spot_img
留学マナビジン英語を使う仕事BIG4外資コンサルが教えるキャリア戦略「コンサル退職後のキャリア・転職はどうなる?」

BIG4外資コンサルが教えるキャリア戦略「コンサル退職後のキャリア・転職はどうなる?」

皆さんご存じの通り、コンサルの仕事はとても忙しいです。コンサルで働くことは、生活のほとんどを仕事に費やすということです。

では、定年退職までずっと仕事一筋でなければならないのか?と言われるとそうではありません。

多くの方が、コンサル退職後のキャリアアップを目標に日々激務に耐えて仕事をしています。

これだけ忙しいコンサルでの経験は、転職の際に大きな武器となります。

私が勤めている保守系コンサルでは、5年勤めれば自分の希望する業界、会社への転職は簡単になるといわれています。

どの会社も、コンサル出身の方を採用したい傾向にあるからです。

今回の記事では、保守系コンサル(会計系)に従事する私の立場で述べたものです。コンサルでの経験を武器に、ステップアップしていく方法を詳しく見ていきましょう!

コンサル業界は出入りが激しい?

仕事が激務であるということは、当然人の出入りが激しくなることは想像できるでしょう。

明けても暮れても仕事ばかりでプライベートが全くない…
この生活じゃいつか体壊すから、給料安くても定時で帰ることができるところに転職しよ…

という具合に、消極的な転職が見られる一方、

大手企業の経理に転職してコンサルの経験を生かしてさらに頑張っていきたい!
ここでの経験を生かして地元の大手に転職して地元で頑張っていく!

といった具合に積極的な転職が多い業界です。

おそらく皆さんのイメージでは、前者のイメージが強いのではないでしょうか。

実際に勤めてみて、転職していく方をみると、後者の方が多いことがわかりました。

入社する前から、数年間をめどに転職するつもりで入社するなんて方も多く、自身のキャリアに明確なプランをもっている方が多いです。

それほどまでにコンサルで働いたという経験は、転職の際有利に働きますし、多くの会社が求める人物像に近い人間である、という証明になります。

では、新卒から定年退職までずっと同じコンサル会社で働く人はいないのか?と疑問に思う方も多いと思います。

結論から言うと、全然います。

入社する段階で、本当にコンサルで生きていきたいという強い意志をもって、懸命に定年まで働き続ける方もたくさんいらっしゃいます。

年次を重ねるごとに自分ができる仕事の幅を増やしていき順調に成果を残すことで、昇格していき、定年までバリバリ現役なんて方ももちろんいます。

しかしながら、他の業界と比較してみると圧倒的に少ないと言えるでしょう。

それはなぜか?

ほとんどの日本の企業は昔から終身雇用、年功序列体制をとっていたことが理由の一つです。

新卒で入った会社で定年退職を迎えることが一般的だと考えられ、転職が良くないものという認識でした。また、年次が上がるごとに給料が高くなっていく、年功序列の給料体制も終身雇用を促進する材料となっていました。

近年、このような伝統的な人事制度が見直される傾向にあるものの、まだまだ根強く残っている現状です。

コンサル、とりわけ外資コンサルはそのような伝統的な日本式の雇用制度があまり適用されていないため、人材の出入りが盛んにおこなわれます。

多くがキャリアアップの転職を考えている

皆さんはなぜ、コンサル業界への転職を希望していますか?

バリバリ働いて、高収入を得たい…
社会的地位を確立したい…

いろいろ理由があると思いますが、高い意識を持っているという点で共通しています。

俗にいう『意識高い系』です。

これはマイナスのイメージで使われる言葉として広く認識されていますが、私はプラスのとらえ方をしています。お金が欲しい、地位が欲しいから頑張る!私はとても良いと思います。

謙虚さ、周りに合わせる同調意識は、日本的でとても良い印象を与えることができますが、果たして、自分自身で満足しているのでしょうか?

自分の欲望を抑え込み、周りと同じ生き方を目指すことで後になって後悔しないでしょうか?

高い志をもって、目標に向かって自分をガンガン高めていけるような方が変わり者であるというみられ方は私は嫌いです。

自分の置かれている状況がそのようなものであるのならば、一刻も早く転職し、コンサル業界へ足を踏み入れるべきです。

忙しくも充実した毎日は、自身の人生を振り返ったときによい時間を過ごしたと胸を張って言えるはずです。また、同じような高い志を持った仲間と切磋琢磨することで、新たな目標も見えてきます。

それが、転職です。

またすぐ転職を考えるの?
それってコンサルで働く意味ないんじゃないの?

と思うかもしれませんが、コンサルで働いた経験はとても貴重で価値があるものなので、転職市場で大いに役に立ちます。

私自身、会計系の知識を存分に発揮できるようなコンサルファームに就職し、バリバリ仕事をすることが大学時代の目標でした。

その目標が叶い、自分が望んでいた仕事ができるようになったことで、これで満足したかと言われたら、そうではありません。

周りの優秀な社員と切磋琢磨し、荒波にもまれ、自身の成長を実感していく中で、新たな目標が芽生えました。 

会計のスペシャリストとしてCFOになる!

