってこのPingの値が大きい場合、上り下りの速度が十分でもテレビ電話ではタイムラグが生じることがあります。
Pingは、固定回線の光ファイバーならまず問題ありません。大きいことが多いのが、ドコモやAUなどのLTEの携帯電話回線や、一部のケーブルテレビの回線です。WIMAXも携帯電話回線なので同様です。目安としてPingが50ms以上の場合は、事前に無料体験授業などでタイムラグの問題がないか確認することをおすすめします。
スピードテストはこちらで計測できます
→Speedtest by Ookla
教材・カリキュラム:レベル別おすすめ
超初心者レベル:まだ英語での会話に自信が持てない時期だと思います。初心者向けの「一般教材」や「スピーキング教材」も良いですが、「キッズ向け教材」を使うのも一つの方法です。絵が豊富でわかりやすいです。また人気講師は会話の中で間の取り方や質問が上手なので、人気講師を予約するものおすすめです。
初心者レベル:「文法教材」や「スピーキング中心の教材」をおすすめします。英会話のベースはあくまで文法なので、文法の全体像とそれぞれの文法の使い方を理解しておく必要があるからです。
中級者レベル:「スピーキング中心の教材」または、「ニュース教材」がおすすめです。ニュース教材は単語の難易度は少し上がりますが、講師とディスカッションしやすく中級者レベルの方の教材としては最適です。
授業:知っておきたい英会話フレーズ
初心者レベルの方が授業でおそらく一番最初に感じるのは、「自分の現状をうまく伝えられない」ということだと思います。
例えば、講師の言うことが聞き取れず、もう一度言って欲しいときはなんて言えばいいでしょうか。
いくつか言い方はありますが、そのうちの1つは Could you say that again?「もう一度言っていただけますか?」です。もちろん、難しければ「Pardon?」でも良いです。授業の中で徐々に他の表現を覚えていくと思います。
他にも、
「もっとゆっくり話していただけますか?」
「スペルを教えてもらえますか?」
「今の単語は名詞ですか?形容詞ですか?」
などのよく使う文章はいくつか丸暗記すると、レッスンがスムーズに進みます。
こちらの記事でまとめていますのでよろしければご覧ください。
→英語授業で使える英会話フレーズ【130選】よく使う質問例文集
目的別のおすすめオンライン英会話スクール
ネイティブ講師在籍
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなど英語留学先としても人気な英語ネイティブの国出身の講師がいるオンライン英会話スクールをご紹介します。
一般にオンライン英会話はマンツーマン授業が基本となりますが、ネイティブ講師の場合はグループ授業が基本で、授業時間が20分と短い場合がありますので、詳しくはご確認ください。
またそれぞれの国によって訛りや文法の違いなどがありますので、どの国の英語を学びたいかを事前に確認してみてください。
DMM英会話 プラスネイティブプラン
DMM英会話のプラスネイティブプランでは、ネイティブ講師、そしてなんと日本人講師までいます。
オンライン英会話最大手なだけあり、講師数も非常に多く、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、その他英語圏の講師がおり、様々な発音や表現を学べます。毎日25分コースだと月15,800円、1レッスンあたり約500円で毎日ネイティブ講師と英会話レッスンができます。
EF イングリッシュライブ
「EF English Live」の魅力はなんといっても、有資格のネイティブ講師のみ在籍していることです。
講師の国籍は、イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリアと約2000人います。ネイティブスピーカーは、英語のアクセントがきれいなのでブリティッシュ英語や、アメリカ英語を比較することもできますよ。
マンツーマンレッスン8回(20分)、グループレッスン(30回45分)オンライン教材を含め全てで月額7,900円(税別)とかなりお得です!英語レベル診断を受けることもできるので、自分のレベルに合わせたカリキュラムを作成してもらえます。
オンライン英会話ではよくノンネイティブスピーカーのフィリピン人が多いのですが、ネイティブとだけ会話したい方には「EF English Live」はオススメです。また他のオンライン英会話と異なり、受講生が多国籍という特徴があります。
そのため、「外国人と交流をしたい」「海外留学の気持ちでオンライン英会話を受けたい」という方にも最適です。マンツーマン授業時間は1回あたり20分と少し短めですが、グループクラス中心に受講を検討しているのであれば、この英会話スクールは刺激的です。
マンツーマンである程度自信がついた方の、次のステップとしていかがでしょうか。
→EFイングリッシュライブ公式HP
エイゴックス
「エイゴックス」は、個人だけでなく、企業や教育機関にも導入されているサービスです。
エイゴックスでは、アメリカ、イギリス、オーストラリアなどのネイティブ講師を中心に、フィリピン人講師や日本人講師も採用しており、ネイティブ・非ネイティブを使い分けることができます。
また、自由度の高いレッスンスタイルも人気の理由のひとつです。オリジナルテキストもありますが、基本的には無料教材などを使い、フリートークが中心となっています。
月額1,000円(フィリピン人講師×5レッスン)から始められる格安の料金プランも魅力的。料金プランはポイント制となっており、講師ごとに消化されるポイントが違ってきます。
さらに、日本人スタッフも在籍しているため、何か問題が発生したらすぐに相談することも可能です。英会話初心者やSkype初心者の人でも安心して利用することができます。
サービス情報
無料体験 | 1回 |
月額料金 | 1,000円~39,200円 |
1回レッスン単価 | 165円~200円 |
利用時間 | 24時間 |
予約 | 15分前まで予約 |
キャンセル | 24時間前まで |
日本人講師在籍
レッスン1回あたりの単価で言うとネイティブ以上に高くなってはしまいますが、日本人講師と英会話レッスンができるスクールもあります。
ビジネス英会話の特定のスキル(プレゼンなど)を日本語でも確認しながら勉強したいというときには役に立ちます。
アルクオンライン英会話
長年、語学学習教材に携わってきた出版社アルクが運営するオンライン英会話サービスです。
ビジネス英会話や日常英会話を手軽に学ぶことができます。そのため、個人の英会話能力向上だけでなく、法人の英語研修までさまざまな目的で幅広く利用されているのが特徴です。
厳しい審査基準をクリアして採用され、専門トレーニングを積んだ一流講師陣が丁寧に指導してくれます。また、日本語を話せるネイティブや日本人も多数在籍していることもポイントのひとつ。
レッスン内容は、長年培ってきた語学学習メソッドがたっぷりつまったオリジナルコースとなっています。独自の教材・学習方法で効果的かつ安心して受講することが可能です。
受講生の多くが選択する「ビジネス英会話」コースでは、アルク独自のビジネス英単語・表現データベースから選び抜かれた最重要単語240個を例文とともに覚えていくことになります。
サービス情報
無料体験 | 1回 |
月額料金 | 9,870円~45,700円 |
1回レッスン単価 | 2,166円~2,858円 |
利用時間 | 24時間 |
予約 | 1時間前まで |
キャンセル | 12時間前まで |
ECCオンラインレッスン
英会話スクール大手のECCが手掛けているオンライン英会話サービスです。
フィリピン人講師と欧米圏出身のネイティブ講師が中心で、目的やプランによって講師が選べます。日本人講師も在籍しているため、英会話が初心者で不安という人でも安心です。
レッスン内容はレベルが6段階に分かれており、「相手に質問して会話する」という初歩的なステップから「時事問題について議論する」というスキルが高い人向けまで課題が設けられています。
また、1回あたりのレッスン料金が非常にリーズナブルなことも嬉しいポイントです。会員登録すれば2回まで無料体験レッスンが受けられるので、じっくりと見極めることができます。
これまで英会話スクールで培ってきたノウハウを活かしたレッスンで、満足度は97%なのも魅力的。英語以外にも全世界の7ヶ国語に対応するなど、実践にこだわる本格レッスンです。
サービス情報
