2023年3月25日 土曜日
留学マナビジン英会話独学アプリ【ながら勉強】眺めるだけで英語も料理も学習できる5サイト・4アプリ

【ながら勉強】眺めるだけで英語も料理も学習できる5サイト・4アプリ

英会話レッスンの極意は実践にあり!と分かっていても、英会話スクールやオンライン英会話では限られた時間しか実践学習はできませんし、コストもそれなりに掛かります。

そんな人におすすめなのが、楽しく料理を作りながら、ついでに英語の勉強もできてしまうという英語レシピです。

いまや料理といえば、料理本を見ながらというよりは、スマホアプリやwebサイトでクックパッドなどを見ながら料理する人のほうが圧倒的に多いでしょう。

実は、英語レシピにはかなり使えるものが多く、動画や画像を見ながら実践感覚で英語に触れることができます。

ここでは、そんな英会話レッスンにも役立つような人気の英語サイトやアプリを紹介していきます。

料理しながら実践英会話!10のおすすめサイト&アプリ

1.cookpadで英語の勉強『cookpad英語版(無料)』

英語レシピ

https://cookpad.com/uk

日本で生活しているとピンときませんが、世界では日本食(和食)ブームがとどまるところを知らない状況となっているようです。そんなニーズに応えるべく、cookpadでは2013年から英語版が提供されています。

日本では圧倒的にcookpadの利用者が多いでしょうから、英語レシピにチャレンジするなら慣れ親しんだcookpadからチャレンジするのが最適かもしれません。英語版のほうもキーワードでレシピを検索できるほか、Vegetables(野菜)、meat(肉)などのカテゴリー別に料理が紹介されています。

ただし、当然のことながら日本語版は封印することが条件ですね!

2.レビューで実践感覚を磨く『Allrecipes.com(無料)』

英語レシピ

https://www.allrecipes.com/

多くの料理サイトでは、レシピを紹介することを目的としていますが、ユーザー投稿型のAllrecipes.comでは、実際にその料理を作った人たちから★印で評価される仕組みとなっており、どんなレシピが人気なのか知ることができます。

また、Allrecipes.comには豊富なレビューが掲載されていますので、これを読みこなせるようになると、知らないうちに英語力がアップすることになるでしょう。

3.アメリカ版料理の鉄人の姉妹サイト『Food.com(無料)』

英語レシピ

https://www.geniuskitchen.com/

アメリカ版「料理の鉄人」をやっていたFood Networkの姉妹サイトで、ユーザー参加型のコミュニティサイトのような作りになっています。

有名グルメ専門チャンネルが運営するサイトだけあって、見ているだけでもお腹いっぱいの気分になれそうです。世界で最も利用されておりレシピサイトの1つでもあり、とにかくおいしそうな画像たっぷりのサイトです。

レシピでは、料理の作り方の手順、所要時間まで非常にわかりやすく書いてありますので、英語はそれほど自信がないという人にもとっつきやすいサイトでしょう。

4.ワイン好きならこのサイトで『FOOD & WINE(無料)』

英語レシピ

https://www.foodandwine.com/

ニューヨークタイムズグループのFood and Wine Magazineが運営するサイトで、その名の通り、ワインとのペアリングに特徴のあるレシピサイトです。ワインを楽しむために料理するという人も多いでしょうから、人気のサイトとなっています。

軽快な音楽とともにテンポの良い動画も非常によくまとまっており、1分前後の動画を見ただけでも料理の手順がほぼ分かります。大人のやり直し英語には一押しのサイトかもしれませんね。

5.和食専門の英語レシピサイト『Norecipes.com(無料)』

英語レシピ

https://norecipes.com

日本食専門のレシピサイトが英語で紹介されています。動画の音声も英語ですので、英語学習にも非常に役立ちそうです。英語で和食を紹介する際にも使えますね。

レシピはすべて日本食ですから、普段料理する際にも利用でき、普段やっている手順が英語でどういうのか理解することができます。使いやすく、見やすい構成となっており、英語初心者でも簡単に使いこなすことができます。

無料サイトですが、Paypal、およびビットコイン(BTC)など仮想通貨での寄付を募集しているのも今風です。

6.米国で大人気の料理アプリ『Side Chef(無料)』

SideChef: Plan, Cook, Shop

SideChef: Plan, Cook, Shop
開発元:SideChef
無料
posted withアプリーチ

米国サンタモニカ発のクッキングアプリで、セレブシェフや有名料理ブロガーのレシピが満載の人気アプリです。

レシピの内容もさることながら、このアプリがおすすめなのは、料理の各工程を動画付きで教えてくれ、カーナビのような音声でも教えてくれます。さらに、英語学習者にとってありがたいのは、画面上に英語音声が文字でも表示されます。

今では、動画付きのアプリも増えてきましたが、ここまで英語学習者に英語も勉強してくださいねと言わんばかりのアプリも少ないでしょう。

7.動画を見るだけでも作り方が分かる『Tasty(無料)』

Tasty

Tasty
開発元:BuzzFeed
無料
posted withアプリーチ

YouTubeやインスタ、Lineでも日本語版が大人気になっているTastyです。料理の手順は英語で読みますが、動画でも非常によくまとめられており、動画を見るだけでも作れるようになると評判です。

また、Step by step modeでは手順ごとに動画が分かれているので、作りながらでも確認することができます。Tastyでは、単位がグラムやCCで表示されるのも日本人向きです。

