2023年6月9日 金曜日
留学マナビジン英会話独学ジブリde英文法現在完了形「ForとSince」の違いと使い分け|ジブリde英文法#16

現在完了形「ForとSince」の違いと使い分け|ジブリde英文法#16

I have been living in NY for 2 years.
I have been living in NY since 2019.

この2つの文章を比べると、少しニュアンスが違うのが分かりますか?

「(過去から継続して)〜している」という意味を表す現在完了形を用いるときに使う、「for」と「since」、似ているようでどっちを使えば良いか迷ってしまう事はありませんか。

ジブリ映画を観ながら英文法を学ぶシリーズでは、実際にジブリ映画に使われているセリフをもとに、ネイティブスピーカーが使う英語のニュアンスと英文法を学びます。

今回は、現在完了形を用いるときに使う、「for」と「since」の違いと使い分け方法を学びます。

*記事内の画像はジブリ公式サイトが提供している素材のみを使っています。そのため、画像と各英会話シーンがあまり一致していませんが、予めご了承ください(あくまで雰囲気を思い出してもらうために使ってます)。なお、ジブリの英語版は、海外在住であれば海外版ネットフリックス、国内であれば英語版DVD(アマゾンへ)で、英語音声・字幕を楽しめます。*リージョン要確認

For・・・「〜の間」期間を表す

「for + 期間を表す名詞」で、 “〜の間”、という意味を表します。

文章の中で”時間”に重きをおいたニュアンスになります。

「for」の後には必ず、期間を表す名詞が続きます。

早速、ジブリ映画から、ハウルの例を見てみましょう。

サリマンに会いに、宮廷に向かう荒地の魔女。果てしなく長い階段を死に物狂いで登っている時のセリフです。

ジブリで英語学習1
© 2004 Studio Ghibli・NDDMT
オリジナル(日本語):あたしゃね、ここを追い出されてから50年もね、荒地でこの日が来るのをずーっと待ってたんだ。
英語訳:I’ve waited for 50 years now to be invited here.

「I have waited for 50 years. 」で、「50年間待っていた」という意味になりますね。

このシーンでは、ずっと長い間宮廷に呼ばれることを待ち焦がれて、ようやく来れたというニュアンスがあり、この”50年間”という時間に重きを置いている言い方になります。

「for」の後には、期間を表す名詞、「50 years」が続いていますね。この様に「for」は、必ず期間を表す名詞と共に使われます。

続いて、天空の城ラピュタで使われている例も見てみましょう。

巨大な飛行石をついに発見したムスカ。長い間、自分が国の王様になることを夢見て、この飛行石を追いかけてきました。そして、ついに飛行石を目の前にして言うシーンです。

ジブリで英語学習2
© 1986 Studio Ghibli
オリジナル(日本語):700年もの間、王の帰りを待っていたんだ。
英語訳:It has awaited the king’s return for 700 years.

「It has awaited the king’s return for 700 years.」の「It」は、「飛行石」にあたります。

つまり、飛行石が王(ムスカ)が来ることを700年間待っていた」という文章ですね。「for 700 years.」で「700年の間」という待っていた期間を表します。

この様に、700年という時間に重きをおいた言い方になりますね。

ここでも、「for」の後には、期間を表す名詞、「700 years」が続いています。

もう一つ、耳をすませばからも「for」を使った例をみてみましょう。

雫の親友、夕子は同級生の杉山のことが好きです。雫はその夕子の為に、杉山の気持ちを聞こうとするのですが・・・なんと、予想外にも、その杉山に告白をされてしまうシーンです。

ジブリで英語学習3
© 1995 柊あおい/集英社・Studio Ghibli・NH
オリジナル(日本語):ずっと前からお前のことが好きだったんだ。
英語訳:I’ve liked you for a long time!

