留学マナビジン非ネイティブ国への留学ドバイ留学ドバイ留学エージェントおすすめ5選【2024年版】失敗しない選び方とは?

ドバイ留学エージェントおすすめ5選【2024年版】失敗しない選び方とは?

本ページはプロモーションを含みます(詳細はこちら

こちらの記事ではおすすめの「ドバイ留学エージェント」を独自に厳選してご紹介します。

留学エージェントは、留学の成功を目指してさまざまなサポートをしてくれるパートナーです。学校選びのアドバイスはもちろん、入学準備やビザの手続きのほか、実際に現地にいってからの手厚いサポートまで行ってくれます。

留学エージェントを通さずに留学することは可能ですが、膨大な手続や慣れない言語でのやりとりを考えると、エージェントを通すべきだと考えます。

エージェントは手数料無料もありますので、ぜひご参考にしてみてください。

失敗しないドバイ留学エージェントの選び方

1.現地オフィスがあるか

留学エージェントは出発前の手続きを代行してくれるというイメージの人が多いと思いますが、実は出発して現地に行ってからもサポートがあるかが重要になってきます。大抵の場合は電話やメール、LINEなどの手段を利用して現地サポートしてくれる場合がありますが、おすすめなのは現地にオフィスがあるエージェントです。

現地にオフィスがあれば、直接顔を合わせて相談できるため、安心です。また、メールやLINEなどでは返信が遅く、すぐに問題を解決できない場合があります。そんなときは、現地オフィスがあればすぐに解決します。

2.現地情報に詳しいか

「現地にオフィスがある(スタッフが駐在している)か、利用者数が多いか」は重要な項目となってきます。

利用者数が多いかも重要です。なぜなら、留学生が最新情報をフィードバックしてくれるからです。

SNSのフォロワー数やツイート数、ウェブサイトの体験談(更新時期に注意)、あと意外と大事なのはウェブサイトの見た目が良いかなどからも判断できます。流行っているところほど、ウェブサイトにお金をかける傾向があります。

3.留学費用が明確に示されているか

有料または無料でサービスを提供するエージェントがあります。そのため、実際にエージェントと契約する前にそれぞれのサービス内容を理解し、なぜ有料/無料なのかを確認しておく必要があります。

両者で確認すべきポイントの一例は以下のようになります。
両者共通
・空港送迎は含まれているか
・現地でのサポート有無、それに対する別途の支払い有無(滞在先・ビザ変更手数料など)

有料の場合
・渡航前の無料英会話レッスンが受講可能か
・渡航前の手配や手続きの手数料は全て込みか

無料の場合
・無料で受けられるサービスの範囲、有料になるサービス内容
・諸手続き(滞在先手配やビザ代行)に関する費用が高額ではないか

おすすめのドバイ留学エージェント5社

おすすめのドバイ留学エージェント5社をランキング形式でご紹介します。

1位:スマ留


公式サイトへ

特徴 留学費用が安い&学校を同一価格で選べる
学校手配料 無料
日本オフィス 東京(新宿)
留学相談方法 オンライン、東京オフィスでの対面
ドバイのオフィス
あり
選べる学校数
4校
留学前後のサポート
・オンライン英会話6ヶ月間使い放題&統合型英語学習アプリ、ポリグロッツの有料版(※スマ留ライトプランには含まれません)
・海外就職サポート
・航空券取得サポート
留学中のサポート
・365日24時間コールサポート
・146ヵ国203都市への駆けつけサービス

スマ留は、留学エージェント10社におけるブランド調査にて3部門でNo.1を獲得し、現在、日本で最も人気のある留学エージェントです。

スマ留3部門1位
【2023年4月期】留学エージェント10社におけるブランド調査
調査対象:18〜29歳の直近5年以内の留学経験者618名

ドバイ留学なら、スマ留がここ数年で一番の実績をもっています。
スマ留はコロナ禍で「留学したくてもできない方」のために、治安がよく、日本人にとって安心できる留学先の一つとして提供し始めました。

語学留学とインターンシップ、ドバイとマルタの2か国留学などほかのエージェントではあまり目にしないパッケージプログラムが用意されていたりと、ドバイになじみのない方でも参加しやすい留学プログラムが魅力です。

<スマ留のドバイ留学費用>

留学期間 スマ留ライト スマ留スタンダート
1週間 102,000円 141,000円
2週間 173,000円 212,000円
3週間 241,000円 280,000円
4週間 308,000円 347,000円
6ヶ月 1,394,000円 1,433,000円
スマ留キャンペーン

クリスマス・キャンペーン開催中!