という目標です。この目標に向かって現在の仕事に邁進しています。

働いていく中で、ステップアップを考えている方は私以外にもたくさんいます。

実際の転職先はどんなところ?よくあるパターン3選

一般的に私の勤める保守系コンサルでの転職先として代表的に三パターンあります。
一つ一つ見ていきましょう。

同業界内での転職

これは、最も転職のハードルが低く、どちらかというと消極的な転職であると認識できます。

置かれている状況に不満がある方が希望する主な転職パターンです。社内で人間関係がうまくいかなかったり、給与面、勤務時間等に不満があるケースです。

この場合、この仕事自体は続けたいけれど、今の職場は嫌という状況ですので、キャリアアップには直接つながらない転職といえます。

また、仕事内容にも大差ないので、ハードルが低いことからも多い転職パターンです。

他業界での経理や財務

このケースが一番多い転職パターンなのではないかなと個人的に感じます。

どの業界でも、経理、財務は必ず存在し、企業のバックオフィスとして社員を管理し、また、経営に直接アドバイスしていく重要なポジションです。

監査法人で経験を積んだ会計のスペシャリストは、業界問わず、すべての会社で求められる人材です。

直接的な年収はコンサル時代より低下する傾向にありますが、プライベートと仕事の両立、充実した福利厚生、重要ポストへの登用等、メリットが多いため、多くの方が目指す転職パターンです。

海外ファーム

このパターンが上記の二つと異なる点として、外国で働くという点があります。他業界と比較して、コンサル出身の方が外資に転職するケースが多いことからも、キャリアアップのチャンスとして転職を希望する方の割合が一定数存在します。

しかしながら、上記の二つと比較すると難易度は高いです。希望する会社へ就職できる確率は低いと断言できます。

それはなぜか?

二つピックアップして説明していきます。

まず一つ目として、言語の違いが挙げられます。

外国で仕事をするうえで必要不可欠な能力が英語力です。少し英語が得意な程度では、ビジネスの世界では全く通用しません。

相手に自分の意思を正確に伝えることが何よりも大事です。コンサルでの経験を生かして外国企業に転職したいと考えている方は本気で勉強に取り組む必要があります。

二つ目に、企業側のニーズに左右される点が挙げられます。

先ほどコンサルでの経歴を持った人はあらゆる企業が欲しい人材であると述べましたが、これは、日本国内で働く場合のみという前提条件があります。

外国でコンサルの経験を生かして働きたい場合、日本企業と親和性のある企業、あるいは日本に支社を持つ企業が対象となります。

なぜかというと、日本人である強みを生かすことができるからです。日本語を話せることはもちろん、日本企業の会計基準や規則を把握することで、有利に取引が進むケースがあるためです。

なので、日本企業をクライアントに持つ企業などでは、日本人枠というものが存在し、日本からの転職希望者向けに採用活動を行っています。

しかし常に募集を行っているわけではなく、枠自体も1~数人がほとんどであるので、タイミング次第という運の要素があります。

また、その少ない枠にたくさんの応募者が殺到するために、競争率が高いので、内定を勝ち取ることは容易ではありません。

ここで、より有利に選考を進めるために前職の経験プラス英語力が必要になってきます。

やっぱりここでも英語力は重要

先ほど外国で働きたい方は高い英語力がマストであると言いましたが、これは国内企業の転職市場でも求められる能力の一つであります。

やはり英語力というのは、これからの時代、必要なビジネススキルといえるでしょう。

新卒はポテンシャル採用といわれるように、学歴や人柄が評価対象になりますが、転職では、前職の経験や資格等のスキルが評価対象になります。

評価されやすいスキルとして英語力が挙げられます。10年後、20年後には英語のみで評価される時代は終わっているかもしれませんが、現状、英語ができるだけでかなり評価されます。

英語スキルは他の専門的な国家資格や難関資格と比較してみても、ただの言語であるが故、やれば必ず身につくスキルです。費やした時間に比例する形で成果が出るので努力が報われやすいスキルです。

コンサルの経験が転職での強みに!

なぜ、多くの企業がコンサル出身の方を求めているのか少し考えてみましょう。

まず第一に、ビジネスマンとしての基礎が出来上がっていることが挙げられます。情報収集スキル、プレゼンスキル、交渉スキル等コンサルでは、ビジネスマンに必要な能力が高いレベルで身に付きます。

ビジネスの最前線で戦うことのできる人材は、即戦力になりますので、前職が大手コンサルであるだけで、仕事がある程度できることは保証されるというわけです。

そしてそのいろんなビジネススキルの中でも、特に英語力が買われるケースが多いです。

コンサル出身=英語力が堪能であるという認識がされやすく、英語力を含めたビジネススキルを有しているコンサル出身はそれだけでどこに行っても通用する素質があると解釈されます。

まとめ

今回は、コンサル退職後のキャリア形成について説明しました。

コンサルでの経験は非常に価値のあるものなので、転職市場でも大きな武器になります。

この経験プラス英語力があれば、コンサル退職後もよいキャリアが歩めることは確実です。

コンサル志望の方は、視野を広げていま一度考え直してみると、新たな目標が見つかるかもしれません。

ゲストライター
ゲストライター
当サイトに不定期で寄稿しているゲストライターさんの記事です。

様々な職業や経験を持ち合わせた方から寄稿頂いているので、ぜひチェックしてみてください。

円安でも安く留学するならスマ留

円安の影響で費用が1.25倍!? でもスマ留ならまだ安い!

円安の影響で2年前に比べて留学費用は1.25倍(120円→150円)になりました。多くのエージェントが値上げをする中、実はスマ留はまだ1ドル120円台の価格で申し込めます!(10月時点)
留学に興味がある方は、今すぐ以下のボタンをクリック。

\ 30秒で無料カウンセリング予約できる/

11ヵ国の留学費用がすぐわかります。

>>おすすめ留学エージェント一覧表へ<<

こちらの記事もおすすめ