「for a long time」で、「長い間」という意味ですよね。ここでは、いつから杉村が雫のことが好きなのかは分かりませんが、「長い間」好きだったという期間を強調する言い方になります。

この様に、「for」の後にくる名詞が、具体的な数字でなくても、「long time」や「many years」「a while」などと期間を表す名詞と共に使われることがあります。日常会話でもとてもよく使うフレーズなので、使えるように練習しましょう。

現在完了+「for」を使った例文

We have been married for 5 years.
(私たちは結婚して5年になります)

She has been playing with toys for hours.
(彼女は何時間もおもちゃで遊んでいます)

I’ve worked here for 10 years.
(私は10年間、ここで働いています)

I’ve known her for a long time.
(私は彼女を長い間知っています)

How long have you been here? (ここに何年住んでいるのですか?)
I’ve been here for 2 years. (2年間住んでいます)

He has been taking a walk at the park for a while.
(彼はしばらく公園を散歩しています)

The bell has been ringing for 10 minute.
ベルが10分間鳴っています。

I haven’t been on holiday for ages.
もう長いこと休暇をとっていません。

sinceの意味・・・〜以来 始まった時を表す

「since + 始まった時」で、”〜以来” という意味を表します。

文章の中で、その動作/事象が始まった時点に重きをおいたニュアンスになります。

sinceの後は、動作の始まりを表す名詞もしくは主語・動詞の形がきます。

ジブリから、耳をすませばの例を見てみましょう。

雫と学校で待ち合わせをしていた親友の夕子。なかなか待ち合わせ場所に来ない雫を探して、怒りながら図書館に入ってくるシーンです。

ジブリで英語学習4
© 1995 柊あおい/集英社・Studio Ghibli・NH
オリジナル(日本語):11時に昇降口って言ったくせに。
英語訳:I’ve been at the front gate since 11 !

「since 11」で、「11時から今までずっと(待っていた)」という意味になりますね。待ち始めたのが11時であることが分かりますね。ここでは、何分間待っていたというよりも、11時から今までずっと待っていたという、動作の時点(待ち始めた時)に重きをおくニュアンスになります。

例えばこれが、「1時間も待ってたのよ!」という文章だと、「I’ve been at the front gate for 1 hour! 」と、「for」を使って表すことができます。

では別の例を、ジブリからハウルの動く城の例を見てみましょう。

荒野を歩いている時にソフィが助けたカブのカカシ。なぜかソフィの後を追ってきて離れません。彼を追い払うべく、ソフィが言い放つシーンです。

ジブリで英語学習5
© 2004 Studio Ghibli・NDDMT
オリジナル(日本語):あたし、小さい時からカブは嫌いなの。
英語訳:I’ve always hated turnips, ever since I was little.

「since I was little.」で、「小さい時からずっと」という意味です。カブが嫌いになった始まりの時が「小さい時から」という、時点を強調するニュアンスの文章になりますね。

この様に、「since」の後には、名詞だけでなく、始まった時を表す「I was little」と主語+動詞のSVの形がくることもできます。また、「ever since」は、「小さい時から”ずっと”」というsince(〜以来)を更に強調するニュアンスになります。

最後にもう一つ、千と千尋の神隠しから例を見てみましょう。

湯婆婆は大事な息子が魔法をかけられていなくなっている事に全く気づく様子がありません。そこで、ハクが湯婆婆に対し、「まだ気付かないのですか、大切なものがなくなったことを」と問いかけます。もともとは師匠と弟子の関係だった湯婆婆とハク。

少し偉そうなハクの口の聞き方に、湯婆婆が答える台詞です

ジブリで英語学習6
© 2001 Studio Ghibli・NDDTM
オリジナル(日本語):いつからそんなに偉くなったんだい?
英語訳:Since when do you talk that way?

ここでは、「Since when」という疑問文で、「いつから〜?」という意味になります。

ここでは、ハクが偉そうな口の聞き方をする様になったのはいつの時点からであるか?というニュアンスですね。この文章自体は現在完了形ではありませんが、「since」の意味を掴むのに分かりやすい例文ですね。

この様に、「since」は、動作が始まった時点を指します。

現在完了+「since」を使った例文

We have been married since 2016.
(私たちは2016年から結婚しています)

She has been playing since 5 o’clock.
(彼女は5時からずっと、おもちゃで遊んでいます)

I’ve worked there since 2011.
(私は2011年からずっと、そこで働いています)

I’ve known her since I was a student.
(私は彼女を学生の時から知っています)

How long have you been here? (ここに何年住んでいるのですか?)
I’ve been here since 2019. (2019年から住んでいます)

I haven’t seen him since the party.
(私はあのパーティから彼を見ていない)

