留学マナビジン英会話スクールオンライン英会話DMM英会話の評判「プラスネイティブを3年間受講てわかったメリット・デメリット」

DMM英会話の評判「プラスネイティブを3年間受講てわかったメリット・デメリット」

オンライン英会話「DMM英会話」の体験談レビューをご紹介します。
メリット・デメリットの両方をお伺いしました。

受講したオンライン英会話名:DMM英会話ネイティブプラン
契約期間:(2017年01月頃〜現在も受講中です)
お名前:英語勉強なう
年齢:20代後半
性別:女
評価:★★★★☆

受講したオンライン英会話名:DMM英会話

受講したきっかけや目的

学生時代に留学を経験したのですが、日本で英語を喋る機会がなく、英語力が低下していくのが嫌だったので、オンライン英会話で英語力を維持しようと考えました。

元々は別のオンライン英会話を利用していましたが、先生全員が第二言語が英語の先生で、訛りがあり、少し物足りなく感じていました。

ネィティブの英語で、スピーキング、発音、リスニングをもっと向上させたいと思い、DMM英会話に変更しました。実際に受けてみて、ネイティブの英語が一番勉強にいいと思い、それ以来、3年間受講し続けています。英会話スクールに行くにしても、社会人だと残業などでスケジュールが見えないし、とにかく値段が高いので、オンラインレッスンが一番コスト的にも質的にも手頃だと思います。

よかった点とその理由

①ネィティブの先生とマンツーマンで授業を受けることができこと

「プラスネィティブプラン」にすると、アメリカ人やイギリス人などとレッスンができます。これは、英会話スクールに週一で通うよりも、断然安いし、移動もしなくていいし、かなり贅沢なことだと思います。

マンツーマンなので集中できるし、落ち着いて受講できるので、もっと早くからDMM英会話を選んでおけば良かったと思うほど、いい環境を提供されていると思います。

②教材が豊富なこと

Daily Newsは毎日新しい記事が入ってくるし、TOEIC対策や発音など、自分のニーズに合わせて受講できるので、目的を持って勉強に向き合うことができます。

教材のバリエーションに迷ったら、先生に聞いて相談に乗ってもらえばいいですし、教材の量も質も、かなり充実していると思います。

特に、Daily Newsは、昨日今日起こった出来事が記事になっていたりするので、更新が早いと思います。また、記事も英語のレベル別に分けられているので、自分のレベルに合った記事を選ぶことができます。記事を読んだ後は、ディスカッションで、スピーキングを鍛えることができるし、英語力を全体的の伸ばせます。

合わせて読みたい→オンライン英会話デイリーニュースの使い方と質問フレーズ7選

③いい先生が多いこと

レッスン終了後に生徒サイドが評価できるので、星の数でどの方がいい先生なのか、信頼できる先生なのか、すぐに分かります。星の数を見ていると、評価の高い先生が多いので、先生の質はかなり高いと思います。

好きな先生は「お気に入り講師」として、自分のページ内でまとめることもできるので、好きな先生のスケジュールが確認しやすいです。

継続して受講していると、先生も自分のことを知っていてくれるので、より気軽にレッスンを受けることができます。毎日、新しい先生というのも新鮮ですが、知っている先生だと、自己紹介の時間も省けるし、期待はずれなレッスンで落ち込むこともないし、安心です。

合わせて読みたい→Weblio英会話口コミ評判【2021】料金プラン・他社との比較まで徹底ガイド

イマイチだった点とその理由

①「プラスネィティブプラン」にすると、受講料が高い

「スタンダードプラン」は第二言語の先生たちのプランになりますが、ネイティブプランはそのプランの二倍以上なので、仕事が忙しいときは、毎日受講できるわけでもないので、月によっては損していると思います。

また、人気講師のスケジュールは埋まりやすいので、相性の合わない先生だと、時間もお金も無駄にしたと思ってしまうこともあります。毎日一レッスンは保障されていますが、通信トラブルでない限り、レッスンを次の日に二回分受けるなど、繰り越すことができないので、一回一回のレッスンの単価は、月によっては高く感じてしまいます。

②接続がたまに悪い

映像が止まったり、音声が聞こえづらかったり、先生によっては、タイピングの音が聞こえて、なかなか集中できなかったりと、障害は少しあります。もちろん、先生にもよります。

その場合は、途中でSkypeに切り替えることもできるので、レッスン自体が止まることはありません。ただ、一レッスン、二十五分なので、時間のロスにはなってしまいます。

ベテランの先生や、うまく集中できる環境を作ってくれている先生もたくさんいますが、気にしない先生は接続環境からしてイメージが悪くなってしまいます。

一番楽しかった授業はどんな授業でしたか?