現在スマ留では3名様に海外留学1週間が当たる抽選あり!
詳細はスマ留紹介ページで→「留学エージェントスマ留とは?

以下の公式サイトから無料カウンセリングを予約できます。

スマ留(スマ留学)のロゴ

無料カウンセリングはこちら
スマ留公式サイトへ
*カレンダーで気軽に好きな日時を選べます

2位:iss留学ライフ


公式サイトへ

特徴 リピーター、紹介が多い留学エージェント、Z会のグループ会社の為信頼度◎
学校手配料 有料:5万円〜
日本オフィス 東京、大阪、名古屋、福岡、横浜
留学相談方法 オンライン、オフィスにて対面
手配している留学スタイル
大学留学、語学留学、ワーホリ、コープ
手配している留学先
アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フィリピン、ニュージーランド、アイルランド、マルタ、フィジー、韓国他
留学前後のサポート
・無料英会話
・オリエンテーション
留学中のサポート
・24時間緊急サポート

ISS留学ライフは学生塾で有名なZ会が運営する留学エージェントです。

60か国以上の留学生が集まる学校で英語を学べるプランが魅力。留学期間も1週間から週単位で選べます。

ISSのロゴ

3位:留学タイムズ


公式サイトへ

特徴 HIS提携の留学エージェント
学校手配料 無料
日本オフィス 東京
留学相談方法 オンライン、LINE
現地オフィス
なし
選べる学校数
4校
留学前後のサポート
・HISパッケージプラン
・ビザ代行
留学中のサポート
・現地サポートセンター

留学タイムズは以下の条件以外は基本無料です。

コース開始日まで30日を切っての申込みの場合…10,000円(※ビザ無しの場合)
コース開始日まで60日を切っての申込みの場合…10,000円(※ビザ有りの場合)
プログラム受講期間が~14日の場合…20,000円
プログラム受講期間が~21日の場合…10,000円

こちらの条件に当てはまる場合でも、最大2万円のためリーズナブルに手配してもらえます。

留学タイムズのロゴ

4位:ウィンテック留学センター

ウィンテック留学センターウィンテック留学センター公式サイトを見る
ウィンテック留学センターでは申し込み後にオリエンテーションを行なっており、留学中に困ったことがあれば24時間いつでも電話での相談を受け付けています。

日本国内には新宿、神戸、札幌にオフィスを持ち、対面での留学相談が可能です。

5位:アズ留学センター

アズ留学センターアズ留学センター公式サイトを見る
アズ留学センターはオーダーメイド留学が可能です。そのため自分の希望に沿った、オンリーワンの留学を組み上げられます。

留学に関して希望やこだわりが多い人は、アズ留学センターで多くの希望条件を叶えられるでしょう。

ドバイ留学エージェント一覧表

ドバイ留学を扱っている留学エージェントは、ウェブで確認できたのは7社です。

エージェントスマ留留学タイムズISS留学留学ワールドHIS語学研修デスクアズ留学センターCOI
順位1位2位3位4位5位6位7位
公式サイト
公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ
グローバルor現地グローバルグローバルグローバルグローバルグローバルグローバルグローバル
月間検索数53004802500400200--
手数料無料最大2万円5〜7万円無料記載なし24週間以上は無料有料
選べる学校数4校掲載4校掲載1校掲載記載なし記載なし1校掲載記載なし
国内オフィス東京東京東京・大阪・名古屋・福岡・横浜東京・大阪・名古屋東京東京・静岡・名古屋東京
ドバイオフィスXXXXXX
語学留学
価格明記ありありありなしありX
銀行振込
カード払い△ 一部可能X
分割払い
留学ローン
創業2014年1999年1990年2003年1980年2005年1961年
資本金1億1000万1600万円7000万円2000万円1億円-1000万円
従業員数81名-34名-10849名-12名
現地サポート★★★★★★★★★☆★★★★☆★★★★☆---
留学前後サポート★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ワーホリ(なし)-------
ホームステイ(なし)-------
進学留学(なし)-------
サイト内で紹介レビューレビューレビューレビューレビュー--

