2023年9月29日 金曜日
留学マナビジン留学留学エージェント国際教育交流協会(PIEE)はどんな留学エージェント?口コミ評判・魅力をご紹介

国際教育交流協会(PIEE)はどんな留学エージェント?口コミ評判・魅力をご紹介

みなさんは国際教育交流協会(PIEE)という言葉を耳にしたことはありますか?

国際教育交流協会は、小学生からシニアまで幅広い世代のさまざまなニーズに対応した留学プログラムを提供しており、とくに高校生の交換留学に強いエージェントとして定評があります。

この記事では、国際教育交流協会(PIEE)の基本情報をはじめ、PIEEを通じて留学できる国や各留学プログラムの詳細、そしてサポート内容などを徹底解説します。

記事を読み終える頃には、国際教育交流協会(PIEE)がどのような留学エージェントであるかイメージできるようになっているでしょう。

国際教育交流協会(PIEE)の基本情報

所在地 東京都文京区小石川2-5-12
電話番号 03-5805-1715
営業時間 9:00-17:30

国際教育交流協会は、1983年に異文化理解や親善交流を促進する事業を行うことを目的に設立されたエージェントです。

これまでに高校生留学派遣では5,000人、短期海外研修派遣では8,000人、そしてその他海外からの受け入れプログラムなどで20,000人もの留学生をサポートしてきたため、実績は申し分ないでしょう。

公式ホームページを見ると「留学Diary」というページがあり、PIEEを通して留学をした留学生の日常生活を垣間見ることができます。これらの記事を読むことで、留学生活をより具体的にイメージできるとともに、留学に対するモチベーションを上げられるので読むことをおすすめします。

2013年には株式会社PIEE(Program of International Educational Exchange)に社名変更をし、それまで以上に「個人」の留学サポートに力を入れるようになりました。

PIEEの留学先

PIEEを通して、以下の国々に留学することができます。

  • アメリカ
  • カナダ
  • オーストラリア
  • ニュージーランド
  • イギリス
  • アイルランド
  • フランス
  • スペイン
  • ドイツ
  • イタリア
  • アルゼンチン
  • 台湾
  • マルタ

海外留学先として主要な英語圏の国々だけでなく、アイルランドやアルゼンチンなど、他の留学エージェントではあまり見かけることのない国々に留学することも可能です。

PIEEの留学プログラム

PIEEを通じて、以下の留学プログラムに参加することができます。

  • 高校留学
  • 大学・コミュニティカレッジ留学
  • 小学生から高校生までの海外研修
  • 春休みや夏休みを活用した短期語学研修
  • 国際キャンプ
  • テニス・ゴルフ・乗馬などのスポーツ留学
  • プログラミング
  • リーダーシッププログラム

留学プログラムの種類が豊富であるため、さまざまなニーズや要望を持っている留学生に対応することが可能です。とくに高校生の交換留学に強い留学エージェントとして定評があり、PIEEは全国高校生留学・交流団体連絡協議会の第1種会員です。

ここからは、PIEEの主な留学プログラムについてそれぞれ詳しくご紹介します。

高校留学

PIEEの高校留学は、以下3つのプログラムに分けられます。

  • 公立校プログラム
  • 私立校プログラム
  • 寮制私立学校プログラム

公立校プログラムでは、1学期間から1年間、ホームステイをしながら公立高校に通います。
私立校プログラムは1学期間から複数年、ホームステイをしながら地元の私立高校に通うプログラムです。

そして寮制私立学校プログラムでは、寮生活をしながら私立高校に通います。海外大学への進学やハイレベルな授業を受けたい方におすすめです。

大学・コミュニティカレッジ留学

コミュニティカレッジとは、アメリカの州立または公立の2年制大学のことです。大学・コミュニティカレッジ留学を通して、アメリカの4年制大学やコミュニティカレッジで学位や資格の取得を目指します。

このプログラムの特徴は以下の通りです。

  • 入学手続きの代行をしてもらえる
  • TOEFやIELTS等各種英語試験スコア免除で入学することができる
  • 職員は全員アメリカの大学卒かつカウンセリング歴10年以上のベテラン
  • 滞在先の手配をしてもらえる

海外の大学は日本の大学と比較すると入学しやすいと言われていますが、ネックになるのがTOEFLやIELTS等各種英語試験スコアです。これらのスコアを入学の条件に提示している大学が多く、入学条件となるスコアを取得することは容易ではありません。

