「外国人とオンラインゲームがしたい、一緒に盛り上がりたい!」
もしくは逆に
「外国人がチャットで話しかけてくれたのに、返事ができなくて申し訳ない」
と思ったことはありませんか?
PCやプレステなど世界規模のオンラインゲームでMMOやネット対戦、e-sportsをすれば、自然と外国人とチャットやボイスチャットをする機会が増えますよね。
そんな時に知っておきたいのが、ゲーム特有の英会話フレーズや、英語の略語です。特に略語は忙しい戦闘中なら、当たり前のように外国人は多用します。
ボスに勝つ! 相手チームに勝つ! いずれにしてもオンラインゲームにおいて英語でのコミュニケーションは重要です。
今回は、オンラインゲームをするにあたってよく使われる英単語の略語・ネットゲームで使う頻度が高い英会話フレーズをまとめました。
これをざっと眺めてもらうことで、今まで何か言われても「???」だったのが、「なるほど、そういうことね!」と思えるようになります。
ぜひ、オンランゲームでよく使われる英語フレーズや略語を覚え、外国人とゲーム内で盛り上がりましょう!
オンラインゲームで使える英語フレーズ集 140選
*ボイスチャットでも使えます。
| フレーズ | 使う際のシチュエーション | 
|---|---|
| it's really tough | 強敵と戦っている時になど使えます。敵の性別が分かっていれば、itsの部分をhe'sやshe'sに変えても使えます。 | 
| beat it!! | 直訳すると叩け、という意味。攻撃して!とも受け取れます。攻撃のチャンスなどの時に、仲間に掛け声としても使えます。 | 
| how long | 古参なのか新参なのか聞きたい時や、何気ない会話をしたい時になど。how long do you play this game? と聞けばスムーズ。 | 
| how about this mission? | 次どのクエストに行こうか迷っている時になど。Missionのところを変えれば、他のことを提案したい時にも使えます。 | 
| i'll go from 〇〇 side! | 二手に分かれて行動するときなど。〇〇の部分を変えればどの方向にも対応できます。 | 
| how did you get that 〇〇? | 相手がレアな武器を持っている時や、入手方法がわからない武器を持っている時など。〇〇にはweaponやclotheなど色々入れてみてください。 | 
| i'm hit!! | 攻撃を受けた時は急いでいる時が多いと思うので、短文で伝わりやすいのがポイント。 | 
| it's coming! | 敵が来ている時、それを知らせたい時などに。 | 
| where should i look at? | 何か探し物をしている時など。どこを探せばいいですか?という意味になります。 | 
| are you ready? | ミッションに行く前や敵に立ち向かう時など。映画などでもよく耳にするフレーズなので、気分も上がります。 | 
| do you still have time? | もう少し付き合ってほしい時になど。ちなみに、timeをpotionなどに変えると、まだ薬はある?などにも使えます。 | 
| we're doing great! | 調子がいい時などに。味方の士気を挙げる時にも使えます。 | 
| bring it! | 来いよ!といった意味。敵に挑発をかける時などにも使えます。 | 
| is it all?? | これで終わり?"といった意味になります。相手を挑発したい時に。 | 
| do you think you can beat me? | 挑発シリーズ。戦う前や、敵に決定的な一打を与える前などに発言するとカッコいいです。 | 
| SUP! | SUPとはwhat's up という意味。スラングとして長年使われています。挨拶の時などに。 | 
| kick his ass!! | やっつけてやれ!"という意味になります。味方が敵に攻撃をしかけようとしている時などに。 | 
| i knew you could do it! | 味方がいい動きなどをした時に使って、褒めてあげましょう。士気があがるかもしれません。 | 
| what are you doing!? | 単純に"何をしてるの?"という疑問文としても使えますが、何やってるんだよ!とたしなめる意味でも使えます。 | 
| aaaahhh | 日本語でいう、”あーーーー!!"にあたります。攻撃をするときや受けた時、困っている時などいつでも使える便利な一言。 | 
| run!!! | 直訳すると"走れ"ですが、"逃げろ"という意味でも使えます。敵が迫っている時などに。 | 
| one down! | 敵を倒した時に。Oneの部分を変えれば、何体倒した、と応用が可能です。 | 
| thats very rare! | いい素材をドロップした時や、レアモンスターと遭遇した時になど。 | 
| i haven't seen you for a while | 久しぶりに一緒にプレイする時に。 | 
| do you have potion | potionとは薬のこと。回復したい時や、準備状況を確認する時など。 | 
| i'm lost | 広いフィールドで、迷ってしまうこともあるでしょう。迷ったことを伝えたい時に使いましょう。 | 