無料体験 | 2回 |
月額料金 | 970円~31,040円 |
1回レッスン単価 | 31円~3,880円 |
利用時間 | 6:00~26:00 |
予約 | 5分前まで |
キャンセル | 30分前まで |
ABCアカデミー
「ABCアカデミー」は、英語が苦手な方向けに日本人講師と外国講師2人から英語を学ぶことができます。
学習方法の特徴としては、日本語講師から日本語で英語を学び、その後に外国人講師に英語が話せるか試すというものです。そして外国人講師と話してわからなかったところを最後に日本人講師に教えてもらいます。
講師がころころと変わるので、外国人講師から英語を学びたいという方は他のオンライン英会話をオススメします。英語が苦手で外国人講師と話すことに自信がない、怖いという方は、第一歩目として「ABCアカデミー」はオススメです。
ビジネス英会話特化
ビジネスで必要な英会話表現はもちろん、仕事で役に立つコミュニケーションの取り方なども学ぶことができます。
もちろん初心者レベルにも対応していますが、まずはTOP3でご紹介したオンライン英会話スクールで数をこなして、英会話力をある程度伸ばすと言うのも1つの方法だと思います。
Bizmates
Bismatesビズメイツは数少ない「ビジネス英語に特化したオンライン英会話教室」です。
講師陣は全員社会人経験がありますから、仕事の話を無理なく続けることが可能です。学生のアルバイト講師は一人もいません。
月会費は12,000円、とオンライン英会話としては他社の2倍3倍の価格ですが(半額キャンペーンを開催することあり)、先生の大学専攻、ビジネス経験、それまでの講師歴を見れば納得です。
また、レベル別の教材やステップアップフローも分かりやすく、自分がどこを目指していけば良いかがわかるシステムになっています。
→ビズメイツ公式HP
iTalk English School
iTalk English Schoolは、ビジネス英語に特化した英会話オンラインサービスです。
グローバル企業で求められるビジネス英会話力を身に付けるために、独自のメソッドでレッスンが行われます。テキストは20年に及ぶベストセラー『話すための英文法』を使っています。
また、独自開発ツールにより英語のどこが苦手なのかを知ることができるのも魅力的。より効率的に能力を高めることを目的としており、会話力アップへの近道となります。
さらに、安定したインターネット接続環境があるのも人気の理由です。フィリピンセブ島の最先端ビジネスビルにあり、光ファイバーラインを7回線同時接続しています。
サービス情報
無料体験 | 1回 |
月額料金 | 3,870円~12,500円 |
1回レッスン単価 | 140円~348円 |
利用時間 | 5:30~24:30 |
予約 | 5分前まで |
キャンセル | 1時間前まで |
子供向け(幼児から中学生)
3歳から英語のレッスンが受けられるオンライン英会話スクールをご紹介します。
特に子供向けのオンライン英会話は個人経営だったり小規模なオンライン英会話スクールが多いですが、ここではカリキュラムがしっかりしており、実績のあるスクールをご紹介します。
QQEnglish キッズ向け
QQEnglishが子供向けの専用コース「QQKids」の提供を始めました。費用も月4,8,16,30回コースから選べ、4回なら月額1,980円からと格安です。
対象は3-15歳のお子さんで、すでに300以上の学校への導入実績があります。
初回日本人スタッフサポート、2週間先までの予約が可能など、大人向けのQQEnglishのメリットもそのままで、レッスン中の様子を見学できるQQKidsだけのオリジナル機能もあります。
hanaso kids
「hanaso kids」は、4歳〜15歳を対象にした子ども向けのオンライン英会話です。
子どもに英会話を習わしたいけど、英会話スクールは高いと悩んでいる方でも、格安の25分525円でレッスンを受けることができます。お子さんを見守りながら、保護者の方も一緒に英語を学ぶことができます。
教材は、お子様向けの無料で使えるオリジナルテキストがあり、イラストがたくさんありアルファベット、簡単な挨拶など楽しく英語を学ぶことができます。
自宅で英語を学べるので「通学する時間」も不要で、気楽に英語を学び始められます。
リップルキッズパーク
3歳から高校生までを対象としたオンライン英会話サービスです。
リップルの特徴は、ABCも分からない初心者でも安心して学べるようにメソッドを改良したことです。保護者に英会話の不安があっても、プロのネイティブ講師がサポートしてくれるから安心です。また「ご家族共有アカウント制度」により、家族一緒に英会話を楽しむことができます。
リップルでは、子どもが自ら学ぶ意思を育てることを目的としています。自分から英語を学んでいこうとすることにより、英語を楽しみながら継続できる、そして英語の成長へとつながるのです。さらに独自に設定したフローチャートで、お子さまの英語の習熟度を知ることができます。9段階のレベル診断により、一人ひとりのニーズに合わせたレッスンが展開されます。
サービス情報
無料体験 | 1回 |
月額料金 | 3,065円~9,772円 |
1回レッスン単価 | 390円~613円 |
利用時間 | 7:00~22:30 |
予約 | 30分~45分前まで(会員ランクによる) |
キャンセル | 60分前まで |
GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)
GLOBAL CROWNは、3歳から12歳までを対象としたオンライン英会話サービスで、世界25ヶ国以上に在籍する講師は全員がバイリンガル。
子どものレベルやモチベーションに合わせて日本語フォローしてくれるため、英会話学習が不安なお子さまでも安心です。
また、予習復習で英語学習を習慣化できるのも特徴のひとつ。レッスン終了後には講師からレッスンの記録メールや宿題が送られてくるため、英語学習の習慣が自然と身に付きます。さらに生徒のレベルが21段階に分かれています。それぞれのレベルを細かく設定していることでレベルに合わせたレッスンを行い、より効率的に英語力を伸ばしていくことが可能です。
サービス情報
無料体験 | 2回 |
月額料金 | 9,800円~19,800円 |
1回レッスン単価 | 792円~1,960円 |
利用時間 | 【月~金、祝日】13:00~21:00【日曜】10:00~15:00 |
予約 | 前日まで |
キャンセル | 前日までに振替 |
Private On-line英会話
セブ島で語学学校「First English Global College」を運営する株式会社G-netによるオンライン英会話サービスです。
大人向けのコース以外にキッズコースもあり、4歳から受講できます。
講師は全てフィリピン人、セブ島留学をしている生徒の授業も担当しています。担当制で毎回同じ講師なので、最初に自己紹介やレベルの確認をするなどの無駄な時間がありません。
授業時間は他のオンライン英会話と異なり、1コマ50分(KIDSクラスは1コマ25分)です。「時間」と「曜日」を事前が決定するシステムなので、毎回授業の予約をする必要はなく、「オンライン英会話は続けられるか不安」という方にもおすすめです。
サービス情報
無料体験 | 2回(1回50分) |
月額料金 | 4,950円~34,650円 |
1回レッスン単価 | 1,100円(1回50分) |
利用時間 | 【月~土】06:00~22:00 |
予約 | 事前に決定し固定制のため不要 |
キャンセル | 1営業日前の正午までに連絡で振替可能 |
子供向け(中学生から高校生)
学校で英語の勉強を始めた中学生や高校生におすすめのオンライン英会話スクールをご紹介します。
クラスライブ(ClassLive)
クラスライブは中学生〜大学生のためのオンライン英会話です。
通常のオンライン英会話と何が違うかといえば、「受講生が日本人以外もたくさんいる」ことです。世界9ヶ国(日本、韓国、スペイン、ブラジル、フランス、ロシア、台湾、ベトナム、フィリピン、インドネシア)の生徒が参加しています。
そしてマンツーマン授業だけでなくグループクラスでその同世代の外国人生徒とも交流ができる、2020年型の新しいオンライン英会話スクールです。
このクラスライブ、国際交流できる素晴らしい英会話スクールなのに、まず当サイト以外で紹介しているサイトを見かけません。
なぜ見かけないのか?
