スマ留はリーズナブルな価格で留学を実現することをサポートしてくれる大手の留学エージェントです。
しかし、「スマ留」と検索すると、「スマ留 危険」「スマ留 最悪」といったネガティブなキーワードも合わせて登場します。また、TwitterなどのSNSを見ると悪い口コミも散見されているため、スマ留を活用しようか思い悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、スマ留が危険・最悪と思われている理由とその真相について説明します。
スマ留を活用しようと思っているものの、これらの口コミや評判が理由で思いとどまっている方はぜひ読んでみてください。
目次
スマ留が危険・最悪と思われている理由
スマ留が危険・最悪と思われている理由は主に下記の6つです。
- 対応が遅い
- サポートが不十分
- オプションが高い
- キャンセル料がかかる
- 安すぎる
- 選択肢が少ない
それぞれの理由の真相について詳しく見ていきましょう。
1. 対応が遅い
スマ留の悪い評判・口コミの中で最も多かったのが「対応が遅い」です。
そして、「申し込んでから対応が遅くなった」という口コミもありました。
スマ留の「対応が遅い」のは下記が原因となっています。
- 申し込み前はLINEでの対応になるためレスポンスが早いものの、申し込み後はメールでの対応になるため時間がかかってしまう
- 一度に多くの質問をされると確認作業があり、返信に時間がかかってしまう
- 新型コロナの影響でメールの返信が遅くなってしまうことがあった
LINEでのやり取りの場合はテンポよくできますが、メールになるとLINEのようなスピード感では対応できないのはしかたがないことです。
こういったネガティブな口コミはコロナ前やコロナ禍に集中していました。
これらの口コミや評判を受けて、現在スマ留では営業時間内であれば、その日のうちに返信するように心がけているようです。
余談ですがマナビジンが調べたところ、どの留学エージェントの口コミを集めても、「申し込んでから対応が遅くなった」は書かれていましたので、何人かに一人はこういうクレームが上がるのかなと思います。
「手続きが遅い」、「現地で困ったときに連絡をしても、1週間以上返事がこなかった」というようなクレームが多いなら問題ですが、スマ留は調べた限りでは大丈夫そうです。
▼こちらでスマ留の口コミをまとめています(随時更新)
スマ留(スマートな留学)の特徴・口コミ評判・申込メリットまとめ
2. サポートが不十分
スマ留のサポート内容は下記の通りです。これらのサービスを無料で受けることができます。
- 語学学校選びのサポート・カウンセリング
- 語学学校への入学申し込みや入学手続きのサポート
- 滞在先の紹介
- ビザ取得のコンサルテーション
- 海外旅行保険の手続きサポート(代行ではない)
- 航空券購入サポート(代行ではない)
- 出発前オリエンテーションの実施
- 現地でのオリエンテーション実施
- 現地での学校延長や転校相談
- 滞在先延長のサポート
- 学校とのトラブル対応サポート
- 就職や転職活動のサポート
他の留学エージェントと比較すると不十分と感じてしまうかもしれませんが、はっきりいって、ほとんどの方は無料サービスだけで十分です。
他の留学エージェントでは、「航空券の購入代行」、「海外旅行保険の購入代行」、「無料英会話スクール」などがついてくるケースもありますが、チケット代行手続きも、英会話スクールも人件費がかかっています。そのため、サポート手数料として留学費用に含まれている場合が多いです。
英会話スクールを無料で提供している場合もその内容に注意が必要です。
例えばグループクラスで月に2回だけなど、ほとんど意味がありません(わざわざエージェントがある場所に通わなければいけないのも面倒&費用がかかりますよね)。
また、大手エージェントの中には特定の保険会社と提携しており、申込時にプッシュされる場合もあります。
賢い人は、ご自身がもっているクレジットカードとかけあわせて、リーズナブルな保険を選び、かつ十分な補償を受けられるプランを選んでいます。
大手留学エージェントでは最初から送迎サービスがついているところもありますが、もちろんこちらも留学費用に含まれてしまっています。
