留学マナビジン英会話スクールオンライン英会話オンライン英会話の講師との連絡先交換はNG?よくあるトラブル集

オンライン英会話の講師との連絡先交換はNG?よくあるトラブル集

今回は、オンライン英会話を利用する上でやってはいけないことについてご紹介します。

利用規約にも記載されているようにNGなことがいくつかあります。しかし、それでもやってしまう人がいるので、それらをやってしまうとどうなるのかをご説明します。

また、それが規約違反だと気付かずにやってしまう人もいます。そもそも利用規約を読んでいる人はごく一部だと思いますので。。。

オンライン英会話の講師と連絡先を交換する

生徒さんの中には、講師とLINEやFACEBOOKなど個人の連絡先を交換してしまう人も多くいます。

ほぼすべてのオンライン英会話で、連絡先交換は規約違反だと思います。ここで皆さんにご紹介したいのは規約違反だからNGだからというからではなく、やはりトラブルの元になりかねないのでやめた方が良いです。

オンライン英会話の会社としては、当然ながら講師と個人でのやり取りをしてトラブルが起きたとしても責任が取れません。そもそも講師と生徒さんが、授業でやりとりをしていることを把握できません。

実際に講師へお金を貸したけど返ってこなかったなどといったトラブルも起きてます。

フィリピン人だけではないですが、お金を貸したら返ってこないと思っておいたほうがいいです。フィリピンは特に個人の金銭トラブルが本当に多い国。

講師から個人の連絡先を聞かれることは滅多にないですが、万が一聞かれた場合には断ってカスタマーサポートにその旨報告しましょう。

割合で言ったら講師と連絡先を交換しても金銭トラブルが起きる可能性は低いですが、本当に稀にこういったトラブルが起きます。

また講師の中にはSNSで生徒と直接繋がって、オンライン英会話の会社を通さずに直接契約を持ちかけてくることもあるかもしれません。

しかし生徒側にとってはこの直接契約は特にメリットは少なく、デメリットの方が多いです。

その講師と長時間レッスンができるというメリットはありますが、レッスン料もフィリピンの講師に直接送らなければいけませんし、料金も安くないはずです。

何よりレッスンツールや教材も、オンライン英会話提供のものを使うことができません。

講師が退職してから生徒さんに個人的に連絡をしているケースもあるみたいです。問題が起きなければ良いんですが、起きる可能性もあるので講師と個人で連絡を取ることは避けましょう。

現地で講師と会う

講師と実際に現地フィリピンで会っている生徒さんも少なくありません。

講師にツアーガイドをしてもらったり、現地で面倒をみてもらいたくて講師に会う方が大半だと思いますが、これも金銭トラブルになる可能性があります。見返りなしで面倒みてくれるほど優しい方はそうそういません。

トラブルが発生してもオンライン英会話の会社としても責任は取れないので、現地で講師と会うことは避けましょう。

また、講師への日頃のお礼として日本から郵送でプレゼントを贈りたいという優しい生徒さんもいますが、それも受け付けられていないことが多いです。

理由としては、物がフィリピンに届かない可能性やトラブルが起きる可能性もあるからです。フィリピンに国際郵便で送っても物が届かないことは実際に結構あります。

もしくは、届いても予定日よりかなり遅れているといったこともよくあります。講師へは言葉でお礼を述べても十分伝わりますので、プレゼントは控えましょう。

レッスン時間外での講師とのチャット

レッスン開始時間前にレッスンで予定している資料やURLを送ることは問題ありませんが、レッスン時間外で講師とチャットすることは禁止されています。

レッスンを欠席する旨連絡する場合など何かしら用がある場合には講師へ連絡しても問題ありません。

しかし、欠席する場合でも講師やカスタマーサポートへは特に連絡する必要はありません。無断欠席でも特に気にする必要はありません。

稀にオンライン英会話と出会い系を履き違えている人もいますが、そういった目的で又いかがわしいことを講師にしている人は強制退会させられます。

そういったことをしている多くの人は入会せず無料体験で繰り返しやっているので、非常に困ったものです。もちろんオンライン英会話は英語教育支援事業なのでそういった勘違いしている人も稀ですが。

