2023年3月24日 金曜日
留学マナビジン留学ワーキングホリデーワーホリエージェントおすすめ【10社】失敗しない選び方をご紹介します!

ワーホリエージェントおすすめ【10社】失敗しない選び方をご紹介します!

4年間オーストラリアへ留学&ワーキングホリデーをしていた私が、実際ワーホリエージェントに依頼して分かった失敗しない選び方をご紹介します!

海外出稼ぎをするなら今がチャンス! 
「これから留学を考えている方」や「留学エージェントがありすぎて選べない!」など、留学に興味がある方へおすすめの留学エージェントを10社ご紹介します。

この記事の著者プロフィール
名前:Shizuka
30歳手前に自分探しのため2018年にオーストラリアへ留学をし、現地でのライフスタイルが想像以上に自分に合っており、1年滞在予定が4年も滞在しておりました。(お試しとして学生ビザで半年間、その後一度帰国し、ワーホリとして再度渡豪。セカンドビザ、サードビザまで取得!)

まずは留学経験者が重要視するワーホリエージェント(留学エージェト)選びの5つのポイント!

  • 各種手続き費用(カウンセリング・見積もり・ビザ申請・保険など)
  • 値引きキャンペーンなど特典の有無
  • 自分に合った渡航先やプランの提案
  • 出発前から滞在中、帰国後までのサポートの充実さ
  • 利用者たちのレビュー

以上のポイントに、該当したおすすめの10社を早速ご紹介します!
今すぐ10社を確認したい方は、下の目次からおすすめ留学エージェント10社へ!

ワーキングホリデーとは?

ここ最近、大人気のワーキングホリデー(略してワーホリ)制度。近い友人や知り合いがワーホリに行ってた!という声が聞こえてくるほど身近な存在になっていますよね。

ワーキングホリデー制度を一言で表すと、海外旅行とは違って1〜2年の長期滞在が許可されるビザのこと。もともとは若者の異文化交流を推進する目的で誕生し、30年もの歴史があります。

日本とワーキングホリデー協定を結んだ外国に滞在許可が下り、その間に就学・旅行・就労しながら生活することが許されています。

ワーキングホリデーの最大の魅力はなんと言っても現地で働けること。

語学勉強が目的の留学では基本的に就労してはいけませんが、ワーキングホリデーなら計画的にアルバイトをしながら語学も学ぶことができます。数多くあるビザの中で、こんなに自由度が高いビザはありません。

ワーキングホリデーの年齢は?

英語力
ワーキングホリデーのビザ申請における年齢制限は、ほとんどの国が18〜30歳までと定められています。「30歳まで」というのがミソなのですが、31歳の誕生日を迎えるまでにビザの手続きを終えていれば、31歳での渡航も可能ということになります。

毎年ワーキングホリデーの年齢制限については状況が変わるので確認が必要です。

特にオーストラリアではカナダ・アイルランド・フランス限定で年齢制限を35歳に引き上げていて、日本もこの条件に入るのでは?と前々から噂されているほど、いつ年齢制限の引き上げがあってもおかしくない状況です。

昔ワーホリに行きたかったけど30歳をこえてチャンスを逃した…という方は今後も要チェックです。

blank
■ 海外留学ならスマ留!”出稼ぎ”留学キャンペーン実施中
スマ留のワーホリプランでは簡単な英語力さえあれば最低賃金で働けることが確約されているうえに昇給制度もあるため、海外に滞在しながら十分に稼ぐことが可能!スマ留のワーホリプランでは日本で就労先を決めてから出発することができるので、渡航後すぐに働くことができます。キャンペーン詳細はこちらからご確認ください。
超円安で海外では給料約2倍!”出稼ぎ”留学キャンペーン

ワーキングホリデーのメリット4選

1. 長期間海外に滞在できる

先ほども触れましたが、ワーキングホリデーの最大のメリットは1〜2年という長期間、気軽に海外に滞在できること。旅行は長くても数週間から1ヶ月ほどの滞在ですが、ワーキングホリデーは長期間滞在を通して現地の「生活を味わう」ことができます。

