2023年6月9日 金曜日
留学マナビジン英語ブログ2022年開始【ESAT-Jとは】東京都立高校の中3の入試に活用されるテストの日程、目的、評価基準などをまとめて解説しま...

2022年開始【ESAT-Jとは】東京都立高校の中3の入試に活用されるテストの日程、目的、評価基準などをまとめて解説します。

ESAT-Jとは

ESAT-JとはEnglish Speaking Achievement Test for Junior High School Studentsの略です。

2023年令和5年の東京都立高等学校入学者選抜から、英語の「話すこと」の評価に活用されます。

自分の気持ちや事実を英語で伝える能力がどれくらいあるのかを評価し、また思考力、表現力も評価されます。

都立高校では「学力テスト」と「調査書」の合計点で合否を決めていますが、ESAT-Jは「調査書」の内容に含まれます。

第一次募集・分割前期募集では、調査書の合計点(換算後)は300点にESAT-Jの結果の20点を加えて、合計が320点になります。当日学力検査の700点(換算後)に調査書のこの320点を合計して1020点で合否を決めます。
(第二次募集・分割後期募集では、当日学力検査が600点+調査書420点の配分となります。)

対象者はだれか

対象者は、都立公立中学校3学年の全生徒です。

試験内容について

・英文の読み上げ問題(2問)回答時間は各30秒
・質問を聞いて答える・意図を伝える問題(4問)回答時間は各10秒
・ストーリーを英語で話す問題(1問)回答時間は40秒
・自分の意見を述べる (1問)回答時間は40秒

実際の問題は令和2年に準備テストで行われたこちらに、一部サンプルがあります。
ESAT-Jのプレテスト
東京都中学校英語スピーキングテスト事業 令和2年度実施概要プレテスト スクリプト(PDF)

評価ポイントについて

ア)コミュニケーションの達成度(2段階)
イ)言語使用(5段階)
ウ)音声(4段階)

試験対策は英検の3級や、準2級のスピーキングの練習を行うといいでしょう。

「正しくきれいな発音」と「正しい文法」で話すことが必要になります。

音読があるため、何度も教科書の音読をすることも効果的です。

「自分の意見を述べる」問題では、模範解答は3文で答えており、長い文で自分のことについて話せる必要があります。

試験の日程について

令和4年11月27日(日):ESAT-J受験日
令和4年12月18日(日):予備日
令和5年1月中旬:個人や中学校に対して結果を伝える
令和5年2月:都立高入学者選抜において活用する

評価はどうやってするのか

評価基準は「発音・流暢さ・内容・文法」などです。

タブレット・イヤホンマイク・イヤーマフを使用し、1教室で20人が受験する予定です。感染予防のために、間隔を広げて、窓を開けて実施されます。

音声を録音して評価するため、音がくぐもって聞こえる可能性があります。時間内に、はっきりと話す練習が必要です。なお、採点はコンピュータやAIによる判定ではなく、フィリピン人が行います。

どんな目的で行われるのか

①義務教育の学習の成果を、公立高校の入試に活用するために行われます。「話すこと」に慣れ、グローバル化に対応できる人材を育成することを目指しています。

②話すことの能力を測り、その結果を小学校・中学校・高等学校における英語指導に活用するために行われます。結果を受けて、今後の授業内容の創意工夫が求められるでしょう。

ESATーJ対策はあるのか

英検ないし、TOEICでも、試験があればその対策本や講座、塾なども出てきます。

このESAT-Jについても同様に、現在、都内の多くの学習塾がこの対策に追われています。

しかしながら、座学の勉強とは異なり、この対策はあくまで英会話です。1対多人数でできるものではないですし、ましてや先生一人が英語を喋って生徒が話を聞いてスピーキング力が上がるかといえば、疑問です。

そのため、今までとは異なるスピーキング模擬テストが、各塾で必要になってきます。

SAT
実際にすでに学習塾や学校教育法人向けに、株式会社ジージーが「STE」という、都立高入試(ESAT-J)対策のスピーキング模擬テストを提供し始めました。こういったスピーキングテストが今後、学習塾で受講できる可能性があります。

個人でできる対策としては、やはりなんと言っても、「オンライン英会話」になります。

特にキッズ向けの教材が充実しているところや、英検対策に強いオンライン英会話が理想的です。英検は学習指導要領から外れたものは出てこない傾向にあるため、英検3級や準2級などは一つのベンチマークといえます。

このスピーキングテスト導入から考えられる、未来の中学・大学試験とは?