| can i add you as a friend? | 日本語でいう、フレンド登録をしてもいいですか?という意味。今後も一緒にプレイしたい人にはいってみましょう。 | 
| you want to try higher level? | もっと高難度に挑戦できそうな時になど。Higherをlowerに変えると、レベルを下げたい時に使えます。 | 
| help me!! | 敵に襲われている時や何か困っている時には積極的に使っていきましょう。 | 
| you are really good | 上手だね、という意味。相手がいいプレイをしている時には素直に褒めてみましょう。 | 
| my wi-fi is not doing well | ネット状況が不安定な時に使えます。 | 
| let's take some rest | プレイが長引いて休憩をとりたい時や、敵と戦った後に小休止を取りたいときになど。 | 
| follow me | ついてきて、という意味。味方を案内したい時に。 | 
| i'm gonna get you | gonnaとは going toの略。捕まえてやる、という意味になります。敵を追いかけている時など。 | 
| graphic is beautiful | CGやグラフィックが綺麗なゲームをプレイしている時に。何気ない会話として使えます。 | 
| I’m new in this game. | 新人です、という意味。新人であることを伝えておくと、手助けが期待できるかもしれません。 | 
| i'm gonna die:( | :( は海外で使われる顔文字です。敵にやられて死にそうな時に感情表現豊かに伝えられます。 | 
| i think something is hiding there | 怪しげな場所を見つけた時など。Thereの部分を具体的にするとより伝わりやすいと思います。 | 
| change character | キャラが適正ではなく、変更してほしい時や変更する時など。 | 
| your character is adorable/handsome | adorableは可愛い、handsomeはイケメンなど、キャラクターにあわせて褒めてみましょう。 | 
| what item you want to get? | 素材のため周回をする時など、どのアイテムが欲しいかを確認できます。 | 
| nice move! | 味方がいい動きをした時に使えます。技がクリーンヒットした時など。 | 
| let’s get together | バラバラに行動していた時に集合したい時など。 | 
| cool down | 頭に血が上っている時や慌てている時に、"落ち着いて!"という意味で使えます。 | 
| maybe next time | 挑発の意味で。次回はかてるかもね、という意味でも受け取れます。 | 
| dodge! | よけて!という意味。敵の攻撃がきている時など。 | 
| on that mark | あの印"という意味。印のところに敵がいる、という使い方がしたければenemy is on that markとなります。 | 
| I can do this all day | 楽しいよ1という気持ちを伝えたい時や、相手との勝負が余裕で、永遠に続けられるよという挑発の意味でも使えます。 | 
| get some snacks | I'll get some snacksなど。実際にお菓子休憩をしなくても、小休憩をしたい時になど使えます。 | 
| let's try again | ミッションに失敗してしまった時など、もう一回やろうと誘う時に。 | 
| I want to look trailer | 一緒にプレイをしている時に会話やムービーをスキップしたくない時になど。 | 
| glad to play with you. | 一緒にプレイをできてよかったです、と感謝を伝えたい時など。 | 
| look other side | 反対方向を見て欲しい時に。敵が迫っていたり、目的の物がある場合に。 | 
| maybe it’s the nest | 敵の根城を見つけた時になど使えます。 | 
| when are you going to play again? | 次の相手の予定を確認したい時に。また一緒にプレイしたい相手に伝えましょう。 | 
| Let’s go HUNT!!! | 狩り行こうぜ!と誘いたい時に | 
| you just past through | 目的地などを通り過ぎてしまった時に、相手に伝えられます。 | 
| where are you? | 味方の居場所が分からなくなってしまった時に。位置状況の把握は重要です。 | 
| we have to destroy that!! | ギミックなど、破壊したいものがあった際には声をかけてみましょう。 | 
| found it! | シンプルに見つけた!という意味。何に対して使っても自然です。 | 
| i'm doing this all day | このゲームにはまっていることを伝えられます。何気ない会話に。 | 
| it’s not good | うまくいっていない時や旗色が悪い時に。 | 
| move machine | ギミックを動かしたい時や、自分が交通手段で使っている乗り物を動かしてほしい時に。Move machine and go to 〇〇など。 | 