それは2020年現在、日本では学校法人がメイン、また海外でのプロモーションに力を入れているためです。
・中学生〜大学生に特に人気
・オフィス型で回線が良い
・講師はフィリピン人中心
・生徒は多国籍(現在9ヶ国)
・小学生〜高校生向けのジュニアキャンプも開催
■ メリット
①生徒が多国籍
売りはなんといっても「多国籍」です。
通常、日本人(日本の会社)が運営する英会話スクールでは生徒は日本人のため、グループクラスを作っても日本人同士になります。何もこれはオンライン英会話に限らず、通学型の英会話スクールも一緒です。
はっきりいって日本人同士のグループクラスは、マンツーマンと比較した場合、価格が安くなる以外のメリットがほぼありません。効率でいえば圧倒的にマンツーマンだからです。
しかしながら、このクラスライブは生徒が日本人以外もいるため、グループクラスに価値が出てきます。同じ世代の学生同士で双方の国の考え方を知ったり、意見交換ができる事は、計り知れない価値があります。
②価格がリーズナブル
クラスライブは価格が比較的リーズナブル。金額だけで見ると約1万円ですが、内訳を見るとコスパが良いのがわかります。
・小グループ授業 – 45分16レッスン
・スペシャルクラス – 45分8レッスン
・学習プラットフォーム教材(別途料金)
一般の25分のレッスンだけでなく、45分のレッスンも24コマあることに注目です。また、1週間からのお試しコースもあります。
受講できるコースが一般英会話、資格系、それぞれの項目に特化したオプション(発音、文法、プレゼン)も用意しています。色々あって分かりづらいと思ったら、LINEで問い合わせができますので、直接スタッフに聞いてみてください。
クラスライブ2020年にスタートしましたが、実はこの母体は語学学校で、でに10年以上の運営歴があり先生たちもベテランが多いです(しかも全員正規雇用)。
また、オンライン英会話サービス自体も、複数の有名私立中学・高校には、既に数年に渡って導入されている実績があります。
そのため、授業の質は格安オンライン英会話に比べると、先生の差が少なく、満足いく授業が受けられるはずです。中学生〜大学生にとって同世代の外国人と国際交流できる機会は、地元のリアルな英会話スクールにはありませんし、一般のオンライン英会話でもまずありません。
「ただ英語を習う」だけではなく、多国籍学生と楽しく交流、自分の子供にはこういったことにも興味を持ってもらいたいと思っている保護者の方は必見です。
安さで選ぶ
DMM英会話
格安型のオンライン英会話で最もおすすめなのがDMM英会話です。
TOP3のスクールのところで詳しくご紹介しましたが、130カ国以上の講師、教材の充実度、予約のしやすさなど、格安オンライン英会話の中では総合的に一番おすすめできます。
hanaso
「hanaso」は、英語初心者向けのコンテンツが充実しており「日本語が話せる外国人講師」「英語が話せる日本人講師」を選ぶこともでき、安心して英会話を始めることができます。
月8回4,000円〜始めることができ、毎日学習する時間がない方にもおすすめです。教材は、ロールプレイでレッスンすると音声教材で復習することができます。
レッスン後や空いている時間に、音声を聞き発音し復習することで忘れずに何度も学ぶことができます。初心者で日本語を使って英語を学びたい方にはオススメです。
レアジョブ
レアジョブは業界を作ったパイオニアでありながら、DMM英会話とともに最大手の2社のうちの1つです。
DMM英会話より便利なのは、料金プランの選択肢が月額制と回数制の2パターンある点と、予約可能時間が5分前までOKな点です。
そのため、直前で空き時間が出来た時にサッと予約したい忙しいビジネスマンや、ある一定の決まった曜日に受講したい方におすすめのオンライン英会話です。
レアジョブはテキストにも力を入れており、自分に合った教材を選べるような工夫がされています。
DMM英会話と比較されることが多いですが、レアジョブは講師は全員フィリピン人であるということ、また最近回線速度に関する評判があまり良くないため、注意が必要です。
産経オンライン英会話
国内オンライン英会話サービスで唯一「ISO29990」「ISO29991」を取得しています。
産経グループである新聞、教育事業、ITのエキスパートがサービスをバックアップする体制を組んでいることからも、初めて受講する人でも安心して利用することができるのも嬉しいポイント。
特筆すべき点は、講師陣の採用率はたったの5%だということ。5段階の選考をクリアした講師のみを採用しており、採用後も継続的に研修を行うなど、高い指導力を誇っています。
また、日常会話・ビジネス英会話の目的別に、それぞれのレベルに合った表現や文法を体系的に学べるよう工夫された、産経オンライン英会話オリジナルのテキストが使われているのも特徴的。
カリキュラムも教材も数多く用意されており、フリートークで事前リクエストを送ると英文添削もしてくれます。他にも、日本人カウンセラーが徹底サポートするオプションサービスも人気です。
サービス情報
無料体験 | 2回 |
月額料金 | 5,537円~9,074円 |
1回レッスン単価 | 158円~213円 |
利用時間 | 5:00~25:00 |
予約 | 30分前まで |
キャンセル | 60分前まで |
法人・教育機関向け
ほとんどの大手オンライン英会話が「法人向け」「教育機関向け」プランを提供していますが、おすすめは語学学校が母体のオンライン英会話スクールです。
語学学校が母体の場合には、学校に英語教育のプロ集団が在籍しているので、その法人や学校のニーズにあった授業を作成し、提供することが可能です。
また講師も正社員採用の学校がほとんどなので、講師1人1人も法人・教育機関向けの授業経験が豊富です。
■語学学校が母体で法人・教育機関におすすめのオンライン英会話スクール
・QQEnglish(学校名:QQEnglish)
・クラスライブ(学校名:IDEA CEBU)
オンライン英会話スクール【51社】比較一覧表
スクール名 ・スタイル ・講師 ・特徴 | 価格プラン(記載無しは1回25分) |
---|---|
![]() DMM英会話 ・格安型 ・ネイティブ含む多国籍 ・講師数、国籍、教材など全てにおいて最大規模 | ①スタンダードプラン ¥6,480/月(1日1回) ¥10,780/月(1日2回) ¥15,180/月(1日3回) ②プラスネイティブプラン ¥15,800/月(1日1回) ¥31,200/月(1日2回) ¥45,100/月(1日3回) |
多国籍な講師陣から受講できるレッスンは、1レッスンあたり163円から。追加料金を払えば毎日ネイティブ講師からのレッスンを受けることも可能です。また外国人講師が不安な方は日本人講師も在籍しているので安心でしょう。キッズ英会話ではおなじみのLET'S GOをはじめ様々な教材を無料で利用できます。 | |
![]() QQイングリッシュ ・ミドルクラス ・フィリピン ・2週間分の事前予約が可能。カランメソッド。 | 月4回(キッズ)/¥1,980 月8回/¥3,685 月16回/¥6,680 月30回/¥9,680 |
TESOL資格を持つ優秀なフィリピン人講師によるマンツーマンレッスンです。24時間好きな時に受講でき、またフィリピン最大級の語学学校を運営している会社だけに、信頼度も高いでしょう。またキッズ専用コースでは「We Can!」という教材を使って、フィリピン人講師がレッスンを進めていきます。未就学児、小学校低・中・高学年と年齢にも分けて適切な指導が行われています。 | |
