2023年3月25日 土曜日
留学マナビジン英会話スクール英会話教室1年通ってわかった!英語コーチングスクールのメリット・デメリット

1年通ってわかった!英語コーチングスクールのメリット・デメリット

近年話題になっている英語学習方法である「英語コーチング」

自分に合った学習法を提案してくれる「英語コーチング」で、日頃感じている英語学習の不安や悩みを解決できるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。

「英語コーチング」は具体的にどのような学習方法なのか、料金が高額なのでしっかりとメリットやデメリットを把握した上で、受講を検討したいですよね。

英語を話せるようになりたいと独学で勉強してきた私が、オンライン英語コーチングスクールで1年間受講して感じたメリット・デメリットをご紹介します。

オンライン英語コーチングスクールとは?

重要度No1【英文法】なぜビジネス英語に英文法が必要なのか?
オンライン英語コーチングスクールとは、専任のコーチがついて個人の英語レベルや目標に合わせて学習計画を立て、最適な学習方法を提案してくれます。

コンサルティング、スケジュール管理や質問などにもオンラインで適宜、回答してくれるなど目標達成をより早く実現するための手厚いサポートが整っているのが「英語コーチング」です。

オンライン英語コーチングスクールのメリット

1. 個人に合わせた学習計画を立ててもらえる

個人の英語のレベル、課題や目標に合わせ適切な学習計画を立ててくれます。

独学だと自分で英語レベルを判断し、目標達成のために必要な学習内容や方法を選択しなければなりません。目標を設定しても、達成できる見込みがなく学習をサボってしまった、辞めてしまった経験はないでしょうか。

