spot_img
留学マナビジンコラム英語ニュース月間英語ニュース【24年2月】英語力の上がるメルマガ、英検問題形式リニューアルなど16選

月間英語ニュース【24年2月】英語力の上がるメルマガ、英検問題形式リニューアルなど16選

この記事では英語教育・英語学習に関連する情報をマナビジン編集部がセレクトし、コメントとともにお届けします。

目次

2024年2月28日配信ニュース

【1】春・お花見・花粉症を英語で?日本の「春」を伝える英語フレーズ28選

春・お花見・花粉症を英語で?日本の「春」を伝える英語フレーズ28選
>>https://eigo.plus/nichijoeikaiwa/spring

★季節の変わり目の今だから!日本の春について説明する表現を覚えよう!

英語学習情報サイト「英語ぷらす」に掲載されている日本の「春」を伝える英語フレーズ28選のご紹介です。

こちらでは、「春」そのものを使ったフレーズ以外に、春の暖かさや春のイベント(お花見)、そして多くの日本人が悩まされる花粉症についての表現を知ることができます。

今回のメルマガでは、桜のお花見に代表されるように、日本の美しい花に関する英語をご紹介します。

春の花といえば、日本では桜が有名ですね。桜は英語で“cherry blossom”と言います。

リンク先の記事では、桜の花見について

11. Today we are going to have a picnic under the cherry blossoms.(今日はお花見に行きます)

というフレーズで紹介されていましたね。

このほかの表現では、“cherry blossom viewing”や“hanami”と言うこともできます。

また、桜のお花見の「宴会」という意味で、“cherry blossom party” や “hanami party” というように表現できますね。

せっかくなので、春をいろどる桜以外の花についても見てみましょう。

春に咲く花は英語で “spring flowers” です。春に咲く色とりどりの花は、どの花を思い浮かべますか?私は、あざやかな色合いが美しいチューリップ:tulipです。

春の代表的なものとして、次のようなものがあります。

すみれ:violet
チューリップ:tulip
ライラック:lilac
ナルシス:daffodil
ヒヤシンス:hyacinth
パンジー:pansy
ラン:orchid
ポピー:poppy
マーガレット:daisy
ラベンダー:lavender

これらの花の名前を覚えて英語で説明できるようになると、春の話題が広がりますね。

【2】英語学習を習慣化するために実践すべきコツ5選!三日坊主から脱却!

英語学習を習慣化するために実践すべきコツ5選
>>https://www.shadoten.com/lab/habit_english/

★英語学習を習慣化しよう!習慣化のやめに実践すべきコツ5選をチェック!

英語が話せるようになりたいけれど、いつも英語学習が長続きしない…。そんな悩みをお持ちではありませんか?英語習得でもっとも難しいことは「英語学習の継続」と言っても過言ではありません。なぜなら英語は一朝一夕で習得できるものではなく、日々の積み重ねが絶対に必要だからです。

今回紹介する記事は、「英語が聞き取れない」を解決するシャドテンラボのサイトから、英語学習を習慣化するために実践すべきコツ5選を紹介します。

まず、英語学習を習慣化するためには、自分の英語力を正しく把握して、現実的で具体的な目標を立てることが重要です。

目標が明確になると、学習に対するモチベーションが高まります。また、目標を周りに宣言してみることで、ポジティブなプレッシャーがかかって学習を続けやすくなります。

次に、具体的な学習内容や時間を決めておくことも重要です。曖昧な目標設定では、学習の効率が悪くなり、挫折の原因になりがちです。自分にとって負担になりすぎない目標を設定して、学習のハードルを下げましょう。

また、複数の勉強プランを持っておくと気分や状況で柔軟に学習することができますよ。

そして、勉強ツールは手に取りやすい場所に置いてみましょう。

例えば、英語の本やアプリをスマホのホーム画面に置いたり、イヤホンやノートを机の上に置いたりすると、学習しやすくなります。つまり、学習の敷居を低くするのです!