![]() Global Step Academy ・ミドルクラス ・多国籍 ・ジュニア向け | ①ライトプラン:月額 ¥10,780 ②スタンダードプラン:月額 ¥16,940 ③ゴールドプラン:月額 ¥34,760 ④プラチナプラン:月額 ¥46,420 |
実際のインターナショナルスクールのカリキュラムに沿った英語のレッスンを、子供向けに提供しています。 多くのコースは3歳から6歳以上のお子さんが対象ですが、一部年齢制限がないコースもあります。 |
|
![]() ネイティブキャンプ ・格安型 ・フィリピン ・受け放題。カランメソッド。 | ①プレミアムプラン(1日1回) ¥6,480/月 ②ファミリープラン ¥1,980/月 |
1回につき25分までという上限はあるものの、回数無制限の受け放題です。7日間も無料レッスンを受けることができ、教材もその期間に確認することができるので、安心して契約しやすいでしょう。ファミリープランはプレミアムプランを受講している生徒の家族が特別価格で受講できるためのものです。こども向けのコースではLET'S GOやLET'S GO Phonicsの教材購入が必須です。 | |
![]() レアジョブ ・格安型 ・フィリピン 老舗のオンライン英会話。 | ①日常英会話コース 月8回¥4,200/月 毎日1回¥5,800/月 毎日2回¥9,700/月 毎日4回¥16,000/月 ②ビジネス英会話コース 毎日1回¥9,800/月 ③中学・高校生コース 毎日1回¥9,800/月 |
フィリピン人講師によるマンツーマンレッスンを、朝6時から深夜1時までの間、好きな時間に毎日受講することができます。1レッスンあたり129円からでかなりリーズナブルです。子供の受講も可能ですが、グループ企業であるリップルキッズパークが推奨されています。 | |
![]() weblio英会話 ・格安型 ・フィリピン ・辞書と連携。 | ①お試しプラン(月4回、1日1回まで)¥2,728/月 ②お手軽プラン(月8回、1日1回まで)¥3,278 ③毎日レッスンプラン(1日1回まで)¥5,478 ④基本プラン(毎日最大2レッスン)¥8,778 ⑤集中勉強プラン(毎日最大3レッスン)¥10,978 ⑥英語漬けプラン(毎日最大4レッスン)¥13,178 |
小さい子供から大人まで受講可能です。実際に全国の小中学校での導入数もかなり多く、信頼度も高いかもしれません。講師はフィリピン人です。 | |
kimini ・格安型 ・フィリピン ・学研のオンライン英会話。 | ①ライトプラン(月-金9-18時のみ) 1レッスン ¥3,278/月 ②スタンダードプラン 1レッスン ¥6,028/月 ③ダブルプラン 2レッスン ¥10,428/月 ④プレミアムプラン 4レッスン ¥17,028/月 |
主に教材開発を行ってきた学研が提供するオンライン英会話だけあり、信頼度は高いかもしれません。小学5年生と6年生には、新学習指導要領に対応した「ばっちり話せる小学英語」コースもあります。 | |
![]() Bizmates ・ミドルクラス ・フィリピン ・ビジネス英会話専門のスクール。 | 毎日1レッスン¥11,000/月(税抜) 毎日2レッスン¥16.500/月 特別プラン 毎日3レッスン¥24,750/月 毎日4レッスン¥33,000/月 |
ビジネス英会話に特化したオンラインスクールです。オリジナル教材が豊富なほか、プランは毎日25分か50分と、非常にシンプルです。 | |
![]() hanaso ・格安型 ・フィリピン ・旅行英会話、キッズコースもあり。 | ①回数プラン 月8回¥4,000(税抜) 月12回¥5,700 月16回¥7,200 ②毎日プラン 毎日25分×1レッスン¥5,980 毎日25分×2レッスン¥10,980 ③週2日プラン 25分×週2日¥3,800 25分×2を週2日¥5,800 |
キッズコースも含めて講師はフィリピン人です。カリキュラムはカスタマイズ可能ですが、プランは毎日、週2回、そして回数とシンプルで選びやすいです。 | |
![]() 産経オンライン英会話 ・格安型 ・フィリピン ・産経新聞の英文ニュースが使える。 | ①毎日1レッスン¥6,090/月 ②毎日2レッスン¥9,981/月 ③週末毎日2レッスン¥6,090/月(金土日のみ) ④大学入試外部検定試験対応¥10,175/月 |
産経新聞が題材になるともあるというユニークな点があります。生活スタイルに合わせて週末のみや短期集中といったプランもあり、ビジネスや CAコースなどの専門的なコースもあるのが特徴的です。大学入試外部検定試験対応に関しては、1日の最大受講が25分×4レッスンとなり、さらに1ヵ月の最大レッスン数は当月の日数分になるので注意が必要です。 | |
![]() エイゴックス ・ハイクラス ・ネイティブ含む多国籍 ・フィリピン人、日本人、ネイティブを選べる。 | ネイティブ講師1レッスン=100ポイント 日本人バイリンガル講師1レッスン=100ポイント フィリピン人講師1レッスン=40ポイント ①ポイント定期プラン(1ヵ月間有効) 200ポイント ¥2,178 400ポイント ¥4,290 800ポイント ¥8,250 1200ポイント ¥12,210 5600ポイント ¥43,120 ②毎日プラン(毎日1レッスン) フィリピン人講師 ¥6,380 全講師 ¥17,380 |
ネイティブ、日本人バイリンガル、フィリピン人講師の中から選んでレッスンを受講することができます。家族で利用できるようキッズ対応もしています。オリジナル教材の用意がありますが、キッズ向けにはセサミストリートの動画などといったように、ネット上のコンテンツが幅広くレッスン内で利用されます。中学生以上なら「SIDE by SIDE」、キッズなら「Smart English」の市販教材を購入する必要があるかもしれません。 | |
![]() Best Teacher ・ハイクラス ・ネイティブ含む多国籍 ・ライティング中心の学習。 | ①通常英会話コース ¥12,000/月 ②試験対策コース ¥16,500/月 ③英検対策コース ¥16,500/月 ④LissN by NIKKEIコース 通行コース+1,500/月 |
多国籍な講師陣によるオンラインレッスンで、主にライティングに重点を置き、アプトプットさせていく独特なレッスンスタイルを採用しているのが特徴的です。またLissN by NIKKEIコースは、日経新聞を使ってレッスンを行うビジネスパーソンのためのコースです。 | |
English Central Langrich ・格安型 ・フィリピン ・動画学習とマンツーの組み合わせ学習。 | 毎日1レッスン ¥6,000 |
フィリピン人講師によるオンライン英会話です。講師がレッスンを行うのは現地の日本大使館もあるエリアなので、通信も安定してるのが安心できるメリットの一つです。 | |
![]() アルクオンライン英会話 ・ハイクラス ・ネイティブ含む多国籍 ・日本人講師が多い。 | ・総合、zero英会話、basic英会話、advanced英会話、ヒアリングマラソン英会話コース(4,12,20回のみ) デイタイム4回¥7,028 4回¥10,053 12回¥28,722 20回¥46,547 ・Effective Conversationコース 4回¥12,222 12回¥34,925 |