目標到達に必要な学習・課題・英語レベルが自分の認識と異なっていると、効率的な方法で学習することが難しくなります。

そのため、目標に達するまでに膨大な時間がかかってしまい学習中に嫌気が差し、諦めてしまうことに繋がります。

英語コーチングでは、英語のレベルチェックテストの結果、目標や目的をコーチと共有し生徒の心情も汲み取り学習計画を立て課題を克服していきます。

英語コーチングでは目標までの道標を示してくれているので、最短で目標のレベルまで到達することができます。

2. いつでも気軽に質問ができる

英語学習でつまずいてしまうことのひとつが、疑問がすぐに解決できないことです。

英語に詳しい人や正しい知識を持った人が周りにいなければ、疑問は解決できず相談もできません。

英語スクールの授業後や課題をしているときに疑問が生じ、次の授業で質問しようとしたけどできない、または忘れてしまい疑問を持ち越した経験はないでしょうか。

オンライン英語コーチングでは、LINEやメールで質問ができることが多く、時間や場所を選ばず気軽に質問ができます。

返答まで時間を要しても2日以内には回答をもらえることが多いので、タイムリーに疑問の解決が可能です。

その都度、疑問を解決できるコーチがついていると安心です。

3. 学習の進捗管理・フォローしてくれる

学習内容やスケジュールを決めたとしても、仕事やプライベートを優先してしまい、計画通りに学習が進まなかった経験がある方は多いのではないでしょうか。

英語コーチングスクールでは定期的に進捗状況を確認するため、やる気が生まれ、結果にコミットできます。

LINEやメールで日々の進捗状況報告をする、管理表を共有している英語コーチングもあり、進捗状況を可視化することができます。

独学での学習は後回しにしてしまいがちですが、誰かにチェックされていると思うと義務感が生まれ、結果的に学習の継続を支えてくれます。

万が一、急な予定変更や所用で学習が遅れても計画を再調整でき、予定通りに学習が進むようにスケジュールを管理してもらえることも魅力です。

4. 英語の勉強習慣が身につく

仕事・移動・睡眠の時間などのライフスタイルをコーチと共有し、学習計画を組みます。

生活リズムを大きく変えることなく学習時間を確保してスケジュールを組むことができるので、無理なく隙間時間を有効活用する意識が芽生えます。

仕事が忙しい社会人でも学習時間を捻出でき、勉強の習慣が身につきます。

例えば、電車での通勤時間が長ければリスニングや単語の暗記など電車内でできる勉強し、帰宅後や休日に復習やライティング・リーディングの勉強を行う。

生活様式に合わせて継続的に勉強に時間を費やすことが習慣化に繋がります。

日々のスケジュール管理を徹底して行うことで、効率的に時間を利用し学習することができ結果的に勉強習慣が身につきます。

5. モチベーションが維持しやすい

英語コーチングでは自分に合わせたカリキュラムをただ行うのではなく、受講生の気持ちに寄り添い目標へ向けて最短の道をコーチと目指します。

英語学習においては、学習時間だけではなく結果にコミットすることが重要です。

英語学習の習慣化ができ、順調に学習を進めていても成果が感じられなければ、学習の継続は難しいと感じる方が多いでしょう。

英語コーチングなら、受講生に合わせて学習だけではなく精神的な面もサポートしてくれるので挫折しにくい環境が整っています。

コーチングを受けることで、独学や従来のスクール学習とは異なる効果を実感できます。

オンライン英語コーチングスクールのデメリット

1. 費用が高い

英語コーチングスクールでは基本的にはマンツーマンで、レッスン以外のサポートが充実しています。

そのため、従来型の英会話スクールや英語教室等の費用と比較すると高額になります。

スクール名入学金月額最低受講期間
PROGRIT(プログリット)55,000190,3002ヶ月
ENGLEAD(イングリード)55,000110,0001ヶ月
スタディサプリイングリッシュ024,9333ヶ月
RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)55,000437,80016回(目安2ヶ月)
TORAIZ(トライズ)55,000168,7906ヶ月
ALUGO(アルゴ)0156,7502ヶ月
SOLO LANGUAGE088,0001ヶ月
Strail(ストレイル)55,00099,000
3ヶ月
スピークバディ パーソナルコーチング061,6003ヶ月
産経オンライン英会話Plus 047,6302ヶ月
MeRISE(ミライズ)33,00077,0001ヶ月
PRESENCE(プレゼンス)30,00070,5002ヶ月

こちらが英語コーチングスクールの月額の料金表です。一番安くスクールでも月額24,933円〜、有名なスクールですと10万円以上となっていますね。

従来のオンライン英会話スクールですと月額5,000円前後なので、かなり高額で驚く方も多いと思います。

※2021年1月現在、価格は全て税込。
※期間限定のキャンペーン価格ではなく、通常価格を掲載。
※複数プランあるスクールは、代表的なプランで最短の場合。

しかし、英語コーチングでは自分に合った勉強方法を教えてもらえるので、受講後も継続して適した勉強方法を実施することができます。

金額を比較すると高額な費用がデメリットに思えますが、学習効果やサポートを考慮すると質の高いサービスです。

2. 本気度が習熟度を左右する

英語コーチングスクールでは、はじめに目標を決めて、それに向かってコーチと二人三脚で学習をしていきます。

ただし英語を身につけるには、自己学習が必須条件になります。

コーチングで最適な学習方法・スケジュールを組んでもらっても、強制的に学習させるといった拘束力はなく、自分自身で学習を実行できなければ意味がありません。

自分で時間を確保し、勉強をする必要があります。

計画された学習を行わない、やる気を失い勉強を放棄してしまうと、最初に決めた目標に届かず、英語力も向上しないままコーチングが終了してしまう可能性があります。

そのため、進捗状況報告やカウンセリングを定期的に行い、受講生がモチベーションを維持しながら学習ができるよう手厚いサポートが充実しています。

3. 終了後のモチベーションの維持が難しい

コーチングスクール受講中は、専門のコーチが付き学習の進捗管理や相談など幅広くサポートされ学習の意欲が高くなります。

ただし、受講後はやりきった達成感で燃え尽き症候群になってしまうことがあります。

英語は数日、数ヶ月という短い期間で身につけることは難しく、長期間の学習が大切になります。せっかく習慣化した英語学習も継続できなければ、すぐに元の英語力に戻ってしまいます。

