留学マナビジン非ネイティブ国への留学マルタ留学マルタ留学エージェントおすすめ13選【2023年冬】

マルタ留学エージェントおすすめ13選【2023年冬】

この記事では、マルタ留学をするにあたってのおすすめ留学エージェントを紹介します。

大手留学エージェントはもちろん、マルタを専門として扱っている現地エージェントまでリストアップしています。

マルタ留学をお考えの方、どの留学エージェントを選んだらいいかお悩みの方、ぜひ最後までご覧ください。

マルタ留学エージェントの選び方

マルタへの留学に向けて動き始めるのであれば、留学エージェント選びが最初になると思います。

エージェントを通さず全てを自分で準備することもできますが、やはりプロのエージェントを利用したほうが効率がよいです。

なぜ留学エージェントを使った方が良い理由と、選ぶ基準をご説明します。

なぜエージェントを利用したほうがよいのか

エージェントを使う一番大きな利点は、「情報を効率よく集められる」ということです。

もちろん留学に関する情報をインターネットや口コミで得ることも可能です。

しかし、インターネットには誤った情報や古い情報もあります。

マルタはアメリカやカナダと比べると情報が少なく、知識のない状態で正しい情報だけを取得するのは難しいでしょう。

反対に、プロの留学エージェントは正しい情報を提供してくれます。
特に、現地にオフィスを構えているエージェントであれば最新の情報を持っています。

マルタ留学に関する知識がないのであれば、情報を持っているところに相談した方が効率的であることは想像に難くないでしょう。

エージェントは語学学校選びのサポートだけではなく、留学生活中に起きたさまざまなことを相談できるという点も挙げられます。

やはり現地のことを知っている人に、分からないことや不安なことを相談できるというのは心強いものです。

留学エージェントを使うと、手数料を取られるのでは?」と心配な方もいらっしゃるかもしれません。

しかし実際は留学エージェントを通して学校に申し込んでも、支払う授業料に差がない場合がほとんどです。

同じ授業料を払うのだとしたら、効率的に情報を集められてさまざまなサポートまでお願いできるエージェントを利用したほうが、断然お得です。

手数料が無料のエージェントは、大抵サイトの目立つ箇所に「手数料無料」とアピールしていることが多いです。

マルタ留学に強いエージェントの見分け方 5選

それでは、マルタ留学に強い留学エージェントは、どのように見分けたらよいのでしょうか。

学校や宿泊先の手配をしてくれるだけのところもあれば、ホームステイ先や航空券の手配・さらには現地サポート・留学前の語学研修や留学後の就職サポートまで、留学前後を含めたすべてのケアをしてくれるエージェントもあります。

まずはエージェントを比較する際に、自分が必要なサポートが何かを確認しましょう。

よい留学エージェントは、学校選びはもちろん、授業の選び方、勉強方法などに関しても知識があります。
見極めるためには、自分である程度調べたうえでエージェントに質問をしてみることが大事です。

