留学マナビジン英会話スクールオンライン英会話EFイングリッシュライブの口コミ評判「英会話初心者がやってみた体験談です」

EFイングリッシュライブの口コミ評判「英会話初心者がやってみた体験談です」

EFイングリッシュライブの口コミ評判

私は京都に住んでいます。
京都は言わずと知れた観光地ですので、国内外から毎日たくさんの観光客が来てくれます。実際に街を歩いていると、外国から来られた方から、声をかけられることがしばしば(いえ、ほぼ毎日かも)。

聞かれるといつも、汗をかきながら身振り手振り、片言の英語でなんとか伝えて、ほっと胸をなで下ろす・・・

いつも曖昧な返事しか出来ずに歯がゆい思いをしていました。

どうせならしっかり伝えてあげたいし、もっと色んな事を話したい!!

今までは「ラジオ英会話」や、「海外ドラマのDVD」を使ってもっぱら自己学習していました。また、ネイティブ英国人先生とカフェでマンツーマンの個人レッスンを数ヶ月受けていたこともあります。

しかし、なかなか思うように上達しなかったこともあり、思い切って「オンライン英会話」に挑戦してみました。

ひとくちにオンライン英会話といっても、いろんな教室がありますよね。

どこにしようかいろいろ検討してみた結果、「EFイングリッシュライブ」が目にとまりました。

英会話初心者の私が、オンライン英会話教室「EFイングリッシュライブ」に挑戦した経験をご紹介したいと思います。

会員登録を済ませて無料体験

EFライブ2
オンライン英会話教室「EFイングリッシュライブ」のホームページ上のトップページにある「無料体験はこちら」をクリックします。

「無料体験お申し込み」の画面に移りますのでメンバー登録(無料)を行います。半角英数字でお客様情報をご入力ください、とのこと。

EFライブ5
名前、メールアドレス、パスワードを入力します。

ここで同時にクレジットカードの情報を入力する必要があります。会員登録日から7日間は無料ですが、8日目に月謝である8,100円 (税抜)が引き落とされるシステムです。

EFライブ1

7日後は何日か忘れそうですが「○月○日から月額費用が発生します」と表示されるので、わかりやすいです。

また、継続受講をしないとわかっている場合は、7日以内と言わずに出来るだけ早く退会手続きをするのもありです。というのは、退会手続きを行っても7日間は無料体験を行うことが出来るからです。

ちなみに、退会するにはマイページから手続きを行う必要があります。
カスタマーサポート(03-6892-0001)に電話する方法もあるようですが、つながりにくいこともあるようなので、マイページからの手続きをおすすめします。

レベルの設定

会員登録が完了するといよいよレベルの設定です。レベル設定は基本的には自分で設定します。ネット上のレベル判定テスト(20分程度)を受け、その結果を参考にクラスを選択することもできます。

日常英会話であれば16段階あるレベルの中から、ビジネス英語であれば数あるテーマの中から自分にあったものが選択できます。

私の場合、自分は初心者だと思っていたので最初は下のほうのクラスを選択していました。しかし、それでは少し物足りなかったので、結局無料体験中にレベルアップを行いました。

実際に始めてみてからでも、自分のレベルに合わないと思えばレベルのアップダウンもその場で簡単に行えます。

実際始めてみないと自分のレベルなんてなかなかわからないですよね。ですのでこれは大変便利です。

いよいよ無料体験

無料体験期間中(7日間)で実際の教室のすべてのサービスが利用できます。

・グループレッスン(1回45分)x3回
・マンツーマンレッスン(1回20分)x1回
・教材使い放題

グループレッスンは体験の人たち向けに行われるのではなく、実際の生徒たちが集まっているグループレッスンの中に入っていく形です。
ですので、事前に何か説明や紹介があるわけでもなく、内容も形式も体験者用の特別な物というわけではないので正直、最初はとっても緊張しましたし戸惑いました!