*1:月間検索数とはgoogleでどの程度検索されているかを表す、いわば人気度です。
*2:ドバイではワーホリ、進学留学、ホームステイはありません

こちらの記事もおすすめ

ドバイの基本情報がわかる
>>ドバイ留学完全ガイド【2024年版】欧米留学ほど高くなく、多国籍な環境で英語が学べる

実際にエージェントを利用してドバイに留学した方の口コミ
>>スマ留口コミ@ドバイ留学「留学費用は1ヶ月25万〜30万+食費や交遊費でプラス10万が目安でした!」
>>スマ留口コミ【ドバイ留学】私が10社の留学エージェントの中からスマ留にした理由

各国のエージェントまとめはこちら
フィリピン留学・セブ島留学アメリカ留学ハワイ留学カナダ留学イギリス留学ニュージーランド留学オーストラリア留学アイルランド留学マルタ留学フィジー留学マレーシア留学ドバイ留学

斉藤淳 / マナビジン編集長
斉藤淳 / マナビジン編集長
留学マナビジンの編集長

学歴は中央大学の数学科中退(共通一次の英語自己採点100点以下)。 発音を鍛えれば話せると聞けば「英語耳」をやり、多読がいいといえば「magic tree house」から始め、多聴、単語やフレーズアプリ、シャドーイング教材などなど、はやりの英語学習法に手を出しまくるが、TOEIC300点台から抜け出せず、自分の地頭に絶望する。

最終手段としてフィリピン留学にたどりつき、English Grammar in USEを中心に毎日8時間マンツー英会話をやって、4ヶ月の留学後に受けたテストでTOEIC800点台、VERSANTは56点。

ここで初めて「英会話って本当にできるようになるものなんだ」と知る。
その後、オーストラリア留学やハワイ留学も経験。ちなみに、英語を使った仕事を通じて外国人の妻とも出会う。

留学で感じた「英語が伝わる楽しさ」を多くの方に体験してもらいたい、という想いからこのサイトを立ち上げました。 当サイトを通じて一人でも多くの方に、役立つ情報が提供できれば幸いです。

------
プロフィールの詳細

円安でも安く留学するならスマ留

円安の影響で費用が1.25倍!? でもスマ留ならまだ安い!

円安の影響で2年前に比べて留学費用は1.25倍(120円→150円)になりました。多くのエージェントが値上げをする中、実はスマ留はまだ1ドル120円台の価格で申し込めます!(10月時点)
留学に興味がある方は、今すぐ以下のボタンをクリック。

\ 30秒で無料カウンセリング予約/

11ヵ国の留学費用がすぐわかります。

同じカテゴリーの記事

同じタグの記事

カナダ留学エージェントおすすめ27選【2023冬】ワーホリ、Coop留学も

「カナダに留学したいんだけど、どこのカナダ留学エージェントがおすすめ?」 「ワーホリに強いカナダ留学エージェントはどこ...

アメリカ留学エージェント35社【徹底比較】無料・有料含む|2024年版

この記事では「アメリカ留学エージェント」をリストアップし、その中で、項目別におすすめのアメリカ留学エージェントをご紹介し...

オーストラリア留学エージェントおすすめ15選【2023冬】比較一覧

この記事では実績豊富でおすすめのオーストラリア留学エージェントを15社ご紹介します。 また、オーストラリア留学を取...

マルタ留学エージェントおすすめ13選【2023年冬】

この記事では、マルタ留学をするにあたってのおすすめ留学エージェントを紹介します。 大手留学エージェントはもちろん、...

