spot_img
留学マナビジン海外留学アメリカ留学【ロサンゼルス留学記#4】Evaluation〜日本の学歴と成績をアメリカで評価してもらう方法〜

【ロサンゼルス留学記#4】Evaluation〜日本の学歴と成績をアメリカで評価してもらう方法〜

私はこの秋からロサンゼルスに留学中の社会人留学生です。私は既に日本でいくつかの大学や大学院を卒業しているため、今回は、その学歴や成績をアメリカの学校でも同等に評価してもらう方法「Evaluation」についてご紹介します。

最初にお伝えするべきことは「ものすごい時間がかかる」ということです。申請してから、少なくとも2ヶ月以上はかかるため、必要な場合は早々に手続きを始めることをおすすめします。私の場合、留学してすぐにアカデミックカウンセラーにすすめられて成績評価専門の機関に申請をしましたが、まだ評価は完了していません。既に2ヶ月以上経っている状態です。

アメリカの学位と成績

さて、日本の学位は「博士」・「修士」・「学士」・「短期大学士」と「専門職学位」に分かれると思いますが、アメリカの学位にはまず、Certificateもしくは Diploma(認定証のようなもの)と、Associate’s Degree(短期大学士または準学士のようなもの)、Bachelor’s Degree(学士)があります。

学士には、Bachelor of Arts:B.A.(文系)、Bachelor of Science:B.S.(理系)、Bachelor of Fine Arts:B.F.A.(芸術系)および、Second Bachelor’s Degree:2BA(第2学士:学士号を取得した人が他分野でもうひとつの学士を取得した場合)があります。大学院ではMaster’s Degree(修士号)と、Doctor’s Degree(博士号)が取得できます。

また、アメリカの成績評価は「GPA(Great Point Average)」で表されます。成績表はA・B・C・D・Fの5段階評価で記され、日本のS・A・B・C・Dなどの5段階評価や10段階評価などと大体同じ形ですが、その成績表に記されているスコアを、GPA規定の「数字」に置き換えて「全体の平均を算出」したものがGPAです。

GPAスコアは0.0〜4.0の範囲で記されることが一般的ですが、科目の難易度によっては0.0〜5.0で評価される場合もあるようです。多くの場合、進級や卒業の基準を満たしているかを判定するために使われます。GPAの評価基準は、学区や州によって違うそうなので、ご自身が希望する地域のGPA評価を参照されることをおすすめします。

私の学校の要項には、Aが4ポイント、Bは3ポイント、Cが2ポイントで、Dは1ポイント、Fが0ポイントと記載されていて、GPA(全教科の平均)を最低2.0ポイント以上にキープすることが留学生ビザを維持する上での必須条件のひとつとなっています。

Evaluationを希望する理由

私が日本の成績をアメリカバージョンに評価し直したい理由は、できる限り短い期間と低コストで、アメリカの何かしらの認定証や学位、資格を取得し、就職に活かしたいと考えているからです。

現時点での私の状況は「無駄に」学位や単位をたくさん持っているという状況です。日本でいくら多くの単位を良い成績で収め、いくつもの学位を取得していたとしても、アメリカの基準で再評価してもらわないことには、ほとんど何の役にも立たない状況です。

例えば、アメリカの学士号を取得するためには、一般教養科目から必須の単位を取得する必要があります。これは、日本の大学で一・二年生が必須で受講するような基礎科目のことですが、日本の大学で取得した一般教養の単位を、アメリカの評価機関で認めてもらえれば、アメリカの大学ではその科目の履修を免除して先に進むことができます

同じように、大学院などで取得した専門課程の科目も、アメリカの単位として認めてもらうことができれば、どこかの大学院に入り直して、もう一度同じ科目をわざわざ受講し直さなくても、認定証や学位、資格取得に最短で辿り着くことが可能になります。

「最短」ということは、少ない授業料で済むという意味でもあり、大学院の入学金や各種学費を払わなくても済む可能性もあるかもしれません。物価の高いアメリカで、労働が許可されていない社会人留学生の私にとっては最良の方法だと考えました。

機関選び

私が現在申請中の成績評価機関は、Academic Credentials Evaluation Institute, Inc. 1(ACEI)という機関なのですが、アカデミックカウンセラーから他にも数社を勧めてもらった中から、こちらの機関を選びました。(ちなみに「アカデミックカウンセラー」とは、各学生がそれぞれの目標に向かってどのコースを選びどの科目を履修したら良いかなど、個別相談にのってくれる専門スタッフのことです。私の卒業した日本の大学や大学院では、あまり馴染みのない職種で、学生課の職員の方が兼任していていたように記憶しています。アメリカには他にも「キャリアカウンセラー」という、就職に関する相談にのってもらえる専門スタッフがいます。こちらは私が卒業した日本の大学で「就職支援課」と呼ばれていたものと同じような部署だと思います。)

私がACEIを選んだ理由は、「カード決済が可能」だったからです。他の機関の方が全体のコストが抑えられたのですが、支払い方法が「小切手のみ」でした。留学したばかりの私は、アメリカの銀行アカウントを持っていない状態で、小切手はハードルが高すぎて諦めました。