逆に、勉強に集中できないものは遠ざけましょう。SNSやゲームなどの誘惑に負けてしまう人は多いと思います。学習中は、通知をオフにしたりスマホを隠したりすると良いでしょう。

最後に、スキマ時間を有効活用して英語学習の時間を増やしましょう。通勤や移動中に英語の音声や動画を聞いたり、待ち時間に英単語や文法を復習したり、寝る前に英語の本を読んだりすると、英語に触れる機会が増えます。

スキマ時間を利用することで、英語学習を日常の一部にすることができます。

以上が、英語学習を習慣化するために実践すべきコツ5選です。

この記事では、これらのコツに沿った英語学習のヒントや教材を紹介しているので、興味があったらリンク先をチェックしてみてくださいね。

英語学習は一度習慣化してしまえば、歯磨きなどと同じように「やるのが当たり前!」の状態になっていきますよ。ぜひ学習の習慣化を成功させ、効果的に英語力を上げていきましょう。

【3】2024年4月「ワールド留学フェア SPRING 2024」を東京、名古屋、大阪の3会場で開催

2024年4月「ワールド留学フェア SPRING 2024」
>>https://www.ryugaku.co.jp/spot/worldfair/

★海外留学に関する日本最大級のイベント「ワールド留学フェア」についてご紹介

海外留学に関する日本最大級のイベント「ワールド留学フェア」についてご紹介します。

2024年4月に名古屋、大阪、東京の3都市で開催される「ワールド留学フェア」では、10ヵ国、58校の学校が来日し、海外の学校スタッフと直接話すことができます。

語学学校や専門学校、高校、大学など、自分の目的や条件に合った学校を探すことができるので、留学を検討している方にはおすすめのイベントです。各学校の特徴やプログラム、周辺環境など、現地の正確な情報を得ることができます。

留学のプロに無料で相談することもできます。主催の留学ジャーナルの経験豊富なカウンセラーが、個別に相談に応じてくれて、留学の種類や国の選び方、期間や費用、滞在先など、留学の基礎から応用まで、わかりやすくアドバイスをもらうことができます。

留学のテーマ別セミナーも開催されるので、留学に関する最新情報を入手することもできます。セミナーは留学の基礎から夏の短期留学、高校留学、大学留学以外にもCo-op留学&ワーホリセミナーなど様々なセミナーが開催されます。

当日限定の参加特典として、留学ジャーナルの留学プランの割引や、英語試験の無料受験券などがもらえます。また、抽選で海外航空券や留学費用の一部が当たるチャンスもあります。

海外留学に興味がある方は、ぜひこの機会に参加してみてくださいね。入場は無料ですが、事前予約が必要です。詳細はリンク先をご確認ください。

【4】理解しやすさ最優先!おすすめ英語Podcast(ポッドキャスト)ランキング【24選】

おすすめ英語Podcast(ポッドキャスト)ランキング
>>https://ceburyugaku.jp/34060/

★現代版ラジオ?!ポッドキャストで英語を勉強しよう!

ポッドキャストは、インターネットで配信される音声や動画の番組です。スマホやパソコンでいつでも聞くことができます。ラジオのように、語学学習だけでなくいろいろな番組があるのが魅力です。

こちらの記事では、初心者にもおすすめの英語ポッドキャストが24個も紹介されています。ポッドキャストには、日常会話やビジネス英語、ニュースやカルチャーなど、さまざまな英語レベルや目的にあった英語番組があります。

番組を聞くことで、英語の知識やリスニング力が増えますし、ポッドキャストの内容に沿って自分も英語で話したり、質問に答えることで英語のアウトプット力を鍛えることもできます。

ポッドキャストを使った英会話学習は、楽しく続けられるというのも大きな魅力です。もちろん、聞き流すだけでも耳が英語に慣れてよいのですが、流れてくる英語を意識的に理解しようとしっかりと聞いてみることがポイントです。

また、ポッドキャストを聞くときは、自分も話すことを意識して、声に出して練習したり、録音してチェックしたりすることも、英語の上達には必要です。自分で工夫しながらポッドキャストを効果的に使って学習することがポイントです。

通勤時間や家事の合間など気軽に聞き流すことができるポッドキャスト。自分の興味や目的に合わせて選ぶことができるので、英語学習者に大変おすすめです。

リンク先の記事では、英語学習者におすすめのポッドキャストをランキングで紹介しているので、初心者から上級者までさまざまなレベルや目的に合わせて選ぶことができますよ。番組選びの参考にしてみてください。

そして、ポッドキャストを使って、さらに英語力を上げる方法も紹介されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

2024年2月22日配信ニュース

【1】映画のストーリーを英語で説明したい!おすすめの勉強法

映画のストーリーを英語で説明したい!おすすめの勉強法<
>>https://englishlive.ef.com/ja-jp/blog/study-tips/winter-weather-in-english/

★映画のストーリーを英語で説明したい!そんな人におすすめの方法を紹介します!