それでは、マルタ留学に強いエージェントの見分け方5選を紹介します。

現地にオフィスがあるか

現地オフィスがあるエージェントを探してみましょう。

現地にオフィスがあると、留学中なにかあった時にオフィスへ相談に行くことができますし、ツアーやアクティビティの情報などを提供してくれることもあります。

日本にオフィスがあるエージェントを選んだ場合は、メールなどで連絡をすることになります。

もう1つの理由として、現地オフィスが得る最新情報がこのコロナ禍ではとても重要です。

コロナ前と比べて、学校のシステムや街の様子は大きく変わっています。

マルタにオフィスがないエージェントでは、コロナ後の最新の情報は持っていない可能性が高いでしょう。

複数のエージェントを比較する

エージェントによって留学中のサポートやキャンセル規定などが違うため、いくつかのエージェントに話を聞くことをおすすめします。

実際に話をして質問してみることで、カウンセラーの対応がどの程度しっかりしているのかの判断もつきます。

また問い合わせの返信が遅いところは、避けた方が無難です。

料金体系が明白かを確認する

海外留学には、学校に払う授業料のほかにもさまざまな費用が必要になります。

トータルでいくら必要か、またその内訳はどうなっているかをしっかりと提示してくれる留学エージェントを選びましょう。

ホームページを見ただけではわからないと思いますので、実際に問い合わせして見積もりを出してもらったり、説明会やセミナーに参加して話を聞くことをおすすめします。

誠実な対応をしてくれるかを判断する

留学エージェントを選ぶ際には、必ずカウンセラーと直接話をしてから決めましょう

その際に、こちらの話をしっかり聞いたうえでおすすめしてくれるかを見てください。
特定のプランや学校をやけに推してきたり、契約を急がせたりするエージェントは論外です。

こちらの要望について真剣に検討してくれ、マイナス面も含めて正直に話をしてくれるようであれば、自分に合うサービスを提供してくれる可能性が高いです。

返金・キャンセル規制を確認する

今後コロナの状況次第で、再度留学が出来なくなることもあり得るかもしれません。

申し込み後にキャンセルせざるを得ないことも考え、返金やキャンセル規定は必ず確認してください。
エージェントによって大きな差があります。

コロナ禍で倒産してしまった留学エージェントも少なくないため、個人で運営してるエージェントは避けた方が良いかもしれません。

エージェントから学校への入金までの期間を明確にしてるエージェントもありますので、その点も確認してみてください。

おすすめのマルタ留学エージェントまとめ

おすすめのマルタ留学エージェントをご紹介します。

1位:スマ留

最安でマルタ島へ留学できるエージェント


公式サイトへ

特徴 留学費用が安い&学校を同一価格で選べる
学校手配料 無料
日本オフィス 東京(新宿)
留学相談方法 オンライン、東京オフィスでの対面
手配している留学スタイル
語学留学、ワーホリ、コープ留学
手配している留学先
アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フィリピン、ニュージーランド、アイルランド、ドバイ、マルタ、南アフリカ
留学前後のサポート
・オンライン英会話6ヶ月間使い放題&統合型英語学習アプリ、ポリグロッツの有料版(※スマ留ライトプランには含まれません)
・海外就職サポート
・航空券取得サポート
留学中のサポート
・365日24時間コールサポート
・146ヵ国203都市への駆けつけサービス
・メルボルン・ゴールドコースト・ロサンゼルス・バンクーバー・セブ・マルタに日本人スタッフ在籍

スマ留は、留学エージェント10社におけるブランド調査にて3部門でNo.1を獲得し、現在、日本で最も人気のある留学エージェントです。

スマ留3部門1位
【2023年4月期】留学エージェント10社におけるブランド調査
調査対象:18〜29歳の直近5年以内の留学経験者618名

マルタ留学では、ドバイとマルタの2か国留学のパッケージプランが用意されています。あまり日本人にはなじみがない2か国ですが、エージェントがサポートしてくれるからこそ安心した渡航ができるので日本人の少ない珍しい国へ留学したい方におすすめです。

<スマ留のマルタ留学費用>

留学期間 スマ留ライト スマ留スタンダート
1週間 79,800円 118,800円
4週間 195,000円 234,000円
8週間 329,000円 368,000円
12週間 488,000円 527,000円
24週間 872,000円 911,000円
スマ留キャンペーン

クリスマス・キャンペーン開催中!

現在スマ留では3名様に海外留学1週間が当たる抽選あり!
詳細はスマ留紹介ページで→「留学エージェントスマ留とは?