急かされることなくゆっくりと自分のペースで、海外でやりたいことを経験することもできますね。

2. 異文化を肌で体感できる

海外で生活すると、日本では絶対に気づけなかったことや、知らなかったことばかりの連続です。これらは自分の価値観を大きく変えてくれたり、視野が広がるきっかけになります。

私もワーキングホリデーで1年間オーストラリアに滞在してみて、数えきれないくらいの発見と気づきがありました。ワーホリを終え帰国してからも自分の財産になっています。

3. 海外で仕事ができる

海外に滞在しながら仕事ができるのは、資金面のやりくりにも安心感が生まれますよね。ほとんどの国でフルタイムやダブルワークができるので、ワーキングホリデーで滞在中にお金を貯めて次の行き先の準備金にしたり、しっかり貯蓄をして帰国したという人もたくさんいます。

最近では円安になっているので、海外の時給は日本の2〜3倍跳ね上がっています。この時期にワーキングホリデーを計画されている方は、海外で英語力をつけながら出稼ぎもできる絶好の機会です。

4. 一生の友達ができる

同じようにワーキングホリデーで滞在している外国人が多いので、語学学校や仕事先、シェアハウスを通して一生の友達ができるのもワーホリの良いところです。

友達との会話はもちろん英語になるので、語学力アップにもなり一石二鳥です。英語が流暢でなくても一緒に生活することで、絆が深まりお互いの国の料理をふるまったりすることも。帰国後も連絡を取り合うくらい仲良しの友人に出会えますよ。

ワーキングホリデーの方法と流れ

blank

STEP1. 渡航先を決める

まずはじめに、自分の目的に合わせて渡航先を決定することから始めます。ワーキングホリデーで滞在できる国は現在26カ国にもなり、選択肢が広がっています。

根強い人気はやはりカナダ・オーストラリア・ニュージーランド。治安が良く比較的仕事が見つかりやすいので、はじめてワーキングホリデーをするという方の渡航先にもぴったりです。

オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、韓国、フランス、ドイツ、イギリス、アイルランド、デンマーク、台湾、香港、ノルウェー、ポルトガル、ポーランド、スロバキア、オーストリア、ハンガリー、スペイン、アルゼンチン、チリ、アイスランド、チェコ、リトアニア、スウェーデン、エストニア、オランダ(参考:外務省公式サイト

STEP2. パスポートの申請(有効期限の確認)を行う

ワーキングホリデービザを申請したり、航空券を手配するときに必要になるのがパスポートです。

パスポートを所有している方は有効期限が残っていることを確認しましょう。ワーキングホリデーの期間中に有効期限が切れてしまう方は更新を行う必要があります。

パスポートは窓口にもよりますが、およそ発行までに1〜2週間を要するので早めに手続きを行うようにしましょう。

STEP3. ビザの手続きを行う

渡航先のワーキングホリデービザの手続きを行います。申請方法は国により異なるので、申請期限やその費用をチェックしておく必要があります。なかには健康診断が必要になることもあるので、早めに自分の行きたい国のビザ発給条件を調べておくと安心ですね。

申請はオンラインで自分で行える国もありますが、すべて英語での表記なので語学に自信のない方や申請期限まで時間がない!という方は留学エージェントを通してビザの申請を行うのがおすすめです。

自分で手続きを行ったものの、不備や誤りがあり修正が必要になるケースも多く、ビザの手続きは慎重に行う必要があります。

STEP4. 語学学校や滞在先を探す

渡航後に滞在するシェアハウスやホームステイ先を探しておくと、到着してからの生活がスムーズです。

語学学校に通う予定であれば、あらかじめ語学学校の入学申し込みを行います。とくにワーキングホリデーが初めての方は現地に行ってからシェアハウスや学校を探すのも至難の技です。現地の生活に慣れて友達を作るためにも語学学校やホームステイがおすすめです。

事前に手続きをしておくと空港まで迎えに来てくれることがほとんどなので、安心して渡航できること間違いなし!こちらも留学エージェントが代行して手続きを行ってくれます。

STEP5. 海外旅行保険に入る

日本では手厚い医療保障がありますが、海外では病院での診察代やお薬代の負担が非常に大きいです。海外の土地に慣れずに体調を崩したり、予想外のケガで診療が必要になることも多くあります。