大学と大学院の卒業証明書と成績証明書の評価、及び他の大学と大学院での成績証明書の評価を申請し、合計で550ドルを支払いました。

申請手続き

申請方法は、機関指定のフォーマットに指定の方法で記入し、指定の方法で資料を添付するのですが、その「指定の方法」に大変苦戦しました。

私は、日本で卒業した大学や大学院の英文卒業証明書や成績証明書の原本をアメリカに持参してきており、「厳封」(本人が自分に都合が良く編集できないように封をされたもの)も用意していました。ただし、この機関ではPDFデータしか受取不可で、持参した書類は全て使い物になりませんでした。そのため、単位取得した4つの大学や大学院にそれぞれ国際電話をして事情を説明し、学校から直接、先方にEメールで私の書類を送信してもらわなくてはなりませんでした。

ところで、日本の大学や大学院の卒業生が成績証明書などの発行を依頼する際には、「切手(英文証明書一枚300円)」で発行手数料の支払いを求められることが多いのですが、アメリカに居る状態では「300円分の日本切手」を学校に送ることができません。結局、私は日本に居る友人に頼み込み、切手と封筒を購入してもらい、84円の送料も立て替えてもらって申請する、というアナログな方法を取ることにしました。無事に4つの日本の学校に切手が到着してから、それぞれの学校から直接ACEIに卒業証明書と成績証明書のPDFデータを送ってもらい、受理されるまでに1ヶ月近くの時間がかかりました。

また、身分証明書などは自分でメール送信して良いのですが、「コピー機を使用したスキャンデータPDF」のみ受取可能で、携帯電話のカメラ機能を使用して撮影したデータをPDFに変換したものは認めてもらえませんでした。レンタルしている家にコピー機はなく、私の学校の図書館やパソコンルームのどこに行っても、紙媒体からPDFデータにスキャンできるコピー機はありませんでした。結局、FedEx Officeという、日本でいうキンコーズのような印刷サービス会社を使用して身分証を提出することになりました。

また、女性の社会人留学生の多くが苦戦することだと思うのですが、学生時代と姓が違う場合がとてもややこしくなります。学校の卒業証明書や成績証明書には、当時の名前のみ記載されているので、その姓が自分であることを証明できる書類も提出しなくてはなりません。

私の場合は、ビザの申請を自分で行なった際に戸籍謄本を自分で英訳し、公証人役場で1万1千円を支払って公式な書類として認定してもらいました。運良く、その書類をたまたまアメリカに持参してきたのですが、これが無いと、またアメリカの英訳機関に依頼をして、自分の姓が変わったことを英語で証明してもらうためにお金を払う羽目になっていたところでした。

姓が変わった、変わる可能性がある方は、必ず自分の旧姓を証明できるものを英文に訳して、公式な書類として認定してもらってから日本を出国されることを強くおすすめします。

1https://acei-global.org/ Academic Credentials Evaluation Institute, Inc. (ACEI)

まとめ

今回は、日本の成績をアメリカで評価してもらう方法について一部ご紹介しました。まだ評価の手続き中で結果が分からない状況ですが、少しでも日本で取得した単位がアメリカに移行できることを願って、首を長くして待とうと思います。

ちなみに、現在進行中の評価はあくまで私の成績がどのレベルかという評価です。この評価が完了したら今度は、自分の学校の担当部署の人が、学校のどの科目の単位として認定できるかを評価します。この際には、日本で取得した各科目の授業内容を記したシラバスが必要になります。

日本語のシラバスを英訳して提出し、評価してもらうのですが、私は今までに100科目以上の教科で単位を取得してきました。100科目以上のシラバスを英訳する作業は気が遠くなりますが、アメリカの大学院に入り直した際にかかる時間とお金を天秤にかけて、自分で出来ることを全部やってみるつもりなので、また別の機会にご紹介できればと思っています。

リモ / アメリカ留学
リモ / アメリカ留学
私はキャリアアップのためにアメリカで経験を積むべく渡米した女性社会人留学生です。
中途半端な英語力をビジネスレベルに上げること、アメリカでも通用する認定証や学位を取得して職業経験を積むことを目指し、5年間有効な学生F1ビザを取得しました。

女性、社会人、日本人ならではの思わぬハプニングの数々に見舞われながら、自分の夢と目標に向かって奮闘中です。
お金をかけ、家族の元を離れて、異国の地で生きることは簡単なことではないので、夢があれば大丈夫だと安易に応援することはしたくありません。

私の生の体験談を伝えることで、同じような立場で留学を検討している人や、まだ不安を抱えている人たちが、それぞれの人生の大切なタイミングで、その人に合う最良の判断をできる、小さな一助となれば幸いです。

1週間7万円台で留学するならスマ留

例:マルタ1週間79,800円(授業料・宿泊費込み)
スマ留の体験談
スマ留で英語留学2
スマ留で英語留学3

留学エージェント「スマ留」を利用すれば、アメリカ、オーストラリア、カナダ、フィリピン、マルタなど人気11カ国に激安で留学できます。費用は「授業料+宿泊費+α込み」で1週間7万円から!しかも選ぶ学校によって費用が変わらないから安心です。
少しでも留学やワーホリに興味がある方は、以下からチェックしてみてください。

\ 30秒で無料カウンセリング予約/

\登録で英語フレーズ集をプレゼント/

こちらの記事もおすすめ

英語勉強の人気記事

YouTube【英語字幕付き】英語学習におすすめ動画ベスト50 前半

英語教材というと、テキスト教材やアプリが主流ですが、YouTubeにも英語学習に関する動画がたくさんアップされています。...