受講後のサポートがない状態でも、自力で学習を続けることが重要です。

オンライン英語コーチングスクールを実際に受講した体験と成果

オンラインの英語コーチングスクールなので、学習の場所や時間の自由度は高く、自分の生活リズムを大きく変えることなく1年間続けることができました。

職場での英語コミュニケーション力をより高めたいという目標で、会話重視の学習プランを計画してもらいました。

正直なところ、仕事で通用する英会話力を身につけるという目標に対しては、自分自身で効果を実感することは難しかったです。

コーチからの確実に英語力が伸びているという言葉と、TOEICスコアが750から815まで向上し、そこからコーチングの成果を感じることができました。

効果や成果を感じないとモチベーションの維持が難しく、このままの学習法で良いのか疑問や不信感が生じます。

英語コーチングスクール受講の目的は人により様々ですが、資格試験合格やスコアアップなどの視覚的に結果がわかる目標であればより効果を実感しやすいと思います。

振り返ると、本気で英語学習に費やす時間と努力が足りなかったと後悔しています。

目標に到達するには英語習得への本気度が試されるので、そこは念頭に置いてほしいポイントです。

まとめ

実際に1年間オンライン英語コーチングスクールを体験したメリット・デメリットをご紹介しました。

比較的高額な費用の英語コーチングスクールですが、自分に合わせた学習方法やプランを提案してもらい受講後も効率の良い勉強方法を継続することができます。

英語コーチングスクールには、短期集中型、長期プランのような種類が様々あります。

ご自身に合うプランで受講を検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめの英語コーチングスクールに関してはこちらの記事でまとめています。これからどのスクールにするか検討している方は合わせてご覧ください。
英語コーチングおすすめ13選!英会話スクール、安い個人運営まで

follow us in feedly

ゲストライター
ゲストライター
当サイトに不定期で寄稿しているゲストライターさんの記事です。

様々な職業や経験を持ち合わせた方から寄稿頂いているので、ぜひチェックしてみてください。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

英会話習得は「留学」を軸にすればうまくいく

英語勉強をがむしゃらに頑張る前に知っておくべきこと
ダイジョブドットコム 最も役に立った英語学習

英会話習得者の共通点に興味はありませんか? 実は英会話上級者の58%以上が、「留学」を最も役立つ勉強法としてあげています。
つまり、英会話を身につけようと思ったら、「どんなスクールに通うか、どんな教材を選ぶか」、ではなくまず「留学できないか?」を考えることが一番の近道なのです。

実際に多くの方は留学をきっかけに、英語学習に向ける高いモチベーションを得られます。

留学日が決まれば、出発までに身につけたい英語力がはっきりすることで、勉強が一気に捗ります。留学をすれば、「外国人と交流する楽しさ」と「理想と現実のギャップ」を肌で感じ、現地で猛烈に勉強するようになります。

さらに帰国後は新しい目標ができることで、高いモチベーションを保ったまま学習を継続できます。ですから留学こそが「最も役に立つ英語学習法」なのです。
マナビジンでは最短かつ最も効率的な勉強法として、「留学」を軸に「前後で集中的に英語学習する方法」を提案します。

夢だった英会話習得がぐっと現実的に近づく瞬間

それは留学日を決めたときです。
留学日が決まることで、はじめて真剣に英語学習に取り組めるようになるからです。

そのための最初の一歩は、カウンセラーと「留学」について相談することです。実際に留学エージェントのカウンセラーと話をして、仮でもよいので行きたい国を見つけ、留学する日を決めましょう!
留学相談をするなら、費用が他社に比べて最大50%も安い「スマ留」がおすすめです。

スマ留を含めた留学エージェント一覧表はこちら

こちらの記事もおすすめ

YouTube【英語字幕付き】英語学習におすすめ動画ベスト50 前半

英語教材というと、テキスト教材やアプリが主流ですが、YouTubeにも英語学習に関する動画がたくさんアップされています。...

今日から外国人と友達に!無料ペンパルアプリ&サイト15選

この記事では外国人と英語で国際交流ができるペンパル(文通)アプリやウェブサイトをご紹介します。 本格的な文通アプリ...

新着記事

高校生留学完全ガイド【保存版】費用・おすすめの国・流れなど徹底解説

英語の重要性が叫ばれて久しいですが、高校での英語教育はますます「話すこと」や「書くこと」といったアウトプットに重点を置い...

カテゴリー

最近のコメント

無料相談で留学が当たる!?
スマ留プレゼントキャンペーン3月
現在、スマ留ではカウンセリングを受けた方の中から抽選で、1週間分の留学をプレゼントするキャンペーンを実施中! 留学を検討している方は、3月中の相談がおすすめです!
>>スマ留公式サイトで、今すぐ無料カウンセリングを予約する
*2023年3月31日まで