スマ留(スマ留学)のロゴ

2位:ISS留学ライフ

Z会のグループ会社の為信頼度◎


公式サイトへ

特徴 リピーター、紹介が多い留学エージェント
学校手配料 有料:5万円〜
日本オフィス 東京、大阪、名古屋、福岡、横浜
留学相談方法 オンライン、オフィスにて対面
手配している留学スタイル
大学留学、語学留学、ワーホリ、コープ
手配している留学先
アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フィリピン、ニュージーランド、アイルランド、マルタ、フィジー、韓国他
留学前後のサポート
・無料英会話
・オリエンテーション
留学中のサポート
・24時間緊急サポート

現地オフィス:スリーマ

休暇を使って短期の留学をする場合も多いマルタですが、ISS留学では長期の語学留学プランも用意されているのが特徴。マルタに長期留学したい方におすすめです。

3位:スクールウィズ


公式サイトへ

特徴 留学口コミサイトでも有名!日本最大級の学校情報を持つ
学校手配料 無料
日本オフィス 東京
留学相談方法 LINE、メール、電話、オンライン
手配している留学スタイル
語学留学、ワーホリ
手配している留学先
アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フィリピン、ニュージーランド、アイルランド、マルタ、フィジー
留学前後のサポート
・留学前の英語スピーキングテストと基礎英会話レッスン
・留学前の自習攻略ガイドブック
・オンライン英会話と英語学習スクールの割引特典
留学中のサポート
・定期面談(有料)
・学校のカリキュラム受講

現地オフィス:なし

相談も手数料も0円のスクールウィズ。マルタ島の費用もしっかりと明記されており、安心して留学相談することができます。

4位:エデュキャリア・マルタ留学

エデュキャリア・マルタ留学国内3支店(東京、大阪、福岡)で幅広く留学サポートを行うエデュキャリアのマルタ留学です。2006年の創業以来、現在に至るまでフィリピン留学、韓国留学を中心に年間約3,000名以上の留学を手配、サポートしています。

エデュキャリアを運営する株式会社ジージーはフィリピン留学業界のパイオニア留学エージェントで、セブ島に自社校IDEA EDUCATIONを持つのも特徴の一つです。2018年12月にはマルタ支店がオープンし、語学留学から欧米インターンやワーホリへのキャリアステップ留学や、ジュニアサマーキャンプなどを実施します。

お得な料金固定のパッケージ留学や申込者全員に事前のオンライン英会話がセットになっていたり、一定の条件を満たせばフィリピン留学+マルタ留学でフィリピン留学費用が完全無料になるというのだから凄い!

5位:S.H.Cマルタ留学ドットコム

S.H.Cマルタ留学ドットコム
https://www.malta-ryugaku.com

マルタ留学専門エージェントです。毎月定期的に留学説明会が開かれ直接会ってカウンセリングを受けられる安心感と、大手旅行代理店のH.I.S.と提携しているため手続きがスムーズと好評です。

事務所は神奈川県相模原市で、スタッフ6名全員留学経験者のためいつでも相談にのってくれます。現地では提携先のスタッフがフォローをしてくれるだけなので、現地で困ったこおとがあった時はやや不安な点があります。

6位:malta-study.com

マルタスタディ
https://www.malta-study.com

現地マルタにある、マルタ留学専門エージェントです。オフィスには長年マルタに住む日本人スタッフ5名が常駐しています。マルタ人の代表と、日本人スタッフの合計5名の小規模なエージェントなため、ひとりひとり丁寧にサポートをしてくれます。

空港送迎サービスや、観光ツアーの手配、留学をしてからのカウンセリングなど現地に着いてからのサポートがしっかりとしているため安心です。

代表はもともとマルタで日本人留学生相手にボランティアとして生活などのサポートをしていたので経験がありますし、日本人スタッフもいるのでいつでも相談できます。

7位:MALTA Navi

MALTA Navi
https://www.malta-navi.com

マルタ留学専門エージェント。毎月数回留学説明会が開かれている。緊急時のサポートとしてスタッフのLINE連絡先を教えてもらえます。

8位:マルタマルタドットコム

マルタマルタドットコム
https://maltamalta.com

マルタ留学を中心に、その周辺のイギリスやイタリア留学なども取り扱っています。マルタの学校の営業時間に合わせて、日本時間の12時から翌朝2時までエージェントも営業しているので安心です。