海外留学が初めての方は不安かもしれませんが、よく考えてみると、皆さん海外旅行をする際は空港の一般タクシー、GrabやUber、電車を使いませんか。留学もなんら変わりがありません。
結局、留学で重要なのは、「学校+宿泊施設+(人によってはビザ)」で、それ以外はたいてい自分で解決できます。この3つは、どの留学エージェントを選んでも絶対についてくるものですので。
コストを抑えた留学を実現したい人は、LCC型の留学ができるスマ留が断然おすすめです。
3. オプションが高い
そうはいっても、送迎サービスや、現地での365日24時間コールサービスなどを有料でオプションとしてつけることも可能です。
スマ留はリーズナブルな価格で留学を実現できることを謳っている留学エージェントであることから、「オプションが高い」という口コミをする方おり、と騙されたような気持ちになる方もいるかもしれません。
<現地サポートについて>
現地サポートといっても「トラブル対応」と「安心保証プラン」の2つがあります。
トラブル対応とは、学校でトラブルが発生した、宿泊施設で何か水漏れがあった、ホームステイ先で何か問題おきた、といった内容です。こういったものは基本的に無料なので安心してください。
オプションとしてかかるのは安心保証プランの方で、主に「24時間のコールサポート」、「現地で病気になったときのかけつけサービス」、「保護者の方向けの連絡サービスやGPSサービス」、「送迎」などです。
そもそも海外旅行保険・留学保険と重複するものも多いため、このあたりは留学カウンセラーと相談してみるのがよいでしょう(口コミを集める限りでは入らない人も多い印象でした)。
なお、マナビジンが170社の留学エージェントを徹底比較したところ、仮にオプションつけたスタンダードプランにしたとしても、他の留学エージェントと比較すると「圧倒的に安い〜他の留学エージェントと同等の価格」で収まります。
▼大手留学エージェントを中心に、5つの大きな項目にわけて徹底比較しました。
留学エージェントおすすめ人気ランキング【2023年版】170社を徹底比較
オプションにかかる費用について不安な人は、スマ留を含め複数の留学エージェントに見積もりを出してもらって、比較してからエージェントを選ぶと良いでしょう。
銀行口座の開設はデビットカードでの決済や、ワーホリにおける振込先などで必要だと思いますが、今の時代こういったものはネット銀行で対応できます。
現地で口座開設サポートを依頼する必要はないかもしれません。
例えば、イギリスなら住所証明なしで開ける銀行口座「Revolut」や「Monzo」などがあります。
スマ留では毎月1000人以上は留学をしているため、こういった知見も豊富にあると思われます。詳しくはカウンセリングで聞いてみてください。
4. キャンセル料がかかる
キャンセルに関するトラブルもありました。
しかし、これらの口コミのほとんどは新型コロナが世界中に蔓延し、あらゆる国がロックダウンをして国境封鎖をしていた時期です。
これまでこのような経験を誰もしたことがない上、いつ国境が再開するのか全く目処が立たなかったゆえに、スマ留を含め多くの留学エージェントで混乱していました。
新型コロナも現在は落ち着きを見せ、ほとんどの国が国境を再開した今、このようなキャンセルに関するトラブルは激減しています。
キャンセル規定はスマ留だけに限らず、どのエージェントも大事ですので確認していきましょう。
5. 留学費用が安すぎて不安
スマ留は株式会社リアブロードという会社が運営している留学エージェントです。
株式会社リアブロードは「1億総留学社会」の実現を目指しており、海外留学が誰でも気軽に手が届くものになることを目標にしています。
つまり、他の留学エージェントと比較すると、スマ留が提供する留学プランやプログラムはかなりリーズナブルな価格に設定されているということです。
この安さを目にして不安や危険に感じてしまう人もいるのかもしれません。しかし、スマ留がリーズナブルな留学プランを提供することができている理由は下記によるものです。
- 語学学校の学生の数が少ない午後や夜間の時間を活用している
- 語学学校への紹介手数料を抑えている
- 自社が運営している語学学校や自社ビルはない
- 学費や滞在費といった留学で必ず必要になる費用だけパッケージ化している

決して悪質な語学学校や滞在先を紹介しているわけではないのでご安心ください。
6. 選択肢が少ない
出典:みん評