| it must be expensive! | 相手が高価なアイテムを持っている時など。気が付いてもらえると向こうも嬉しいはず。 | 
| unlock the code | ギミックを解除したい時など。"we have to unlock the code"で、ギミック解除しなきゃ!という意味で使えます。 | 
| let me get that! | ドロップした素材などで、どうしても自分が欲しいものがある時など。伝えれば、譲ってもらえるかもしれません。 | 
| find the key | ギミックを解除するための鍵を見つけたい時など。"Let's go find the 〇〇"の部分を変えれば何にでも対応可能です。 | 
| blow fire | 直訳すると火を吐くですが、調子がいいといった意味でも使えます。 | 
| where are you going! | 味方が思いがけない方向に向かっている時など。また、敵が逃げていく時などに"どこに行くんだよ"と挑発的な意味でも使えます。 | 
| I'm going | 単純に"今向かっている"という意味でも、ゲームを終える時にお別れの挨拶として"じゃあいくね"という意味でも使えます。 | 
| what should we do | 何か困ったことがあった時に。ミッションなどが立ち行かなくなった時に言ってみましょう。 | 
| anything is ok | 味方が何かに迷っている時、「なんでもいいよ」と声をかけてあげましょう。 | 
| i'm involved in something | なにか雲行きが怪しくなってきた時。まさかの事態に巻き込まれた時など。 | 
| I'm stuck | stuckとは立ち往生という意味。何かどうしようもない状況になってしまった時に。 | 
| .time is running! | 時間がないよと伝えたい時に。時間制限のあるミッションなどで使えます。 | 
| talk to that character | CPキャラに話しかけるとイベントが始まる時などに。 | 
| reload | 銃のリロードを指します。相手がリロードを忘れている時は"you are forgetting to reload"と教えてあげましょう。 | 
| weakpoint | 味方に敵の弱点を教えたい時は、"weakpoint is 〇〇"と伝えましょう。 | 
| I'll catch up! | 素材探しなどをしていて先に行っていて欲しい時など、「後で追いつくよ!」という意味で使えます。 | 
| too bad | 残念だったね、という意味で使います。あまりうまくいかなかった時にも、敵を倒した時に煽る時にも。 | 
| I'll see you soon | チャットで挨拶としても使えますが、別行動を取るときに使うのもかっこいいと思います。 | 
| I made it | 間に合った、という意味。ミッションを時間ギリギリでクリアした時や、仲間をすんでのところで助けた時など。 | 
| my 〇〇 evolved! | 自分のキャラが進化した時など。〇〇にキャラクター名を入れてください。 | 
| He/She is my favorite. | お気に入りキャラを紹介したい時に。理由も伝えたい場合は、この後にbecause〜と続けましょう。 | 
| clean it up!! | 直訳すると、片付けろという意味。敵を一掃したい時などで使えます。 | 
| did you heard that? | 何か不穏な音が聞こえたときに。音で敵に気がつくということもあります。 | 
| for a warm up | 本ミッションに入る前に練習をしたい時に。let's go to warm up firstで通じます。 | 
| I forgot how to play | しばらくプレイをしておらず操作方法を忘れてしまった時など | 
| I owe you | 一つ貸しね、という意味。味方をスマートに助けた後に言うと、かっこいいかもしれません。 | 
| 〇〇 is recommended | なにかをお勧めしたい時に。おすすめのクエストや武器など、何にでも使えます。〇〇にお勧めするものを入れてください。 | 
| I got a point | コツを掴んだ!という意味でも受け取れます。 | 
| did you see that!? | 「あれ見た!?」という文章。どんな時にでも使える万能文です。 | 
| I won't give up!! | 諦めない!という意味。戦闘中にピンチに陥った時など。 | 
| can you trade? | トレードを申し込みたい時に。 | 
| how about 〇 to △ | 具体的に何を申し込みたいかがある時に。自分から申し込む場合には、〇を自分が出すもの、△を相手に出して欲しいもので伝わります。 | 
| ok let's go with that | 相手の作戦で行こうという時や、その内容でいいよという時に。交換であれば、向こうが提示した内容に問題がなかった際などに。 | 
| do you have other choices? | 向こうの提示してきた交換内容に同意できない時。他に何を出せますか?と聞けます。 | 
| what can you trade? | 互いに探り合いの交換が面倒な時に、直接「何出せる?」と聞くのも一つです。 | 
