留学マナビジン英語ブログiPhone15を買うのはちょっとまった!そのお金があれば留学できます。

iPhone15を買うのはちょっとまった!そのお金があれば留学できます。

2023年9月22日発売のiPhone15。
Apple製品が好きで、新しいモデルが発売されるたびに買い替えるという方もいるでしょう。

でもひょっとすると、その購入費用を英語留学に変えるほうが賢い選択かもしれまん。

そもそも、新作のiPhone15ですが、お値段をご存知でしょうか?
アメリカでの発表時の価格は2020年のiPhone12から変わらず、iPhone15も799ドルのままですが、日本では円安の影響で毎年値上がりが続いています。

ストレージ iPhone15 ストレージ iPhone 15 Pro Max
128GB 124,800円~ 256GB 189,800円~
256GB 139,800円~ 512GB 219,800円~
512GB 169,800円~ 1TB 249,800円~

参照サイト:https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-15

こちらがAppleの公式ページに掲載されている、発表時の価格です。

例えば、iPhone15の512GBを購入しようとすると、なんと169,800円もかかります。そして、iPhone15 ProMaxでも同じストレージの512GBのものを選ぶと219,800円と20万円を超える驚きの価格です。

もちろんiPhone15の価格が高いと感じるか、20万円を超えても機能性や満足度を考えれば安いと感じるかは個々の価値観や経済状況によると思います。

しかし、20万円払うことはできるけれど、さすがにスマホに20万円は高いな…20万円を有効に使いたいなと思われている方がいらっしゃるのであれば、ぜひこの記事を読んでいただけたら嬉しいです。

iPhone15と海外留学、人生が大きく変わるのはどっち?

iPhone15と留学
もし、あなたが20万円という高額なお金を捻出することができるのなら、iPhone15を購入するのは少し待ってください!

そのお金に少しプラスすれば、フィリピンに1か月留学できます!

留学と聞くと、かなり高額な費用が必要なイメージがある方も多いかと思います。

実際、円安の影響で欧州への留学は短期留学であっても高額です。しかし、フィリピン留学であれば、iPhone購入を少し我慢したお金でできてしまいます。

目先の欲しいものを購入する幸せも大切ですが、せっかく使えるお金があるのなら自己投資に使ってみませんか?

フィリピン留学の費用(1か月)はいくら?

ECCマンツーマンレッスン風景
それでは、1か月のフィリピン留学にかかる費用をご紹介します。もちろん語学学校や滞在スタイルの選び方などで多少の増減はありますが、一般的な価格帯をお伝えしていきます。

授業料 20万円程度(40時間)
宿泊費 授業料に含む
航空券 5万円程度
通学費 0円(同じ建物内)
食費 0円(3食込み)
物価 日本の1/3程度

参考:https://ceburyugaku.jp/93435/

フィリピンの語学学校では、授業料に宿泊費と3食の食事代が含まれています。

そして、語学学校の建物内や同じ敷地に宿泊場所があるため交通費もかかりません。物価も日本の1/3程度となっており、街中に出ることがあってもあまりお金はかかりません。

このように、必要最低限の費用であれば1か月25万円、ギリギリだと不安という方も余裕をもって30万円ほど用意しておけば、安心してフィリピンに1か月語学留学をすることができます。

ちなみに、QQEnglishなら1ヶ月999ドルでフィリピン留学ができます(食事、宿泊施設、授業6時間込)。

iPhone15は799ドルなので、わずか200ドルプラスするだけで、6時間×22日前後の授業が受けられます。

iPhone15の購入ではなく、フィリピン留学がおすすめの理由

フィリピン留学がおすすめの理由
なぜそんなにもフィリピン留学をおすすめするのかという理由がわからないと、なかなか欲しいものの購入は我慢できませんよね。

筆者がフィリピン留学をおすすめしているのは、大きなリターンとなって自分に返ってくるものがあり、長期的にみてメリットが大きいからです。

先ほどご紹介したように、フィリピン留学は他国への留学と比べてコストをおさえることができます。低価格で留学というと、学べる質もその分落ちてしまうのではないかと心配になる方もいらっしゃるでしょう。