海外旅行保険は滞在期間に合わせて柔軟にプランを組め、もしもの時のカバーもできるので渡航前に手続きを行っておきましょう。現地での診察は通訳がつくケースがほとんどなので、語学に不安があるという方にも心強いです。

SPTE6. 費用を準備しておく

ワーキングホリデーは就労ができるとはいえ、仕事が見つかるまでの期間や語学学校に通っている間はある程度のお金が必要になります。

私も日本で準備しておいた費用を、両親などにお願いして現地の銀行に送金してもらいました。

また、海外での買い物はクレジットカードを使うことが多いです。クレジットカードはツアーや宿泊先などの身分証明にもなるので、持っていない方は発行しておきましょう。

STEP7. 歯の治療をすませておく

前述した海外旅行保険には、歯医者での診察・治療は含まれないものがほとんどです。その場合は海外で歯科治療を受けると全額負担となるので、渡航前に歯医者に行き歯の治療を済ませておきましょう。

STEP8. 公的な手続きを行う

長期間日本を離れることになるので、市町村役場に海外転出届けを提出します。

海外転出届を出しておけば、国民年金、国民健康保険の支払い義務が免除になるのでほとんどのワーホリメーカーが手続きを済ませて渡航しています。

出発前ギリギリになって慌てなくてもいいように余裕をもって対応しましょう。国民年金に関しては、支払いを継続するか免除するかを選択することができますよ。

ワーキングホリデーをする際の留学エージェント選び方と注意点

留学エージェントとは留学に関する相談や手配のプロフェッショナルです。スタッフのほとんどが留学経験をもつその道の専門家です。

ワーキングホリデーが人気になり、留学エージェントの数も年々増加していますよね。「留学エージェントで失敗したくない」という思いから、どの会社を選ぼうか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

ここでは留学エージェントの選び方とその注意点についてまとめています。

留学エージェントの選び方

① 渡航先が対象になっているか

留学エージェントによって留学する国の取り扱いがあります。

カナダやオーストラリアは対象だけどアジア各国は対象でないといったように、留学エージェントによって扱う国の専門性は異なります。自分の希望する国が対象になっているかを確認し、サポート経験の実績が豊富か?というところもチェックしましょう。

② サポート体制は充実しているか

留学エージェントによりサポート体制は様々です。

留学前のビザの代行手続きや語学学校の願書申し込み・授業料送金、海外旅行保険の手続きはもちろんですが、中には渡航先で使う携帯電話の手配や事前の英会話レッスン、留学予定者の交流会を定期的に行なうなどのサポートをしている会社もあります。

また現地に到着してからも、銀行口座の開設やアルバイト・シェアハウス探しまでサポートを受けられるものもあります。

無料エージェントと有料エージェントでもサポート充実度が異なる傾向にあります。自分の予算と目的に合わせて、細かな部分も確認しながら選択しましょう。

③ カウンセラーとの相性は良いか

意外と盲点なのがカウンセラーとの相性です。とくにはじめてのワーキングホリデーでは不安や疑問でいっぱいですよね。

些細なことであっても、親身になって納得のいく対応をしてくれるか?自分の行きたい国への留学経験があるか?など、自分と相性の良いカウンセラーがいるかをポイントに選ぶことで、渡航前の不安や悩みが解消され充実したワーキングホリデーライフを送ることができるでしょう。

多くの留学エージェントでは無料相談会やWEBでの質問受付なども行っています。留学エージェントの雰囲気をつかむためにも、まずは気軽に参加してみましょう。

留学エージェントを選ぶときの注意点

留学エージェントを選ぶ際はいくつかの会社を比較することが大切です。

間違っても最初から1社のみに決めて行動しないことです。私がワーキングホリデー中に出会った方は、大きな金額を支払った後に料金も格安でより自分の目的に沿う留学エージェントがあることに気づき後悔したという経験談を耳にしました。

サポートの充実度や料金体制、現地オフィスがあるのか?など会社を比較してみると自分の希望に合う留学エージェントが絞れてきますよ。

留学エージェントは自分の夢や目的に向かって一緒に歩んでいくパートナーのような存在です。渡航前の準備を万全にして、ワーキングホリデーが充実したものになることを祈っています。

