皆さんこんにちは!
K-POP、韓流ドラマ、韓国コスメ、カフェ、グルメ、ファッションなどなど、魅力的なもので溢れている韓国。そんな韓国で生活してみたいと考えたことはありませんか?
今回は韓国好きの方におすすめしたい、韓国の語学留学の魅力や費用、留学方法について紹介します。韓国へ短期の語学留学をお考えの方はぜひご覧ください。
2022年6月〜12月までの半年間、韓国の建国大学語学堂で留学をしていました。
TOPIK(韓国語能力試験)4級を所持。韓国語での日常会話に関しては問題なくできます。
目次
韓国留学の魅力やメリット
留学はただ遊ぶだけの旅行とは違い、勉強はもちろん掃除や洗濯、買い出しなど、すべて自分でやらないといけません。
外国(韓国)に来て現地で生活することは簡単ではないですが、現地で実際に生活をすることでよりリアルな韓国を感じることができるのは、韓国留学の大きな魅力です。
学校に通って勉強しながら色んな人に出会い交流が広がっていくのも面白いですし、そうやっていろんな経験をしながら自分自身の考え方や価値観が変わっていくのも留学ならではの強みです。
どんな留学生活を送るか、それが自分にどんな影響を与えてくれるかはその人の積極性や行動によって変わってきますが、決して言語を学ぶだけでは終わらないのが留学です!
韓国留学スタイルの種類
留学スタイルは大きく分けて語学留学と正規留学の2つがありますが、語学留学の場合は、
・民間の語学学校に通う
・大学付属の語学堂に通う
この二つのパターンがあります。メリットとデメリットはこちらです。
民間の語学学校 | 大学付属の語学堂 | |
メリット | ・入学時期を自由に選べる ・自由な時間が多い |
・現地の学生と関わりがもてる ・大学の正規過程に編入しやすい |
デメリット | ・学生ビザが取得できない ・授業数が少なめ |
・出席率などの管理が厳しい ・課題や発表などが多い |
韓国留学にかかる費用
学費
先ほど紹介したように韓国で語学留学する場合、民間の学校に通う方法と大学の語学堂に通う方法二つがあるのですが、基本的には大学付属の語学堂に通う人が多い為、ここでは大学付属の語学堂に通う際の費用を紹介します。
学費や入学金は学校によって異なりますが、
入学金の目安としては10万ウォン~20万ウォン
学費の目安としては150万ウォン~200万ウォン/1学期
となります。1万ウォン=約1000円ほどです(ゼロを一つ少なくすれば日本円とおぼえておくと楽です)。
また、入学申請の際に多くの語学学校が*⑴銀行預金残高証明書の提出を必須としています。
これもまた学校によって多少の差はあると思いますが、おおよそ100万円くらいが目安です。それに加えて授業料の他に、教科書などの教材費が別途かかります。
*⑴長期滞在に必要な費用を持っていることを証明するために求められる書類
家賃
家賃についてですが、韓国留学の際、住む場所として多く候補に挙がるのはコシウォン、寄宿舎、ワンルームです。
それぞれのメリットとデメリット、価格の目安としてはこちら。
コシウォン
→家賃を抑えることができる。無料で食べられる白米やラーメンがあったりする。(施設によって差がありますが)家賃が安い分部屋が狭く、壁が薄かったりする。
寄宿舎
→家賃を大幅に節約することができる。学校の敷地内にあることが多く、学校までの距離が近い。基本的に2人1部屋で、ルームメイトがおり、個人の空間がない。門限や規則がある。
ワンルーム
→充分な空間で自由に生活できる。家賃が高い。
食費と生活費
これも人によって大きく差が出ますが、Twitterでとったアンケート結果では、ひと月の食費の平均が3万~3万5000円ほど、食費込みのひと月の生活費の平均が5万円以上(6~7万5000円くらい?)でした。
韓国留学の都市紹介
留学先の学校や居住地を決める際に治安は勿論ですが、学校の地域ごとに立地や雰囲気が違うので、それも参考にしながら自分に合った学校を選ぶといいと思います。
弘大
若者の街として有名な弘大。ファッションショップやおしゃれなカフェが多く、流行をいち早く感じることができる。クラブやバーが多いため、夜中まで騒ぐ人たちが多く、あまり治安がいいとはいえない。
建国
弘大に似ているが、弘大よりは少し落ち着いた雰囲気。大学付近には食堂や居酒屋が多く、夕方になるにつれて学生で賑わう。
チェーンのカフェやお店が多く、比較的リーズナブルな値段で利用することができるため学生に優しい。流行のお店や服、カフェが少ない。
成均館大学
他の学校に比べて比較的落ち着いた雰囲気。学生街には安く食べられる食堂やチェーンのカフェ、居酒屋などもあり充実している。学校が山に近いこともあり、付近に坂道が多く、地下鉄までの距離が遠い。
韓国留学の手続きの進め方
留学の手続きは、
・留学エージェントに頼む
・自力で手続き
この2つの方法があります。それぞれのメリットデメリットを紹介します。
留学エージェントに頼む方法のメリット・デメリット
メリット
→韓国の学校との連絡や必要な手続きを仲介しながら手伝ってくれるため、韓国語に自信がなくても大丈夫。必要書類から入国後のサポートまでしてくれるため安心して手続きを進めることができる。
デメリット
→手数料がかかる。
自力で手続きのメリット・デメリット
メリット
→余計な手数料がかからず、値段を抑えることができる。
デメリット
→韓国の学校と自分で連絡を取らないといけないため、韓国語がある程度できないと厳しい。必要書類や入国の流れなど自分でいちから調べる必要があるため、時間がかかる。
ちなみにこれは余談ですが、留学エージェントを選ぶ場合は、3、4社ほど見て他社と比較して決めることをおすすめします。