好きな映画のストーリーやおもしろかった映画は誰かとシェアしてみたいですよね。

もし英語で説明したいときに「どう伝えたらいいのだろう?」「なんだかうまく話がまとまらない!」…こんな感じでなかなかじょうずに説明できなかった経験はありませんか?

こちらの記事では、英語で映画のあらすじやポイントを伝えるための、とっておきの秘策が紹介されています。それは「英語版のウィキペディア」を利用してみることです!

映画の内容をまとめるときに、はじめから最後まで自分の英語力でまとめるのは、慣れていない間はとても大変ですよね。ポイントをおさえながらまとめて、あらすじを考えて英語で話す…ひとりで難しい場合は、お手上げになってしまう前にぜひここで「英語版のウィキペディア」を使ってみましょう!

英語版ウィキペディアはこちらです
>>https://en.wikipedia.org/wiki/Main_Page

英語版のウィキペディアで、さっそく映画を検索してみましょう。

映画のタイトルのあと、概要が説明されています。そのあと「Plot」「Cast」と続きますので、「Plot」を読んでみましょう。

こちらが、あらすじです。きれいにストーリーをまとめてくれているので、文法や単語は難しいかもしれませんが、その作品を見たことがあって内容を知っているのなら何の話をしているか理解できるはずです。

自分で英語の文章を作るのが大変な表現でも、英語版のウィキペディアを使えば、すぐに知ることが出来ますよ。

映画でも本でも、誰かに紹介する場合は「要約」という作業が必要となります。そんなときに、ぜひ英語版のウィキペディアを活用してみてくださいね。

また、好きな映画の英語版のウィキペディアをチェックしながら、英語の勉強をしてみるのも楽しいと思います。

お気に入りの作品を英語でまとめる練習を始めてみましょう!きっとより楽しく英語の勉強ができるようになりますよ!

【2】冬の天気を表す表現6選!

冬の天気を表す表現6選
>>https://www.sssonline.jp/blog/six-expressions-for-winter-weather

★せっかくなので、冬にまつわる天気の表現を覚えてみましょう!

雪が降って凍えるように寒くなったり、春の日差しかと思うほど温かくなったり、今年の冬の天気はコロコロと変わりますね。せっかくなので、今回は「冬の天気」にまつわる表現をチェックしてみましょう!

まずは、絶対に誰もが一度は言う「寒い!」と伝えたいときの表現をおさらいしてみましょう。こちらの記事では、次の6つが紹介されています。

ここタイトル
It’s cold.
とても一般的な表現で、きっと日本人の多くがよく使う表現でしょう。小学生の英語でもよく聞かれるフレーズです。

It’s chilly.
「Cold」よりも少し強い印象です。日本人には「It’s cold.」のほうが有名で、こちらはあまり聞き馴染みのない表現かもしれません。

It’s freezing.
聞いただけでも極端に寒いことが伝わってきますね。寒気や凍りつくような寒さをより強調します。

It’s bone-chilling.
骨!!体の芯から冷える非常に寒い状態がよく表現されています。強調された寒さを伝える際に使います。日本語の感覚と同じですね。本当に寒そうです。

It’s brisk.
風が少し強く吹いているけれど、気温がそこまで低くない時に使うそうです。
⇒brisk【形】意味は1.〔動作などが〕キビキビした、2.〔商売などが〕活発な、3.〔態度・口調などが〕素っ気ない、4.〔寒いが爽やかで〕身の引き締まるような、5.〔風が〕冷たくて心地良い

It’s nippy.
少し寒いと感じる程度を指します。少し冷たい風や寒気を感じる場合に使います。

寒さの表現だけでも6つもありましたが、私はいくつか聞いたことない表現もありましたし、「It’s cold.」ばかり使っていました。でも、「寒い」と言っても色々な寒さがあるので、ぜひマスターしたいと思います!

リンク先には、実際のニュース番組や新聞記事で使われるような天気や気温の表現も紹介されています。参考になりますよ。

【3】3月10日(日)「第10回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催!