そして、これらの試験の受験料はそれぞれ1回2万円以上であることから、気軽に何度も受けられる試験ではないということも考慮する必要があります。

PIEEの大学留学プログラムであれば英語試験のスコア免除で入学できるため、大学留学準備のための負担軽減が期待できるでしょう。

海外研修

海外研修は小学生から高校生を対象にしており、夏休みや冬休みといった学校の長期休業を活用して短期留学に参加します。

以下のようなさまざまなプログラムが用意されており、多種多様なニーズや目的に合わせた留学プランを立てることが可能です。

  • 現地の高校生がバディとして学校生活をサポートしてくれる現地校体験プログラム
  • テニスやゴルフ、乗馬といった競技の専門的な指導を受けて強化することを目指したスポーツ留学プログラム
  • 異文化交流体験を目的にしたキッズ・ジュニアキャンプ

語学留学

語学留学は16歳以上を対象にしています。世界的に知名度の高い語学学校に通いながら、語学力を向上させることが目的の留学です。

滞在先は、ホームステイ・寮・アパートのいずれかから選ぶことが可能。性格やニーズに合わせて選ぶことができるので良いですね。

また、学習コースも以下のように多岐に渡っているため、さまざまなニーズや目的に対応することができます。

  • フレックスコース
  • 長期留学コース
  • 試験対策(TOEFL / IELTS / GRE / GMAT / ケンブリッジ英検)
  • ビジネス英語コース
  • アカデミック英語コース

PIEEで受けられるサポート内容

PIEEで受けられるサポート内容は、以下の通りです。

  • 出発前のオリエンテーション
  • 事前英語研修
  • 保護者会(年2回)
  • 帰国後のオリエンテーション

サポート内容は他の留学エージェントと大きな違いはありませんが、特筆すべき点は保護者会があることです。

保護者会では留学中にお子様に起こりうることの確認や、帰国後の進路に関する内容を取り扱っています。保護者会を通じて、保護者も留学に対する理解を深められるとともに、安心してお子様を送り出すことができるでしょう。

まとめ:PIEEは信頼できる留学エージェント!特に高校生の交換留学におすすめ!

PIEEがどのような留学エージェントであるか、理解いただけましたでしょうか。

PIEEは東京にオフィスを構える留学エージェントで、アメリカやオーストラリアといった主要な国だけでなく、アイルランドやアルゼンチンといった留学先としてはマイナーな国まで紹介していることが特徴です。

また小学生からシニアまで幅広い世代の人々、そしてさまざまなニーズや目的を持った人が参加できるように、多種多様なプログラムを提供しています。

高校生の交換留学を検討している方にはとくにおすすめの留学エージェントです。興味がある方は公式ホームページよりお問い合わせしてみましょう!

「初めての留学」で失敗したくない方へ

留学は怖くない!スマ留を選べば、安くて安全な留学生活がおくれます
スマ留のバナー

初めての留学でよくある3大失敗は「費用が高く、現地で使えるお金がなくなった」「おすすめされた宿泊先が汚かった、遠かった」「事前に聞いていた話と違った」です。

その点、スマ留は「他社の最大50%OFFの留学費」「満足度98.6%の宿泊施設」「年間5,000人以上の留学生」の3点が揃っています。
特に宿泊施設は「きれい」「街なかで便利」「日本人スタッフが常駐していて安心」と、10代〜20代の初めて留学する女性に人気です。初めての留学で失敗したくない方は、まずはスマ留への相談がおすすめです。

スマ留が所持する宿泊施設の一部

マルタのレジデンス1
マルタのスマ留レジデンス

オーストラリアメルボルンのレジデンス12
メルボルンのスマ留レジデンス

スマ留ロサンゼルスのレジデンス4
ロサンゼルスのスマ留レジデンス

30秒で予約完了!
\さらに詳しい情報は無料カウンセリングで/

おすすめ留学エージェントの一覧はこちら

follow us in feedly

斉藤淳 / マナビジン編集長
斉藤淳 / マナビジン編集長
留学マナビジンの編集長

株式会社reminisce 代表 TOEIC300点台、英会話力ほぼゼロの超初心者から、さまざまな試行錯誤した果てに留学にたどりつき、4ヶ月の留学後に受けたテストでTOEIC800点台、VERSANTは56点に!

留学で感じた「英語が伝わる楽しさ」を多くの方に体験してもらいたい、という想いから「留学・英語学習」などをテーマにしたサイトを立ち上げました。

留学業界歴は10年以上。当サイトを通じて一人でも多くの方に、役立つ情報が提供できればと思います!

------
プロフィールの詳細

記事のご感想、お待ちしています。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

同じカテゴリーの記事

ワーホリ特集

おすすめ記事

新着記事

特集