2023年3月24日 金曜日
留学マナビジン英会話スクールオンライン英会話【オンライン英会話】各社のデイリーニュースサイト22選

【オンライン英会話】各社のデイリーニュースサイト22選

オンライン英会話各社には英語ニュース教材、通称デイリーニュースがあります。

例えば、DMM英会話であればDaily News、レアジョブであればDaily News Article、QQEnglishであればNEws Alertがそれにあたります。

ニュース教材といえば、BBC、CNN、ジャパンタイムズなどがあり、長文読解の内容理解や発音の確認、知らない英単語や文法を学べますが、あくまでネイティブ(もしくはそれに準ずる方々)が対象。

その点、オンライン英会話スクールが提供している教材であれば、日本人をターゲットにしているため、講師とディスカッションする項目や、単語のリストアップなどがあります。また難易度別の教材も多いため、より内容を理解した上で、トピックの話をすることが出来、英語学習としてはネイティブ用のニュースよりも使いやすいのが魅力です。

今回は大手オンライン英会話が利用しているニュース教材を紹介する他、会員のみ利用できるサイト、オリジナルではないが推奨しているサイトをまとめてご紹介します。

英語ニュース記事を読む際は、Chromeの拡張機能を利用すると便利です。詳しい機能や使い方についてはこちらをご覧ください。
参照:グーグルクロムの英語ニュースで使える拡張機能はこちら

大手オンライン英会話のデイリーニュース9選

Daily News(DMM英会話)

Daily News
Daily News(DMM英会話)ページ

毎日更新されるデイリーニュースは、初級、中級、上級からレベルを設定して読んでいくことができる英語ニュース教材です。また、翻訳機能もスイッチ一つでON,OFFが可能、記事のトピックに合わせたディスカッションテーマも用意されています。

Daily News Article , Weekly News Article(レアジョブ)

Daily News Article
Daily News Articleページ
Weekly News Articleページ

レアジョブの英語ニュース教材は、毎日更新のデイリーニュース記事と、毎週火曜更新のウィークリーニュース記事があります。どちらも記事ごとに内容を聞くことができ、またポイントとなる単語に関しては事前にピックアップされており、英語の説明もあります。さらにディスカッションテーマも用意されています。

ウィークリーのみ、日本語翻訳のスイッチがあるので必要に応じてON,OFFが可能です。

デイリーニュース(Native Camp)

デイリーニュース
デイリーニュース(Native Camp)ページ

中級〜上級者向けの英語ニュース教材。ネイティブキャンプのデイリーニュースのパラグラフは6〜7が基本です。英単語のおさらい、本文、ディスカッションなど講師と会話するための素材が入っていますので会話に困りません。ヒントはプルダウン形式(クリック後にヒントが出てくる)になっており、困った時にチェック出来るのも良いです。

e STATION(Native Camp)

e STATION(Native Camp)
e STATION(Native Camp)ページ

e-stationという教材の読み放題、聴き放題が月額800円からのサービス(といってもコンテンツはそこまで多くはない)。ネイティブキャンプの会員であれば、無料で使うことができます。

Bizmates Channel(Bizmates)

Bizmates Channel(Bizmates)
Bizmates Channel(Bizmates)ページ

ブログ形式ではなく動画の英語ニュース教材。あるビジネスシーンで重要なポイントや、時事ニュース題材にしたオリジナル動画が定期的に配信されています。動画はすべて英語ですが、日本語訳やポイントを別の記事で読むことができます。誰でも利用できますが、無料のメルマガ登録で新着記事などの連絡を受けることができます。

Weblio Weekly(weblio英会話)

Weblio Weekly width=
Weblio Weekly(weblio英会話)ページ

ウェブリオ英会話の英語ニュース教材。同じニュース記事を3レベルに分けて読むことができます。読む前の導入としてのディスカッションテーマや語彙の説明、理解度チェックなど各記事充実しています。更新も頻繁です。