スマ留の留学システムは学校側の空き時間を利用していまます。そのため、語学学校側が空き時間を提供していない学校へは留学ができません。
それゆえに、スマ留と提携している語学学校の数は他のエージェントに比べて少なめです。
少ないといっても、スマ留側に直接問い合わせたところ合計310校と十分な提携数だとわかりました。以下で具体的な都市も記載します。
国 | エリア | 契約数 | 総数 |
---|---|---|---|
USA | ロサンゼルス | 18 | 51 |
サンディエゴ | 8 | ||
ニューヨーク | 7 | ||
ハワイ | 5 | ||
サンフランシスコ | 2 | ||
シアトル | 2 | ||
サンタバーバラ | 1 | ||
シカゴ | 1 | ||
ボストン | 5 | ||
マイアミ | 1 | ||
ワシントン | 1 | ||
Australia | シドニー | 16 | 49 |
メルボルン | 12 | ||
ブリスベン | 9 | ||
ゴールドコースト | 8 | ||
パース | 4 | ||
Canada | トロント | 21 | 44 |
バンクーバー | 17 | ||
モントリオール | 6 | ||
Philippines | セブ | 46 | 53 |
バギオ | 4 | ||
クラーク | 3 | ||
UK | ロンドン | 21 | 30 |
オックスフォード | 4 | ||
リバプール | 2 | ||
ケンブリッジ | 1 | ||
マンチェスター | 1 | ||
イーストボーン | 1 | ||
Malta(国) | Malta(国) | 21 | 21 |
Dubai | ドバイ | 6 | 6 |
New Zealand | オークランド | 12 | 16 |
クイーンズタウン | 2 | ||
ハミルトン | 1 | ||
クラストチャーチ | 1 | ||
Ireland | ダブリン | 18 | 20 |
コーク | 1 | ||
リムリック | 1 | ||
Fiji(国) | Fiji(国) | 2 | 2 |
Malaysia | クアラルンプール | 3 | 5 |
コタキナバル | 2 | ||
South Africa | ケープタウン | 5 | 5 |
バリ島 | バリ島 | 2 | 2 |
Korea | Korea | 6 | 6 |
合計 | 310 |
留学先の主要国は50校前後あります。どの留学エージェントに依頼しても、実際に紹介してもらうのは3校、4校程度なことを考えれば十分な数でしょう(ただし、マイナーな都市への留学先は候補があまりありません)。
なお、スマ留のカウンセリングを受けるメリットに、他のエージェントでよくありがちな、「特定の学校を強く推してくる」といったことがない点があります。
なぜなら、どの学校へ留学しても同額だからです。金額が一緒だから学校ごとの見積もりも必要ありません。ゆえに提携数は少ないが、実際にカウンセリング中で選べる選択肢は多い、これがスマ留の強みです。
まとめ:スマ留は危険で最悪なエージェントではない!
スマ留は現在、他の大手留学エージェントと比べても圧倒的に、googleで検索されているエージェントです。
留学生の渡航者数も恐らく業界トップでしょう。
そのエージェントのサービスが悪ければ、評判の悪い口コミも多数書かれるはずですが、いまのところそれはなさそうに思えます。
もちろん、どれほど優れたサービスや製品であっても100%万人受けするものはありません。必ずネガティブな口コミや評価を受けるものです。
インターネット上にも「スマ留 最悪」「スマ留 危険」といった内容の口コミや評判も見受けられますが、逆に良い評判や口コミもそれ以上に見つけることができます。
どの留学エージェントにもいえることですが、口コミや評判だけで留学エージェントを決めるのではなく、自分の目的やニーズに合った留学エージェントであること、そして、カウンセラーとの相性が良いことを重視して留学エージェントを決めることをおすすめします。
そのためにはまずはカウンセリングを受けてみると良いでしょう!
、
この記事を読んで、スマ留に対する不安が払拭された方は早速無料カウンセリングを受けてみてください。
↓以下から今すぐ予約できます↓
スマ留公式サイトへ*カレンダーで気軽に好きな日時を選べます