50年間英語教育に携わってきたアルクならではのカリキュラムで学ぶことができます。講師はネイティブを含め多国籍ですが、日本語の話せるバイリンガル講師も多数在籍しているのがありがたいです。 | |
vipabc ・ハイクラス ・ネイティブ含む多国籍 ・シリコンバレー発。 | ①楽々プラン(ポイント制または週1~3回) ¥14,250~¥28,625/月 ②セットプラン(回数制、週1~3回以上受講、グループ+聴講のみ) ¥141,000~¥386,640/総額 ③短期集中プラン(90日間受け放題、週10回以上) ¥290,700/総額 |
アメリカのシリコンバレー発のオンラインレッスン。およそ3,000人の有資格者の講師から受けることができます。レッスンにはポイント制と回数制があり、都合に合わせて選択することができます。また短期集中型で受け放題のプランもあります。レッスン形態は少人数グループレッスン、マンツーマン、聴講式の3スタイルがあります。 | |
![]() EFイングリッシュライブ ・ミドルクラス ・ネイティブのみ ・生徒が多国籍。グループクラス。 | ・マンツーマンレッスン月20分×8回 ・グループレッスン月45分×30回 ・自習学習オンライン教材 上記3つをまとめて¥8,100(税抜)/月 |
なんといっても大きな特徴はネイティブ講師の在籍数でしょう。料金プランもシンプルでマンツーマン、グループレッスン、そしてオンライン教材がパックになった1種類のみです。 | |
Mytutor ・ミドルクラス ・フィリピン ・英会話と英文添削の両方のプランあり。 | ①月額制プラン 毎月8回 ¥6,980 毎月12回 ¥7,980 毎月16回 ¥9,980 毎月20回 ¥11,980 毎月30回 ¥15,980 ②ポイント制プラン(購入から6カ月間有効) (1ポイント=25分レッスン) 30ポイント ¥22,000 50ポイント ¥29,800 100ポイント ¥49,800 125ポイント ¥59,800 ③添削くん(英文添削サービス) 30回 ¥20,000 60回 ¥33,000 120回 ¥55,000 |
フィリピン人講師によるオンラインレッスンで、時間は15〜24時までと他に比べると制限があります。それぞれのコース内容がニーズに合わせてかなり細かく分類されており、1日に受講できるレッスン数に制限がありませんので短期集中を希望する人にも向いています。小学生以上のキッズコースでは、「Let's Go」シリーズや、「Everybody Up」「My First Grammar」「SIDE by Side」の教材が使用されます。 | |
ハッチリンクジュニア ・ミドルクラス ・フィリピン ・子供向けの英会話スクール。 | ①エンジョイコース4回 ¥2,760(税抜)/月 ②習い事コース8回 ¥3,686/月 ③しっかり学習コース12回 ¥5,370/月 ④上級者への道コース16回 ¥7,222/月 ⑤ネイティブへの道コース20回 ¥8,797/月 ⑥プレミアムコース30回 ¥11,111/月 |
基本的にフィリピン人講師ですが、外国人に抵抗があるなど問題がある場合には日本人のバイリンガル講師のレッスンを受けることが可能です。子供向けのオンラインスクールではありますが、多くの保護者もレッスンを受けているそうです。ちなみに0-3歳を対象としたハッチリンクベビーもあります。 | |
クラウティ英会話 ・格安型 ・フィリピン ・家族でシェア可能。 | 1日1回 ¥4,500/月(税抜) |
家族(6人まで)でレッスンを受けることができる少し特殊なオンライン英会話です。1人の申込で6人までのアカウントが作れ、レッスンをシェアできるので、家族全員で英語学習に取り組めるというわけです。中学英語やビジネス英語、海外旅行英語など用途に合わせてそれぞれがコースを選択できます。講師はフィリピン人です。 | |
Sレッスン ・ミドルクラス ・ネイティブ含む多国籍 ・子供専門のオンライン英会話。 | ①月額会員プラン(翌月繰り越しOK) のんびりコース3100ポイント ¥3,000/月(税抜) お気軽コース5200ポイント ¥5,000 基本コース8400ポイント ¥8,000 集中コース13700ポイント ¥13,000 ②スポットプラン(有効期限45日) お試しポイント2000ポイント ¥2,200/月(税抜) 通常ポイント5000ポイント ¥5,500 通常ポイント10000ポイント ¥11,000 先生におまかせコース(1レッスン25分)¥9,800(税抜) |
約50年池袋や埼玉で0歳から大人まで英会話レッスンを行っている子供向け英語専門教室のオンラインバージョン。日本人とネイティブを含め国籍豊かな講師の両方が常在しています。老舗だけあってレッスンは好評であるようです。レッスンの予約にはポイントを使いますが、選択する講師によって必要なポイント数が異なるので注意が必要です。 | |
ジオスオンライン ・ミドルクラス ・フィリピン ・ジオスのオンライン英会話。 | ①毎日プラン(25分) 1日1回 ¥7,980/月(税抜) 1日2回 ¥14,900 ②固定プラン(25分) 週1回(4回)¥3,000/月(税抜) 週2回(8回)¥5,600 週3回(12回)¥7,800 週4回(16回)¥9,600 週5回(20回)¥11,000 週6回(24回)¥12,000 ③充実上達プラン(50分) 週1回(4回)¥5,000/月(税抜) 週2回(8回)¥8,320 週3回(12回)¥12,360 週4回(16回)¥16,320 ④フリープラン(25分) 全8回 ¥5,800/月(税抜) 全12回 ¥7,200 ⑤デイプラン(25分、平日11-18時のみ) 全10回 ¥6,000/月(税抜) 全20回 ¥11,000 |
通学型の英会話教室で有名なジオスのオンラインバージョン。基本受け放題か回数制のどちらかで、いろいろなプランから選ぶことができます。教材はジオスオリジナルですが、書籍版になると¥2,000(税抜)が別途必要です。またキッズコースでは、例えば兄弟プランでは兄弟間でレッスンをシェアも可能です。 | |
![]() ECCオンラインレッスン ・ミドルクラス ・ネイティブ含む多国籍 ・ECCのオンライン英会話。 | ①受けただけプラン(1日1回25分) 全2回 ¥990/月 ※ただしデイタイム(平日10-18時のみ)¥891 ②1日1回プラン(1レッスン=25分)¥8,866/月 ※ただしデイタイム¥7,969 ③1日2回プラン(1レッスン=25分)¥13,640/月 ※ただしデイタイム¥12,276 ④ネイティブ・バイリンガル講師プラン(1レッスン=25分) 月2回 ¥8,360 月3回 ¥12,540 月8回 ¥31,680 |
講師は基本的にフィリピン人ですが、料金は異なるもののネイティブまたは日本人バイリンガル講師のレッスンを受講することも可能です。受けただけプランのように回数の決まっているプランは、追加料金を払ってレッスンを追加することもできます。 | |