学校の情報はもちろんのこと、航空券、保険、ホテルなどの宿泊や生活情報など生活に必要なことは全て提供してくれます。

横浜にオフィスがあり、マルタにはありません。現地に着いてからのサポートは主にメールで行います。スタッフは日本にいますが、マルタに関して精通している人ばかりです。

9位:ラストリゾート


公式サイトへ

特徴 最大手の無料エージェント
学校手配料 無料
日本オフィス 東京・大阪・名古屋・福岡・京都・横浜・札幌
留学相談方法 対面、オンライン、電話
手配している留学スタイル
大学留学、語学留学、ワーホリ、コープ
手配している留学先
アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フィリピン、ニュージーランド、アイルランド、マルタ、フィジー、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、韓国
留学前後のサポート
・帰国後就職サポート
・NOVAの英会話サポート
留学中のサポート
・24時間サポート

国内に43拠点あるほか世界の12都市に拠点を置くエージェントです。また過去渡航者数10万人の実績があり安心です。マルタにもオフィスがあり、日本人スタッフがいるため困ったことがあればいつでも相談をすることができます。学校の情報以外にもシェアハウス、観光、アクティビティ、ツアーに関する情報を調べることもできます。

また日本からの郵便物の受け取りサービスをやっているため、住所が変更する時など安心です。PCスペースやWIFIサービスがあり、調べ物をすることもできます。学校や日ごろの暮らしで困ったことがあると、いつでも相談できるのは安心です。

日本にもマルタにもオフィスがある留学エージェントは少なく、渡航前も現地でもいつでも相談にのってもらえるのは心強いです。

10位:留学タイムズ


公式サイトへ

特徴 HIS提携の留学エージェント
学校手配料 無料
日本オフィス 東京
留学相談方法 オンライン、LINE
手配している留学スタイル
大学留学、語学留学、ワーホリ、コープ
手配している留学先
アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フィリピン、ニュージーランド、アイルランド、ドバイ、マルタ、インド、フランス、イタリア
留学前後のサポート
・HISパッケージプラン
・ビザ代行
留学中のサポート
・現地サポートセンター

現地にオフィスを構えており、サポート内容もオリエンテーションや就労支援など、豊富です。万が一現地でトラブルが発生した場合に対応してもらえるのが魅力です。

11位:留学ジャーナル


公式サイトへ

特徴 留学エージェントの王道!日本で最も歴史あるエージェント
学校手配料 有料:8週間以内はパッケージ内に込み、9週間以上は8.8万円
日本オフィス 東京、名古屋、大阪、福岡
留学相談方法 オンライン、オフィスでの対面(東京、大阪、名古屋、福岡)
手配している留学スタイル
大学留学、語学留学、ワーホリ、コープ
手配している留学先
アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、ニュージーランド、アイルランド、マルタ、フィジー、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン
留学前後のサポート
・オンライン英会話(割引価格)
・オリエンテーション
・キャリアサポート
留学中のサポート
・生活相談、進路相談
・緊急時24時間無料電話相談
・海外サポートオフィス
・留学中のキャリアサポート

主にヨーロッパの国々への留学をサポートしていて、目的別などに留学スタイルの選択肢が多いのが魅力です。1971年に創立して以来45年以上の実績があり、世界11か国6,000校以上のネットワークがあります。留学情報誌である留学ジャーナルを年に4回発行しており、色々な情報を知ることができます。

地中海のリゾート地として人気のマルタへの留学は、英語の語学が学校へ通うコースを取り扱っています。留学期間は最短1週間と社会人でも休暇期間に参加しやすいものが魅力です。

12位:留学ワールド


公式サイトへ

特徴 サポート充実の無料エージェント
学校手配料 無料
日本オフィス 東京・大阪・名古屋
留学相談方法 オンライン、LINE、対面
手配している留学スタイル
大学留学、語学留学、ワーホリ、コープ
手配している留学先
アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フィリピン、ニュージーランド、アイルランド、マルタ、フランス、マレーシア、台湾
留学前後のサポート
・英会話レッスン
・キャリアサポート
留学中のサポート
・現地サポート
・空港ピックアップ
・24時間電話サポート

