留学マナビジンarticles英検準2級と英検2級ライティングの直前対策を徹底解説!

英検準2級と英検2級ライティングの直前対策を徹底解説!

この記事では、英検準2級と英検2級ライティングの直前対策をご紹介します。

英検では「リーディング・ライティング・リスニング」の3技能が一次試験です。

一般的に、英語のボキャブラリーを増やす対策には時間がかかります。苦手なボキャブラリー問題や、長文読解で点数が伸び悩んでいても、実は「ライティング」は「自分が出来る範囲で正しい英語で書く」ことに徹すれば、対策がしやすい技能です。

「リーディング」で足りない点数を「ライティング」で補って合格に近づけていきましょう。反対に、ライティングで点数を確保できないと残念な結果になリます。

英検では長い間ライティングの出題形式は決まっています。これからアドバイスする対策を参考に、英検準2級と英検2級のライティングスキルを向上させてください。

試験では、まず「ライティング」から始めよう! 

英検の試験では「長文読解」に時間がかかりすぎて「ライティング」の時間が足りなかったと残念な話がよくあります。「ライティング」のページは、問題の一番最後ですので、順にやっていけば当然、「ライティング」が最後になります。

準2級の筆記試験「リーディング」と「ライティング」は75分間、2級は85分間です。そして、準2級は「リーディング600点」「リスニング600点」「ライティング600点」です。

2級は「リーディング650点」「リスニング650点」「ライティング650点」で各技能全て同じ点数ですので、試験が開始されたらまずは「ライティング」から取り掛かりましょう。試験時間が足りないと点数が最も少なくなってしまうのが「ライティング」だからです。

「ライティングを制するものは英検を制する!」としっかり心得て、ライティングで点数稼ぎすることが合格への一番の近道です。

たとえ中学1年生レベルの英文を並べただけでも、間違った文法がなければ、ある程度の点数は獲得できます。大切なのは誤った文法で書いてしまうことを避けることです。そして、受ける級にあったボキャブラリーを一つでも入れることが目標です。英検の「ライティング」試験は、コンテンツではなく英語力をチェックするからです。

英検準2級のライティング「テンプレート」

準2級のライティングトピックは「日常生活の話題」で語数の目安は50語から60語、問題文に状況説明が日本語でされています。2023年度第 1回の過去問をみていきましょう。

「あなたは、外国人の知り合いから以下の QUESTION をされました」そして、QUESTIONについて「あなたの意見とその理由を2つ英文で書きましょう」とあります。QUESTIONは、日常に起こり得る話題です。

Do you think hospitals should be open on weekends ?

一つ一つ丁寧に書き順を説明します。


① 最初にYes / No と自分の意見をはっきり答えましょう。
ここでのYes、 Noは、この後に書く理由が書きやすい方を選びます。

Yes, I think hospitals should be open on weekends. または、
No, I do not think hospitals should be open on weekends.

② 次に、I have two reasons. または、語数を増やす場合には、

I have two reasons for my opinion. や
I have two reasons for why I think this way.

と書きましょう。次の英検2級も同じです。
この後に、なぜYes なのか、なぜNoなのか理由を2つ書きます。一つの理由に対し2文以上で書くのが理想です。


③ 一つ目の理由の文頭に、First, や Firstly, や For my first reason, または First of all, と書き出します。カンマ ( , ) は必要です。

Yes, の場合は、例えば

People need to use the hospital even on weekends.

次に、For example, や From my experience , または In my case など、具体的に表現します。

For example, many people get sick during the weekends. Hospitals should be open on the weekends for these people, too.

No, の場合は、例えば

Doctors and nurses should get time off on weekends. For example, doctors are busy all the time. They should get some rest on weekends.

④ 二つ目の理由は、同じく文頭にSecond, や Secondly, や For my second reason, または Second of all と書きましょう。

Yes, の場合は、例えば

Students can go to the hospital as they have no school on weekends.
From my experience, I got sick last Friday. I went to the hospital on Saturday and I didn’t miss any classes.