AEON ONLINE LESSON ・ハイクラス ・ネイティブ含む多国籍 ・AEONのオンライン英会話。 | ※すべて1レッスン20分 ※入会金 ¥5,500 10回 ¥26,400(3ヵ月有効) 20回 ¥50,600(6ヵ月有効) 30回 ¥74,250(9ヵ月有効) 40回 ¥96,800(12ヵ月有効) 60回 ¥141,900(12ヵ月有効) 80回 ¥184,800(12ヵ月有効) |
講師はネイティブまたは日本人バイリンガル講師です。通学型で有名なイーオンのオンラインバージョンなので信頼度は高いでしょう。 | |
NOVA ・ハイクラス ・ネイティブのみ ・NOVAのオンライン英会話。 | ①固定プラン(1レッスン40分) グループレッスン 月4回¥10,000(税抜) マンツーマンレッスン 月4回¥22,222 ②フリープラン(1レッスン40分) グループレッスン 月4回¥10,000 月8回¥19,000 月12回¥28,000 マンツーマンレッスン 月4回¥28,000 月8回¥50,000 月12回¥70,000 |
通学型の駅前留学に対して、こちらはオンラインのお茶の間留学です。希望によっては駅前とお茶の間のダブル留学も可能です。週1回決まった曜日と時間に受講するものと、フリープランがあり、それぞれマンツーマンと、グループ(最大4名まで)レッスンから選べます。 | |
Berlitz ・ハイクラス ・ネイティブ含む多国籍 ・ベルリッツのオンライン英会話。 | 入学金¥30,000(税抜) オンラインと通学の組み合わせなど、都合に合わせて臨機応変に受講できるため、はっきりした費用が不明 |
通学型がメインの英会話スクールで、1回あたりのレッスン料は高いですが、通学型のレッスンクオリティーを落とすことなく、ネイティブを含めた世界中の優秀な講師から受講できるのが魅力的です。なおオンラインと通学を組み合わせてオリジナルカリキュラムを作ることも可能です。 | |
クラウド英語教室ユーフォン ・ミドルクラス ・フィリピン ・自習メインのスクール。 | ※1ヵ月以上定期で入会した場合(1ヵ月限定は別料金) ①AM6:00-8:50/PM20:00-23:50 週2回 ¥7,798/月 週3回 ¥9,788 週5回 ¥14,788 ②AM9:00-12:50/PM17:00-19:50 週2回 ¥6,398/月 週3回 ¥7,998 週5回 ¥12,288 ③PM13:00-16:50 週2回 ¥4,498/月 週3回 ¥6,398 週5回 ¥9,979 |
オンライン教材で予習や復習をしつつ、決められた時間に担任教師より電話があり会話をすすめていく形のレッスンとなります。料金は受講の時間帯によって異なります。直接の電話レッスンは10分のみなので、基本的にレッスン前後の自習がメインとなるでしょう。 | |
Go!GO!えいご! ・ミドルクラス ・ネイティブ ・ほぼ個人で運営か。 | ①帰国子女特別コース 5-7歳(15分×週1回~3回まで)¥400/回 8歳以上(30分×週1回~3回まで)¥800/回 ②初級コース 5-7歳(15分×週1回~3回まで)¥625/回 8歳以上(30分×週1回~2回まで)¥1,250/回 ③中級コース 8歳以上(30分×週1回~2回まで)¥1,250/回 ④上級コース 8歳以上(30分×週1回~3回まで)¥900/回 ⑤上級フリートークコース 15分×週1回~3回まで ¥400/回 30分×週1回~3回まで ¥800/回 45分×週1回~2回まで ¥1,200/回 60分×週1回~2回まで ¥1,600/回 |
好きなコースを回数ごとに支払うシステムです。コースによっては5歳からのお子さんの受講も可能です。 | |
リンギン ・ハイクラス ・ネイティブ含む多国籍 ・ネイティブ中心の講師。 | プレミアムプラン ¥16,200(480ポイント分) スタンダードプラン ¥9,936(270ポイント分) ライトプラン ¥7,344(180ポイント分) Kids Light Plan ¥4,968(120ポイント分) |
レッスンはネイティブかネイティブレベルの非英語圏出身の講師が担当します。キッズクラスを担当してる講師たちもいます。レッスン時間は45/60/75/90/105/120分から選べるようになっており、1ポイント=1分として、ポイントを購入し消化します。ポイントの追加購入はその都度可能。 | |
BBTオンライン英会話 ・ハイクラス ・フィリピン ・大前研一氏監修。 | ①ビジネスコース 数回だけ(4回分) ¥7,200(税抜) おためし(20回分) ¥36,000 1レベルアップ(40回分) ¥72,000 地道に定着(80回分) ¥144,000 集中トレーニング(120回分) ¥216,000 ②マネジメントコース(1レッスン=25分) 数回だけ(3回分) ¥7,200(税抜) 1カテゴリーから(15回分) ¥36,000 2コース同時受講(30回分) ¥72,000 1分野完了(60回分) ¥144,000 集中トレーニング(90回分) ¥216,000 ③Eメール講座(全8回) ¥36,000(税抜) |
ビジネススクールが提供する、ビジネス英語に特化したオンラインスクールです。英会話のほか英文添削にも対応しています。 | |
Oh! Native English ・格安型 ・フィリピン ・チャット型の英会話スクール。 | FACEBOOK TALK COURSE INPUTALK COURSE NATIVE TALK COURSE 以下、上記すべてのコースに適用 ①ハーフステッププラン(15レッスン/月)¥3,980(税抜) ②ワンステッププラン(30レッスン/月)¥5,980 ③スタンダードプラン(60レッスン/月)¥9,980 ④ハイスタンダードプラン(120レッスン/月)¥19,980 |
一般的なオンライン英会話とは少しことなり、ネイティブととにかくチャットするように書いてコミュニケーションをはかることをメインとしています。 | |
ENC with GNA ・ミドルクラス ・フィリピン ・英検コースが売り。 | ・ビジネス、英検、英文法、TOEIC、旅行英会話コース ①月8回プラン(1日2レッスンまで)¥4,900/月 ②月20回プラン(1日3レッスンまで)¥9,100 ③月30回プラン(1日3レッスンまで)¥12,100 ・日常英会話コース ①月20回プラン(1日1レッスンまで)¥7,000 ②月30回プラン(1日3レッスンまで)¥9,100 ・TOEFLコース、IELTSコース ①月8回プラン(1日3レッスンまで)¥6,900 ②月20回プラン(1日4レッスンまで)¥11,100 ③月30回プラン(1日4レッスンまで)¥14,200 |
日常会話やビジネス、資格試験などの目的にあわせてコースが選べます。キッズコースではLet's GoシリーズやTalk Mathsシリーズを使ってレッスンが進められます。追加オプションも豊富で、1日の受講可能レッスン数を増やしたり、家族でシェアしたりすることもできます。 | |
![]() iTalk English ・格安型 ・フィリピン ・ダイレクトメソッドでのDMEコースあり。 | ①月額コース 毎日25分コース ¥6,100/月(税抜) 毎日50分コース ¥9,700 毎日75分コース ¥12,500 25分×月12回コース ¥3,870 ②チケットコース(有効期限3ヵ月) チケット10 ¥3,900 チケット26 ¥9,600 チケット40 ¥13,780 チケット55 ¥18,315 ・DMEコース(有効期限3ヵ月) DME12 ¥4,890 DME25 ¥9,500 DME52 ¥18,335 |