世界各地への留学をサポートしているのですが、マルタでは短期、長期はもちろんフィリピン留学と組み合わせた2カ国留学も行っています。他地域と学校数のオプションは少ないが、リーズナブルなプランが紹介されているのが魅了です。

13位:留学プランネット

留学プランネット
https://www.ryugaku-plan.net

世界各国への留学をサポートしておりマルタ留学では語学学校のほか、教師宅ホームステイプランもあるなど充実しています。マルタには語学留学先が40校以上あり、日本人留学生が少ないことが魅力です。

日常会話以外には、ビジネス英語やケンブリッジ英検などいろいろな目的に合わせてコースを選ぶことができます。マルタならではのダイビングと語学学習を組み合わせたコースもあります。期間は1週間から1年間と目的などに合わせて選ぶことができます。

教師宅ホームステイは、英語教師の自宅にホームステイをし、カリキュラムを組みます。マンツーマンとなるので、わかるまで何度も教えてくれますし、強化したいことや勉強したい内容を前もって伝えておくだけで、あなただけのカリキュラムを組んでくれます。

マルタ留学エージェント19社の一覧表

エージェントスマ留ISS留学EF留学マルタスタディマルタ留学センターwish留学留学タイムズ留学ジャーナルSchool Withマルタ留学.comマルタマルタ.com成功する留学ウインテックiae留学ラストリゾート留学ワールド留学情報館ryugaku-maltaマルタナビ.com
公式URL公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ
順位1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位
スタイルグローバルグローバルグローバル専門専門グローバルグローバルグローバルグローバル専門専門グローバルグローバルグローバルグローバルグローバルグローバルグローバルマルタ、キプロス
人気度530025002400409010004804400720509010001000300500400880-20
マルタオフィスXXXXXXXXXXXX
国内オフィス東京東京・大阪・名古屋・福岡・横浜東京・名古屋・横浜・京都・札幌なし(マルタ)東京・大阪・名古屋東京・大阪・名古屋・横浜東京東京・名古屋・大阪・福岡東京東京横浜東京・大阪東京・神戸・札幌東京43拠点東京・大阪・名古屋東京・大阪なし(アイルランド)なし(キプロス)
選べる国11ヵ国20ヵ国12ヵ国マルタマルタ11ヵ国45ヵ国11ヵ国32ヵ国マルタマルタ14ヵ国13ヵ国18ヵ国14ヵ国33ヵ国8ヵ国マルタ2ヵ国
選べる学校数21校以上不明1校(EFマルタ)24校22校不明不明1校(ECマルタ)不明11校24校不明不明不明不明不明不明16校12校
語学留学
ホームステイXX
手数料無料あり無料無料無料あり無料8週間以内なし無料無料無料無料X無料無料無料無料無料無料
価格明記XXXXXXX
銀行振込◯(ユーロで請求)◯(ユーロで請求)
カード払い△ 一部XXXXXXXX◯学校が受け付けた場合XX
分割払いXXXXXXXXXXX△別途相談XX
留学ローンXXXXXXXXXXXXXXXXX
創業2014年1990年1965年2010年2003年1987年1999年2003年2013年2003年2003年1999年1997年2008年1998年2003年2010年1996年-
資本金1億1000万7000万円--2000万円1億円1600万円2億5440万円8876万円1000万円800万円1億円1700万円1000万円1億円2000万円2000万円--
従業員数81名34名52000名5名-60名-140名-6名-22名-30名50名----
特徴一言留学費用が安い、近年の実績が豊富Z会のグループで信頼度抜群!EFが運営している学校に通えるyoutubeチャンネルでもマルタ情報提供中大手エージェントDEOWが運営日本、現地のサポートが手厚いHIS提携の留学エージェント日本で最も歴史あるエージェント口コミサイトを持つ留学エージェントマルタ特化の老舗エージェント横浜にある留学エージェント 20年運営「地球の歩き方」の留学エージェントオーダーメイド留学ならアジア最大規模の国際留学エージェント国内最多拠点の代理店サポート充実の無料エージェントアメリカ留学が得意な留学エージェントマルタ島・ゴゾ島留学の案内も可能キプロス留学の手配も可能
サイト内紹介レビュー&口コミレビュー&口コミレビュー&口コミレビュー&口コミレビュー&口コミレビュー&口コミレビュー&口コミレビュー&口コミレビュー&口コミ