マレーシア留学エージェントおすすめ6選【2023年冬】

この記事では、マレーシア留学をするにあたってのおすすめ留学エージェントを紹介します。 合わせてエージェントの選び方...

フィジー留学完全ガイド【2024年版】費用・留学メリット・口コミ

フィジーで英語留学ができることをご存知でしょうか? フィジーは観光地として有名ですが、留学先としてはピンとこない人...

ワーホリ特集

ワーキングホリデー26ヶ国一覧表《2024》費用・期間・年齢・ビザ条件などまとめました

ワーキングホリデーという言葉を耳にしたことはありますか?旅行ではなく、現地の人と関わりながら一定期間現地で暮らしてみたい...

ワーホリエージェントおすすめ15選【2023冬】実体験を元に徹底解説

「おすすめのワーホリエージェントが知りたい」と考えていませんか。 特に初めての海外渡航の場合、エージェント選びは慎...

ワーキングホリデーできない40代・50代【海外で働く】7つの方法

40代・50代の方、子育てなどのライフイベントが一段落し、新たなチャレンジを海外でしてみたいとお考えですか? 海外...

オーストラリアワーホリ【2024年保存版】費用・仕事・ビザなど

最近、円安と海外旅行の再開の影響で、ワーキングリデー(以下ワーホリと略)が再燃しています。 特にワーホリの行き先として...

カナダワーホリと費用がわかる【2024年版】カナダで出稼ぎをしよう!

「カナダのワーホリってどれくらい費用がかかるの?」 「出稼ぎでカナダのワーホリをするなら、どれくらい稼げるの?」 「...

おすすめ記事

セブ島観光アクティビティ39選!おすすめ順にやることを独自ランキング

こちらの記事ではフィリピンの「セブ島観光・セブ島旅行」を知り尽くした筆者が、旅行者、留学生、そして在住者も楽しめる様々な...

YouTube【英語字幕付き】英語学習におすすめ動画ベスト50 前半

英語教材というと、テキスト教材やアプリが主流ですが、YouTubeにも英語学習に関する動画がたくさんアップされています。...

TOEICの点数別【英語を使う仕事12選】36人に聞いてわかった高収入を得るヒント

「英語はこれからの時代必須だよ!」 ちまたでよく聞かれる話題だと思います。しかし、やや具体性に欠けてますよね。 ...

【セブ島留学完全ガイド】費用・持ち物・おすすめの学校54校も解説

「セブ島に留学を決めたけれど、学校の数が多すぎて選べない違いがわからない!」 「人気校やおすすめの語学学校はどこ?」 ...

今日から外国人と友達に!無料ペンパルアプリ&サイト15選

この記事では外国人と英語で国際交流ができるペンパル(文通)アプリやウェブサイトをご紹介します。 本格的な文通アプリ...

新着記事

海外大学院留学のための「JASSO奨学金」応募要項と種類作成のコツについて紹介

大学卒業を間近にしている大学3年、4年生の学生さんは、2020年春からの「コロナ禍」で海外留学を諦めた人もいるでしょう。...

Netflix英語勉強法【2023年版】おすすめドラマ・映画16選

英語を勉強したい! でも、TOEICや英検の資格試験を目指したりスクールに通ったりして学ぶのではなく、「楽しみながら自...

社会人のための英語学習「目標設定」方法 ビジネス英語のゴールは?

英語を身に着けたいと考えていても、自身が必要とする英語力がどの程度なのか見極めなければきりがありません。 もちろん...

私が3年間勤めた保育士をやめてオペア留学をした理由 リアルなメリット・デメリットをお伝えします

はじめまして。私は保育科の短大を卒業し、3年間保育士として働いた後、諦めきれなかった海外に行きたいという漠然とした夢を叶...

社会人のアメリカ留学、学生ビザの申請方法 必要性から申請前の準備を教えます!

私はこの秋学期からロサンゼルスで留学を始めた社会人です。 前回は、学生ビザ取得に至るまでの経緯と体験談をご紹介しま...