第10回グローバル教育講演会&国内外進学フェア
>>https://ygc.y-sapix.com/20240310event/

★世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択を!講演会、参加者募集中

お子様の可能性を世界に広げるために「論理的思考力の育成」「対話力の向上」「自国の文化・社会と世界の多様性の理解」の3つを教育方針としているSAPIX YOZEMI GROUPが、国際的な環境での学びを検討している親子に向けた講演会を開催します。

2024年3月10日に開催される「第10回グローバル教育講演会&国内外進学フェア〜世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択〜」の対象は、小中高生および保護者です。

参加費は無料ですが、会場参加の定員は100名ですので申し込みはお早めにどうぞ。申込みは、3月8日午後3時まで受け付けています。

今回のイベントは2部構成で、第1部のみ同時オンライン配信が実施されますので、遠方の方もご参加いただけます。

第1部では、渋谷教育学園渋谷中学高等学校の高際伊都子校長先生の特別基調講演です。その後、高際先生と SAPIX YOZEMI GROUP 卒業生との対談があります。

第2部は会場のみですが、国際教育部門の各担当者による相談会が実施されます。国内帰国生入試をお考えの方、海外の教育、グローバル人材育成にご興味・ご関心をお持ちの方はぜひチェックしてみてくださいね。

【4】「やさしく読める英語ニュース」中学校の英語教科書で使われている語彙で読める!

やさしく読める英語ニュース
>>https://www.eigo-net.jp/

★おすすめ!分かりやすい英語ニュースサイトのご紹介!

「英語のニュース」と聞くと、ネイティブスピーカーが話すものすごい速さの英語を必死に聞き取る、そんな作業だと感じる方は多いのではないでしょうか?

今日、皆さんにおすすめするのは英語教育協議会(ELEC)が運営するポータルサイト「えいごネット」の中の「やさしく読める英語ニュース」です。

こちらのサイトは、英語教員のための情報を提供する内容なのですが、もちろん一般の方の閲覧も利用も可能です。

そして、今回おすすめする「やさしく読める英語ニュース」は、中学英語の語彙を中心に書かれたニュースです。英文の下には和訳とキーワードの解説までついているので、辞書がなくてもストレスなく理解できます。

そして、一番のおすすめポイントは各記事についている音声データです!こちらのデータはダウンロードも可能です。

「英語ニュース」を紹介するサイトは多数ありますが、そのほとんどが現地のニュースの映像を利用しているものなので、ネイティブの話すスピードが早く、聞き取る前に心が折れてしまう方も多いのではないでしょうか?

ですが、こちらの「やさしく読める英語ニュース」では、英語学習初心者が聞いてもびっくりしない心地よいスピードで、はっきりとした声で大変聞き取りやすい音声なんです。

聞き取りやすいこと、そして聞き取れること!これが英語学習では本当に大切なポイントだと思います。

特に、中学生くらいのお子様や英語学習初心者の方でゆっくりと進めていきたいという方には本当におすすめです。

和訳された文章で200字前後のボリュームなので、ささっと聞くことができますよ。ほんの少しの時間で勉強できる「やさしく読める英語ニュース」を、ぜひ皆さんもチェックしてみてくださいね。

2024年2月15日配信ニュース

【1】英語力が本当に上がった無料の厳選メルマガを英語講師が4つ紹介!


>>https://verdandi.co.jp/english/study/mailmag

★メルマガを読んで英語力をあげてみるのもいいかも!厳選メルマガのご紹介

こちらの記事は、TOEICスコアを「400→600→830点」と上げていった英語講師ベルさんの「一撃で!英語脳になる」サイトからのご紹介です。

この方、元々は英語を一切話せず底辺の英語力だったそうですが、今は英語講師として活躍されています。そして、英語学習アプリ「Talk Trainer」の開発者として英語教育のスペシャリストです。

当時、ベルさんはTOEIC400点で停滞していましたが、勉強法のコツを掴んでからはわずか3ヶ月で800点超えまでスコアを伸ばしたそうです。

その後、カナダへ留学してTESOLを取得されました(TESOLは「Teaching English to Speakers of Other Language」の略で、簡単に言うと英語講師として世界中で有効な資格です)。

そして、開発に1年と数百万をかけて、AIスピーキング「Talk Trainer」という英語学習アプリを開発した人物です。

この英語講師ベルさんの記事では、TOEICスコアも上げることが出来るメルマガ4選が紹介されています。こちらです↓

メルマガの良いところはスキマ時間に学習できることです!テキスト(題材)を自分で探す必要もなく、厳選されたトピックがほぼ毎日届くメルマガは利用価値大だと思います。

それぞれのメルマガの分量もさほど多くはないので、通勤通学中や家事の空き時間など気軽に勉強できるのがポイントです。

どのメルマガも無料で登録できますので、とりあえずメルマガに登録してみて、興味がなくなったら配信解除することもできますよ。

気軽にチェックしてみてくださいね。私もさっそくチェックしてみたいと思います!

