2023年6月2日 金曜日
留学マナビジン留学留学ブログスマ留学口コミ@オーストラリア留学「海外に行けば何か変わるかも、といった何の根拠もない理由でした」

スマ留学口コミ@オーストラリア留学「海外に行けば何か変わるかも、といった何の根拠もない理由でした」

この記事では留学エージェント「スマ留(スマートな留学)」を利用してオーストラリアのシドニーへワーホリした方に

・スマ留を選んだ理由や、エージェントとしてよかった点
・実際に留学して感じた、オーストラリア留学の魅力や過ごし方
・オーストラリア留学でかかったリアルな費用
・これから留学する方に留学エージェントを選ぶ際、どんなポイントを大事にしてほしいですか

などについて伺いました。
ぜひこれからオーストラリア留学およびワーホリする方や、スマ留の利用を検討している方は参考にしてみてください。

自己紹介

はじめまして!皆さん海外旅行は好きですか?僕は今シドニーでワーキングホリデー留学をしています!

2022年の夏に21歳の誕生日を迎え、オーストラリアへと渡航しました。当時の僕は英語力も乏しく不安ながら1年間の留学を決意しましたが、間もなく1年も経とうとしています。

残り3ヶ月ほどある留学生活も終わりを迎えると、なるとなんだか胸が痛くなります・・・。

当初の予定通り、僕はスマ留さんを通して入学したAcademiesAustralasia(アカデミーズオーストラレーシア)​に2ヶ月間通いました。

そこで出会った数々の友人たちとの思い出や僕の英語力について書いていきます。

なぜオーストラリアへ留学をするの?

【スマ留体験談】海外旅行好きのオーストラリア留学7
(マンリービーチ沿いの街並み)

留学に行く理由はたくさんの理由があると思います。

英語を勉強したい、海外の生活を送りたい、もっと刺激のある毎日を送りたい、など…

当時の僕は高校卒業後、パンデミックが終わり次第留学に行くと決めていました。ただ海外に行けば何か変わるかもといった、何の根拠もない理由でしたが、そこに待っていたのは想像を超えるものでした。

オーストラリア留学はこんなに素晴らしい

【スマ留体験談】海外旅行好きのオーストラリア留学9
ボンダイビーチにて撮った写真です!

オーストラリア留学の魅力1:日本では出会えなかった仲間たち

オーストラリア留学を通して出会った仲間は一生ものです。特にシェアハウスや学校で出会ったメンバーとは忘れられない思い出をたくさん作りました。

アジアからヨーロッパ、南米と国境を超えた仲間たちはさまざまな個の文化を持ち、互いに理解し合った大切な仲間です。最初は互いの英語力がなく会話にも苦労しました…..

しかし、日々を一緒に過ごすとともに互いに英語力がつくと、好きな話題で笑い合える仲になりました。

僕が通っていた Academies Australasia では、アクティビティの日があり、他のクラスの生徒たちも交えてコミュニケーションをとることができます。

ちなみに、僕はスポーツが好きなのでスポーツ系のアクティビティには必ず参加していました!

オーストラリア留学の魅力2:広がる大自然たち

オーストラリアは広大な土地と大自然が広がっています。僕が住んでいるシドニーには、都心から20分ほど電車に乗ると観光地としても有名な広大な海ボンダイ・ビーチがあります。

他にもマンリービーチやクジビーチなど数多くのビーチが都心近くにあります。休日や天気のいい日はみんなでビーチに行くのが恒例となりつつあります。

また、シドニーからは日帰りでゴールドコーストという都市に行くことができます。

そこはサーファーズ・パラダイスと呼ばれるほど長いビーチもあり、夏場は皆が揃ってサーフィンをしていました!

オーストラリア留学の魅力3:海外ならではの大きなイベント

僕は2022年の年越しをシドニーで過ごしましたが、観光名所のオペラハウスやシドニー都心部では観光客や現地に住んでいる人たちが集まりました。

また、季節が日本とは真逆なので1月にはサマーパーティーも多くの場所で見かけました!

日本のお祭りとは一味違うイベントはオーストラリア最大の魅力ですね。

スマ留にしてよかった点

【スマ留体験談】海外旅行好きのオーストラリア留学6
(クリスマスの教会の写真)

今回のオーストラリア留学ではスマ留さんを利用しましたが、とても安心して留学に挑戦できたのはスマ留を選んでいたからだと思います。

渡航前も渡航後も安心できるサポート

スマ留では、LINEやGmailを通して簡単に相談・問い合わせが可能でした。そのおかげで僕は渡航後も安心してオーストラリアで生活ができました。

カウンセリングや面談でしっかり留学準備!