*人気度とはgoogle検索での月間の検索量です(source:キーワードプランナー)

こちらの記事もおすすめ

インターネットで調べてみても、アメリカ留学などに比べてマルタ留学の情報は少ないです。そのため留学エージェントが提供してくれる情報が大切になってきます。

それぞれのエージェントにメリットがあるため、色々なエージェントに問い合わせてみると良いでしょう。

料金に含まれているサービス、緊急の時は対応してくれるのか、キャンセル規定、現地の様子はどんな感じなのかなど、自分が気になることを納得いくまで相談してみてください。

各国のエージェントまとめはこちら
フィリピン留学・セブ島留学アメリカ留学ハワイ留学カナダ留学イギリス留学ニュージーランド留学オーストラリア留学アイルランド留学マルタ留学フィジー留学マレーシア留学ドバイ留学

斉藤淳 / マナビジン編集長
斉藤淳 / マナビジン編集長
留学マナビジンの編集長

学歴は中央大学の数学科中退(共通一次の英語自己採点100点以下)。 発音を鍛えれば話せると聞けば「英語耳」をやり、多読がいいといえば「magic tree house」から始め、多聴、単語やフレーズアプリ、シャドーイング教材などなど、はやりの英語学習法に手を出しまくるが、TOEIC300点台から抜け出せず、自分の地頭に絶望する。

最終手段としてフィリピン留学にたどりつき、English Grammar in USEを中心に毎日8時間マンツー英会話をやって、4ヶ月の留学後に受けたテストでTOEIC800点台、VERSANTは56点。

ここで初めて「英会話って本当にできるようになるものなんだ」と知る。
その後、オーストラリア留学やハワイ留学も経験。ちなみに、英語を使った仕事を通じて外国人の妻とも出会う。

留学で感じた「英語が伝わる楽しさ」を多くの方に体験してもらいたい、という想いからこのサイトを立ち上げました。 当サイトを通じて一人でも多くの方に、役立つ情報が提供できれば幸いです。

------
プロフィールの詳細

円安でも安く留学するならスマ留

円安の影響で費用が1.25倍!? でもスマ留ならまだ安い!

円安の影響で2年前に比べて留学費用は1.25倍(120円→150円)になりました。多くのエージェントが値上げをする中、実はスマ留はまだ1ドル120円台の価格で申し込めます!(10月時点)
留学に興味がある方は、今すぐ以下のボタンをクリック。

\ 30秒で無料カウンセリング予約できる/

11ヵ国の留学費用がすぐわかります。

同じカテゴリーの記事

カナダ留学エージェントおすすめ27選【2023冬】ワーホリ、Coop留学も

「カナダに留学したいんだけど、どこのカナダ留学エージェントがおすすめ?」 「ワーホリに強いカナダ留学エージェントはどこ...

アメリカ留学エージェント35社【徹底比較】無料・有料含む|2024年版

この記事では「アメリカ留学エージェント」をリストアップし、その中で、項目別におすすめのアメリカ留学エージェントをご紹介し...

オーストラリア留学エージェントおすすめ15選【2023冬】比較一覧

この記事では実績豊富でおすすめのオーストラリア留学エージェントを15社ご紹介します。 また、オーストラリア留学を取...

マレーシア留学エージェントおすすめ6選【2023年冬】

この記事では、マレーシア留学をするにあたってのおすすめ留学エージェントを紹介します。 合わせてエージェントの選び方...