しかし、まだ入会するかどうか迷っている時に受けたこのグループレッスン体験の衝撃は今でも忘れられません。

平凡な自宅のリビングが、一瞬でネイティブ講師のいる英会話教室になったのです。この大きな衝撃が入会を決めた理由の一つかもしれません。

レッスン、教材についてはこの後詳しくご紹介したいと思います。

「レッスン」について

グループレッスン

EFライブ4

テーマは毎週、1週間分まとめて表示されます。

「季節」「天気」「買い物」「パーティ」など日常会話で役立つものから、「人生の節目の出来事」「会社のイベントを企画する」などビジネスに役立つテーマなど幅広く、日替わりで変わります。

自分のレベルに合ったレッスンが毎時00分と30分に始まり予約は必要ありません。思いついたときにすぐに参加が出来るので本当に便利です。

そして、どんなツールを使って授業するのか気になるところですよね。

スカイプ英会話とは異なり、ホワイトボードなどが利用できる独自のeラーニングツールを使用します。もちろん講師の顔は見えるのですが、生徒側は顔を見せる必要がないので、シャイな人でも安心です。

グループレッスンは講師主導型で進められ、毎回独自のeラーニングツールを講師が画面に映して指導します。講師が順番に生徒を指名したりするので、誰かばかりが偏って話すということはあまりありません。

テキストはありません。

レベル1~3には、事前に当日実施される内容が簡単に書かれた準備資料がアップされますが、それ以上のクラスにはありません。ですので、ぶっつけ本番的な力が試されます。

「とにかく何か話さないと!」という緊張感がレベルアップにつながっているような気がします。

講師は、世界各地に約3,000人もの有資格のネイティブ講師が在籍しているというだけあって、多少の個人差はやっぱりあります。

しかし、私個人の感想では、どの講師も丁寧に、温かく指導してくれます。

そうはいっても、入室してみると講師と相性が合わないかも?と感じる時もあるかもしれません。

グループレッスンのクーポンは、クラスルームでの滞在が6分未満だとクーポンが消化されない仕組みになっていますので、もし、どうしても合わないな、と思ったら5分以内に退室することも出来ます。

講師だけではなく、世界中からいろんな人が集まるグループレッスンなので、「このグループレッスンの雰囲気は苦手だな」と思った時も使える方法かもしれません。

生徒の人数はその時によってバラバラです。多いときで6人くらい、2人の時もたまにあります。生徒は世界中から集まります。

出身はアジア圏、ヨーロッパ圏、南アメリカ圏と様々ですが、特に香港や台湾、ブラジル、メキシコの生徒と会うことが多いような気がします。

今のところ日本人と一緒になることは1~2回くらいで、あまり多くはありません。

発音が少しなまっていたり、生活様式(食べ物、習慣など)が違ったりして、その様子を聞くだけで本当に楽しいです。異なる第一言語を持つ者同士が同じ空間で勉強することで、今までとは違った経験ができると思います。

生徒は、高校生からすでにリタイアされた方など年齢は様々ですが、おおよそのイメージでは20~40代が多いように思います。

グループレッスンの画面上には以下のようなボタンが設置されています。

① 手を挙げるアイコン
他の受講生の顔が見えないので、発言したい時や質問がある時はこのアイコンをクリックすることで意思表示ができます。

② マイク機能のオン/オフ
グループレッスンでは発言する人のみが一時的にマイク機能をオンにするシステムです。他の生徒が発言している時はマイク機能をオフにします。

③ 全員が書き込めるチャット機能
回線状況に問題があったり、単語の綴りを確認したい時に使えます。その他画面上部には受講者一覧が、画面真ん中には教材が、画面右側には講師のみが書き込めるメモ機能が表示されます。

また、グループレッスンでは講師を選ぶことが出来ません。自分のレベルにあった開いている教室が自動的に選ばれて配属される、というイメージです。

プライベートレッスンでは講師を指名することが出来るので、グループレッスンで気に入った講師が見つかれば次のプライベートレッスンでその講師を指名すると良いかもしれません。

以上、グループレッスンについてご紹介しました。

このようなレッスンが1回45分間で、一ヶ月に30回参加することが出来ます。たっぷり話すことが出来る反面、忙しい方だとまとまった時間を確保する必要性があるかもしれないないですね。