ワーホリおすすめ留学エージェント10社

スマ留

スマ留

留学費用が従来最大半額以下を実現

生徒数が少ない時間帯を活用したり、他社では有料なサポートがスマ留では無料。
留学に掛かる費用を大幅に見直し、最大半額が実現可能に。

どの語学学校を選んでも同一料金

『行きたい学校があるけど予算的に厳しい…』
なんて心配はいりません。スマ留ではどの学校を選んでも同一料金です。

英語学習サポートが充実

人気英語学習アプリNativeCampを利用したオンライン英会話と英語学習アプリが
最大6ヶ月利用可能。※スマ留プラン

万全なサポート体制(選べる無料プラン・有料プラン)

入学手続きからホームステイの紹介、留学中のサポートはもちろん、帰国後のキャリアの相談までサポート付き。

有料プランでは更に、
・空港までの送迎手配
・生活用品購入サポート
・現地到着後すぐに使用出来る携帯電話やSIMカード貸出
・現地医療機関の紹介や日本の医師・専門家によるオンライン相談

など、ここまでしてくれるの?と思うような手厚いサポートばかりなので、初めての海外留学で不安な方には安全安心です。
スマ留

日本オフィス 東京
カウンセリング 来店・オンライン・LINE
現地サポート 現地オフィスでのサポートあり
サポート体制 365日24時間

スマ留(スマ留学)のロゴ

無料カウンセリングはこちら
スマ留公式サイトへ
*カレンダーで気軽に好きな日時を選べます

StudyIn

StudyIn

結果が出る留学エージェントとして紹介

大手メディアから新聞や雑誌、SNSなど様々なメディアから取り上げられており、あの大人気な英語教育系SNS「StudyInネイティブ英会話」で話題のみっちゃん、清家もSNSを通じてStudyInで留学サポートを行なっています。
studyin

カウンセラーの英語力がビジネスレベル

カウンセラーが大学留学か海外就労経験を1年以上しており、更にその後フィリピンで留学経験もしている業界トップクラスの英語力。

海外視察を繰り返し選び抜いた5%のトップスクールのみを紹介することで、必ず結果を出せる海外留学を実現しています。

手数料ゼロで最低価格保証

世界中にある各教育機関より運営費を頂いているため手数料がゼロ。

見積りには留学にかかる全ての費用が開示されているので、後から追加費用を請求された、なんて心配は入りません。

日本一のカスタマーサポート

留学の良い点を積極的にお伝えする企業が多い中、StudyInではその情報乖離を無くすためにネガティブな情報も提供。

留学決定から出発まで、オーストラリア講師による週3回のマンツーマン英会話レッスンが受講可能。レッスン内容は自己紹介や発音矯正、留学中に知っていると便利なフレーズなど渡航してすぐ使える内容ばかり。

日本オフィス 東京・愛知・福岡
カウンセリング 来店・電話・LINE・オンライン
現地サポート
サポート体制

夢カナ留学

夢カナ留学

実質0円で留学が可能

『留学したいけど貯金が足りない』『コロナで収入が減ってしまった』そんなお悩みをお持ちの方、必見です。

留学前に学力をUPさせ学校に通う期間を減らし学費を抑え、現地で就労し留学費用を稼ぐ事で実質0円が実現可能です。ワーキングホリデーの方は就労が可能なので、収入を得ながらも実践的な英語力も身につけることできるので一石二鳥です。
夢カナ留学