News Discussion(産経オンライン英会話)

News Discussion
News Discussion(産経オンライン英会話)ページ

産経新聞の記事をもとにしたオリジナル英語ニュース教材で、毎週水曜日に更新されます。英語記事と元の日本語記事を照らし合わせて読み進めることができます。

Langrich Library(English Central Langrich)

Langrich Library
Langrich Library(English Central Langrich)ページ

いくつかのテーマカテゴリーがあり、各英語記事ごとに大事な単語の英語説明があります。最後にはディスカッションテーマの用意もあります。ただ、更新はあまりされていないようです。

会員のみ使える英語ニュース教材

eラーニング(AEON)


eラーニング(AEON)

英語とリビアから本格的な英語問題、またイーオン講師が出演する動画、ショートストーリなど様々なコンテンツが使い放題です。ただし、有料会員登録が必要です。

Email English(EFイングリッシュライブ)ページ

EFイングリッシュライブ
Email English(EFイングリッシュライブ)

無料メルマガ登録することで、平日毎日ショートムービーや単語、理解度チェックなどのコンテンツが届きます。

News Alert(QQ English)

News Alert
News Alert(QQ English)ページ

国際記事を教材として使われるコースで使用されています。英語ニュース教材としてはレベルは高めなので、ある程度の英語能力が求められ、ディスカッションの中から新しいフレーズや単語などを学んでいきます。なお利用には会員登録し、コースに申し込む必要があります。

オリジナルではないが、オンライン英会話スクールが推奨している英語ニュース教材7選

The Mainichi(ENC with GNA)

ENC with GNA
The Mainichi(ENC with GNA)ページ

推奨サイトとして利用されており、例えば毎日新聞の英語サイトが紹介されていて読むことができます。

News in Levels(hanaso)

News in Levels
News in Levels(hanaso)ページ

世界中の時事ニュースを、同じ記事でも3段階のレベルに合わせて読むことができます。さらにニュースの視聴、理解度のチェックもできます。ただhanasoのオリジナル教材ではなく、あくまでも推奨されているWebサイトです。

Voice of America , Breaking News English(エイゴックス)

Breaking News English
Voice of Americaページ
Breaking News Englishページ

エイゴクッスでは基本的にオリジナル教材のほか、世界中の色々なフリーサイトを使ってレッスンが行われるので、この2つは一例です。

Teaching&Learning With Tne New York Times(Worldtalk)

Worldtalk
Teaching&Learning With Tne New York Times(Worldtalk)ページ

スクールのオリジナルではありませんが、時事ニュースをクイズ形式でも学んでいけるNew York Timesの英語学習者(初級から)向けのサイトで、Worldtalkでも推奨されています。

Voice of America , Breaking News English(Mytutor)

Voice of America
Voice of Americaページ
Breaking News Englishページ

どちらも無料で時事ニュースが読めるサイトですが、これをもとに講師とディスカッションしスキルを伸ばしたい人は、別途コース申し込みが必要です。

English Daily(ワンズワールドオンライン)

English Daily
English Daily(ワンズワールドオンライン)ページ

独自のサイトではありませんが、推奨教材として紹介されています。様々なトークテーマがあり初級から上級まで対応しています。講師とのフリートークの教材としてよく使われます。

DailyESL.com(スモールワールドオンライン英会話)

DailyESL.com
DailyESL.com(スモールワールドオンライン英会話)ページ

スクール独自のサイトではありませんが、オススメされているものです。シチュエーション毎に【Listen and Read】から始まり、【単語練習】【ディスカッション】【ロールプレイ】とステップ毎に英会話練習が出来るようになっています。

その他の英語ニュース教材

News from BBTO Global Team(BBTオンライン英会話)

News from BBTO Global Team
News from BBTO Global Team(BBTオンライン英会話)ページ

BBTオンライン英会話の講師が様々な場所での体験記や感想、思い出などを閲覧することができます。ただし、コンテンツの更新頻度は多くありません。

ENGLISH TOPICS(Oh! Native English)

