2023年6月2日 金曜日
留学マナビジン留学留学エージェントワーホリ協会ってどんな留学エージェント?特徴、口コミ、評判などまとめました

ワーホリ協会ってどんな留学エージェント?特徴、口コミ、評判などまとめました

ワーホリ協会ってどんな留学エージェント?特徴、口コミ、評判など調べてみました。

今回は留学エージェントでは珍しい非営利団体日本ワーキングホリデー協会、通称ワーホリ協会についてお伝えします。

海外留学のスマ留公式サイトワーホリで稼ぐならスマ留が超おすすめ!
円安の今、ワーホリは最大のチャンス!スマ留は安いだけでなく、「渡航前から働き口が決まっている」プランもあり。仕事先を現地で探す必要がありません!対象国はカナダ、オーストラリア、イギリスなど多数。
今すぐ無料で留学相談する>>

ワーホリ協会とは

ワーホリ協会
>>ワーホリ協会公式HP

ワーホリ協会は正式名称を一般社団法人日本・ワーキングホリデー協会(JAWHM)と言い、ワーキングホリデーを促進する非営利団体です。

もともとは公益社団法人日本ワーキングホリデー協会として1985年に発足し、2010年に破産しています。

破産=サポート中止ということからすでに申込済みの渡航者からの問い合わせが殺到。

困惑を招いたことからその受け皿として、現在の非営利団体であるワーホリ協会が設立されました。25年のノウハウを引き継ぐ形で運営しておりますので、実質35年以上の実績と言えます。

破産後は徹底的に運営コストの見直しを図り、海外委託会社、大学をはじめとする全国の教育機関との強いネットワークを結び、出発前・現地滞在中・帰国後のサポートを強化し、日本各地と海外委託現地オフィスでのサポートを行っています。

ワーホリ協会

ワーホリ協会は留学エージェント?

ワーホリ協会という名称から国の指定団体かな?と思われる方も多いと思いますが、非営利団体というだけで中身は留学エージェントです。

非営利団体=利益を求めない=何でも無料

と思われがちですが、そもそも非営利団体は「営利を目的としない」というだけで、「利益を出してはいけない」というわけではありません。

企業を運営するためには当然家賃や人件費などが発生しますので、ある程度の利益確保は必要です。

とは言え、ワーホリ協会はほかの有料エージェントに比べるとサポート料は安価に設定されており、政府観光局や各国大使館と連携した企画運営なども行っていることから、安心感のある留学エージェントと言えます。

ワーホリ協会の留学カウンセリングについて

ほとんどの留学エージェントは無料で留学カウンセリングを受けることができますが、ワーホリ協会の場合、メンバー登録をした方のみ個別カウンセリングを受けることができます。

メンバー登録費は3年間で5,000円。留学の個別相談だけで費用が発生するのか、と思ってしまいそうですが、この登録で受けられるのは個別カウンセリングだけではありません。

特別セミナー、ビザ取得サポート、出発前準備、到着後サポート、帰国後サポートまで幅広いサポートを受けることができ、登録から3年間の期間内であれば2ヶ国目のワーホリでもサポートしてもらえます。

ワーホリ協会の対面カウンセリングは東京・大阪・名古屋・福岡で受けることができます。また、電話やZOOMでのカウンセリングも可能です。

通常1時間〜1時間半程度のカウンセリング時間を設ける留学エージェントが多いですが、ワーホリ協会のカウンセリング時間は原則45分と短くなっています。

留学相談の段階でいきなり費用を払うのは抵抗がある、という方は無料のオンラインセミナーをほぼ毎日行っていますので、無料セミナー参加から始めてみるのも良いかもしれません。

ワーホリ協会について深く知ろう

ワーホリ協会についての特徴を深く掘り下げてみたいと思います。

無料でできること

オンラインセミナー参加及び各オフィス(東京、大阪、名古屋、福岡、沖縄、富山など)で行われる対面セミナー参加

有料になるもの

ワーホリ協会登録料(3年間5,000円)が有料。※サポート内容は後述いたします。

割引キャンペーンの有無

各語学学校が留学エージェントに提供しているキャンペーンが適用されます。

国内オフィス

東京、大阪、名古屋、福岡、沖縄、富山

現地サポートオフィス

  • オーストラリア(シドニー、メルボルン、ブリスベン、ゴールドコースト、パース)
  • カナダ(バンクーバー、トロント)

提供できる留学プログラム

オーストラリア、カナダ、イギリス、ニュージーランド、アイルランドのワーキングホリデーだけではなく、語学留学の手配も可能。アメリカはワーキングホリデーがないため語学留学のみ。

カウンセリングについて

ワーキングホリデー協会員のみ個別カウンセリングが可能。対面、電話、ZOOMなど。

ワーキングホリデー協会のサポート(登録費:3年5,000円)