オンラインで対応してくれるカウンセリングなどでどこの学校がいいか、どの都市が人気かなどをひとりひとりに合わせて対応してくれます!

気になる留学費用とは?

留学にいきたい!という方にぜひ参考になるように費用の内訳をまとめました。

  • 語学学校(2ヶ月)・・・456,000円
  • ホームステイ(1ヶ月)・・・28,000円
  • サポート費用・・・16,000円
  • 飛行機(片道)・・・10万〜
  • VISA取得代・・・AU450ドル
  • 海外保険・・・16万〜

その後…

  • シェアハウス家賃・・・AU1200(月)
  • 生活費・・・AU700ドル(月)
  • 交際費・・・AU400ドル(月)

リアルなオーストラリア留学生の生活を紹介!!

【スマ留体験談】海外旅行好きのオーストラリア留学1
フェリーには無料で乗れます!夕方のフェリーからの景色。

平日の過ごし方

僕はワーキングホリデーでオーストラリアに来ています。そのため昼間は仕事をして、夜はシェアハウスの友人と過ごすことが多いです。

僕はUberドライバーを仕事にしているため、好きな時間に仕事ができるので、夜は時間をとって友達とご飯なんかを作っています。また、オーストラリアの夏は日が沈むのが遅く、夜8時を周っていても明るいなんてことは珍しくありません。

天気のいい日は仕事を早めに切り上げて、友達とビーチに行くことも多いですね。

【スマ留体験談】海外旅行好きのオーストラリア留学8
(都心部にある港の夜景)

休日の過ごし方

休日は学校の友達やシェアハウスの友達と出かけたり、自分の時間をとって好きなように過ごしています。オーストラリアは週末を大切にする文化があり、多くの人が都心でショッピングや観光を楽しみます!

また、オーストラリアのローカルジョブの多くは週末や休日は時給が上がります。

そのためワーキングホリデーできた人の多くは、休日に働いてガッツリ稼ぐことが多いですね。

オーストラリア留学で思い出もいっぱい

【スマ留体験談】海外旅行好きのオーストラリア留学3

【スマ留体験談】海外旅行好きのオーストラリア留学5
この写真はクリスマスの時に撮った写真です。

オーストラリアにきて様々な観光名所やイベントにいきました!

その中でも1番の思い出はたくさんの友達との出会いです。

つい3年ほど前まで学生でしたが、そんな毎日は思い出の結晶です。

最初はただのクラスメイト。そんな関係だった友人たちもクラスのアクティビティを通して仲が深まり、ご飯に行ったり、クラブで騒いだりとたくさんの思い出を共有しました。

一人ではできない事も友人たちのおかげで充実した日々へと変わりました。

また、学校だけでなくシェアハウスでも絆はできました。シェアハウスにはインド人、フランス人、コロンビア人といった多国籍な環境です。

ただご飯を作ったり、お互いの国料理を作ったり、一緒に映画を見ていた日々も当たり前のことが刺激的な毎日になりました。

これから留学をしたい!留学エージェントの選び方

【スマ留体験談】海外旅行好きのオーストラリア留学4
(オペラハウスとシティの街並み)

これから留学をしたい方に向けて、留学エージェントを選ぶ際のポイントをまとめました。

渡航後もサポートを受けられるか

実は僕は渡航後に不安を抱え、スマ留さんにシェアハウスについてご相談をしました。その際にGmailやLINEを使い迅速に対応していただき、その不安も晴らすことができました。

カウンセラーの質はどうか

スマ留では面談カウンセリングが可能です!オンラインで予定を合わせていただき留学前のサポートもしっかりとしていました。どんな留学にしたいのか日本人の少ない学校選びなどニーズに合わせて対応できるかどうかはポイントです!