ニーズに合わせたプランをオーダーメイド

夢カナ留学が最も重要視しているのが目的です。

渡航先や期間、予算などはもちろんのこと、一人ひとりの留学の目的や理想の留学生活などを聞き出すことで、それに合ったプランを完全オーダーメイドで作成。

「留学業界最安値保証」制度

見積もり条件が同じで他社の見積もりよりも高かった場合、1万円の値引きを保証する制度。
留学はコストが掛かるので嬉しい制度ですね。

渡航後のサポートも充実

夢カナ留学を利用された方の91%が2ヶ月以内に海外で希望職種に就いた実績あり。しっかりとしたサポートがある証拠ですね。

日本オフィス 東京
カウンセリング 来店・電話・メール・オンライン・LINE
現地サポート LINEでのサポートあり
サポート体制 365日24時間

成功する留学

成功する留学

アジア最優秀留学エージェント殿堂入り

最も優秀な留学エージェントを決定するビッグイベント”ST Star Awards”で5度の受賞で確かな評価と実績で日本初の殿堂入りに。

約30年にわたり、累計25万人の留学生を世界に送り出しています。
成功する留学

一人ひとりに合ったプランを紹介

提携学校との強い連携をもとに得た豊富な情報により、28種類の多岐にわたるサポートでそれぞれに最適な提案が可能。

豊富なプランで費用を抑えることも可能

基本サポートは有料だが、コストを抑えたい人向けに自分で手配する”サーチオンライン”や、学校の手続きだけを申し込む”フリーマイプラン”をご用意。

☆ただ今最大¥109,800のサポート料金が無料になる長期留学応援キャンペーン実施中
※9ヶ月以上の留学の場合。6~9ヶ月でも5万円の割引あり

現地生活の長い日本人がサポート

7ヵ国9都市にオフィスがあり留学生活をあらゆる面でサポート。
海外旅行傷害保険をご加入の方は、365日24時間の日本語ヘルプデスクが利用できます。

日本オフィス 東京・大阪・福岡
カウンセリング 来店・電話・メール・オンライン
現地サポート 現地オフィスでのサポートあり
サポート体制 365日24時間 ※保険を申し込みの場合

School With

School With

基本サポートが無料

カウンセリングや入学手続きなどの基本サポートが無料。ビザ取得や海外保険など必要に応じてご案内可能。学校に直接申し込むのと同じ費用で更にSchool With独自の特典やサポートを受けれる。

最低価格保証やお得なキャンペーンも随時実施されているのでお得感満載。
スクールウィズ

英語学習サポート

留学前と帰国後にスピーキングテストを無料実施。ご自身の英語力に合った留学プランの提案や渡航前の基礎英会話レッスンで英語への抵抗や不安を解消します。

オンライン英会話では初月たったの1円で利用可能なので1ヶ月でみっちり事前学習する事が出来ます。

留学前の自習攻略ブックのプレゼントなど、特に渡航前の学習サポートが充実。

日本最大級の留学情報を掲載

月間50万人以上の方が利用しており、数多くの留学経験者の口コミや体験談を掲載しています。

学校料金も掲載し定期的に更新したり、留学先の国や都市をマッチングする機能など、難しい学校選びのサポートを多数用意する事で、ピッタリな留学プランをサポートします。

留学相談から手続きまでスマホで完結

パソコンをお持ちでない方でも大丈夫、書類申請も全てスマホのみで可能です。LINEやメールでも相談できるので便利ですね。

日本オフィス 東京
カウンセリング 来店・電話・メール・LINE・オンライン
現地サポート LINEやオンラインでのサポートあり
サポート体制 営業時間内 ※日・祝は定休日

留学タイムズ

留学タイムズ

45ヶ国5000校以上を手数料無料で取扱う業界トップクラス

他社で取り扱いのない国や都市も紹介しているので、留学はしたいけど他と被るのが嫌な方はおすすめです。

全て正規料金!他社見積り持参で最低価格保証

全ての料金に手数料などの上乗せ料金がなく、正規料金を「そのままの通貨」で掲載しているのが安心ポイント。

見積書や請求書にも、 授業料や滞在費、それ以外のサービスにいくらかかるのか、全て明示されるのできちんと把握できます。
留学タイムズ

目的に合った様々なプランの提案と現地サポート

留学といえば一般語学コースが思い浮かぶと思いますが、留学タイムズではビジネス英語やIELTSやTOEICなどの試験対策、インターンシップやボランティアまで数多くの目的に合ったプランを提案しています。

入学手続きから保険加入、航空券の手配まで、また現地のサポートデスクでも荷物一時預かりや英会話レッスン、銀行口座開設・携帯電話購入サポートなど、現地で必要な物のサポートが受けられます。

H.I.Sと業務提携

留学タイムズのみが提供出来るH.I.Sパッケージプランでは、1〜4週間の短期留学プログラムと航空券がセットになったお得なプランを提供しています。

日本オフィス 東京(H.I.S新宿店 語学留学デスク内)
カウンセリング 来店・電話・メール・LINE・オンライン
現地サポート 現地オフィスでのサポートあり
サポート体制 現地営業時間内