個別留学カウンセリング

留学カウンセラーが留学のプランニングを一緒にします(1回45分)。

ビザ申請サポート

各国のビザ申請に必要な書類の案内と申請書類の書き方、申請方法の説明。ビザ申請自体は自身でする必要があります。

語学学校の手配

カウンセリングにて学校の紹介をし、申込書類の準備と手続きのサポートを行います。

航空券、海外旅行保険の紹介

留学に必要な格安航空券の紹介や海外旅行保険の紹介を行います。

特別セミナー参加

無料セミナーでは得られない、より現地生活に沿った実践的な情報を得られる特別セミナーに参加できます。

交流イベント参加

毎月1回各オフィスでワーキングホリデー交流会を行っており、今準備を始めたばかりの人やワーホリから帰国してきた人まで幅広い人たちが集まり、交友の場を広め、情報交換をすることができます。

帰国後サポート

ワーホリ後の帰国者就職サポートとしてワーホリ協会主催のセミナーを開催しています。ほかにも厚生労働省が行っている「グローバルエース」という就職活動セミナーの案内、「JOBボード」というネット上のお仕事掲示板の紹介も行っています。

ワーホリ協会の特徴まとめ

無料 対面及びオンラインセミナー参加
(オンラインはほぼ毎日開催)
有料 ワーホリ協会員登録(3年:5,000円)
割引キャンペーン エージェント割引あり
国内オフィス 東京、大阪、名古屋、福岡、沖縄、富山
現地サポートオフィス オーストラリア
(シドニー、メルボルン、ブリスベン、ゴールドコースト、パース)

カナダ
(バンクーバー、トロント)

主な留学プログラム ワーキングホリデー、短期~長期語学留学
主に対応している国 オーストラリア、カナダ、イギリス、ニュージーランド、
アイルランド、アメリカ(アメリカは語学留学のみ)
カウンセリング 対面、ZOOM、電話
サポート 個別カウンセリング、ビザ申請サポート、語学学校の手配、
特別セミナー参加、ワーホリ交流会などの交流イベント参加、
航空券の紹介、海外旅行保険の紹介、
会員専用ホームページの閲覧、現地サポートオフィスの利用、
帰国後就職相談及びサポート

ワーホリ協会の特徴まとめ

  • 非営利団体だが、費用が一切不要という意味ではない
  • 政府や国の公認団体ではなく、留学エージェントのひとつ
  • 一度破産はしているが、実質的な実績は35年以上
  • ワーホリ協会という名称だが、ワーホリだけではなく語学留学も扱っている
  • 協会員登録をしないと個別カウンセリングは受けられない
  • 3年間5,000円で多くのサポートが受けられる
  • 協会員になるとビザサポートもしてもらえる
  • 国により現地サポートも受けられる
  • 交流イベントや帰国後サポートなどがあり、出発前から帰国後まで人脈を広げ、情報を集めることができる

実際にワーホリ協会を利用した方の口コミ

料金も安くフレンドリーで優しいエージェントでした

良かった点は、利用料金が当時は格安だったことです。その分、学校にお金が回るわけですが、とても良心的な価格だと思いました。カウンセラーさんもフレンドリーで優しかったです。

いまいちだった点は、あえて挙げるなら、カウンセリングの時に、隣の人の声が聞こえてしまい、すこし賑やかでした。また、立地の都合上、仕方のないことだと思うのですが、都心の雑居ビルの中にあるようなところだったので、最初は見つけるのに苦労しました。その他はとてもよくしていただきました。

おすすめ度:★★★★☆ 留学した国:カナダ バンクーバー 留学者:20代後半女性

5,000円で2年間サポートはおすすめ!

良かった点

情報が正確、かつ初回カウンセリングや講習会などが無料だったため、安心して参加できました。また、ホームページなどが充実しており、見るだけでだいたいのイメージを掴めました。渡航先のシドニーにも、エージェントがあり、わからないことなども助けてもらえました。

5,000円で2年間サポートしてもらえるので、留学中とてもお世話になりました。学校など、無理な押し売りもなく、よく言われる「語学学校へ00か月行けば英語話せるよ」などと無責任なこともいわれなかったのがポイントが高かったです。

いまいちだった点

たまに返事が遅いこと、スタッフ同士の伝達ができてないことがあり、残念でした。

おすすめ度:★★★★★ 留学した国:オーストラリア シドニー 留学者:30代女性

まとめ

ワーホリ協会についてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。ワーホリ協会は国が認めた組織という印象を持ちそうですが、非営利団体の留学エージェントのひとつであることが分かりました。

ほぼ毎日無料のオンラインセミナーを開催していて、ワーホリの情報収集にはもってこいですね。

また、ワーホリ協会という名称から語学留学は扱っていない様な印象を受けますが、実際は各主要国の語学留学も紹介、手続きしていますので、語学留学を検討している方も相談することができます。

個別の留学カウンセリングで費用が発生する留学エージェントは少ないため、一見敷居が高いのかな?と感じてしまいそうですが、3年間5,000円でビザサポートも含む出発前から帰国後までのサポートが入っているのはかなり良心的な価格と言えます。
(ワーホリビザはビザサポートだけでも20,000円くらいが相場)

ただし、ビザもあくまでサポートで、自分自身での申請が必要です。

また、サポート内容も必要最低限といった感じではあり、英会話レッスン受け放題など色々なサポートを行っている有料の留学エージェントと比較すると若干見劣りする部分もあります。

ワーホリ協会は、エージェントに頼り切りにならず、ある程度自分自身で動ける方に向いているのかもしれません。

ワーホリ協会に興味を持ったら、まずは一度無料のセミナーに参加し、その後個別カウンセリングを検討してみる、というのも良いでしょう。

もっと手厚いサポートが欲しい!そんな方はワーホリ留学エージェント利用がおすすめ!
>>ワーホリエージェントおすすめ【10社】失敗しない選び方をご紹介します!