I haven’t been on holiday since last year.
去年から休みをとっていません。

He has been at the hospital since then.
それ以来ずっと彼は病院にいます。

その他 since を使った定型文

It has been + 時間 + since + 過去の出来事
意味:(過去の出来事)から、(時間)がたった。

例:
It has been 1 year since I met her.
彼女に会ってから1年がたった。=1年間彼女に会っていない。

It has been 3 month since my mother passed away.
母が亡くなってから3ヶ月が経ちました。

It has been almost 1.5years since the pandemic started.
パンデミックが始まって約1年半が経つ。

では、もう少しこの2つの意味の違いを理解する為に、「for」も「since」も両方を使った文章を見てみましょう。

forとsinceの両方を使った例文

My sister has been living in Osaka for 2 years since she left my parents’ home.
姉は、実家を出てから2年間大阪に住んでいます。

I haven’t had my hair cut for 1 year since I got my daughter.
娘が生まれてから1年間、髪を切っていません。

My boss hasn’t been at the office for 3 months since he got to the hospital.
私の上司は入院してから3ヶ月間、オフィスにきていない。

まとめ

「for」と「since」違いマスターできたでしょうか?

日常会話でも頻繁に使う言葉なので、咄嗟に使い分けができるよう、練習してみてくださいね。

follow us in feedly

マナビジン編集部
マナビジン編集部
マナビジン編集部チームでは「英語が伝わる楽しさをより多くの方へ」をモットーに英語学習や英語を使ったキャリアに関する情報発信を行っています。

引き続きお楽しみに!

記事のご感想、お待ちしています。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

英会話習得は「留学」を軸にすればうまくいく

英語勉強をがむしゃらに頑張る前に知っておくべきこと
ダイジョブドットコム 最も役に立った英語学習

「バイリンガル専門転職サイトのdaijob.com」が、ビジネス英語力のある300人に「最も役立った勉強法は何か?」と調査したところ、驚くべきことに、58%以上が「海外留学・長期滞在」と答えています。
もし、英会話習得するための魔法の杖があるとすれば、それは自習でも、国内の英会話スクールでもなく「留学」です。
実際に「留学」の効果の高さを証明するデータは、これ以外にも複数あります(英語学習の統計データまとめへ)。

留学日が決まれば、その日までにやるべき勉強が決まります。留学中は24時間英語漬けの毎日です。帰国後は英語への自信から、高いモチベーションを保ったまま学習を継続できます。

マナビジンでは「留学」を軸に「前後で集中的に英語学習する方法」を提案します。

夢だった英会話習得がぐっと現実的に近づく瞬間

スマ留のバナー
海外留学エージェント「スマ留」

それは留学日を決めたときです。
留学日が決まることで、はじめて真剣に英語学習に取り組めるようになるからです。

そのための最初の一歩は、留学エージェントのカウンセラーに相談することです。ワクワクする留学先を見つけ、仮でもよいので留学する日を決めましょう!そしてその日から逆算して、仕事も英語もプライベートも準備しはじめれば、今日からあなたの人生はより豊かになります!
初めて留学するなら、年間1万人以上の実績がある国内最大規模の留学エージェント「スマ留」がおすすめです。

30秒で予約完了!
\さらに詳しい情報は無料カウンセリングで/

大手留学エージェントおすすめ一覧はこちら
マナビジン内のスマ留紹介ページはこちら

こちらの記事もおすすめ

YouTube【英語字幕付き】英語学習におすすめ動画ベスト50 前半

英語教材というと、テキスト教材やアプリが主流ですが、YouTubeにも英語学習に関する動画がたくさんアップされています。...

今日から外国人と友達に!無料ペンパルアプリ&サイト15選

この記事では外国人と英語で国際交流ができるペンパル(文通)アプリやウェブサイトをご紹介します。 本格的な文通アプリ...

新着記事

広島の留学エージェントおすすめ【8社】⼝コミ評判まとめ

今回は対⾯で相談ができる広島の留学エージェントをご紹介します。 コロナ渦になりオンラインでのカウンセリングが主流に...

カテゴリー

0円でカナダ留学
スマ留限定、カナダワーホリプラン
カナダでワーホリするなら、スマ留の0円ワーホリプランがお得!「最低賃金保証、渡航前に就労先が決定、ポジションが複数から選べる」などメリットが多数。詳しくは以下の記事でご紹介します。
>>スマ留限定カナダワーホリ【0円留学】プランとは?