【2】年号って英語でどう読むの?英語で西暦(年号)の読み方をマスターしよう!


>>https://www.rarejob.com/englishlab/column/20180611/

★せっかくなので、ここらで年号の読み方をおさらいしてみましょう!

突然ですが、皆さんは年号の読み方って知っていますか?

「今日は何日だっけ?」「15日だよ」なんていう会話は普段よくすると思いますが、年号が話題にのぼるのは、生まれ年のトークの時ぐらいでしょうか?

活字では日常的に見ますが、会話ではそれほど登場回数が少ないのかもしれません。

ですが、会話の途中で「あれれ?この年号ってどう読むんだっけ?」とならないように、パパっと確認しておきましょう。

まずは基本の数字の読み方をおさらいしてみましょう。

例えば、1991年の「1991」の読み方は「one thousand / nine hundred / and ninety one」です。この読み方のあたまに西暦の「the year」を付ければ、「西暦1991年」という意味としてしっかりと伝えることができます。

ですが、日本語でもわざわざ「西暦」をつけて話す人は少ないですよね?英語でもこの表現はとても丁寧なものになるので、一般的には西暦という言葉を省略して「二桁ずつに分けて読む」方法をとっています。

つまり、1991年なら「nineteen / ninety one」と読むのです。

もしこれが3桁の年号の場合なら「1桁2桁」で分けて読むことになります。ですので、991年なら「nine / ninety one」です。

そして、今年は「2024年」ですが、100の位が0の時の読み方を確認しましょう。

こちらは一般的に2通りあります。2024年を英語では「twenty / twenty four」または「two thousand (and) twenty four」と読むのが一般的な読み方です。

ぜひマスターしておきましょう。

【3】学研、子どものための英字新聞「MY WEEKLY」などをライブラリーで配信スタート!!


>>https://ict-enews.net/2024/02/14gakken-14/

★英字新聞「MY WEEKLY」「MY LITTLE WEEKLY」を読んで英語力をアップしよう!

2024年1月23日より、学研ホールディングスのグループ会社Gakkenでは、子供向け電子書籍サブスクリプションサービスとして提供している「学研ライブラリー」「学研スクールライブラリー」で、フランスのプレイバック社が刊行する子供のための週刊英字新聞「MY WEEKLY」「MY LITTLE WEEKLY」を配信しています。

同紙は、フランスのプレイバック社が刊行する子供のための英字新聞です。

「MY LITTLE WEEKLY」は、初めて英語を読む子どもたち(小学生、中1生)のための週刊英字新聞です。世界で起きている科学やスポーツ、政治などのニュースを写真やイラストとともに分かりやすい英語で毎週紹介しています。

一方「MY WEEKLY」は、中学生〜大人まで楽しめる週刊英字新聞です。主に英語圏のニュースを取り上げていて、まず記事を英語で読んで、最後のページでボキャブラリーやキーワードの意味を確認できるようになっています。

英字新聞をとおして、日本とは違うイギリスやアメリカの政治システムに触れ、各国の文化の違いを認識したり、グローバルな視点で世界の動きに関心が持てるようになります。

どちらも日本語の訳や単語の意味が確認できる構成なので、英語を習い始めた子供たちでも理解することができるそうです。

また、同社では現在能登半島地震により被災された人々への支援として、子供向け電子書籍サービスの「学研マナビスタライブラリー」を、2024年1月10日より無料公開しています。

無料公開するライブラリーでは、スマートフォンやタブレット、パソコンで、学研の絵本、まんがでよくわかるシリーズなどの電子書籍を読むことができます。

学研の絵本、まんがでよくわかるシリーズなどをWebサイトで読むことができます。

えほんと手遊びでは、わらべうたやあやとり、折り紙や切り紙の本もあります。小さなお子様から楽しむことができる電子書籍がたくさんありますよ。

被災地のお子様やご家族の皆さんにこの情報が届くと嬉しいので、こちらでもシェアさせていただきました。

【4】マナビジン2024年2月8日記事より この記事を読んだら気楽に語学学習ができるようになった!