| I'm back! | プレイを一時中断して戻った時や、別行動をしていて合流した時など | 
| we're doomed | 終わった…や、絶体絶命などという意味。敵に囲まれもうどうしようもない時などに使えます。 | 
| event is coming up! | ゲームで時々開催されているイベント。そんなイベントが近づいている時に使えます。そのまま、一緒に遊ぼうと誘っても自然。 | 
| join our party! | ゲームでクランやパーティを作っている時、相手にそのパーティに入ってもらいたい時の誘い文句として使えます。 | 
| Help wanted | 自分のクランに人を募集したい時、加入条件を書くかと思います。その際、「募集内容」という意味でも使える言葉です。 | 
| Player over 〇 level | クランの募集要項の一文として。何Lv.以上の方という制限をつけたい場合に。〇部分をそのレベルにしてください。 | 
| who can log in eyery day | クランの募集要項の一文として。この文章では毎日ログインできる人、となっていますが、要項に合わせてevery dayの部分を変えてください。 | 
| round and round | ぐるぐる回ると言う意味。素材を集めるために周回したい時になど。 | 
| I can't believe it! | 信じられない!という意味。どんな時にでも使えます。 | 
| I'm poisoned!! | 自分が攻撃などで毒状態になってしまった時に。 | 
| It's useless | 無駄という意味。敵の攻撃が全然効いていないと煽る言葉としても、反対にこちらの攻撃が全く意味をなしていないという意味でも。 | 
| let's get ready | ミッションに行く前やボス戦などの前で、一度準備をしたい時になど。 | 
| aim closely! | よく狙って!という意味。味方のスナイプで今後の戦況が大きく左右される時などに。 | 
| roll gacha | ガチャを回す | 
| disaster | 直訳すると災害という意味ですが、最悪という意味合いでも取れます。ミッションの結果やガチャの結果が最悪だった時、状況が悪い時などに。 | 
| shortcut | 目的地へのショートカットの道を相手に伝えたい時など。文章にするなら、lets take a shortcutで伝わります。 | 
| what do you have in mind? | 何を考えてるの?や、計画は?という意味で使えます。味方に敵を倒す方法を相談する時になど。 | 
| see the map | マップを見て欲しいときに。敵の位置を確認するときや、迷子になっている時など。 | 
| weak attribute | 弱点属性という意味。敵に対して弱点属性で揃えたい時には、"let's go w/ weak attribute character!"などで通じます。 | 
| diversionatry operation | 陽動作戦という意味。作戦会議の際などに。 | 
| decoy | 囮という意味。陽動作戦などで囮を担当する時には、"I'll be decoy!"と伝えましょう。 | 
| attract | 惹きつけるという意味。囮になって注意を惹きつけるときには、"I'll attract their attention"などで通じます。 | 
| Can I ask you a favor? | お願いしてもいいですか?という文章。このあとに要件を入れましょう。 | 
| What time is it now in ◯? | 海外在住の方の場合、時差で時間が違います。ちょっとした会話にでも向こうが今何時か聞いてみましょう。◯にはその方が住む国名を。 | 
| how come you know this game? | どのようにしてこのゲームを知ったのか。特にゲームが日本製の場合気になりますよね。 | 
| lucky shot | 何か偶然にいいことがあった時に。よかったね、という意味でも使います。 | 
| I'll ready the quest | クエスト貼るね、という意味でも通じます。 | 
| password will be ◯ | 仲間内でクエストを行いたい時、鍵付きの部屋を作成したらこれでパスワードを伝えましょう。◯にパスワードを。 | 
| let's start from ◯ | ◯時からミッションを始めましょう、という内容を伝えたい時はこれで。◯に時間を入れてください。 | 
| careful for trap! | 罠に気をつけてという意味ですが、ギミック注意という意味でもつたわります。 | 
| what else do you play? | 他にどんなゲームを遊ぶ?という会話をしたい時に。もしかすると、他のゲームでもフレンドになれるかもしれません。 | 
| if you still have time… | もしまだ時間があったら、という文章。この後に「集会付き合って」なもしまだ時間があったら、という文章。この後に「集会付き合って」などお願いの文章を足してみましょう。 | 
| let's talk! | ゲームもいいですが、ただただ会話をしたい時もあります。そういう時にストレートに伝えてみましょう。 | 
