「留学に行ってみたいけど、円安でどこも価格が高い・・・」
「初めての留学で、サポートなしでは心配・・・」
留学を検討していると、このような悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、『スマ留』という留学エージェントです。
スマ留は独自のシステムを活用して、「業界最安に加えて、学校が同一価格で選べる」という他社にはない留学プランの提供をしています。
この記事では、スマ留の特徴やメリットとデメリット、スマ留にしかない独自の留学プランをお伝えします。
少しでも費用を抑えて留学したい方、初めての留学する方は、ぜひこの記事を読んでみてください!
留学相談をするなら、なぜスマ留は外せないのか?
当サイトでは留学をする際は、複数の留学エージェントに相談をすることをおすすめしていますが、スマ留はよほどのことがない限り、見積もりやカウンセリングを依頼したほうがよいエージェントです。
その理由は、、、
1. スマ留なら留学費用が「他社の最大半額」になる可能性がある
スマ留は留学エージェントの中ではLCC的な存在です。不必要な費用を徹底的に削減し、留学費用が最大半額になるプランを実現しています。
なぜそんなことができるかといえば、語学学校の「空き時間」「空き場所」を活用しているからです。
欧米留学は午前中に授業を行い、午後はなし、という学校がほとんどです。
しかしスマ留は、
上記の図のように、留学する生徒数が少なく稼働率が低い「午後」に、授業を受けるプランを提供しています。
朝勉強するのをお昼や夕方に変えるだけで、留学費用が1週間あたり数万円違ってくる場合があるのです。これは大きな差ですよね。
ここでポイントなのは、午前と同じ先生が担当するため「教師の質はそのまま」ということです!
つまり、安くなっても留学の質は変わらないのです。
むしろ、稼働率の低い時間帯の授業は少人数制になることが多く、集中してレッスンが受けられるようになっているのでお得といえます。
その点、スマ留の留学は、集中出来る午前中に自習が行えるため、午前中から午後まで長い勉強時間を確保することができます。
2. どの学校も同一料金、しかも安い!
スマ留は渡航先(行きたい国)×渡航期間(学校へ通う期間)さえ決まれば留学費用がわかります。
スマ留で紹介している語学学校は同じ国、同じ留学期間であれば、全て費用が一律のため、学校を決める際に差額で悩む必要がありません。
実際にカウンセリングを受けると「A校ではなく、B校にしたいけど費用が更に高くのがネックで。。。」と、金額の差に苦しめられる留学希望者は多数います。
その点スマ留なら、費用に囚われず、自分の希望する目的のみに集中して選ぶことができます。
↓実際の費用が以下
こちらが実際の1週間の留学費用です。よくある留学費用の例ではなく、1週間の留学はこの金額一本のみです。
授業料・滞在費・教材費・入学金・諸手続き費用込みですので、これ以外で必要なのは航空券代や海外旅行保険、あとは現地でのご自身の生活費ぐらいです。
滞在費も込みなのに、すごく安くないですか? 週数が増えると割引も効きますので、更にお得になりますよ!
3. スマ留にしかない独自の留学・ワーホリプランがある
スマ留には独自の留学プランやワーホリプランがあります。そのため、一度話を聞いておかないと損です。
例1:貯金ゼロからスタートできるワーホリプラン
例えば、全く留学費用がない人へは、「リゾートバイト×ワーホリ」のプランが用意されています。
日本国内のリゾートバイトで「貯金」をしてから、ワーホリすることができるプランで、特徴的なのはリゾートバイト先が外国人が多いところであること、加えてワーホリ渡航後も仕事が用意されていてすぐに働けることです。
ワーホリでよくあるのが、渡航後に仕事先を見つけるのに苦労し、「2ヶ月、3ヶ月の生活費がまるまるかかった」というケースです。スマ留の場合は渡航後、最初の月から働くことができるため、実質生活費はゼロです(ワーホリではなく、リゾバ×留学も対応可能です。詳しくは問い合わせしてみてください)。
例2:Co-op留学が最大45万円安くなるカナダ留学プラン
「学校(専門コース)での勉強+就業体験」がセットになっているカナダのCo-op留学(コープ留学)は、ワーホリのように年齢制限もなく、人気の留学スタイルです。
しかしながら、Co-op留学はコースによって入学基準は異なりますが、IELTS4.5~6.0(TOEIC700点相当)をクリアしなければいけません。
そのため、通常は学校入学前に「語学学校」で英語力を鍛える方が多いです。しかし、問題はその金額です。カナダで英語力を鍛えようと思うと語学学校の授業料+生活費がかかります。一般的に英語力を鍛えるためには3ヶ月〜6ヶ月は見ておく必要があります。
そうなってくると、仮に授業料10万円、宿泊+生活費10万円としても月20万円で、3ヶ月なら60万円です。
スマ留ではその留学費用を最大45万円安くできるプランを用意しています。
↓スマ留のCo-op留学をさらに詳しく知りたい方は、以下の無料の説明会に参加されてみてください。