しかし、フィリピンの語学学校ではマンツーマン指導が行われおり、他国の語学学校のグループレッスンのスタイルよりもむしろおすすめできます。

マンツーマン指導というスタイルを活かして、苦手克服やTOEICなどの試験対策などご自身の求めるカリキュラムに対応してもらうこともでき、短期間であっても大幅な英語力アップを狙うことができます。

英語力をアップさせれば、学生のかたであれば条件の良いアルバイトや就職活動へのアドバンテージになりますし、社会人の方では昇級や好条件の転職につなげることができます。

実際、英語力のある方は無い方と比べ年収が200万円ほど高いというデータもあります。自己投資をして、将来的に豊かな生活ができるようにする方法の1つが、フィリピン留学なのです。

どちらが人生を大きく豊かにするかは、言うまでもありませんよね!

フィリピン留学以外の英語力アップの方法は?

英語力をアップさせることで、キャリアアップにつながることはわかったけれど、フィリピン留学以外でも同じ効果を狙える方法はないのかな?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

留学という方法はとらずに、日本国内でも英語力アップさせる方法ももちろんあります。

英語スクールに通う、オンライン英会話で学ぶ、英語コーチングをつけるなどがメジャーな方法です。日本にいながら、学業や仕事を休むことなく勉強でき、生活スタイルを大きく変えることなく取り組めるのが魅力です。

一方で、それなりの効果を期待できるスクールとなると費用は非常に高額な場合が多いです。スクールによって費用のばらつきはありますが、例えばBerlitzのマンツーマンで教室・オンラインを自由に選択できるプランですと40レッスンで325,600円と、フィリピンへ1か月留学するよりも高額な費用が必要です。

英語コーチングのTORAIZも、ビジネス英語上級コースの3か月のコーチングで499,900円とフィリピン留学が2か月ほどできてしまう金額です。

どちらのスクールやコーチングも効果が期待されますし、利用された方の評価も高いですが、金額の面ではハードルが高めです。

また、日本で勉強するということは生活全体を英語漬けにすることは難しく、短期間で効果を上げたいということであれば、やはり英語に集中できる環境のあるフィリピン留学がおすすめだと思います。

まとめ:収入を増やすのが先!そうすれば人生が変わり、iPhoneも好きなだけ買える

今、iPhone15を買えば日々の生活は少し豊かになるかもしれません。
でもそれはUSB-Cで充電がちょっと早くなったり、カメラの画質がよくなったり、という多くの人にとってはほんの少しの変化です。

一方、海外留学は人生をドラスティックに変える可能性を秘めています。

もし、今手元にiPhone15を購入できるお金があるのなら、最新機種を手に入れるのは我慢しましょう。
まずは自己投資をして、将来効率よく稼ぐ準備に使ってみてはいかがでしょうか?

今の「少しの我慢」が、後の「いつでもiPhoneの最新機種を購入できる経済力」にきっとつながりますよ!

この記事を読んでフィリピン留学にチャレンジしたい!と思った方は、まずは以下の記事から留学相談をしてみてください。
フィリピンセブ島留学エージェントおすすめ25選 失敗しない選び方もご紹介!

マナビジン編集部
マナビジン編集部
マナビジン編集部チームでは「英語が伝わる楽しさをより多くの方へ」をモットーに英語学習や英語を使ったキャリアに関する情報発信を行っています。

引き続きお楽しみに!

円安でも安く留学するならスマ留

円安の影響で費用が1.25倍!? でもスマ留ならまだ安い!

円安の影響で2年前に比べて留学費用は1.25倍(120円→150円)になりました。多くのエージェントが値上げをする中、実はスマ留はまだ1ドル120円台の価格で申し込めます!(10月時点)
留学に興味がある方は、今すぐ以下のボタンをクリック。

\ 30秒で無料カウンセリング予約できる/

11ヵ国の留学費用がすぐわかります。

同じカテゴリーの記事

カナダ留学エージェントおすすめ27選【2023冬】ワーホリ、Coop留学も

「カナダに留学したいんだけど、どこのカナダ留学エージェントがおすすめ?」 「ワーホリに強いカナダ留学エージェントはどこ...

アメリカ留学エージェント35社【徹底比較】無料・有料含む|2024年版

この記事では「アメリカ留学エージェント」をリストアップし、その中で、項目別におすすめのアメリカ留学エージェントをご紹介し...