40歳を過ぎて英語を始めるならTOEICの勉強は捨てなさい
>>https://ceburyugaku.jp/46636/#ix-4

★『40歳を過ぎて英語をはじめるなら、TOEICの勉強は捨てなさい。』(藤岡頼光著)のご紹介

『40歳を過ぎて英語をはじめるなら、TOEICの勉強は捨てなさい。』という驚きのタイトルの本を書いたのは、フィリピン最大の英会話学校QQイングリッシュ代表の藤岡頼光氏です。

藤岡氏が40歳で一念発起してはじめた英語習得の方法を、なんと「捨てる勉強法」と名づけて公開しています。

ポイントは「TOEICに割く時間はない!」というフレーズです。

英語学習者にとって、試験のスコアは自分の実力を証明するために必要な手段だと考えがちですが、藤岡氏は「40歳からの英語学習法」について書かれたこの本の中で、英語をこれから学習する初心者に最適な学習法のキーワードは「捨てる」ことだと紹介しています。

本書では、「みなさんは『心のどこかで』40代からでは遅いんじゃないか。
いまから『本当に英語をモノにできるんだろうか?』と思っていませんか?

しかし、私は声を大にして言いたい。

『40歳を過ぎてから英語の勉強に取り組んでも、英語が身につかないことは決してない』」と、藤岡氏は力強く書かれています。

このフレーズが今の私には、ピンポイントで胸に突き刺さりました(笑)

そして、言語の習得には「読む・書く・聞く・話す」4技能の学習が必要だと思っていましたが、「話す・聞く」を習得することにフォーカスして「読む・書く」は自分には不要と切り捨てた、という藤岡氏の大胆な考えを読んで目からうろこが落ちる思いでした。

こちらの記事では、藤岡氏の英語の学習方法を7つのポイントに分けて紹介されています。興味を持った方はぜひアクセスしてみてください!

2024年2月2日配信ニュース

【1】学童保育Kids Duo®(キッズデュオ)の『スプリングスクール2024』募集開始!

学童保育Kids Duo®(キッズデュオ)の『スプリングスクール2024』
>>https://www.kidsduo.com/springschool/?utm_source=prtimes&utm_medium=release&utm_campaign=20240117

この春休み英会話力もワンランクアップ!英語で預かる学童保育でプチ留学!

幼児(3歳〜6歳)・小学生(小学1〜6年生)を対象に英語漬けになれる「スプリングスクール」を、2024年の春休みの3月18日(月)〜4月6日(土)に期間限定で開講します。現在、各スクールで参加者を募集中です。

Kids Duo®キッズデュオは、放課後の時間に英語漬けの環境で子ども達を預かる満3歳から小学6年生を対象とした英語学童保育・プリスクールです。首都圏を中心に全国で210以上のスクールを展開しています。

そのKids Duo®キッズデュオの「スプリングスクール」は、ネイティブの講師とともに、工作やクッキング、ゲームなどを楽しみながら自然に英語に触れ、長時間を英語漬けで過ごすことができる毎年大人気のスクールです。

1日を通して英語環境に触れさせたい方には、午前と午後のコースを組み合わせることもできるので、日本でプチ留学体験ができますよ!英語経験があまり無くても心配無用です。

お子さまが英語を好きになれるようプロのスタッフがしっかりとサポートしてくれます。

期間中は自由に日付や時間を選ぶことができるので、保護者さまのお仕事やご家庭の事情に合わせて、オリジナルのプランが組み立てられます。

ご希望があれば昼食や夕食の用意も可能という点もお忙しい保護者さまにはとても心強いですね。

【2】小学生向け「中学生になって英語が得意科目になる!」オンラインセミナー開催

オンラインセミナー
>>https://e-ve.event-form.jp/event/69539/daiichisemi

「中学生になって、英語が得意科目になる!」オンラインセミナー(無料)参加者募集中!

2020年から小学校で学ぶ英語の学習内容は大きく変わりました。中学校で習う英単語は2倍以上に増加、共通テストも大きく変化しました。

特に小4、小5が英語の分岐点と言われるように、小学校で習う英語に過去形が含まれたり、単語数も増えたり、子ども達の英語教育が変化していると聞くと不安になってしまいますよね?

そこで、今回ご紹介するのはそのような保護者さまやお子様にぴったりのオンラインセミナーです!

「ウィザス」グループの第一ゼミナールは、小学生とその保護者(中学生も可)を対象にしたセミナー「中学生になって、英語が得意科目になる!」を、2月11日にオンラインで無料開催します。

当日は、第一ゼミの英語顧問で、西大和学園中学・高校で10年、その後、灘中学・高校で23年間、英語の教師として従事した木村達哉氏(キムタツ先生)が登壇します。

長年の英語指導や教材の制作・監修を行っている立場から、2025年度から始まる新共通テストの英語事情や子どもの教育で大切にしていること、英語が使えるようになる学習法などを具体的に紹介してくれるセミナーです。

スマホでの視聴も可能なので興味を持った方はぜひ申し込みしてみてくださいね。

【3】2024年度 実用英語技能検定(英検) 問題形式リニューアル

2024年度 実用英語技能検定(英検) 問題形式リニューアル
>>https://www.eiken.or.jp/eiken/2024renewal/

2024年度第1回検定(2024年5月実施)より、英検3級以上の問題形式が一部リニューアル!

