ワーキングホリデー(以降ワーホリ)に行こうと思っている方、海外旅行保険選びは済んでいますか?
保険の種類がたくさんあってどの保険を選べばよいか分からないという方も多いのではないでしょうか?
「初めての海外なので、手厚い保証があったほうが良い」と思っておられる方から、「できるだけ海外保険料を抑えたい」と考えておられる方まで、海外保険に関する考え方はそれぞれかと思います。
ここではワーホリ経験者が実際に利用した保険の感想を踏まえながら、海外保険選びのコツや重視するポイントを解説していきます。
ワーホリした方のリアルな口コミも入れていますので、保険選びの参考にしてみてくださいね。
目次
ワーホリにおいて保険加入は必要なのか
そもそもワーホリで海外に滞在する際に保険に加入する必要はあるのか?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
現地での滞在にあたり、なぜ保険が必要になるかについてお伝えしていきます。
医療費が高額な場合が多い
まず知っておきたいのが、海外でかかる医療費は高額であるということです。日本では一般的に健康保険に加入していれば3割だけが自己負担となりますが、海外では満額の支払いが必要になります。
普段は元気な人でも、生活環境が変わると体調を崩しやすくなります。また、初めてのことに挑戦する機会も多いので、それだけケガなどのリスクも高まります。
風邪を引いただけでも診療にかかる費用は高く、ましてや現地でケガをして手術になった場合などには高額の医療費を負担することになります。
携帯品の盗難や紛失
近年では日本でも盗難などの被害に遭うことも増えてきていますが、海外ではそのような場面に遭遇するリスクが各段に上がります。
また、置き忘れ等で紛失することも出てくるでしょう。
加入する保険には多くの場合、上限は決められている可能性がありますが、携帯品に対する補償がついていますので万一被害に遭遇した場合にも安心です。
加入していないと国に入国できない可能性がある
保険に加入していない場合、入国審査の時点で引っかかる場合があります。
例えばカナダの場合ですと、ワーホリビザの期間中は必ず保険に加入する必要があり、加入がない場合は入国できません。
ワーホリにおける保険選びのポイント
ワーホリにおいて、保険に加入する意味は理解できたけど、自分に合った保険を選ぶにはどうしたらよいのか?と疑問に思っていませんか?
ワーホリにおいて選べる保険は多種多様です。
ここでは保険選びの際に押さえておきたいポイントを3つご紹介していきます。
利用頻度が多そうな項目の補償内容を確認
現地滞在中に利用が予想される項目が保険の補償内容に含まれているか、またどの程度まで補償されるのかを把握しておくことは保険選びをするにあたってとても重要な項目になります。
次のような補償がついているか確認してみてくださいね。
- 治療・救護費:病気になったりけがをしたりして病院などに通院する際の補償
- 個人賠償責任補償:他人にけがなどをさせり、他人のものを損傷させてしまった場合の補償
- 生活用動産補償:所持中の盗難や破損、滞在先での盗難や紛失を補償
- 歯科治療補償:高額な歯科治療費を補償してくれる歯科治療費補償
- 航空機寄託手荷物遅延・航空機遅延費用:飛行機が飛ばなかった場合や預けた手荷物の損害や紛失を補償
キャッシュレスに対応しているか
医療費が高額な場合が多いでお伝えした通り、支払いが必要になる費用は高額です。
保険請求ができるとしても、キャッシュレスに対応していないと高額な費用を一旦は自分で負担する必要があります。
キャッシュレスに対応している保険であれば、一時負担を心配する必要がないので不安が軽減できます。
日本語での対応が可能か
保険を使用する際に生じる手続きは煩雑な内容もあり、また専門的な話をしなくてはいけない場合もでてきます。
日本語でのサポートがついている場合には、保険請求の際の手続きだけではなく、通訳や必要に応じた病院紹介や手配も日本語で行ってもらえるので一人で悩まずに頼ることができます。
ワーホリ保険のおすすめ6選