| I want to reach level ◯ | レベリングしたい時やしてる時に、目標レベルを相手に伝えてみましょう。◯に目標レベルを。 | 
| It's creepy | Creepyとは不気味といった意味。ステージが不気味だったり、嫌な雰囲気がしている時などに。 | 
| I want to save the data once. | 強敵と戦う前に、一度データセーブをしておくことは重要。そんな時に、味方にデータセーブしよう、と伝えてみましょう。 | 
| no turning back | 後戻り禁止、という意味。敵に立ち向かう時に、決死の覚悟を持って臨む時などに言ってみましょう。 | 
| willing to go | 喜んで行く、という意味。ミッションなどに誘われた時にこう答えたら、向こうも嬉しいかもしれません。 | 
| nailed it! | やり切った!!という意味になります。ハードミッションなどをこなした後に言ってみましょう。 | 
| nice guts! | 味方がいい粘りを見せた時に声をかけてみましょう。 | 
| let's start over again | 最初から、という意味にもなりますが、仕切り直そう、という意味でも伝わります。 | 
| wicked | 不快、や嫌な、という意味。タチの悪い敵に当たった時など、"he is wicked"と使えます。 | 
オンラインゲームの英語略語集 175選
| 英文、単語(略語) | 英文、単語 | 意味 | 
|---|---|---|
| AFK | Away from keybord | 離席 | 
| aimbot | AIM Bot | チーター | 
| APM | Actions per minute | 1分間の操作量 *StarCraftなどでプレイヤースキルなどを表したりする  | 
| ATM | At the moment | 現在は。今のところ | 
| asshole | 他人への軽蔑として使う | |
| ban | BAN | 禁止、ペナルティ | 
| Beast mode | 攻撃的なゲームプレイ | |
| Bot | 対戦ゲームではNPCのこと | |
| brb | Be right back | 退席。すぐ戻る | 
| brt | Be right there | そっちに行くよ | 
| bio | biological | トイレ | 
| Boob | 女性の胸 | |
| btw | By the way | ところで | 
| camp | 芋 | |
| cancer | チームの癌、お荷物 | |
| carry | チームを引率する、ゲームを運ぶという意味 | |
| CC | キャラクターチェンジの略 | |
| cheat | 不正行為 | |
| Chillax | 落ち着け *ChillとRelaxを掛けあわせた造語  | 
|
| close | 紙一重だった、ギリギリだった | |
| comp | Composition | チーム構成のこと | 
| Co-op | Cooperative | 協力 | 
| Cracked him. | 攻撃をして相手のアーマーを破壊した時に言う言葉です | |
| Crowd Control | 戦闘中の状況を変化させるスキル | |
| C/S | クライアント・サーバー方式 | |
| cu | See you | またね、さよなら | 
| cuz | because | なぜなら | 
| C9 | 目標エリアを離れるな! | |
| Damn | しまった、やっちまった。 | |
| d/c,dc | Disconnected | 切断(ゲームから抜ける) | 
| Dedicated Server | ゲームのクライアントを立ち上げずにサーバーのみを稼働させること | |
| Ding | レベルアップ | |
| Ditto | 同意 | |
| DW | Don't worry | 大丈夫だよ | 
| DPS | Damage per second | 1秒間に与えるダメージ量 | 
| dunno | don’t know | 知らない | 
| dupe | Duplication | バグ技等でアイテムを複製する不正行為 | 
| eek | 悲鳴 | |
| Err | Error | エラー | 
| epic fail | Failure | 大失敗 | 
| ez | easy | 簡単、楽勝 | 
| Facepalm | がっかり、頭を抱える | |
| Faceroll | 適当にプレイしても出来るような状態を指す *元ネタは World of Warcraft から  | 
|
| farm | 経験値やアイテムを稼ぐために同じクエストや作業を繰り返すこと | |
| feed | 何度も倒されたり的になってしまって相手のエサになってしまう状態 | |
| FFS | For fuck's sake | ふざけるな | 
| FPS | First Person shooter | 1人称視点型の射撃ゲーム | 
| fth | For the win | これで勝つる | 
| FTW | For the Win | 勝利の決め手となった行動 | 
| F2P | Free to Play | 無料でプレイという意味 | 
| G2G | Got to go | 準備完了 | 
| GTG | Good to go | そろそろ行かなきゃ | 