英検S-CBTについても2024年5月実施分(詳細日程未公開)からリニューアル開始予定です。対象は3級以上なので、4級と5級に変更はありません。

リニューアルは、一次試験のライティング問題が増えて、その代わりにリーディング問題が数問削減されます。それにより級によっては試験時間が延長されるとのことです。

試験時間は準2級は5分、3級は15分延長されます。その他の級には試験時間の変更はありません。

気になる問題の変更を詳しくみていきましょう。

ライティングの変更点は、従来の英作文問題1題からリニューアル後は2題に増えます。

リーディングの変更点は、3級以外の級(準2級から)で「語彙問題」「長文問題」の設問数が5問〜10問ほど削減されます。

スピーキングの変更点は、英検準1級のみです。受験者自身の意見を問う問題に「話題導入文」が加わります。

どの級もリスニングの変更点はありません。

英作文問題が増えたことで、リニューアル後の英検難易度が上がったように見えますが、実際は各級の合格基準スコア(英検CSEスコア)には変更がありません。また、日本英語検定協会の公式サイトでは「資格としての価値に変わりはない」と明記されています。

今後の試験の難易度や動向にも注目ですね。詳細や最新情報は英検®公式サイトから確認しましょう!

【4】【音声付き】日本文化を英語で紹介!外国人に伝えたい10例文

外国人に伝えたい10例文
>>https://www.berlitz.com/ja-jp/blog/japanese-culture

外国人に伝えたい日本文化10例文プラス英語でうまく日本文化を紹介するコツも紹介!

今回、ご紹介する記事は、英会話スクールのベルリッツに勤めるKAZさんとネイティブ教師が、日本文化を紹介する際に気を付けたいポイントと役に立つ例文を分かりやすく解説してくれている記事です。

電車がいつも時間通りなことや靴を脱いで家に入ること、着物や漫画、刺身や富士山など日本を紹介する時に大切なトピックが音声付きで紹介されています。英作文の練習にもディクテーションの練習にもおすすめです。

日本語で読んでみても、改めて日本の風土、習慣を知ることができますよ。

ところで、2月の日本の行事といえば「節分」ですね。さて、この節分「SETSUBUN」英語ではどのように表しましょうか?

まず、節分は日本の伝統行事なので「It’s a traditional Japanese festival」と伝えましょう。節分という言葉は「季節を分ける」ことを意味していて、各季節が始まる前日のことを指します。

江戸時代以降は立春の前日を節分とすることが多いそうです。そうすると「The last day of winter」「The day before the beginning of Spring」という時期の行事だと説明できそうですね。

そして、節分といえば「豆まき」ですが、こちらは「Bean-Throwing Festival / We throw away roasted beans」、豆まきの掛け声の「鬼は外、福は内」は「 “Devils out! Happiness in!”」と表現できるそうですよ。

「What is SETSUBUN?」に答えられるように、皆さんもぜひオリジナルの紹介文作りにチャレンジしてみてくださいね。

マナビジン編集部
マナビジン編集部
マナビジン編集部チームでは「英語が伝わる楽しさをより多くの方へ」をモットーに英語学習や英語を使ったキャリアに関する情報発信を行っています。

引き続きお楽しみに!

1週間7万円台で留学するならスマ留

例:マルタ1週間79,800円(授業料・宿泊費込み)
スマ留の体験談
スマ留で英語留学2
スマ留で英語留学3

留学エージェント「スマ留」を利用すれば、アメリカ、オーストラリア、カナダ、フィリピン、マルタなど人気11カ国に激安で留学できます。費用は「授業料+宿泊費+α込み」で1週間7万円から!しかも選ぶ学校によって費用が変わらないから安心です。
少しでも留学やワーホリに興味がある方は、以下からチェックしてみてください。

\ 30秒で無料カウンセリング予約/

\登録で英語フレーズ集をプレゼント/

こちらの記事もおすすめ

英語勉強の人気記事

YouTube【英語字幕付き】英語学習におすすめ動画ベスト50 前半

英語教材というと、テキスト教材やアプリが主流ですが、YouTubeにも英語学習に関する動画がたくさんアップされています。...