冒頭でも述べましたが、安全さとサービスの手厚さを重視する方や、とにかく保険料は安くて最低限の内容でと思われる方と考えはそれぞれかと思います。
ここではそれぞれの保険の特徴に加え、キャッシュレスの可否(※対象となる国や医療機関は各保険会社によって異なります)と、日本語でのサポート対応の可能性を踏まえながら紹介します。
また、実際の利用者の声を参考に、それぞれの保険がどのような方に向いているのかも解説していきます。
保険会社名 | キャッシュレス | 日本語対応 | 利用者の満足度 | ポイント |
---|---|---|---|---|
ジェイアイ保険 | 〇 | 〇 | 4 | 日本語対応が可能で手続きのスムーズさを求める ①電話でのフォローや通訳など、手厚いサポートを期待できて手続きもスムーズ ②多くの留学エージェントも提携しているため信頼度が高い |
東京海上日動 | 〇 | 〇 | 4.7 | 日本語での対応に加えて、補償やサービスの内容を重視したい ①保険会社としての知名度が高く、安心できる ②補償に追加してプラスのサービスが充実している(こころのカウンセリング等) |
損保ジャパン | 〇 | 〇 | 4 | 必要な補償だけをつけて保険料を抑えたい ①必要な補償だけOK ②プランの選択肢が多く、値段も手ごろ |
AIG損保 | 〇 | 〇 | 3.7 | キャッシュレスや手厚いサポートに重点を置いている ①キャッシュレスで対応できる医療機関が非常に多い ②事故や突然の大病における治療費や救援費が無制限のプランもある |
BestQuote(カナダ現地保険) | △ | 〇 | 4 | カナダでワーキングホリカナダ現地のワーホリ保険を約10社取り扱っており、日本語で世界中どこからでもオンラインで申し込み可能。 ◼︎キャッシュレスについて 軽傷の場合立替 重症・搬送の場合キャッシュレス |
グローブ | × | 〇 | 4 | 携帯品補償がなくても問題ない、保険料を安く抑えたい ①現地滞在中に途中加入ができ、値段も格安 ②歯科治療補償もついている |
※利用者の満足度は5段階であり、満足度はアンケート回答者にて評価された内容をもとにしています。
補償額と自己負担額は予算と希望に合わせて選択可能。即日保険証発行プランもあるので、直前まで万が一保険に加入し忘れた人も焦る必要はなくBestQuoteの保険に加入することが可能です。中でもワーホリ保険として人気を集めているMedEC(メデック)には無料のカナダ公的医療保険に加入すると、両方の保険を解約せずにキャッシュバックがもらえる制度もあります。
実際に利用した方の口コミ体験談
BestQuote – MedEC
◼︎ ■保険を選んだ理由とおススメの理由
日本語で申し込みができて、カナダにもう既に住んでいる人でも購入できる点、25%のキャッシュバックがある点です。私はもともとカナダでCoop留学をしていましたが、留学後にワーホリをすることにしました。カナダのワーホリ保険を探していましたが、日本のワーホリ保険は日本に住んでいる人しか購入できないと言われて困っていました。
BestQuoteは世界中どこからでも申込できると友達から聞いて加入を決めました。日本人のスタッフがいて、LINEでのサポートもあって良かったです。
◼︎ これからワーホリしようとしている方に、一言アドバイス
海外旅行保険は決して安い買い物ではないですが、入った方がいいと思います。友達がカナダワーホリ中にアメリカに遊びに行き、運悪く食中毒に当たったそうです。BestQuoteのワーホリ保険でカバーされたみたいですが、入院しなかったのに医療費(点滴・検査・処方薬など)は日本円にして50万円だったと聞きました。
ジェイアイ傷害火災保険
◼︎ 保険を選んだ理由とおすすめの理由
選んだ1番の理由は利用していた留学エージェントでの提携があり、入りやすかったことです。仕事をしながらの準備だったので、いかに効率よく準備を進めることが大切だったので、エージェントおすすめは安心感もあり、手続きの手間も省けて便利でした。
実際に利用し、風邪で数回病院の受診、またスマートホンを紛失し保険を利用しましたが、手続きもとてもスムーズで対応も満足のいくものでした。料金も、他の保険と比較してリーズナブルだったのも決め手でした。