| Gank | PvPのゲームにおいて他のプレイヤーを襲うこと | |
| GG | Good Game | おつかれさま | 
| GJ | Good job | グッジョブ | 
| GL | Good Luck | グッドラック | 
| GLHF | Good luck have fun | 「幸運を祈る」と「楽しんで」を合わせた言葉。よろしくお願いします、といった意味でも使う | 
| glitch | バグ技のこと。 | |
| gnite | Goodnight | おやすみなさい | 
| grats | Congratulations | おめでとう | 
| Grief | 負け惜しみを言う | |
| Grind | レベル/ランク上げやクエストなどの行為 | |
| grr | うまくいかない時に使う表現 | |
| gtfo | Get the fuck out | うせろ、どっかいけ | 
| GZ | congratulations | おめでとう | 
| healer | 回復役のこと。 | |
| ic | I see | わかった | 
| idiot | 馬鹿、まぬけ、愚か | |
| idk | I don't know | わかりません | 
| I’m gonna ~ | 今から~をする | |
| imba | imbalanced | ゲームバランスが悪い状態やアイテム | 
| IRL | In real life | 現実では | 
| jerk | クズ野郎 | |
| JK | Just Kidding | 冗談だよ | 
| k | ok | OK、了解 | 
| kick | サーバーから迷惑プレイヤーを追い出すこと | |
| KK | OK | |
| kewl | cool | 格好良い | 
| Killfeed | 誰が誰を(何で)倒したかを表示したテキスト | |
| kobe | 主にFPSでグレネードなどの投擲武器がきれいに命中すること | |
| lawl | ワラ、笑、ww と同じ意味 | |
| LFG | Looking for group | 仲間募集中 | 
| LFM | Looking for more | パーティメンバー募集中 | 
| Lf2m | Looking for 2 more | あと2人募集 | 
| Listen server | ホストプレイヤーが起動しているクライアントをサーバーとして公開すること。ローカルサーバーとも | |
| lmao | laughing my ass off | 爆笑 | 
| LMSO | Laughing my socks off | 靴下が脱げるほど笑っているの意 | 
| LOL | Laughing out loud | ワラ、笑、ww と同じ意味 | 
| loot | 敵や宝箱からアイテムを回収すること。または、ゲーム内アイテムがランダムで手に入るLoot boxのこと。日本で言う「ガチャ」 | |
| L2P | Lean to Play | 自分で覚えろ | 
| low | 体力が少ない(敵が瀕死) | |
| l8r | later | あとで | 
| m8 | 相棒 | |
| meta | 試合開始前のプレイヤーキャラクターやスキルの選択による駆け引き | |
| MMO | Massively Multiplayer Online | 多人数が同時にアクセスできるオンラインゲーム | 
| MOBA | Multiplayer online battle arena | マルチプレイヤー オンライン バトルアリーナ | 
| MOTD | Message of the day | サーバーに接続したときに表示される管理者からの挨拶や注意書きなど | 
| MT | Mistype | ミスタイプ、キーボードの打ち間違い | 
| my bad | 俺が悪い | |
| Nerf | バランス調整のパッチ | |
| nf | Nice Fight | ナイスファイト!、よく頑張った! | 
| Noob | 初心者、新参者 | |
| NP | No problem | 問題ない | 
| NS | Nice Shot | ナイスショット | 
| nvm | Never mind | 気にしないで | 
| OMG | Oh my gosh | 大変だ、やべえ | 
| omw | on my way | もうすぐ行くよ | 
| One down. | 「一人倒した!」という意味 | |
| OOC | Out of characrer | プレイヤー本人の発言を指す | 
| op | Overpowered | 武器やキャラクターなどが強すぎる状態 | 
| Pew Pew | 魔法や銃を連射している時の効果音 | |
| pls, plz | please .. | …を求む | 
| ppl | People | 人 | 
| PST | Please send tell | 連絡まってます | 
| pwn | Own | 完勝する | 
| P2P | Peer to Peer | サーバーではなくクライアント同士を接続する通信方式 | 
| P2W | Pay to Win | 金払って勝つという意味 | 
| Ping | サーバーとの応答時間の数値。少ないほど快適、多いと延滞や同期ズレが発生する。 | |