しかし残念なことに、過去にはニュースでも現地で大きく取り上げられましたが、日系のオンライン英会話と語学学校を兼ねている某オンライン英会話でそれらを煽るような事件もあったようです。真相は定かではないのであまり触れませんが、講師との現地でのデートプラン等を用意していたのは事実のようなので否みがたいです。

オンライン英会話の市場は既に成熟期まできていますが、このサービスは本当に画期的で今後も需要は高まると思いますので、一部の人間によってイメージが下がるのだけは避けたいですね。

話が逸れてしまいましたが、あと気をつけたいことと言えば退会のし忘れですね。

クレジットカードで支払う場合は自動的に退会されることはないですし、自動支払いなのでレッスンを受けなくても毎月自動で支払われます。

毎月支払っているのに1年間レッスンを全く受けていない生徒さんも少なくありません。レッスンをあまり受けることができない人は退会して、ポイント制のオンライン英会話へ移りましょう。

あわせて読みたい
初心者向け!オンライン英会話【おすすめ51社】比較

ゲストライター
ゲストライター
当サイトに不定期で寄稿しているゲストライターさんの記事です。

様々な職業や経験を持ち合わせた方から寄稿頂いているので、ぜひチェックしてみてください。

英語勉強、最も役に立ったのは「留学」

短期集中で英会話を身につけたい方は必見!
ダイジョブドットコム 最も役に立った英語学習

「バイリンガル専門転職サイトのdaijob.com」が、ビジネス英語力のある300人に「最も役立った英語勉強法は何か?」と調査したところ、58%以上が「海外留学・長期滞在」と答えています。

留学やワーホリを利用すれば英語力が一気に上がり、憧れの仕事につくことも夢ではありません!留学は1週間から、円安の今でも安ければ20万円以内から始めれます。まずは留学エージェントに相談してみてください。

>>おすすめ留学エージェント一覧はこちら

こちらの記事もおすすめ

独学英語勉強法

YouTube【英語字幕付き】英語学習におすすめ動画ベスト50 前半

英語教材というと、テキスト教材やアプリが主流ですが、YouTubeにも英語学習に関する動画がたくさんアップされています。...

今日から外国人と友達に!無料ペンパルアプリ&サイト15選

この記事では外国人と英語で国際交流ができるペンパル(文通)アプリやウェブサイトをご紹介します。 本格的な文通アプリ...

理解しやすさ最優先!おすすめ英語Podcastランキング【24選】

初心者向けの英語学習用おすすめポッドキャスト(Podcast)をランキングでご紹介。 ポッドキャストとはインターネ...

英語学習・英会話Youtuberチャンネル【49選】国内ランキング-2024年版-

英会話が学べる日本国内の英語学習系YouTubeチャンネルを、2022年11月時点での登録者数でランキングにしてまとめま...

勉強!経営者におすすめアマゾンプライムで見れるビジネス映画16選

企業で働くビジネスマンや経営者が観たい映画といえば、やはりビジネス関連の映画ではないでしょうか。 そして、海外出張...

新着記事

海外大学院留学のための「JASSO奨学金」応募要項と種類作成のコツについて紹介

大学卒業を間近にしている大学3年、4年生の学生さんは、2020年春からの「コロナ禍」で海外留学を諦めた人もいるでしょう。...

Netflix英語勉強法【2023年版】おすすめドラマ・映画16選

英語を勉強したい! でも、TOEICや英検の資格試験を目指したりスクールに通ったりして学ぶのではなく、「楽しみながら自...

社会人のための英語学習「目標設定」方法 ビジネス英語のゴールは?

英語を身に着けたいと考えていても、自身が必要とする英語力がどの程度なのか見極めなければきりがありません。 もちろん...

私が3年間勤めた保育士をやめてオペア留学をした理由 リアルなメリット・デメリットをお伝えします

はじめまして。私は保育科の短大を卒業し、3年間保育士として働いた後、諦めきれなかった海外に行きたいという漠然とした夢を叶...

社会人のアメリカ留学、学生ビザの申請方法 必要性から申請前の準備を教えます!

私はこの秋学期からロサンゼルスで留学を始めた社会人です。 前回は、学生ビザ取得に至るまでの経緯と体験談をご紹介しま...