留学ジャーナル

留学ジャーナル

50年以上の歴史を持つ信頼性の高い老舗エージェント

留学ジャーナルが提携している学校数はなんと6000校以上。

過去の留学生からの豊富なフィードバックや現地の最新情報をもとに、一人ひとりの可能性を引き出す”ワンランク上”の提案で、ピッタリな学校を選定します。

留学経験のあるプロによるカウンセリング

留学してみたいなとは思いつつも、留学の目的や理想の留学生活がまだ漠然としている方は多いはず。留学経験のあるカウンセラーは一人ひとりの目的や可能性を引き出してくれます。

出発前から帰国後もずっと続くサポート

『英会話のイーオン』でいつでもどこでも英語学習が可能に。出発前と帰国後にお近くのイーオンにて特別価格で英会話レッスンが受けられます。

イーオンは日本全国47都道府県にあるので通いやすいですね。ご自宅でもオンラインで学習サポートが受けられます。

緊急時無料電話相談が365日24時間受けられる「スチューデントプロテクション」制度あり。もちろん日本語での対応となるので安心ですね。帰国後のキャリアサポートにも力を入れています。

各国の割引特典の随時更新

各国、各学校によって割引内容は変わりますが、授業料が最大30%オフになることも。申込み期間が指定されていたりするので小まめにチェックし、お得に留学しましょう。
留学ジャーナル

日本オフィス 東京(H.I.S新宿店 語学留学デスク内)
カウンセリング 来店・電話・メール・LINE・オンライン
現地サポート 現地オフィスでのサポートあり
サポート体制 各国営業時間内

Last Resort

Last Resort

あらゆるサービスが無料で受けられる

カウンセリング、学校選定・ビザ取得のコンサルテーション、入学・海外保険の手続き、ホームステイ先の紹介のサービスをきめ細やかにサポート。

安心と充実のサポート

8ヶ国7都市に直営現地オフィスがあり、渡航前のお客様の状況や要望を現地スタッフに共有することで渡航後もスムーズに生活出来るシステム。

出発前の語学力の徹底サポート

留学前にどれだけ語学力をアップ出来たかで、渡航後の生活が変わります。ラストリゾートではオンライン英会話やNOVAの優待レッスンが受講可能です。
ラストリゾート

日本オフィス 日本国内43拠点
カウンセリング 来店・電話・メール・LINE・オンライン
現地サポート 現地オフィスでのサポートあり(8ヶ国7都市)
サポート体制 365日24時間緊急連絡サポート

Wish

Wish

留学エージェントとしての長年実績

Wishは今年で35周年を迎えた信頼のある老舗エージェント。
手数料は無料ではないが、スタッフの質が高く対応も良いという評価が多い。

担当カウンセラーが出発前から帰国後までしっかりケア

プランの相談を受けたカウンセラーが責任を持って最後までしっかりサポート。
海外での生活で不安も多いなか、1人の担当者に最後までサポートしてもらえるのは凄く心強いですね。

日本人スタッフによる24時間緊急対応

海外10ヶ国21都市にあるWishのオフィスでは日本人スタッフが常駐。
緊急連絡にも24時間日本語で対応してくれるのも心強いサポート。

留学コミュニティ”CLUB WISH”

Wishを利用された方だけが利用できるコミュニティで情報交換や交流が出来ます。
留学中Wish利用者のみのパーティーがあったという声も。
wish

日本オフィス 東京・神奈川・愛知・大阪
カウンセリング 来店・電話・オンライン
現地サポート 現地オフィスでのサポート(10ヶ国21都市)
サポート体制 24時間緊急連サポート(日本語対応)

ISS留学ライフ

ISS留学ライフ

教育サービス事業で有名なZ会グループ

小・中学生から50歳以上の方でも安心して留学を体験することができます。
海外では年齢を気にされる方はほとんどいません。

価格の安い「モニタープラン」

ISS留学ライフは最短1週間から短期留学が可能。短期留学を検討の方は「モニタープラン」がお得。条件は簡単なレポートと写真を提出するだけ。ただし人数限定なので希望する方はお早めにご相談を。