スマ留の無料説明会&カウンセリングフォームへ
例3:TOEIC点数保証のフィリピン留学プラン
短期間でTOEICの点数をガッツリ伸ばし、かつ英会話力も高めたい方におすすめなのが、スマ留のTOEIC&IELTS点数保証の留学プランです。
画像はスマ留より引用
目標点数に到達するまで授業料を無料で延長することが可能な、フィリピン留学プランです。
<TOEICの場合>
600点保証コース:渡航時400点以上
700点保証コース:渡航時540点以上
800点保証コース:渡航時680点以上
<IELTSの場合>
5.5保証コース:渡航時3.5以上
6.0保証コース:渡航時5.0以上
6.5保証コース:渡航時6.0以上
つまり、このプランを申し込めば、フィリピン留学で絶対に成果を持ってかえることができるということです。
↓スマ留のフィリピン留学プランは説明会で詳しく聞けます。
スマ留の無料説明会&カウンセリングフォームへ
*留学エージェントの中では、スマ留しか取り扱っていない学校もあります!
スマ留ではその他、各国、人数限定のお得な留学キャンペーンがありますので、まずは一度問い合わせてみてください。
4. 留学前は、英語学習アプリ&オンライン英会話が無料!
海外留学に渡航する前に、英語学習アプリとオンライン英会話を通して6ヶ月間の事前学習ができるようになっています。
英語学習アプリとしては、オールインワン型の「POLYGLOTS レシピー(ポリグロッツ)」を、オンライン英会話ではレッスン受け放題プランもある「ネイティブキャンプ」を採用しています。
留学前に学習習慣を身につけておくことで、渡航後の生活に早く適応できるようになるでしょう。
5. 留学中は、24時間、365日の安心サポートがある
スマ留では、あの「日本旅行」の海外グループ会社「TASKAL」と提携して、海外の世界中どこからでも24時間かけられるコールサポートと、主要な203都市への駆けつけサポートを提供しています。具体的には以下です。
①24時間対応のビデオ通話機能とチャット機能
→トラブルで緊急を要する際は、ビデオ通話を通じて相手の表情を見ることができるため、安心してです。
②日本の医師に相談できる医療サポート
→加入済み海外旅行傷害保険との連動による現地医療機関の紹介や、日本の医師や専門家にオンラインで相談ができます。
③親子リレーサービス
→「留学110番」では家族からの伝言、伝達そして安否の確認を代行してくれます。
また、駆けつけサポートは、スマ留が提供している留学先の都市すべてをカバーしています。トラブルや病気など、初めての留学でも安心です。
6. 留学前から留学後までキャリアサポートがある
留学前から留学後までキャリアサポートを受けることができます。費用は無料です。
オプションで面談対策や履歴書、職務経歴書の添削もしてもらえます。
海外就活サポートもしており、現地の日本人コンサルタントが就活から入社後までサポートしてくれます。
スマ留のデメリット(注意点)
メリットの多いスマ留ですが、デメリットもあります。
大学留学(正規留学)が弱い
大学進学を目指している方はスマ留以外の留学エージェントを選んだほうがよいでしょう。スマ留は語学留学とワーホリに強い留学エージェントで、海外の4年制大学への進学留学は実績があまりありません。
同様にダンス留学、サッカー留学、バレエ留学のような専門留学も取り扱いがありません。
ホームステイが少ない
スマ留は現在はアメリカ(ロサンゼルス)、カナダ(トロント・バンクーバー)のみでホームステイが可能です。
ホームステイにこだわる方、たくさんの選択肢が欲しい方は、スマ留以外の留学エージェントも当たることをおすすめします。
スマ留のオフィス紹介
東京新宿に対面で相談できるサロンがあります。
もちろんオンラインでも留学の相談から申し込みまで可能で、全国から多くの留学生がスマ留のオンライン留学サポートを受けて留学を行った実績もあります。
特にスマ留の場合、プランや価格設定がシンプルで分かりやすいので、オンラインでも相談がしやすい留学エージェントと言えます。
東京サロン | |
住所 | 東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階(Google Map) |
アクセス方法 | JR「新宿」駅南口・サザンテラス口から徒歩5分 都営大江戸線「新宿」駅から徒歩2分 |
電話番号 | 03-6279-4992 |
営業時間 | 11:00~17:00(14:00~15:00は昼休憩) 定休日:水曜日 |
スマ留が扱っている留学形態まとめ
①英語留学&ワーキングホリデー
留学は1週間からの短期留学と、学生ビザの取得等が必要になる長期留学があります。
スマ留は短期も長期もどちらもサポートしています。期間が長くなるほど英語力が向上しますが、長期滞在ではそれに合わせた準備が必要になるため、早めの取り掛かりが必要です。
ワーキングホリデーはオーストラリアとカナダが得意です。年間利用者数も国内最多規模のため、安心して任すことができます。初期費用を安くするプランも用意しているため、ワーホリの方は必ずスマ留に確認しましょう!