オーストラリア留学エージェントおすすめ15選【2023冬】比較一覧

この記事では実績豊富でおすすめのオーストラリア留学エージェントを15社ご紹介します。 また、オーストラリア留学を取...

マルタ留学エージェントおすすめ13選【2023年冬】

この記事では、マルタ留学をするにあたってのおすすめ留学エージェントを紹介します。 大手留学エージェントはもちろん、...

マレーシア留学エージェントおすすめ6選【2023年冬】

この記事では、マレーシア留学をするにあたってのおすすめ留学エージェントを紹介します。 合わせてエージェントの選び方...

フィジー留学完全ガイド【2024年版】費用・留学メリット・口コミ

フィジーで英語留学ができることをご存知でしょうか? フィジーは観光地として有名ですが、留学先としてはピンとこない人...

ワーホリ特集

ワーキングホリデー26ヶ国一覧表《2024》費用・期間・年齢・ビザ条件などまとめました

ワーキングホリデーという言葉を耳にしたことはありますか?旅行ではなく、現地の人と関わりながら一定期間現地で暮らしてみたい...

ワーホリエージェントおすすめ15選【2023冬】実体験を元に徹底解説

「おすすめのワーホリエージェントが知りたい」と考えていませんか。 特に初めての海外渡航の場合、エージェント選びは慎...

ワーキングホリデーできない40代・50代【海外で働く】7つの方法

40代・50代の方、子育てなどのライフイベントが一段落し、新たなチャレンジを海外でしてみたいとお考えですか? 海外...

オーストラリアワーホリ【2024年保存版】費用・仕事・ビザなど

最近、円安と海外旅行の再開の影響で、ワーキングリデー(以下ワーホリと略)が再燃しています。 特にワーホリの行き先として...

カナダワーホリと費用がわかる【2024年版】カナダで出稼ぎをしよう!

「カナダのワーホリってどれくらい費用がかかるの?」 「出稼ぎでカナダのワーホリをするなら、どれくらい稼げるの?」 「...

おすすめ記事

セブ島観光アクティビティ39選!おすすめ順にやることを独自ランキング

こちらの記事ではフィリピンの「セブ島観光・セブ島旅行」を知り尽くした筆者が、旅行者、留学生、そして在住者も楽しめる様々な...

YouTube【英語字幕付き】英語学習におすすめ動画ベスト50 前半

英語教材というと、テキスト教材やアプリが主流ですが、YouTubeにも英語学習に関する動画がたくさんアップされています。...

TOEICの点数別【英語を使う仕事12選】36人に聞いてわかった高収入を得るヒント

「英語はこれからの時代必須だよ!」 ちまたでよく聞かれる話題だと思います。しかし、やや具体性に欠けてますよね。 ...

【セブ島留学完全ガイド】費用・持ち物・おすすめの学校54校も解説

「セブ島に留学を決めたけれど、学校の数が多すぎて選べない違いがわからない!」 「人気校やおすすめの語学学校はどこ?」 ...

今日から外国人と友達に!無料ペンパルアプリ&サイト15選

この記事では外国人と英語で国際交流ができるペンパル(文通)アプリやウェブサイトをご紹介します。 本格的な文通アプリ...

新着記事

海外大学院留学のための「JASSO奨学金」応募要項と種類作成のコツについて紹介

大学卒業を間近にしている大学3年、4年生の学生さんは、2020年春からの「コロナ禍」で海外留学を諦めた人もいるでしょう。...

Netflix英語勉強法【2023年版】おすすめドラマ・映画16選

英語を勉強したい! でも、TOEICや英検の資格試験を目指したりスクールに通ったりして学ぶのではなく、「楽しみながら自...

社会人のための英語学習「目標設定」方法 ビジネス英語のゴールは?

英語を身に着けたいと考えていても、自身が必要とする英語力がどの程度なのか見極めなければきりがありません。 もちろん...

私が3年間勤めた保育士をやめてオペア留学をした理由 リアルなメリット・デメリットをお伝えします

はじめまして。私は保育科の短大を卒業し、3年間保育士として働いた後、諦めきれなかった海外に行きたいという漠然とした夢を叶...

社会人のアメリカ留学、学生ビザの申請方法 必要性から申請前の準備を教えます!

私はこの秋学期からロサンゼルスで留学を始めた社会人です。 前回は、学生ビザ取得に至るまでの経緯と体験談をご紹介しま...