このように自分の事について例に挙げると書きやすくなりますし、読み手にも分かりやすいです。

No, の場合は、例えば

Hospital workers should spend time with their families. In my case, my mother works at a hospital. I like spending time with her on the weekends.  

もし事実は違っていても、状況が理解しやすいですね。


⑤ そして最後に、結論です。
Because of these two reasons, がおすすめです。
他に、Therefore, や Finally, または In conclusion, や To conclude と書きます。カンマを( , ) を忘れずに。
この後に①で書いた文をそのままコピペすれば出来上がりです。

Because of these two reasons, I think hospital should be open on weekends. や
To conclude, I think hospitals shouldn’t be open on weekends.

どうですか? ①と⑤はQUESTIONからほぼそのまま引用できます。

理由2つを考えるとき、自分が「英語で表現できる理由」を考えるのが最も難しいです。日本語では言えるけど、英語に出来ないことで悩みますが、自分が考えるレベルではなく、幼い子供が考えつく理由レベルで大丈夫です。

例えば、ある理由に「栄養価が高いから」の「栄養」の英単語が分からなくても、「健康に良い」と変えれば表現できることがあります。

英単語がわからなければ、良く似た意味の単語で自分が知っている単語を使えば良いのです。頭を柔らかくして挑んでみてください。

ここで、万能な表現を一つ紹介します。

It is good for 人  to 不定詞。
It is convenient for 人 to 不定詞。
It is important for 人 to 不定詞。
It is good for the environment to 不定詞。

などです。この構文を一つ入れると文字数も稼げて、理由も伝わりやすいです。

英検2級のライティング解答サンプル「Yesと No」

2級のライティングも準2級と同様です。最初に “Do you think ~ ?” または “Do you agree with this opinion?” で聞かれます。

準2級との違いは、2級は「社会性のある話題」を中心に出題されます。語数の目安は80語から100語です。

英検のライティングでは全ての級で目安の語数はありますが、採点者はわざわざ語数を数えていません。語数は少ないより、多い方が確実に得点が高いです。

出来るだけ語数は多めに、そして長い文で書くようにしましょう。文が短くなってしまったら、もう一文追加で書いて語数を増やしてみましょう。

では、2023年の第一回の過去問を例にサンプルの解答をYes の場合とNoの場合で紹介します。英検が発表した解答より、ここでは少し難しい表現も入れますが、基本は上記の準2級と同じです。

書くTOPICが与えられ、自分の意見と理由を2つ書きます。そして、理由を書く参考となる観点のPOINTSが3つ示されます。このPOINTSは参考のためだけですから、この観点で書く必要はありません。アイデアがない時の助けになります。

Today, many buildings collect rainwater and then use it in various ways, such as giving water to plants. Do you think such buildings will become more common in the future?
POINTS
Cost
Emergency
Technology

Yes の場合、

I think buildings that collect rainwater for usage will become more common in the future. I have two reasons for this. For my first reason, building owners can make good use from the water collected. For example, rainwater can be used for washing cars or growing plants in gardens.
Secondly, collecting rainwater can be useful during a disaster. Often times, there is a lack of usable water during the times of a disaster. It would be very useful if collected rainwater is used until regular useable water returns.
Because of these two reasons, I think buildings that collect rainwater for usage will become more common in the future.

No の場合、

I don’t think that buildings that collect rainwater for usage will become more common in the future. There are two reasons for why I think this way. Firstly, technology will most likely evolve so that water shortage will be less common. I think technology will be used to create more water in the future.
Second of all, it might cost too much for building owners to get a rainwater collecting system. Because this is a new thing, buildings that can’t collect rainwater right now would need to buy or get it built which will cost a lot of money.
Therefore, I don’t think that buildings that collect rainwater for usage will become more common in the future.