スマ留のワーホリの詳細はこちら>>
②2カ国留学
前半は基礎固めのため主にマンツーマン授業のフィリピンに、後半は実践の機会として欧米やオセアニアに渡航する形式の留学です。
英語学習を段階的にこなせて、かつ費用の削減になるところが魅力です。
③インターンシップ
語学留学で得た英語力を生かして、現地の企業で就労体験ができます。英会話のアウトプットの場として最適です。
④試験対策
試験対策コースでは、短期集中型の学習カリキュラムを通して、TOEICやTOEFL、IELTSなどの資格を受験するための対策に特化した学習を行います。
これらの試験で入手できる証明書は留学や就職の際に、英語力の証明になってくれるため、将来を見据えた上で有効な留学だと言えます。最近フィリピンでTOEIC点数保証型の留学プランをスタートしました。
⑤大学進学準備
スマ留は大学留学のサポートはしていませんが、大学進学前に併設の語学学校進学のためのサポートを行っています。
⑥休学・認定留学
認定留学とは、日本で在学中の大学に籍を置きながら海外の大学に1年間留学し、海外の学校での単位を日本の大学に移行できる制度です。
留学を経験できて、かつ4年で卒業できるため、人気の高い留学になっています。
スマ留の人気5ヵ国をピックアップ
スマ留は11ヵ国への留学サポートを行っていますが、今回はその中でも人気の高い国を5つ紹介します。
1位:オーストラリア留学
人気の理由3選
1, 多文化主義で、グローバルな雰囲気
2, 治安や気候がよく、住みやすい
3, 留学制度が豊富
オーストラリアはスマ留が留学エージェントを立ち上げた最初の渡航先でもあるため、語学学校の選択肢が豊富です。
留学だけではなく、円安の影響もあり、今はオーストラリアへの出稼ぎワーホリが人気です。
貯金がない人は「国内リゾバ × ワーホリ」も対応していますし、フィリピン留学と組み合わせた2ヵ国留学の実績も多数あります。
2位:カナダ留学
人気の理由3選
1, きれいな発音の英語を学べる
2, 留学制度が確立しており、教育水準が高い
3, 都会と自然の融合した土地で生活できる
バンクーバー、トロントを中心に留学生を多く送客しています。
カナダも貯金がない人に向けた「国内リゾバ × ワーホリ」プランがあります。
3位:マルタ留学
人気の理由3選
1, リーズナブルな費用
2, リゾート地での勉強環境
3, 安定していて過ごしやすい気候
マルタ留学は「スマ留が日本のエージェントの中でもっとも詳しい」といっても過言ではありません。送客している人数が多く、常時現地の学校や環境をアップデートできているからです。
4位:ドバイ
人気の理由3選
1, 比較的リーズナブルな費用
2, 多国籍な環境での学習
3, 治安が良く生活しやすい
スマ留はドバイに自社用のコンドミニアムを持っています。また、ドバイ最大手の語学学校へ入学が可能です。
ドバイはフィリピン留学に近い留学費用でありながら、多国籍な環境&規模感を感じることができるため人気です。
⑤フィリピン留学
人気の理由3選
1, リーズナブルに英語学習ができる
2, 初めての留学でも安心のマンツーマン指導
3, 息抜きスポットも多い、過ごしやすい環境
フィリピン留学はなんといっても、世界でもほぼ唯一といっていい6時間〜8時間のマンツーマン授業が魅力です。短期間で初心者が英会話力を高めようと思うのであれば、フィリピン留学がベスト!
TOEICやIELTS保証コースだけでなく、他の留学エージェントが提携できていない日系最大手の語学学校「QQEnglish」への留学も可能です。
まとめ
この記事ではスマ留の特徴やメリット、基本的な情報を紹介しました。
スマ留はリーズナブルな料金形態に加え、わかりやすいパッケージ設定なので、初めての留学を考えている方にもおすすめです。