会社によってはかかる手数料が大幅に違ったり、対応(サポート)があまりよくなかったりするところもあるみたいなので、1社だけ見てあまり考えずに決めてしまうと後で後悔することも…。(実際友達が経験して後悔してました(小声))
留学の手続きにかかるお金は決して小さな額ではないし、大切な手続きを任せるという点でも信頼できるところにお願いするのが良いでしょう。
実際留学してみた感想
私はもともと韓国のアーティストが好きで韓国に関心があり、一度だけ旅行に行ったことがあったのですが、そのときに感じた日本とは違う文化、雰囲気など目に映るすべてがとても新鮮で魅力的に感じ、ここで生活してみたいと思ったのを覚えています。
私は高校を卒業後すぐに韓国に語学留学に行ったのですが、もちろん最初は日本の大学を勧められ悩みましたがそれをなんとか説得し、留学をつかみ取りました。
留学前から簡単な韓国語はできたものの、留学の手続きを全部自分でできるほどの自信はなかったため、エージェントに依頼して手続きを進めました。
学校(語学堂)選び、住む家決め、ビザの取得など初めてのことでわからないことも多かったものの、エージェントの方が手続きから入国までサポートしてくださったおかげで、安心して留学をスタートすることができました。
留学を通しながら国籍、年齢、性別関係なく色んな人に出会い、交流を深めていくうえで私自身の性格や考え方(マインド)が変わっていったのをとても感じました。
もともと消極的で考え込んでしまうことが多い性格だったのですが、たくさんの人に出会いながら考えこむよりもやってみようというマインドに変わったし、なにより人と関わることが大好きになりました。
韓国語の実力も韓国に行ってから格段に伸びたように感じました。
反対に私が不便に感じた点としては、韓国は最近特に物価が上がってきており、かつ円安の影響でお金が予想よりも多くかかったことです。
食材や生活品を買うにも、外食をするにもそこそこのお金がかかるため、一人暮らしかつバイトもできない身としては節約に苦労しました。
ぜひ、韓国留学に興味を持っているあなたにも、体験してもらいたいです!
韓国留学に関するQ&A
『Ⅾ-4ビザの対象となる者』
・高等学校卒業以上の学歴所持者
・大学付属の語学堂などで韓国語を研修する者
・留学(Ⅾ-2)資格に相当する機関もしくは学術研究機関以外の教育機関で教育を受ける者
・国公立研究機関や研修院などで技術、機関、機能などを研修する者
・外国人投資企業もしくは外国に投資する企業体などでインターン(実習社員)といて教育もしくは研修を受けたり、研究活動に従事している者
『期間』
一回のVISAで付与される滞在期間は2年(延長可能)
『バイト』
Ⅾ-4ビザは入国してすぐはバイトができず、入国から6か月以降経過後に出入国管理局で手続きをするとできるようになります。
入学金の目安としては10万ウォン~20万ウォン
学費の目安としては150万ウォン~200万ウォン/1学期
ほどです。※1万ウォン=1000円ほど
その他、入学申請の際に多くの語学学校が*⑴銀行預金残高証明書の提出を必須としています。だいたい100万円の残高が必要です。
韓国留学おすすめ留学エージェント
ソウルメイト韓国語学校
2009年、ソウルにて留学センターとしてスタート。現在は東京・新大久保で韓国語学校、韓国留学センター、日本語教室を運営しており、韓国留学、ワーホリ経験のあるスタッフが対応。
サポート料金はもちろん、留学が決まった際の学費や滞在先への入金も日本円で支払い可能なので、換金や送金時の面倒がありません。
延世大学、漢陽大学などソウルの有名大学語学堂への留学サポート実績が多数あります。また、地方の語学堂にも対応可能です。
電話・メールのみでなく、オフィスにて直接ご相談いただける他、オンラインカウンセリングも(ZOOM使用)。平日夜や土日、祝日も相談可能で、お仕事帰りなどご都合に合わせてご相談いただけます。
オフィスの様子
おすすめポイント①リーズナブルな料金
シンプルなサポート内容で、サポート費用を抑えたい方におすすめです。すべてのお支払いは日本円でOK!
おすすめポイント②韓国全域の語学堂に対応
ソウルの語学堂だけでなく、地方の語学堂にも対応可能です。
おすすめポイント③弊社韓国語学校の授業料、初月50パーセントOFF!
留学前にレベルアップを図りたい場合のサポート体制も整っています。
※適用コース指定あり。
住所:〒169-0072 東京都新宿区大久保2-13-4 北原ビル301
アクセス方法(最寄り駅など):JR山手線「新大久保駅」から徒歩6分、地下鉄副都心線、大江戸線「東新宿駅」から徒歩8分
公式URL:
https://s-koreanschool.com(学校トップページ)
https://s-koreanschool.com/abroad/(留学センター)
電話番号:03-6228-0330
営業時間:平日10:00-21:00/土日祝日10:00-18:00
相談費用 (有料・無料など):カウンセリング無料

現在このページでは読者様にご紹介できる、優良エージェントを募集しています。なお、掲載料は無料です!
掲載条件は「相互リンクしていただけること」「掲載させていただくための、紹介文章を頂けること(フォーマットあり)」の2点です。まずはお気軽にご連絡ください。
詳しくはページ下部のお問い合わせフォームからご連絡頂けると幸いです。
こちらの記事もおすすめ
→ダンス留学とは?アメリカ・韓国へダンス留学した私が魅力、費用感をお伝えします!
→スペイン留学ってどう?留学費用、英語の必要性、スペイン語での生活体験まで完全ガイド