今日から外国人と友達に!無料ペンパルアプリ&サイト15選

この記事では外国人と英語で国際交流ができるペンパル(文通)アプリやウェブサイトをご紹介します。 本格的な文通アプリ...

理解しやすさ最優先!おすすめ英語Podcastランキング【24選】

初心者向けの英語学習用おすすめポッドキャスト(Podcast)をランキングでご紹介。 ポッドキャストとはインターネ...

英語学習・英会話Youtuberチャンネル【49選】国内ランキング-2024年版-

英会話が学べる日本国内の英語学習系YouTubeチャンネルを、2022年11月時点での登録者数でランキングにしてまとめま...

勉強!経営者におすすめアマゾンプライムで見れるビジネス映画16選

企業で働くビジネスマンや経営者が観たい映画といえば、やはりビジネス関連の映画ではないでしょうか。 そして、海外出張...

無料で遊べるオンライン英語勉強サイト【11選】パソコン、mac対応

独学での英語勉強方法といえば、アプリやポッドキャスト、市販の英語教材を使って学習するのが一般的ですが、それ以外にもPC(...

英検1級講師が教えるNetflix英語学習方法【決定版】初心者は勉強前にまず見て!

海外ドラマで英語を勉強するいちばんのメリットは、楽しみながら勉強できるということです。 今ではありがたいことにDV...

正確に英語翻訳するおすすめサイト27選!無料で和訳英訳できるサイト中心

昔は英語の翻訳サイトと言えばGoogle翻訳でしたが、最近では様々なサイトやアプリから翻訳サービスが出ています。しかもそ...

通勤時におすすめ!聞き流し英語学習アプリ【12選】無料で勉強

皆さんは、英語の学習が「面倒だな…」と感じた経験はありませんか? 「TOEICのスコアアップのために勉強しようと意...

海外筋トレ&エクササイズYouTube動画【24選】人気のChloe Ting、Pamela Reifなど

自宅で英語を学びながら筋トレ&エクササイズをしよう 新型コロナウイルスで国内自粛要請の中、外出できずに体が錆びついてい...

新着記事

ドイツ高校留学!帰国後の逆カルチャーショック対策【留学編vol.7】

こんにちは。留学ライターの高橋ミモザです。 日本の片田舎で育った高校生の長男が、ドイツの年間留学に旅立ってから早1...

ドイツ高校留学!留学中のお金の管理方法!【留学編vol.6】

こんにちは。留学ライターの高橋ミモザです。 日本の片田舎で育った高校生の長男が、ドイツの年間留学に旅立ってから早1...

ドイツ高校留学!男子高校生が体験したドイツのリアル留学ライフ【留学編vol.5】

こんにちは。留学ライターの高橋ミモザです。 日本の片田舎で育った高校生の長男が、ドイツの年間留学に旅立ってから早1...

ドイツ高校留学!男子高校生が体験したドイツのリアル留学ライフ【留学編vol.4】

こんにちは。留学ライターの高橋ミモザです。 日本の片田舎で育った高校生の長男が、ドイツの年間留学に旅立ってから早1...

ドイツ高校留学!男子高校生が体験したドイツのリアル留学ライフ【留学編vol.3】

こんにちは。留学ライターの高橋ミモザです。 日本の片田舎で育った高校生の長男が、ドイツの年間留学に旅立ってから早1...

ドイツ高校留学!男子高校生が体験したドイツのリアル留学ライフ【留学編vol.2】

こんにちは。留学ライターの高橋ミモザです。 日本の片田舎で育った高校生の長男が、ドイツの年間留学に旅立ってから早1...

【カナダワーホリ#5】貯金は可能?トロントワーホリ2年目のリアルな生活コストを紹介

トロントのワーホリはどのくらいお金が稼げるのでしょうか?カナダでの生活は高そうというイメージがある人も多いと思います。 ...

【オーストラリアワーホリ#4】オーストラリア(メルボルン)での生活編

日本で行う手続きから始まり、今回がいよいよ最終回です。 今回は、よくやく海外に来て1年経った私から見たメルボルンと...

【オーストラリアワーホリ#4】オーストラリア留学の延長について

親日家が多く、広大な土地と温厚な人柄が魅力のオーストラリア。リラックスした環境のため幸福度の高い国としても知られています...

【ドイツ高校留学#6】すぐに挫折しない!ホームシック対策ベスト7

こんにちは。留学ライターの高橋ミモザです。 日本の片田舎で育った高校生の長男が、ドイツの年間留学に旅立ってから早1...