まとめ

まずは、上記に示した準2級「ライティングテンプレート」に沿って練習してください。そして、2級は語数を増やし例文を添えてください。
良く似た内容になっても、他の表現で言い換えることが、英語力を表す手段の一つです。

大切なのは「理由2つ」です。自分が表現できる英語の範囲で、難しい表現にこだわらないのがコツです。

英検直前では、「ライティング」を対策しましょう。合格を勝ち取って、次への一歩としてください。英検準一級からは、少し傾向と対策が異なります。

レディなぎさ / 教育コンサルタント
レディなぎさ / 教育コンサルタント
国際基督教大学大学院卒業(専門:国際金融)

スイス銀行(現UBS)、リーマンブラザース、シタデルヘッジファンドで勤務。

外国人と社内結婚後、夫の海外転勤に帯同。ニューヨークとロンドンで子育て奮闘中に、現地の教育ボランティアや帰国子女中学受験サポートを経験。

現在、長野県にて高校生を対象に数学、英語を教えながら大学受験を多方面からアドバイスし、「世界ってこんなにもおもしろいんだ、世界で活躍したい、英語を学びたい」と望む日本を担う若者を育成中。

英語勉強、最も役に立ったのは「留学」

短期集中で英会話を身につけたい方は必見!
ダイジョブドットコム 最も役に立った英語学習

「バイリンガル専門転職サイトのdaijob.com」が、ビジネス英語力のある300人に「最も役立った英語勉強法は何か?」と調査したところ、58%以上が「海外留学・長期滞在」と答えています。

留学やワーホリを利用すれば英語力が一気に上がり、憧れの仕事につくことも夢ではありません!留学は1週間から、円安の今でも安ければ20万円以内から始めれます。まずは留学エージェントに相談してみてください。

>>おすすめ留学エージェント一覧はこちら

こちらの記事もおすすめ

独学英語勉強法

YouTube【英語字幕付き】英語学習におすすめ動画ベスト50 前半

英語教材というと、テキスト教材やアプリが主流ですが、YouTubeにも英語学習に関する動画がたくさんアップされています。...

今日から外国人と友達に!無料ペンパルアプリ&サイト15選

この記事では外国人と英語で国際交流ができるペンパル(文通)アプリやウェブサイトをご紹介します。 本格的な文通アプリ...

理解しやすさ最優先!おすすめ英語Podcastランキング【24選】

初心者向けの英語学習用おすすめポッドキャスト(Podcast)をランキングでご紹介。 ポッドキャストとはインターネ...

英語学習・英会話Youtuberチャンネル【49選】国内ランキング-2024年版-

英会話が学べる日本国内の英語学習系YouTubeチャンネルを、2022年11月時点での登録者数でランキングにしてまとめま...

勉強!経営者におすすめアマゾンプライムで見れるビジネス映画16選

企業で働くビジネスマンや経営者が観たい映画といえば、やはりビジネス関連の映画ではないでしょうか。 そして、海外出張...

新着記事

海外大学院留学のための「JASSO奨学金」応募要項と種類作成のコツについて紹介

大学卒業を間近にしている大学3年、4年生の学生さんは、2020年春からの「コロナ禍」で海外留学を諦めた人もいるでしょう。...

Netflix英語勉強法【2023年版】おすすめドラマ・映画16選

英語を勉強したい! でも、TOEICや英検の資格試験を目指したりスクールに通ったりして学ぶのではなく、「楽しみながら自...

社会人のための英語学習「目標設定」方法 ビジネス英語のゴールは?

英語を身に着けたいと考えていても、自身が必要とする英語力がどの程度なのか見極めなければきりがありません。 もちろん...

私が3年間勤めた保育士をやめてオペア留学をした理由 リアルなメリット・デメリットをお伝えします

はじめまして。私は保育科の短大を卒業し、3年間保育士として働いた後、諦めきれなかった海外に行きたいという漠然とした夢を叶...

社会人のアメリカ留学、学生ビザの申請方法 必要性から申請前の準備を教えます!

私はこの秋学期からロサンゼルスで留学を始めた社会人です。 前回は、学生ビザ取得に至るまでの経緯と体験談をご紹介しま...