スピーキングテストが、全国で当たり前に実施されるようになることが予想されます。すでに、長野県では検討が始まっており、大阪府でも英語資格試験の結果内容を入試に活用することが認められています。

今後は、学校現場や学習塾でも英語学習の方法が変わってくるのではないでしょうか。

大学入試においても、近い将来、スピーキングテストの導入が行われることになるでしょう。大学入試だけでなく入社試験などでも活用される日が来るかもしれません。

英語を話すことに抵抗がない生徒が増えてくることが期待されています。

follow us in feedly

斉藤淳 / マナビジン編集長
斉藤淳 / マナビジン編集長
留学マナビジンの編集長

TOEIC300点台、英会話力ほぼゼロの超初心者から、さまざまな試行錯誤した果てにフィリピン留学にたどりつき、4ヶ月の留学でTOEIC700点。オンライン英会話3ヶ月後にTOEIC800点台、VERSANTは56点。

担当記事:フィリピン留学と、統計に基づく英会話習得理論

自分がフィリピン留学で感じた「英語が伝わる楽しさ」を多くの方に体験してもらいたい、という想いから「留学・英会話」などをテーマにしたサイトを立ち上げました。

当サイトを通じて一人でも多くの方に、役立つ情報が提供できればと思います!

------
・中央大学理工学部数学科 中退
・株式会社reminisce 代表取締役
・フィリピン留学協会 会長

プロフィールの詳細 俺のセブ島留学Proもよろしくおねがいします!

斉藤個人への連絡はこちら→saitoアットマークreminisce.jp

記事のご感想、お待ちしています。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

英会話習得は「留学」を軸にすればうまくいく

英語勉強をがむしゃらに頑張る前に知っておくべきこと
ダイジョブドットコム 最も役に立った英語学習

「バイリンガル専門転職サイトのdaijob.com」が、ビジネス英語力のある300人に「最も役立った勉強法は何か?」と調査したところ、驚くべきことに、58%以上が「海外留学・長期滞在」と答えています。
もし、英会話習得するための魔法の杖があるとすれば、それは自習でも、国内の英会話スクールでもなく「留学」です。
実際に「留学」の効果の高さを証明するデータは、これ以外にも複数あります(英語学習の統計データまとめへ)。

留学日が決まれば、その日までにやるべき勉強が決まります。留学中は24時間英語漬けの毎日です。帰国後は英語への自信から、高いモチベーションを保ったまま学習を継続できます。

マナビジンでは「留学」を軸に「前後で集中的に英語学習する方法」を提案します。

夢だった英会話習得がぐっと現実的に近づく瞬間

スマ留のバナー
海外留学エージェント「スマ留」

それは留学日を決めたときです。
留学日が決まることで、はじめて真剣に英語学習に取り組めるようになるからです。

そのための最初の一歩は、留学エージェントのカウンセラーに相談することです。ワクワクする留学先を見つけ、仮でもよいので留学する日を決めましょう!そしてその日から逆算して、仕事も英語もプライベートも準備しはじめれば、今日からあなたの人生はより豊かになります!
初めて留学するなら、年間1万人以上の実績がある国内最大規模の留学エージェント「スマ留」がおすすめです。

30秒で予約完了!
\さらに詳しい情報は無料カウンセリングで/

大手留学エージェントおすすめ一覧はこちら
マナビジン内のスマ留紹介ページはこちら

こちらの記事もおすすめ

YouTube【英語字幕付き】英語学習におすすめ動画ベスト50 前半

英語教材というと、テキスト教材やアプリが主流ですが、YouTubeにも英語学習に関する動画がたくさんアップされています。...

今日から外国人と友達に!無料ペンパルアプリ&サイト15選

この記事では外国人と英語で国際交流ができるペンパル(文通)アプリやウェブサイトをご紹介します。 本格的な文通アプリ...

新着記事

広島の留学エージェントおすすめ【8社】⼝コミ評判まとめ

今回は対⾯で相談ができる広島の留学エージェントをご紹介します。 コロナ渦になりオンラインでのカウンセリングが主流に...

カテゴリー

0円でカナダ留学
スマ留限定、カナダワーホリプラン
カナダでワーホリするなら、スマ留の0円ワーホリプランがお得!「最低賃金保証、渡航前に就労先が決定、ポジションが複数から選べる」などメリットが多数。詳しくは以下の記事でご紹介します。
>>スマ留限定カナダワーホリ【0円留学】プランとは?