8.利用するほどにカスタマイズされるレシピアプリ『Yummly(無料)』

Yummly Recipes + Shopping List

Yummly Recipes + Shopping List
開発元:Yummly
無料
posted withアプリーチ

サンフランシスコ半島の南に位置するレッドウッドシティ発のYummlyは、西海岸では知名度抜群の料理アプリであり、増え続ける豊富なレシピと人気動画サイトから厳選されたビデオが取り揃えられています。

FacebookのLike(いいね)の感じで、YummlyのYumsをタップすることで、レシピが保存された状態となり履歴にも登録されますので、使っているうちにどんどんカスタマイズされた自分専用のレシピ本のようになっていきます。

自分専用の英語レシピ本は、簡単に何度も繰り返し利用しますので、英語学習としても繰り返しの反復学習となります。使い勝手の良いレシピアプリならYummlyはおすすめです。

9.究極のレシピアプリ登場!『Recipe Keeper(アプリ内課金あり)』

Recipe Keeper

Recipe Keeper
開発元:Tudorspan Limited
無料
posted withアプリーチ

レシピだけでは物足りないというあなたにおすすめなのは、一部サービス課金となりますが、Recipe Keeperです。Keepre(キーパー)というくらいですから、このアプリだけで料理についてはすべて賄うことができるという究極のレシピアプリです。

レシピは自分で簡単に入力して整理することもできますが、人気レシピサイトからレシピを自動的にインポートし、自分の好みに合わせて使うことができます。

ワンクリックでレシピから買い物リストに材料を追加すると、スマホや携帯のショッピングリストに表示されます。このアプリがあれば、簡単に今週あるいは月の料理のスケジュールも簡単作成し、買い物でも忘れ物をしなくなるでしょう。

もう、今日は何を作ろうかと頭を悩ませることもなくなりますね。

まとめ

料理

さまざまな種類のレシピサイトやアプリが、驚くほどの高いクオリティながら、そのほとんどが無料で提供されています。英語音声の動画付きのものも多くあり、ヒアリングにももってこいです。

おいしい料理を作りながら、英会話レッスンまでできるなんて、こんな楽しい一石二鳥のレシピアプリを利用しない手はありませんね。

是非、お家で料理を作りながら英会話を実践してみてください。

関連記事:スキマ時間を活用!通勤時に使える英語学習アプリ10選

follow us in feedly

マナビジン編集部
マナビジン編集部
マナビジン編集部チームでは「英語が伝わる楽しさをより多くの方へ」をモットーに英語学習や英語を使ったキャリアに関する情報発信を行っています。

引き続きお楽しみに!

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

英会話習得は「留学」を軸にすればうまくいく

英語勉強をがむしゃらに頑張る前に知っておくべきこと
ダイジョブドットコム 最も役に立った英語学習

英会話習得者の共通点に興味はありませんか? 実は英会話上級者の58%以上が、「留学」を最も役立つ勉強法としてあげています。
つまり、英会話を身につけようと思ったら、「どんなスクールに通うか、どんな教材を選ぶか」、ではなくまず「留学できないか?」を考えることが一番の近道なのです。

実際に多くの方は留学をきっかけに、英語学習に向ける高いモチベーションを得られます。

留学日が決まれば、出発までに身につけたい英語力がはっきりすることで、勉強が一気に捗ります。留学をすれば、「外国人と交流する楽しさ」と「理想と現実のギャップ」を肌で感じ、現地で猛烈に勉強するようになります。

さらに帰国後は新しい目標ができることで、高いモチベーションを保ったまま学習を継続できます。ですから留学こそが「最も役に立つ英語学習法」なのです。
マナビジンでは最短かつ最も効率的な勉強法として、「留学」を軸に「前後で集中的に英語学習する方法」を提案します。

夢だった英会話習得がぐっと現実的に近づく瞬間

それは留学日を決めたときです。
留学日が決まることで、はじめて真剣に英語学習に取り組めるようになるからです。

そのための最初の一歩は、カウンセラーと「留学」について相談することです。実際に留学エージェントのカウンセラーと話をして、仮でもよいので行きたい国を見つけ、留学する日を決めましょう!
留学相談をするなら、費用が他社に比べて最大50%も安い「スマ留」がおすすめです。

スマ留を含めた留学エージェント一覧表はこちら

こちらの記事もおすすめ

YouTube【英語字幕付き】英語学習におすすめ動画ベスト50 前半

英語教材というと、テキスト教材やアプリが主流ですが、YouTubeにも英語学習に関する動画がたくさんアップされています。...

今日から外国人と友達に!無料ペンパルアプリ&サイト15選

この記事では外国人と英語で国際交流ができるペンパル(文通)アプリやウェブサイトをご紹介します。 本格的な文通アプリ...

新着記事

高校生留学完全ガイド【保存版】費用・おすすめの国・流れなど徹底解説

英語の重要性が叫ばれて久しいですが、高校での英語教育はますます「話すこと」や「書くこと」といったアウトプットに重点を置い...

カテゴリー

最近のコメント

無料相談で留学が当たる!?
スマ留プレゼントキャンペーン3月
現在、スマ留ではカウンセリングを受けた方の中から抽選で、1週間分の留学をプレゼントするキャンペーンを実施中! 留学を検討している方は、3月中の相談がおすすめです!
>>スマ留公式サイトで、今すぐ無料カウンセリングを予約する
*2023年3月31日まで