日本ではまだ珍しいDMEメソッドという教授法を採用しているオンラインスクールです。初級者やキッズにはオリジナル教材はもちろんのことLet's GOシリーズやSide by Side、Direct Englishなどの教材が使われます。さらに毎日15分の無料レッスンを受けることができます。 | |
英語でしゃべり隊クラブ南の島 ・格安型 ・フィリピン ・フィリピン人メインの英会話。 | ①通常プラン(有効期限最終利用日から6ヵ月) 500ポイント ¥5,400 1050ポイント ¥10,800 3200ポイント ¥32,400 5500ポイント ¥54,000 11200ポイント ¥108,000 ②月プラン 500ポイント ¥4,320/月 1050ポイント ¥8,640 |
オリジナルの無料教材も用意されていますが、SIDE BY SIDEやLET`S GO、PASSPORTシリーズなどといった市販教材も希望により使用することができます。子どもから大人まで受講可能です。ポイント制を採用しており、選択する講師によってポイント消化数が異なります。 | |
ワンズワールドオンライン ・ハイクラス ・ネイティブ含む多国籍 ・少数ネイティブ講師も在籍。 | ¥9,800/月 1コマ50分授業で、月4コマ |
ネイティブ講師によるマンツーマンレッスンを受けることができます。料金も非常にシンプルで、ビジネス経験やTESOL有資格者も多いので、目的、ニーズに合わせたレッスンを受けることができるでしょう。1レッスン25分が多い中、このスクールでは50分に設定されています。 | |
Cambly ・ハイクラス ・ネイティブのみ ・翻訳チャット機能が使える。 | 1日15分(左から1、3、12ヵ月契約の月額) 週1回 ¥3,190 ¥2,711 ¥2,393 週3回 ¥8,790 ¥7,471 ¥6,593 週5回 ¥11,390 ¥9,681 ¥8,543 週7回 ¥12,990 ¥11,041 ¥9,743 1日30分 週1回 ¥5,390 ¥4,581 ¥4,043 週3回 ¥14,390 ¥12,231 ¥10,793 週5回 ¥19,490 ¥16,566 ¥14,618 週7回 ¥24,690 ¥20,986 ¥18,518 1日60分 週1回 ¥9,690 ¥8,236 ¥7,268 週3回 ¥26,390 ¥22,431 ¥19,793 週5回 ¥36,790 ¥31,271 ¥27,593 週7回 ¥47,690 ¥40,536 ¥35,768 1日120分 週1回 ¥17,790 ¥15,121 ¥13,343 週3回 ¥50,690 ¥43,086 ¥38,018 週5回 ¥71,490 ¥60,766 ¥53,618 週7回 ¥81,990 ¥69,691 ¥61,493 |
世界中のネイティブ講師からオンライン英会話のレッスンを受けることができます。日本語が出来ない講師がほとんどなので、行き詰った場合にはチャット機能を使って日本語で入力すると、自動翻訳され講師に伝わるようになっています。 | |
スパトレ ・格安型 ・ネイティブ含む多国籍 ・受け放題プランあり。 | ①スパトレプラン 1日1回25分トレーニング ¥2,980/月 ②無制限プラン 24時間365日25分レッスン×無制限 ¥4,980/月 |
単なる英会話のレッスンだけではなく、自習学習も指導してくれるため継続的に学習しやすいのが特徴的です。プランもシンプルで、1日1回か受け放題の2種類からの選択です。小学生から可能ですが、それ以下の子供は英検準2級程度の知識があり、かつ保護者同伴で受講できる場合のみ可能です。 | |
English for Everyone ・ハイクラス ・ネイティブのみ ・発音やリズムに力を入れている。 | ¥52,000/4週間(税抜) |
発音やリズムなどといったポイントをメインに英語能力をのばしていく方法が採用されています。基本的に週1回の対面レッスンと6日のオンラインレッスン、週1の通学が困難な場合には完全オンライン型とすることも可能です。講師はすべてネイティブです。 | |
Worldtalk ・ハイクラス ・ネイティブ含む多国籍 ・日本人講師のみで構成。 | ※有効期限1カ月 ①お手頃コース 3,000ポイント=¥3,000/月(税抜) ②基本コース 5,000ポイント=¥5,000 ③イチ押しコース 6,500ポイント=¥6,000 ④集中コース 11,000ポイント=¥10,000 ⑤徹底コース 22,000ポイント=¥20,000 |
日本人講師がメインのスクールです。キッズ対応も可能です。ポイント制となっており、選択する講師によってポイント数が異なります。 | |
バーチャル英会話教室 ・ハイクラス ・ネイティブ含む多国籍 ・NTTラーニングシステム。 | ①月額定額プラン 120ポイント ¥11,000(税抜) ②都度購入プラン 30ポイント(30日間有効) ¥3,000 120ポイント ¥12,000(60日間有効) |
NTT提供のネイティブ講師とのオンラインレッスンです。初級クラスはバイリンガル講師が担当します。ポイント制で、講師や種類によって消化ポイント数が異なりますが、定額プランでは目安として月4回くらい受講できます。 | |
Ays English ・ミドルクラス ・フィリピン ・キッズコースに強い。 | ①月額定額コース 225ポイント(1日最大2コマ)=¥6,800/月 450ポイント(1日最大4コマ)=¥11,800 900ポイント(1日最大6コマ)=¥18,800 1200ポイント(1日最大8コマ)=¥23,800 ②プリペイドコース(90日間有効) 100ポイント=¥4,000 200ポイント=¥7,800 400ポイント=¥14,500 ③スパルタコース(担任制で毎日レッスン) 2日間50分×12コマ ¥12,000 3日間50分×18コマ ¥18,000 10日間50分×40コマ ¥35,000 2週間50分×56コマ ¥49,000 4週間50分×112コマ ¥98,000 |
カランメソッドをメインに、スパルタコースや資格試験対策コースが用意されています。また中学生のお子さんまでを対象にしたキッズコースもあり、「Let’s Go Forth Edition」、「Side by Side」が教材として使用されます。ポイント制で、選択するコースは毎回異なるなど選択は自由ですが、コースの種類によって消化ポイントがちがいます。 | |
スモールワールドオンライン英会話 ・ハイクラス ・ネイティブ含む多国籍 ・日本人講師とネイティブ講師在籍。 | 1クラス800円〜1000円相当 ポイント有効期限60日 300ポイント ¥3,000(税抜) 500ポイント ¥5,000 700ポイント ¥6,860 900ポイント ¥8,640 1200ポイント ¥11,280 1500ポイント ¥13,800 2000ポイント ¥18,000 2500ポイント ¥22,000 3000ポイント ¥25,800 4000ポイント ¥33,600 5000ポイント ¥41,000 |
子供から大人まで幅広く利用でき、基本的に1レッスン25分、最大2連続まで受講可能です。ポイント制で、講師によって消化ポイント数が異なります。日本人バイリンガル講師がメインとなり、中には日本語のできるネイティブ講師も在籍しています。 | |