自分にあった留学をするためにはエージェントの方にサポートをしてもらうのが1番です。

留学先で失敗しないためにも現地サポートが充実しているエージェント選びは大切です。

これから留学をしてみたい、したいと思っている方へ。

【スマ留体験談】海外旅行好きのオーストラリア留学10
(マンリービーチの夕日)

僕は「海外に行けば何か変わるかも」といった何の根拠もない理由で留学しましたが・・・

オーストラリアにきてから価値観がガラッと変わりました。
異文化を持つ友達やオーストラリアに伝わるマナーや文化を吸収すると今までとは違った見方で物事を見ることができます。

「英語を伸ばすだけが留学じゃない」ということは、実際に留学をして初めてわかるものだと思いました。

ぜひ留学にいきたいという方は、「もっと英語力を高めてから」とか「もうちょっと準備してから」とか言い訳をするのではなく、今の自分の力で海外に行って体験してほしいです。

周りを見てても、みんな完璧な英語力を持っているわけでも、完璧な準備をして留学しているわけではありません。現地で失敗することや実力不足を感じながら、勉強しつつ日々を楽しんでいます。
ただ、少しでも早くそれを体験することで、次のステップに進むことができるんだと、留学をして僕は初めてわかりました。

振り返ってみると、オーストラリア留学で体験する毎日は本当に素晴らしかったです(まだ終わってはいませんが)。ぜひ皆さんにも感じてもらいたいです。

「はじめての留学」はスマ留が安心

海外留学は怖くない!スマ留を選べば、安くて安全な留学生活がおくれます
スマ留のバナー

スマ留は年間1万人以上の留学生を海外に送り出している、国内トップクラスの留学エージェントです。
留学できる国は11ヵ国。授業時間をフレキシブルにすることで、他社の最大50%OFFで留学できます。
また、スマ留は満足度98.6%の宿泊施設を9都市に所持。
「宿泊施設がきれい」「街なかで便利」なにより「日本人スタッフが常駐していて安心」と好評です。

マナビジンでは、「はじめての留学」はスマ留をおすすめします。まずは以下から気軽に無料相談を。

スマ留が所持する宿泊施設の一部

マルタのレジデンス1
マルタのスマ留レジデンス

オーストラリアメルボルンのレジデンス12
メルボルンのスマ留レジデンス

スマ留ロサンゼルスのレジデンス4
ロサンゼルスのスマ留レジデンス

30秒で予約完了!
\さらに詳しい情報は無料カウンセリングで/

大手留学エージェントおすすめ一覧はこちら
マナビジン内のスマ留紹介ページはこちら

follow us in feedly

ゲストライター
ゲストライター
当サイトに不定期で寄稿しているゲストライターさんの記事です。

様々な職業や経験を持ち合わせた方から寄稿頂いているので、ぜひチェックしてみてください。

記事のご感想、お待ちしています。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

こちらの記事もおすすめ

カナダ留学エージェントおすすめ【21選】ワーホリ、Coop留学も対象

「カナダに留学したいんだけど、どこのカナダ留学エージェントがおすすめ?」 「ワーホリに強いカナダ留学エージェントはどこ...

アメリカ留学エージェント30社【徹底比較】無料・有料含む

この記事では「アメリカ留学エージェント」を30社リストアップし、その中で、おすすめのアメリカ留学エージェントをご紹介しま...

オーストラリア留学エージェント32社【徹底比較】ワーホリも対応

雄大な自然と都会的な魅力が調和したオーストラリア。都市によってもそれぞれ違う魅力があり、カナダとアメリカに次いで人気の語...

フィリピン留学・セブ島留学おすすめ語学学校【2023年版】

この記事ではフィリピン・セブ島留学を検討している方へ、2023年フィリピン・セブ島留学の最新情報から学校の選び方、おすす...

フィリピンセブ島留学エージェントおすすめ25社【2023年版】

フィリピン留学・セブ島留学にあたりエージェントを利用すれば、プロのカウンセラーに相談しながら希望の学校に留学することがで...

ワーホリ特集

オーストラリアワーホリ【2023年】費用・申請・仕事探し完全ガイド

オーストラリアワーホリを徹底解説! 最近、円安と海外旅行の再開の影響で「海外出稼ぎ留学」が流行っていますね。ニュースで...

カテゴリー

0円でカナダ留学
スマ留限定、カナダワーホリプラン
カナダでワーホリするなら、スマ留の0円ワーホリプランがお得!「最低賃金保証、渡航前に就労先が決定、ポジションが複数から選べる」などメリットが多数。詳しくは以下の記事でご紹介します。
>>スマ留限定カナダワーホリ【0円留学】プランとは?