| PK | Player killer | MMORPGなどでプレイヤーを攻撃もしくは倒すこと | 
| PVP | Player vs Player | 対人戦 | 
| pwn | 勝ってやった、ボコボコにしてやった *「own(~に勝つ)」のタイプミスから派生した言葉  | 
|
| やめちまえ | ||
| Ragequit | キレて突然ゲームを落ちる状態を指す *RageとQuitを合わせた造語  | 
|
| rage quit quitter | キレて終了。文句だけ言って途中でゲームを抜ける行為やそういった人のこと。 | |
| rdy | Ready | 準備完了 | 
| Rekt | Wrecked | 悲惨な目にあった | 
| Re-roll | やり直し | |
| retard | 間抜け | |
| rgr | Roger | 了解、わかった。 | 
| RMT | リアルマネートレードの略称。詳しくは該当記事参照 | |
| rofl | Rolling On the Floor Laughing | 大爆笑 | 
| roflmao | Rolling On the Floor Laughing My Ass Off | 大爆笑の意 | 
| r u | are you .. ? | …? | 
| RPG | Role playing game | ロールプレイングゲーム | 
| Scumbag | 酷いヤツ、カス | |
| Scrub | 下手くそ、雑魚 | |
| sec | Wait a second | ちょっと待って | 
| SLG | Simulation game | シミュレーションゲーム | 
| soz,srry,sry | Sorry | ごめん、スマン | 
| stfu | 黙れ、うるせえ | |
| sup? | What's up? | 調子はどう? | 
| tbh | To be honest | 正直なところ | 
| thx, tks | Thank you very much | ありがとうございます | 
| Time to pick it up. | ペース上げていくぞ! | |
| TLDR | Too long, didn't read | 長すぎなので読んでない | 
| Trolling | いわゆる荒らし(行為)を指す言葉 | |
| toon | キャラクターのことを指す | |
| toxic | 暴言、チームの空気を悪くするような有害(toxic)な発言 | |
| TPS | Third Person shooter | パーティ型シューティングゲーム *フォートナイトなど  | 
| thx,ty | Thank you | ありがとうございます | 
| troll | 荒らし | |
| u | yoo | お前 | 
| u2 | yoo too | お前もな! | 
| Uber | 最高の *もともとはドイツ語  | 
|
| u mad? | 怒ってるの? | |
| Vent | Ventrilo | 海外ゲーマーがよく使っているボイスチャットソフト | 
| w8 | Wait | ちょっと待って | 
| Waifu | Wife | 主に二次元の女性キャラクターに対して使われる | 
| WB | Welcome back | おかえりなさい | 
| wipe | 全滅 | |
| WDYM | What do you mean? | これはどういう意味? | 
| WP | Well played | よく頑張った | 
| WTB | Want to buy | 買いたい | 
| WTF | What the fuck | なんてこった | 
| WTH | What the hell | なんてこった | 
| WTS | Want to sell | 売りたい | 
| WTT | Want to trade | トレード募集中 | 
| Y? | Why | なぜ? | 
| You're halfway done! | 折り返し地点だ! | |
| YW | You're welcome | どういたしまして | 
| zerg | 一斉攻撃 | |
| 2EZ | too easy | 楽勝、簡単すぎ | 
| 😀 | (^▽^) | |
| 🙁 | (´・ω・`) | |
| XD | (>▽<) | 
参照したサイト
https://www.gamespark.jp/article/2016/01/10/62968.html
なお、本格的に外国人と交流を楽しもうと思ったら、基礎的な英会話力が必要不可欠です。
ゲーム中は話し相手の顔が見えないので、難易度はそれなりに高いですが、ボイスチャットができるとオンラインゲームは段違いに面白くなりますよ!
そのための第一歩は、「どうやったら英会話を身につけることができるか」を知ることです。
英会話を本格的に学びたいと思ったら、いきなり勉強を始めるのではなく、ぜひ事前にこちらの記事をざっと読んでみてください。





                                    










beat it は「立ち去る・消える」の意味もあるよ~
命令文で Beat it! って言うと「消えろ、どっか行け、邪魔だ」
あと、「文章」は「文」じゃないとヘン