◼︎ これからワーホリしようとしている方に、一言アドバイス
保険を利用する際は焦ってしまうことや、不安な時だと思うので、サポート体制がしっかりしているところを選んで欲しいです。
◼︎ 保険を選んだ理由とおすすめの理由
色々と大手の旅行会社を比較検討した結果、値段も手ごろで、必要な保険がカバーされていたから選びました。不要なものは排除し、特に疾病や携行品がカバーされているかを判断材料にしました。オンラインで加入するとより、保険料が安くなりお得でした。
実際、ニュージーランド滞在中に疾病などで病院にかかる機会も数回ありましたが、電話でのサポート他、通訳などのフォローもよく、スムーズに手続きが行えたので満足しています。
◼︎ これからワーホリしようとしている方に、一言アドバイス
ワーホリ保険は保険会社の保険に加入し、サポートが良いところをおすすめします。
東京海上日動
◼︎ 保険を選んだ理由とおすすめの理由
海外では怪我や病気だけではなく、宿泊先で水によるトラブルや火災など様々な心配があるし、タブレットやパソコンをはじめ物を盗まれるリスクも高いので、そう言ったものをカバーする保険が良いなと思って探していた中で、留学生賠償責任や留学生生活用動産、留学継続費用などもあり内容が充実しているので良いなと思って選びました。
問い合わせに対しても丁寧に対応してもらえて、安心感が高いのでその点もお勧めできる理由の一つです。
◼︎ これからワーホリしようとしている方に、一言アドバイス
怪我や病気以外のリスクも考えて選ぶことが大切です。
◼︎ 保険を選んだ理由とおすすめの理由
海外旅行保険について知らなかったので、知名度が高く安心できるものをいくつか選びました。ワーホリ先はずっと行ってみたかったイギリスを選びました。イギリスは緯度が高く寒く、雨が多いということで体調を崩しやすいと思ったことで何かしらの病気にかかるだろうと覚悟していました。
ネットで保険会社を比較したのですが、値段の違いはあっても1,000円以内ほどでした。最終的には普段の生活で利用して信頼を置いている東京海上日動の旅行保険を選びました。
◼︎ これからワーホリしようとしている方に、一言アドバイス
行く国によって、旅行時間や気候が異なるので自信の体質にあった快適な国を選ぶという観点を持つのもいいのかなと思いました。
◼︎ 保険を選んだ理由とおすすめの理由
自分は体が弱く海外に行くとかならずどこかに忘れてきたりとか、トランクが届かなかったり、クレジットカードを今では日本でも普通になりましたが、店員に渡さず自分で処理する機会が初めてで無くしたりと、ワーホリ前に行ったロンドン旅行でも2回も同じことをしていたので、物の紛失や万が一の事故などのプランを、選びました。また、歯の治療もしていたので、それだけで日本に帰るのも嫌だったので、そのあたりの治療の保証もでるこのプランを選びました。
◼︎ これからワーホリしようとしている方に、一言アドバイス
なるべく安いもので補償の大きいものや、自分が焦ってしまうことを保証してくれるものが良いかと思います。
損保ジャパン
◼︎ 保険を選んだ理由とおすすめの理由
海外旅行の際はいつも損保ジャパンの海外旅行保険off!を利用しており、日本語で利用できて診断料も自分で立て替える必要がなくキャッシュレスで受診できる病院を紹介してくれたりと助かっていました。3ヶ月以上だと旅行保険は利用できないのですが、同じ損保ジャパンがワーホリ用の保険を提供していたので申し込みました。
ワーホリ期間中に病院には行かなかったのですが、カメラを海に落としてしまった際にスムーズに対応してくれました。ワーホリで行った国はカナダだったのですが、同じ北米ということでアメリカも保険の範囲に含まれており、アメリカ旅行した際に旅行保険に入り直す必要がなかったのも良かったです。
◼︎ これからワーホリしようとしている方に、一言アドバイス
旅行保険で利用したことがあって印象の良い保険会社があれば、ワーホリでも利用できないか確認してみてください!なるべく日本語対応可能で、自分で立て替えが必要のない病院を紹介してくれるところにして下さい!