マンツーマンレッスン

EFライブ3

基本的にはグループレッスンと同じですが、マンツーマンな分、丁寧に発音や文法を訂正してもらえたり、普段疑問に思っていることなどを聞くことが出来ます。

グループレッスンでは生徒・講師双方にたびたび起こるテクニカルトラブルも、プライベートレッスンでは少ないように思います。

使い放題の英語教材

最後に英語教材についてご紹介したいと思います。

EFイングリッシュライブでは、紙の教材やテキストはありません。オンラインでの英語教材のみです。

こちらは使い放題ですが、「読む」「聞く」「話す」「書く」を効率よく上達させるための工夫が凝らされており、本当によく出来ています。

楽しめる映像や、自分の英語を録音する機能などがあり飽きずに楽しみながら勉強することが出来ます。

この教材で勉強するだけでも価値があるんじゃないかなぁと思います。

以上、「EFイングリッシュライブ」を実際に始めて見た感想をご紹介してみました。

私は英会話に関してはほぼ初心者から始めました。外国語の勉強は一生続くと思います。同じ勉強するなら、楽しくわくわくしながら自分に合った方法で勉強したいと思います!

皆様もいろんな方法を試してみて自分に合う、楽しい方法が見つかると良いなぁと思っています。この体験談が英会話をこれから始めようと思っている方々のお役に少しでも立てると本当に嬉しいです。

EFイングリッシュライブ公式HPへ

こちらの記事もおすすめ→初心者向け!オンライン英会話【おすすめ51社】比較

ゲストライター
ゲストライター
当サイトに不定期で寄稿しているゲストライターさんの記事です。

様々な職業や経験を持ち合わせた方から寄稿頂いているので、ぜひチェックしてみてください。

英語勉強、最も役に立ったのは「留学」

短期集中で英会話を身につけたい方は必見!
ダイジョブドットコム 最も役に立った英語学習

「バイリンガル専門転職サイトのdaijob.com」が、ビジネス英語力のある300人に「最も役立った英語勉強法は何か?」と調査したところ、58%以上が「海外留学・長期滞在」と答えています。

留学やワーホリを利用すれば英語力が一気に上がり、憧れの仕事につくことも夢ではありません!留学は1週間から、円安の今でも安ければ20万円以内から始めれます。まずは留学エージェントに相談してみてください。

>>おすすめ留学エージェント一覧はこちら

こちらの記事もおすすめ

独学英語勉強法

YouTube【英語字幕付き】英語学習におすすめ動画ベスト50 前半

英語教材というと、テキスト教材やアプリが主流ですが、YouTubeにも英語学習に関する動画がたくさんアップされています。...

今日から外国人と友達に!無料ペンパルアプリ&サイト15選

この記事では外国人と英語で国際交流ができるペンパル(文通)アプリやウェブサイトをご紹介します。 本格的な文通アプリ...

理解しやすさ最優先!おすすめ英語Podcastランキング【24選】

初心者向けの英語学習用おすすめポッドキャスト(Podcast)をランキングでご紹介。 ポッドキャストとはインターネ...

英語学習・英会話Youtuberチャンネル【49選】国内ランキング-2024年版-

英会話が学べる日本国内の英語学習系YouTubeチャンネルを、2022年11月時点での登録者数でランキングにしてまとめま...

勉強!経営者におすすめアマゾンプライムで見れるビジネス映画16選

企業で働くビジネスマンや経営者が観たい映画といえば、やはりビジネス関連の映画ではないでしょうか。 そして、海外出張...

新着記事

海外大学院留学のための「JASSO奨学金」応募要項と種類作成のコツについて紹介

大学卒業を間近にしている大学3年、4年生の学生さんは、2020年春からの「コロナ禍」で海外留学を諦めた人もいるでしょう。...

Netflix英語勉強法【2023年版】おすすめドラマ・映画16選

英語を勉強したい! でも、TOEICや英検の資格試験を目指したりスクールに通ったりして学ぶのではなく、「楽しみながら自...

社会人のための英語学習「目標設定」方法 ビジネス英語のゴールは?

英語を身に着けたいと考えていても、自身が必要とする英語力がどの程度なのか見極めなければきりがありません。 もちろん...

私が3年間勤めた保育士をやめてオペア留学をした理由 リアルなメリット・デメリットをお伝えします

はじめまして。私は保育科の短大を卒業し、3年間保育士として働いた後、諦めきれなかった海外に行きたいという漠然とした夢を叶...

社会人のアメリカ留学、学生ビザの申請方法 必要性から申請前の準備を教えます!

私はこの秋学期からロサンゼルスで留学を始めた社会人です。 前回は、学生ビザ取得に至るまでの経緯と体験談をご紹介しま...