海外留学エージェントのスマ留が主催する【先着20名限定】中高生春休み留学プログラム「SDGsを考えるinセブ島 2023」にして紹介します。
こちらのプログラムは、フィリピンのセブ島で、英語を学びながら貧困地域を支援するボランティア活動に参加でき、貧困問題について考える機会や現地の子どもたちと触れ合う体験をします。
英語力はもちろん、国際問題やSDGsについて考えるグローバルな視点や自主性も身に付けることができるプログラムになります。
\\ Pick up //
![]() 留学エージェント「スマ留」なら従来の最大50%OFFで留学・ワーホリが可能。低コストだから留学に初めて挑戦してみたい方にピッタリ!学校選びも超かんたんです。 ▶スマ留、安さの秘密と留学対象国はこちら>> |
SDGsとは?
SDGsとは、2015年に国連サミットで採択された、”Sustainable Development Goals”「持続可能な開発目標」の略です。
「持続可能な世界」を実現するため、国連加盟国193ヵ国が15年間で達成するために掲げた目標で、17の大きな目標と具体的な169のターゲットで構成されています。
今回のスマ留主催の中高生春休み留学プログラムも、17の目標のうち下記6つのSDGsに取り組むことができます。
あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ
目標2:飢餓をゼロに
飢餓に終止符を打ち食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する
目標3:すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢すべての人の健康的な生活を確保し、福祉を推進する
目標4:質の高い教育をみんなに
すべての人に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
目標10:人や国の不平等をなくそう
国内および国家間の格差を是正する
目標11:住み続けられるまちづくりを是正する
都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする
引用元:スマ留サイト
中高生春休み留学プログラム「SDGsを考えるinセブ島 2023」のポイント
- 引率スタッフ付きで安心。留学中から渡航前後まで徹底サポート
- 授業は短期間で効率よく英語が身に付くマンツーマン
- 清潔で快適に過ごせる。日本人向けに建てられた人気校・宿泊施設に滞在
- 大人気のジンベイザメと泳げるシュノーケリングツアー
こちらのプログラムは、中高生向けとなっています。留学エージェントのスマ留が完全サポートするので安心!
プログラムのスケジュール
こちらのプログラムは7日間で構成されており、1日1日豊富なアクティビティ、英語レッスン、現地体験ができます。
引用元:スマ留
こちらの写真は墓地スラムに訪問している場面です。フィリピンには多くのスラム街があるのですが、実は墓地もスラム街になっているのです。そこには多くの子どもたちが暮らしており、その様子を目で見て体感します。
引用元:スマ留
4日目には丸一日利用してセブ島観光NO1であるジンベイザメツアーに行きます。体長10メートルにも及ぶ巨大なジンベイザメと一緒に泳ぐことが可能です。
この体験はきっと心に残る思い出になるでしょう。
引用元:スマ留
7日目最終日の午後はプレゼン発表会、修了式があります。今回のプログラムで学んだことをみなさんの前で発表します。こちらのプレゼンも事前にグループワークが設定されているので、無理なくプレゼンの準備ができるようになっています。
プログラムの日程・応募資格
■ 開催日程
2023年3月25日(土)~2023年4月2日(日)
※募集締切日:2023年1月15日(日)まで
■ 募集人数
先着20名
■ 応募資格
・中学生または高校生
・英語力不問
・ワクチン3回接種済みが望ましい
■ プログラム料金
¥195,000
※金額に含まれるもの:入学金、滞在費、食費(1泊3食)、ボランティア活動費、アクティビティ費用、スマ留添乗員費用、サポート費用、往復空港送迎代
※金額に含まれないもの:往復航空券(弊社指定)、空港使用税、燃油サーチャージ、観光旅客税、海外保険費用、SSP費用、その他現地支払いのもの、現地でのお小遣い、WEG申請費用(15歳以上の方は不要)
その他、詳しいプログラムの詳細・応募方法や問い合わせはスマ留公式サイトをご覧ください。
→中高生留学プログラム「SDGsを考えるinセブ島 2023」の詳細・応募はこちら