ENGLISH TOPICS
ENGLISH TOPICS(Oh! Native English)ページ

ビジネスや日常生活など、様々なトピックで使える便利な英語表現を教えてくれるコラムです。

GSA Community (Global Step Academy)

GSA Community
GSA Community (Global Step Academy)ページ

GSAの会員であれば、さらに無料登録することでデジタルライブラリなどといった子供向けの様々なコンテンツが利用可能になります。

合わせて読みたい
英語ニュースサイト【28選】

follow us in feedly

マナビジン編集部
マナビジン編集部
マナビジン編集部チームでは「英語が伝わる楽しさをより多くの方へ」をモットーに英語学習や英語を使ったキャリアに関する情報発信を行っています。

引き続きお楽しみに!

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

英会話習得は「留学」を軸にすればうまくいく

英語勉強をがむしゃらに頑張る前に知っておくべきこと
ダイジョブドットコム 最も役に立った英語学習

英会話習得者の共通点に興味はありませんか? 実は英会話上級者の58%以上が、「留学」を最も役立つ勉強法としてあげています。
つまり、英会話を身につけようと思ったら、「どんなスクールに通うか、どんな教材を選ぶか」、ではなくまず「留学できないか?」を考えることが一番の近道なのです。

実際に多くの方は留学をきっかけに、英語学習に向ける高いモチベーションを得られます。

留学日が決まれば、出発までに身につけたい英語力がはっきりすることで、勉強が一気に捗ります。留学をすれば、「外国人と交流する楽しさ」と「理想と現実のギャップ」を肌で感じ、現地で猛烈に勉強するようになります。

さらに帰国後は新しい目標ができることで、高いモチベーションを保ったまま学習を継続できます。ですから留学こそが「最も役に立つ英語学習法」なのです。
マナビジンでは最短かつ最も効率的な勉強法として、「留学」を軸に「前後で集中的に英語学習する方法」を提案します。

夢だった英会話習得がぐっと現実的に近づく瞬間

それは留学日を決めたときです。
留学日が決まることで、はじめて真剣に英語学習に取り組めるようになるからです。

そのための最初の一歩は、カウンセラーと「留学」について相談することです。実際に留学エージェントのカウンセラーと話をして、仮でもよいので行きたい国を見つけ、留学する日を決めましょう!
留学相談をするなら、費用が他社に比べて最大50%も安い「スマ留」がおすすめです。

スマ留を含めた留学エージェント一覧表はこちら

こちらの記事もおすすめ

YouTube【英語字幕付き】英語学習におすすめ動画ベスト50 前半

英語教材というと、テキスト教材やアプリが主流ですが、YouTubeにも英語学習に関する動画がたくさんアップされています。...

今日から外国人と友達に!無料ペンパルアプリ&サイト15選

この記事では外国人と英語で国際交流ができるペンパル(文通)アプリやウェブサイトをご紹介します。 本格的な文通アプリ...

新着記事

高校生留学完全ガイド【保存版】費用・おすすめの国・流れなど徹底解説

英語の重要性が叫ばれて久しいですが、高校での英語教育はますます「話すこと」や「書くこと」といったアウトプットに重点を置い...

英語の発音がチェックできるおすすめ無料アプリ8選

英語の学習を進めるうえで、難しいなと感じる部分の1つが発音ではないでしょうか? 日本語にはない音が英語には多く含ま...

カテゴリー

最近のコメント

無料相談で留学が当たる!?
スマ留プレゼントキャンペーン3月
現在、スマ留ではカウンセリングを受けた方の中から抽選で、1週間分の留学をプレゼントするキャンペーンを実施中! 留学を検討している方は、3月中の相談がおすすめです!
>>スマ留公式サイトで、今すぐ無料カウンセリングを予約する
*2023年3月31日まで