日本人スタッフによる24時間緊急対応

ISS留学ライフ

日本オフィス 東京・神奈川・愛知・大阪・福岡
カウンセリング 来店・電話・メール・LINE・オンライン
現地サポート 現地オフィスでのサポート(12ヶ国22都市)
サポート体制 24時間緊急連絡サポート(日本語対応)

ワーホリエージェントの選び方に関するQ&A

ワーホリエージェントの選び方は?
1.渡航先が対象になっているか
2.サポート体制は充実しているか
3.カウンセラーとの相性は良いか
この3つが特に重要になってきます。
ワーホリ留学エージェントを選ぶときの注意点は?
いくつかの会社を比較することが重要です。1社のみに絞らずに、いくつか話を聞き検討してみましょう。
ワーホリエージェントは無料よりも有料の方がいい?
有料だからいいというわけではありません。見るべきところはサポート体制がどこまであるか、カウンセラーとの相性、現地オフィスや24時間質問できる体制があるかなどが重要です。無料でもおすすめのところがあるので色々と調べて検討してみましょう。

「はじめての留学」はスマ留が安心

海外留学は怖くない!スマ留を選べば、安くて安全な留学生活がおくれます
スマ留のバナー

スマ留は年間1万人以上の留学生を海外に送り出している、国内有数の留学エージェントです。
留学できる国は11ヵ国。授業時間をフレキシブルにすることで、他社の最大50%OFFで留学できます。
また、スマ留は自社で満足度98.6%の宿泊施設を7都市に所持。
「宿泊施設がきれい」「街なかで便利」なにより「日本人スタッフが常駐していて安心」と好評です。

マナビジンでは、「はじめての留学」はスマ留をおすすめします。まずは以下から気軽に無料相談を。

スマ留が所持する宿泊施設の一部

マルタのレジデンス1
マルタのスマ留レジデンス

オーストラリアメルボルンのレジデンス12
メルボルンのスマ留レジデンス

スマ留ロサンゼルスのレジデンス4
ロサンゼルスのスマ留レジデンス

30秒で予約完了!
\さらに詳しい情報は無料カウンセリングで/

大手留学エージェントおすすめ一覧はこちら
マナビジン内のスマ留紹介ページはこちら

follow us in feedly

ゲストライター
ゲストライター
当サイトに不定期で寄稿しているゲストライターさんの記事です。

様々な職業や経験を持ち合わせた方から寄稿頂いているので、ぜひチェックしてみてください。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

こちらの記事もおすすめ

カナダ留学エージェントおすすめ【29選】ワーホリ、Coop留学も対象

「カナダに留学したいんだけど、どこのカナダ留学エージェントがおすすめ?」 「ワーホリに強いカナダ留学エージェントはどこ...

アメリカ留学エージェント30社【徹底比較】無料・有料含む

この記事では「アメリカ留学エージェント」を30社リストアップし、その中で、おすすめのアメリカ留学エージェントをご紹介しま...

フィリピン留学・セブ島留学おすすめ語学学校【2023年版】

この記事ではフィリピン・セブ島留学を検討している方へ、2023年フィリピン・セブ島留学の最新情報から学校の選び方、おすす...

フィリピンセブ島留学エージェントおすすめ21社【2023年版】

フィリピン留学・セブ島留学エージェントを利用すれば、プロのカウンセラーに相談しながら希望の学校に留学することができます!...

ワーホリ特集

ワーホリエージェントおすすめ【10社】失敗しない選び方をご紹介します!

4年間オーストラリアへ留学&ワーキングホリデーをしていた私が、実際ワーホリエージェントに依頼して分かった失敗しない選び方...

オーストラリアワーホリ【2023年】費用・申請・仕事探し完全ガイド

オーストラリアワーホリを徹底解説! 最近、円安と海外旅行の再開の影響で「海外出稼ぎ留学」が流行っていますね。ニュースで...

最近のコメント

カテゴリー

無料相談で留学が当たる!?
スマ留プレゼントキャンペーン3月
現在、スマ留ではカウンセリングを受けた方の中から抽選で、1週間分の留学をプレゼントするキャンペーンを実施中! 留学を検討している方は、3月中の相談がおすすめです!
>>スマ留公式サイトで、今すぐ無料カウンセリングを予約する
*2023年3月31日まで