◼︎ 保険を選んだ理由とおすすめの理由
一番は、加入しようとしたときグーグル検索で最初あたりにあったため。大手の保険会社でいいかなと思いました。最終的に口コミサイトなどを調べていくと、まあまあ悪くないと感じました。
加入を決めた時には、多少他社と料金の違いはあってもここに決めようと考えていました。サイト内をみて、つけたい保障に応じた保険設定なので、シンプルな補償を希望していた私にはぴったりでした。どこもやっていることかもしれませんが、サイトから見積もり、契約までが一度にできるため時間をかけていられない自分にはよかったです。
◼︎ これからワーホリしようとしている方に、一言アドバイス
後で保険の勉強をしてわかったことがありますが、保険の真価は、事故ったときで、素早く実際に支払いされるか、支払い余力がどれだけあるか、ということです。その辺は検索すると公的なところでもある程度確認可能ですので、契約前に見てみるといいです。
◼︎ 保険を選んだ理由とおすすめの理由
イギリスはビザ取得時にIHSという医療費のチャージを払うことで、NHSという国営の医療サービスを無料で受けられるため、医療関係の保険は入るつもりはありませんでした。なので損害保険を主に検討し、上記の保険に加入しました。
そもそも長期滞在用の保険、なおかつ損害のみの保険があまりなかったのでかなり絞られたのですが、上記の保険はプラン数が多く値段も手頃だったため選びました。中でもロストバゲージや飛行機遅延などに対する保証がついてたのも良かったです。
◼︎ これからワーホリしようとしている方に、一言アドバイス
プランの内容は隅々までチェックすべしです!個人的に医療費系より盗難だったりの方が身近だったりします。
AIG海外旅行保険
◼︎ 保険を選んだ理由とおすすめの理由
世界各地で24時間365日サービスを受ける事ができ便利なので、過去のワーホリ含め、毎回海外に長期滞在する際に利用しています。大手でありながら、死亡傷害や生涯後遺障害の保証を充実させ、緊急一時帰国費用を付けても他社大手と比較してコスパが良い。
他社大手は、諸々のサービスがオプションとなっていて、分かりにくかったり、トータルで見ると非常に割高な事もありますが、AIGはパンフレットも見やすく、見積時も比較的分かりやすいです。主要都市に滞在していた事もありますが、キャッシュレス決済が使用できなかった事がなく、便利だと感じています。
◼︎ これからワーホリしようとしている方に、一言アドバイス
少し手間ですが、できる限り多くの保険会社を比較する事をオススメします。ワーホリで入る保険は、生命保険に近い内容も多いので、ご家族の方に相談するのも1つです。
◼︎ 保険を選んだ理由とおすすめの理由
エージェントがその保険を勧めており、ほぼカバーされていたから。価格の安い現地保険も考えたが、初海外で英語があまりできないため、現地保険では日本語対応がなかったのと、旅行中の盗難などの生命以外での保証がなかったため、それらがカバーされているAIG保険に加入した。
実際に歯の治療で保険を使うことになったが、全ての手続きが日本語で完了したことと、コロナが始まった時もあり、コロナにかかった時の対応なども迅速にホームページに日本語で記載されたりと、何かあったときでも大丈夫だという安心感があったのでおすすめしたいです。
また、保険を選ぶ際に料金は高いかもしれませんが、カバーされている内容や保険請求方法などしっかりと調べてから選ぶといいと思いますし、AIG保険はその点しっかりとしていてとてもいいと感じました。
◼︎ これからワーホリしようとしている方に、一言アドバイス
何が保証されているかを必ず確認し、料金だけで選ばないようにすること。
グローブパートナー
◼︎ 保険を選んだ理由とおすすめの理由
私がグローブパートナーを選んだ一番の理由は歯科保険が付帯されている点です。海外は歯医者が異常に高いので、あるに越したことはありません!