今日から外国人と友達に!無料ペンパルアプリ&サイト15選

この記事では外国人と英語で国際交流ができるペンパル(文通)アプリやウェブサイトをご紹介します。 本格的な文通アプリ...

理解しやすさ最優先!おすすめ英語Podcastランキング【24選】

初心者向けの英語学習用おすすめポッドキャスト(Podcast)をランキングでご紹介。 ポッドキャストとはインターネ...

英語学習・英会話Youtuberチャンネル【49選】国内ランキング-2024年版-

英会話が学べる日本国内の英語学習系YouTubeチャンネルを、2022年11月時点での登録者数でランキングにしてまとめま...

勉強!経営者におすすめアマゾンプライムで見れるビジネス映画16選

企業で働くビジネスマンや経営者が観たい映画といえば、やはりビジネス関連の映画ではないでしょうか。 そして、海外出張...

無料で遊べるオンライン英語勉強サイト【11選】パソコン、mac対応

独学での英語勉強方法といえば、アプリやポッドキャスト、市販の英語教材を使って学習するのが一般的ですが、それ以外にもPC(...

英検1級講師が教えるNetflix英語学習方法【決定版】初心者は勉強前にまず見て!

海外ドラマで英語を勉強するいちばんのメリットは、楽しみながら勉強できるということです。 今ではありがたいことにDV...

正確に英語翻訳するおすすめサイト27選!無料で和訳英訳できるサイト中心

昔は英語の翻訳サイトと言えばGoogle翻訳でしたが、最近では様々なサイトやアプリから翻訳サービスが出ています。しかもそ...

通勤時におすすめ!聞き流し英語学習アプリ【12選】無料で勉強

皆さんは、英語の学習が「面倒だな…」と感じた経験はありませんか? 「TOEICのスコアアップのために勉強しようと意...

海外筋トレ&エクササイズYouTube動画【24選】人気のChloe Ting、Pamela Reifなど

自宅で英語を学びながら筋トレ&エクササイズをしよう 新型コロナウイルスで国内自粛要請の中、外出できずに体が錆びついてい...

新着記事

英語ニュース【2024年4月18日配信】山菜って英語で何て言うの?スマ留やQQのキャンペーンなど

最新の英語ニュースを毎週お届けするこちらのコーナー、今週はオンライン英会話「QQEnglish」のキャンペーンや、スマ留...

英語ニュース【2024年4月11日配信】スマ留の親子留学情報から世界各地で行われるMay Dayなど

毎週に旬な英語ニュースをお届けするこちらのコーナー、今週はスマ留の親子留学情報から世界各地で行われるMay Dayなど、...

英語ニュース【2024年4月4日配信】国際教育の最前線レポート、ChatGPT英語学習法など4選

子供の英語教育から大人の英語学習まで、この1週間で気になった英語ニュースをピックアップ! 今週の情報は以下 ...

半年の留学なんて意味がない?大学で1週間留学、社会人で3年半ワーホリした私の結論

留学に行きたいけど長期では厳しい、半年だけ留学してみたいと思っているけれど迷っている、留学に行っても何も変わらず帰ってき...

中学生・高校生が無料で留学する方法【7選】2024年版

海外留学にチャレンジしたいという中高生にとって(本人のやる気以外で)、もっとも問題になるのが「留学費用」です。 大学生...

イギリス留学メリット7選・デメリット7選!語学留学、ワーホリ先の選択肢としてどう!?

渡航先として人気の高いイギリスですが、メリットとデメリットにはどんなものがあるのでしょうか。 充実した留学生活を送...

ヨーロッパ留学おすすめの国【9選】安くて魅力的な留学先はどこ?

これから海外留学をしたいと思っている方の中には、ヨーロッパに興味がある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 英語...

月間英語ニュース【24年3月】英語キャリアセミナー開催・英検、再受験無償など16選

2024年3月28日配信のニュース 【1】海外留学エージェント「スマ留」【2024年夏休み】親子留学プログラムリリース...

社会人・大学生必見!無料で留学する方法【10選】2024年版

「無料で留学って本当にできるの!?」 いつか留学したい!と考えていても「お金」のことが頭をよぎって、日本にいる方も多い...

【留学ニュース情報2024年】役立つ留学関連のニュースをまとめて紹介!

こちらの記事では、留学全般に関するニュースをまとめてお届けしています。 随時更新しているので、チェックしてみてくだ...