フィジー留学完全ガイド【2024年版】費用・留学メリット・口コミ

フィジーで英語留学ができることをご存知でしょうか? フィジーは観光地として有名ですが、留学先としてはピンとこない人...

ドバイ留学完全ガイド【2024年版】欧米留学ほど高くなく、多国籍な環境で英語が学べる

ドバイ留学と聞いて、あなたはどんなイメージを持ちますか? 驚くべき現代建築、高級ショッピングモール、美しいビーチ、...

ワーホリ特集

ワーキングホリデー26ヶ国一覧表《2024》費用・期間・年齢・ビザ条件などまとめました

ワーキングホリデーという言葉を耳にしたことはありますか?旅行ではなく、現地の人と関わりながら一定期間現地で暮らしてみたい...

ワーホリエージェントおすすめ15選【2023冬】実体験を元に徹底解説

「おすすめのワーホリエージェントが知りたい」と考えていませんか。 特に初めての海外渡航の場合、エージェント選びは慎...

ワーキングホリデーできない40代・50代【海外で働く】7つの方法

40代・50代の方、子育てなどのライフイベントが一段落し、新たなチャレンジを海外でしてみたいとお考えですか? 海外...

オーストラリアワーホリ【2024年保存版】費用・仕事・ビザなど

最近、円安と海外旅行の再開の影響で、ワーキングリデー(以下ワーホリと略)が再燃しています。 特にワーホリの行き先として...

カナダワーホリと費用がわかる【2024年版】カナダで出稼ぎをしよう!

「カナダのワーホリってどれくらい費用がかかるの?」 「出稼ぎでカナダのワーホリをするなら、どれくらい稼げるの?」 「...

おすすめ記事

セブ島観光アクティビティ39選!おすすめ順にやることを独自ランキング

こちらの記事ではフィリピンの「セブ島観光・セブ島旅行」を知り尽くした筆者が、旅行者、留学生、そして在住者も楽しめる様々な...

YouTube【英語字幕付き】英語学習におすすめ動画ベスト50 前半

英語教材というと、テキスト教材やアプリが主流ですが、YouTubeにも英語学習に関する動画がたくさんアップされています。...

TOEICの点数別【英語を使う仕事12選】36人に聞いてわかった高収入を得るヒント

「英語はこれからの時代必須だよ!」 ちまたでよく聞かれる話題だと思います。しかし、やや具体性に欠けてますよね。 ...

【セブ島留学完全ガイド】費用・持ち物・おすすめの学校54校も解説

「セブ島に留学を決めたけれど、学校の数が多すぎて選べない違いがわからない!」 「人気校やおすすめの語学学校はどこ?」 ...

今日から外国人と友達に!無料ペンパルアプリ&サイト15選

この記事では外国人と英語で国際交流ができるペンパル(文通)アプリやウェブサイトをご紹介します。 本格的な文通アプリ...

新着記事

海外大学院留学のための「JASSO奨学金」応募要項と種類作成のコツについて紹介

大学卒業を間近にしている大学3年、4年生の学生さんは、2020年春からの「コロナ禍」で海外留学を諦めた人もいるでしょう。...

Netflix英語勉強法【2023年版】おすすめドラマ・映画16選

英語を勉強したい! でも、TOEICや英検の資格試験を目指したりスクールに通ったりして学ぶのではなく、「楽しみながら自...

社会人のための英語学習「目標設定」方法 ビジネス英語のゴールは?

英語を身に着けたいと考えていても、自身が必要とする英語力がどの程度なのか見極めなければきりがありません。 もちろん...

私が3年間勤めた保育士をやめてオペア留学をした理由 リアルなメリット・デメリットをお伝えします

はじめまして。私は保育科の短大を卒業し、3年間保育士として働いた後、諦めきれなかった海外に行きたいという漠然とした夢を叶...

社会人のアメリカ留学、学生ビザの申請方法 必要性から申請前の準備を教えます!

私はこの秋学期からロサンゼルスで留学を始めた社会人です。 前回は、学生ビザ取得に至るまでの経緯と体験談をご紹介しま...