Cafetalk ・ハイクラス ・ネイティブ含む多国籍マッチングサイト。 | 1ポイント=1.1円 |
英語のみならず、他の言語やアートなど様々な分野の講師とのマッチングサイトです。ポイントを購入しますが、講師によって消化ポイント数が異なります。資格を持っている人もいればそうでない人も講師として登録されていますので、口コミなどをみながら慎重に講師を選ぶ必要はあるかもしれません。 | |
Global Step Academy ・ミドルクラス ・ネイティブ含む多国籍 ・子供向けのオンライン英会話。 | ①ライトプラン25分×5回 ¥10,175/月 ②スタンダードプラン 25分×8回または50分×4回 ¥15,950 ③ゴールドプラン 25分×20回または50分×10回 ¥32,780 ④プラチナプラン 25分×30回または50分×15回 ¥43,780 |
3-12歳対象の実際にあるインターナショナルの教育をオンラインで受けることができます。レベル分けのテストが行われ、能力にあったクラスを受講することができますが、基本的にレッスンは全て英語です。 | |
![]() GLOBAL CROWN ・ハイクラス ・ネイティブ含む多国籍 ・日本語を話せるバイリンガルが講師。 | ※1レッスン=20分 ①月々プラン 週1回コース ¥9,800/月 週2回コース ¥12,800 週3回コース ¥14,800 週4回コース ¥17,800 週5回コース ¥19,800 ②12ヵ月プラン(12ヵ月の利用が条件) 週1回コース ¥8,330/月 週2回コース ¥10,880 週3回コース ¥12,580 週4回コース ¥15,130 週5回コース ¥16,830 ③24ヵ月プラン(24ヵ月の利用が条件) 週1回コース ¥7,840/月 週2回コース ¥10,240 週3回コース ¥11,840 週4回コース ¥14,240 週5回コース ¥15,840 |
全て日本語も話せるバイリンガル講師がレッスンを行っています。生徒の希望によっては英検 準2級までの準備レッスンを受講することも可能です。保護者へのレッスンの進度など状況を細かく報告してくれるのもありがたいです。 | |
Kids Star English ・ミドルクラス ・フィリピン ・キッズ向けのオンライン英会話。 | ①月6レッスン¥2,980 ②月12レッスン¥5,400 ③月30レッスン¥9,900 ④月60レッスン¥19,200 |
3歳から利用できるセブ発のオンライン英会話です。テキストを使わずゲームや歌だけのレッスンにカスタマイズすることも可能で、小さい子供達でも無理なく受講できるでしょう。保護者ページもあり、レッスン状況を詳しく知ることができるのも大きなメリットです。 | |
![]() リップルキッズパーク ・ミドルクラス ・フィリピン ・子供向け英会話スクール。 | ①おてがる週1プラン¥2,838(税抜) ②さくさく週2プラン¥4,444 ③しっかり週3プラン6,111 ④たっぷり週4プラン¥7,593 ⑤まんぞく週5プラン¥9,048 |
オンライン英会話大手のレアジョブのグループ企業です。レアジョブには中学・高校コースがありますが、小学生以下にはこちらのリップルキッズパークがオススメされています。最初は日本語を交えてわかりやすくゲーム感覚でレッスンを進めてくれるので、初心者も多いようです。ちなみに | |
![]() TRAIZ ・コーチング型 ・ネイティブ含む多国籍 ・12ヶ月の学習プラン。 | 12ヵ月 ¥81,485/月(税抜) +コンサルティング費¥185,000/年間 |
日本人とネイティブ講師が専属として担当につき、日本人講師は毎日の学習のサポート、またネイティブ講師は週3回のレッスンをしてくれます。合計1年間で1000時間の学習時間を確保します。 | |
![]() PROGRIT ・コーチング型 ・日本人のみ ・通学かオンラインが選べる。 | ①2ヵ月プラン ¥328,000(税抜)+入会金¥50,000 ②3ヵ月プラン ¥468,000+入会金¥50,000 |
レッスンのみならず日々の学習を徹底的にサポートしてくれます。通学型のスクールですが、通常のコースをすべてオンラインで受講することが可能です。 | |
SOLO LANGUAGE ・コーチング型 ・ネイティブ含む多国籍 ・中上級者向けのオンライン英会話。 | ①IELTS TOEFLコース ¥120,000/月(税込) 30分×8回+毎日の学習サポート ②スタンダードコース ¥50,000(税抜) ③プレミアムコース ¥298,000/月(税込) 60分×4回+毎日の学習サポート |
中上級者向けのオンライン英会話スクールです。専属講師がつきます。なおスタンダードプランはライティング添削のやりとりによるコースです。 | |
![]() BizEnglish ・コーチング型 ・ネイティブ含む多国籍 ・期間は3ヶ月の集中型。 | 平日毎日50分×12週 ¥249,000 |
3ヵ月間、同じ専属講師がレッスンをしてくれる、短期集中型のスクールです。一般的にオンライン英会話では1レッスン25分とするところが多いですが、ここでは平日毎日50分としています。 | |
イングリッシュベル ・ミドルクラス ・フィリピン ・DMEソッド。 | ※繰越なし ①自動更新プラン 月5回プラン ¥3,861/月 月10回プラン ¥6,336 月20回プラン ¥9,702 月40回プラン ¥17,721 ※繰越可能 ②その都度購入プラン 月5回プラン ¥4,290/月 月10回プラン ¥7,040 月20回プラン ¥10,780 デイタイム月40回プラン(8am-6pmのみ) ¥16,940 いつでも月40回プラン ¥19,690 |
カランメッソッドやDMEメソッドを含め、約20種類ほどのレッスンが用意されており、各自好きな組み合わせでカリキュラムを作っていくことができます。子供向けのレッスンが豊富に用意されているのも特徴。 | |
Universal Speaking ・ハイクラス ・ネイティブ含む多国籍 ・IELTS特化型スクール。 | ①月額会員プラン(ポイント繰越なし) お気軽コース(3,000pts)¥3,000/月(税抜) 基本コース(5,000pts)¥5,000 オススメコース(7,200pts)¥7,000 集中コース(10,500pts)¥10,000 スペシャリストコース(22,000pts)¥20,000 ②スポットプラン(有効期限1ヶ月) スポット3000 ¥3,000 スポット5000 ¥5,000 |
ポイントを購入して受講するタイプで、講師によってポイント消化数も異なります。講師はネイティブ、フィリピン人、バイリンガル日本人から選ぶことができます。 |
まとめ
英語初心者におすすめのオンライン英会話やメリット、失敗しない始め方をご紹介してきました。
レッスンの曜日や時間が決まっていないため継続的に英語学習ができるかどうかは本人次第となってきますが、料金も安く、誰でも効率的に英語力向上のために勉強していくことができます。
オンライン英会話サービスによって、それぞれに特徴があるのも選ぶポイントです。自分のニーズに合ったサービスを選択して、無料体験コースで見極めてみてください。
コロナ禍でもできるオンライン留学はこちら
→オンライン留学おすすめ校一覧表【2021年】国内留学・海外研修対応