歯科医療年間最高300ユーロ、虫歯、親知らずの治療です。インレイ、オンレイ等は補償対象外ですが、虫歯や親知らずの痛みって我慢できないですよね?
また、グローブパートナーは海外の保険だから、英語が必要じゃないの?と心配になる方も多いようですが、グローブパートナーではなんと日本語で対応OKです。
◼︎ これからワーホリしようとしている方に、一言アドバイス
色々調べてから契約してください。エージェント任せは良くないです
あいおいニッセイ同和損害保険
◼︎ 保険を選んだ理由とおすすめの理由
私が行った当時はそこまで保険の数がなかったので、消去法的にあいおいニッセイ同和損害保険を選びました。正直どこの保険を選んでもそこまで変わりはないと思いますが、渡航する国のワーキングホリデーの制度によって保険が必須だったりするので、なんでも入っておくと良いと思います。
自分の周りで聞いた限りでは怪我をして保険を使った人はいませんでした。風邪で病院という感じで日本は保険を勧める場合もあると思いますが、風邪などで病院に行く人はいません。大体肺炎になってからくらいですので、掛け捨ての値段がどれだけ安いかを確認してから入った方が良いと思います。
◼︎ これからワーホリしようとしている方に、一言アドバイス
保険は入っておくことが必要ですが、基本掛け捨てでお金を捨てていると思いながら行動した方が良いです。
AIU海外保険
◼︎ 保険を選んだ理由とおすすめの理由
かれこれ10年以上も前の事になりますが、AIU保険に加入してニュージーランドにワーホリビザで滞在いたしました。滞在中はけがや病気等一切なく非常に楽しく毎日を過ごしておりました。
AIUは、留学エージェントのお勧めでもありました。歯科以外に関しましては、保険が適用されるというものでした。外資系の保険会社で非常に大手であり信頼性もありましたので、AIUに決めました。保険証書手帳も迅速に発行してくださいました。どの国でも対応できますので非常に都合が良いと思います。
◼︎ これからワーホリしようとしている方に、一言アドバイス
安心で安全で、信頼性のある保険会社が良いです。
Allianz Global Assistance Visitors to Canada
◼︎ 保険を選んだ理由とおすすめの理由
保障の内容がさまざまなパターンから選べ、分かりやすかったことです。私はスノーボードをやるため、怪我のリスクがどうしても高くなってしまうことから、手厚い保障が得られるものを探していました。
友人などから、予期しない怪我や病気、救助にヘリコプターを動員されたり、歯の治療など、非常に高額な費用がかかる事例を数多く聞いていたため、最大限のリスク対応をしておきたかったので、そういう観点ではベストの選択だったと思っています。
◼︎ これからワーホリしようとしている方に、一言アドバイス
とにかく将来に負担や後悔を残さないことが重要だと思います。
Tugo
◼︎ 保険を選んだ理由とおすすめの理由
私はBIIS(Birdge International insurance serviceが取り扱っている、Tugo(カナダの留学生保険)を使用しカナダへ留学・ワーホリへいきました。以前は日本の有名な留学保険会社(AIG)を使用していたこともありますが、今回Tugoを選んだ理由としては保険料の安さと選べる期間の柔軟性です。
Tugoにもプランはさまざまありましたが、どれも日割にすると圧倒的に日本の保険より安く、また期間も1日単位で自分で設定できました。また保険開始日もオンラインで申請した翌日から設定できるため、急な申請にも対応してくれとても便利でした。ただカバーできる範囲は医療面のみであり、物損等の保険はないため、注意が必要だと思います。
◼︎ これからワーホリしようとしている方に、一言アドバイス
自分が何を大切にするかですが、質をとるなら日本の保険会社が良いが、安さと平均的な医療費カバーのみなら現地の保険で十分だと思います。
まとめ
ワーキングホリデー中に海外旅行保険に加入することで得られるメリットや自分にあった海外保険は見つかりましたか?
冒頭でもお伝えしたように、海外保険に求めることは一人ひとり違います。まずはご自身のニーズを明確にし、その内容に見合った保険を選ぶようにしましょう。