ワーホリ協会に関するQ&A

ワーホリ協会ってどんな団体?
ワーホリ協会は正式名称を一般社団法人日本・ワーキングホリデー協会(JAWHM)と言い、ワーキングホリデーを促進する非営利団体です。海外委託会社、大学をはじめとする全国の教育機関との強いネットワークを結び、出発前・現地滞在中・帰国後のサポートを強化し、日本各地と海外委託現地オフィスでのサポートを行っています。
ワーホリ協会は非営利団体なので無料?
ワーホリ協会は留学エージェントです。非営利団体ですが、有料のサポートを行なっています。メンバー登録費は3年間で5,000円で、さまざまなサポートが受けられます。ただし、あくまでも自分で手配することが前提なので、不安な方は留学エージェントの利用を検討しましょう。
ワーホリ協会のオフィスはどこ?
国内オフィスでは東京、大阪、名古屋、福岡、沖縄、富山、現地サポートオフィスはオーストラリア(シドニー、メルボルン、ブリスベン、ゴールドコースト、パース)カナダ(バンクーバー、トロント)にあります。

「はじめての留学」はスマ留が安心

海外留学は怖くない!スマ留を選べば、安くて安全な留学生活がおくれます
スマ留のバナー

スマ留は年間1万人以上の留学生を海外に送り出している、国内トップクラスの留学エージェントです。
留学できる国は11ヵ国。授業時間をフレキシブルにすることで、他社の最大50%OFFで留学できます。
また、スマ留は満足度98.6%の宿泊施設を9都市に所持。
「宿泊施設がきれい」「街なかで便利」なにより「日本人スタッフが常駐していて安心」と好評です。

マナビジンでは、「はじめての留学」はスマ留をおすすめします。まずは以下から気軽に無料相談を。

スマ留が所持する宿泊施設の一部

マルタのレジデンス1
マルタのスマ留レジデンス

オーストラリアメルボルンのレジデンス12
メルボルンのスマ留レジデンス

スマ留ロサンゼルスのレジデンス4
ロサンゼルスのスマ留レジデンス

30秒で予約完了!
\さらに詳しい情報は無料カウンセリングで/

大手留学エージェントおすすめ一覧はこちら
マナビジン内のスマ留紹介ページはこちら

follow us in feedly

マナビジン編集部
マナビジン編集部
マナビジン編集部チームでは「英語が伝わる楽しさをより多くの方へ」をモットーに英語学習や英語を使ったキャリアに関する情報発信を行っています。

引き続きお楽しみに!

記事のご感想、お待ちしています。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

こちらの記事もおすすめ

カナダ留学エージェントおすすめ【21選】ワーホリ、Coop留学も対象

「カナダに留学したいんだけど、どこのカナダ留学エージェントがおすすめ?」 「ワーホリに強いカナダ留学エージェントはどこ...

アメリカ留学エージェント30社【徹底比較】無料・有料含む

この記事では「アメリカ留学エージェント」を30社リストアップし、その中で、おすすめのアメリカ留学エージェントをご紹介しま...

オーストラリア留学エージェント32社【徹底比較】ワーホリも対応

雄大な自然と都会的な魅力が調和したオーストラリア。都市によってもそれぞれ違う魅力があり、カナダとアメリカに次いで人気の語...

フィリピン留学・セブ島留学おすすめ語学学校【2023年版】

この記事ではフィリピン・セブ島留学を検討している方へ、2023年フィリピン・セブ島留学の最新情報から学校の選び方、おすす...

フィリピンセブ島留学エージェントおすすめ25社【2023年版】

フィリピン留学・セブ島留学にあたりエージェントを利用すれば、プロのカウンセラーに相談しながら希望の学校に留学することがで...

ワーホリ特集

オーストラリアワーホリ【2023年】費用・申請・仕事探し完全ガイド

オーストラリアワーホリを徹底解説! 最近、円安と海外旅行の再開の影響で「海外出稼ぎ留学」が流行っていますね。ニュースで...

カテゴリー

0円でカナダ留学
スマ留限定、カナダワーホリプラン
カナダでワーホリするなら、スマ留の0円ワーホリプランがお得!「最低賃金保証、渡航前に就労先が決定、ポジションが複数から選べる」などメリットが多数。詳しくは以下の記事でご紹介します。
>>スマ留限定カナダワーホリ【0円留学】プランとは?