今、受けているイギリス人の先生の授業が楽しいです。すでに、その先生だけで、二十回以上は受講しているので、私の得意なこと、不得意なことも知ってくれているので、話が弾むし、発音の指摘も的確です。

お互い覚えているので、話も弾むし、すぐに時間は過ぎます。

その先生はやはり人気講師なので、スケジュールが埋まっていると予約ができなくなりますが、何日か経って久しぶりに会うとホッとするほど、打ち解けています。

英語の勉強の悩みごとも何でも話せるし、時には雑談だけで、二十五分過ぎることもありますが、そのこともまた、いいレッスンになっている思います。

これからも、この先生の授業は受け続けると思うし、忙しくなったら休会しようとも考えていますが、この先生がいるから、休会して疎遠になるのが寂しいと思えるほど、いい先生に出会えているのは、なかなか贅沢なことだと思っています。

読者へのメッセージ
英語を勉強したいって思っている人には、全員にオススメできます。日本人は、文法やリーディングができても、喋ることはできないので、ここで補うことは十分にできます。

DMM英会話の公式HPへ

合わせて読みたい→初心者向け!オンライン英会話【おすすめ】比較ランキング

ゲストライター
ゲストライター
当サイトに不定期で寄稿しているゲストライターさんの記事です。

様々な職業や経験を持ち合わせた方から寄稿頂いているので、ぜひチェックしてみてください。

英語勉強、最も役に立ったのは「留学」

短期集中で英会話を身につけたい方は必見!
ダイジョブドットコム 最も役に立った英語学習

「バイリンガル専門転職サイトのdaijob.com」が、ビジネス英語力のある300人に「最も役立った英語勉強法は何か?」と調査したところ、58%以上が「海外留学・長期滞在」と答えています。

留学やワーホリを利用すれば英語力が一気に上がり、憧れの仕事につくことも夢ではありません!留学は1週間から、円安の今でも安ければ20万円以内から始めれます。まずは留学エージェントに相談してみてください。

>>おすすめ留学エージェント一覧はこちら

こちらの記事もおすすめ

独学英語勉強法

YouTube【英語字幕付き】英語学習におすすめ動画ベスト50 前半

英語教材というと、テキスト教材やアプリが主流ですが、YouTubeにも英語学習に関する動画がたくさんアップされています。...

今日から外国人と友達に!無料ペンパルアプリ&サイト15選

この記事では外国人と英語で国際交流ができるペンパル(文通)アプリやウェブサイトをご紹介します。 本格的な文通アプリ...

理解しやすさ最優先!おすすめ英語Podcastランキング【24選】

初心者向けの英語学習用おすすめポッドキャスト(Podcast)をランキングでご紹介。 ポッドキャストとはインターネ...

英語学習・英会話Youtuberチャンネル【49選】国内ランキング-2024年版-

英会話が学べる日本国内の英語学習系YouTubeチャンネルを、2022年11月時点での登録者数でランキングにしてまとめま...

勉強!経営者におすすめアマゾンプライムで見れるビジネス映画16選

企業で働くビジネスマンや経営者が観たい映画といえば、やはりビジネス関連の映画ではないでしょうか。 そして、海外出張...

新着記事

海外大学院留学のための「JASSO奨学金」応募要項と種類作成のコツについて紹介

大学卒業を間近にしている大学3年、4年生の学生さんは、2020年春からの「コロナ禍」で海外留学を諦めた人もいるでしょう。...

Netflix英語勉強法【2023年版】おすすめドラマ・映画16選

英語を勉強したい! でも、TOEICや英検の資格試験を目指したりスクールに通ったりして学ぶのではなく、「楽しみながら自...

社会人のための英語学習「目標設定」方法 ビジネス英語のゴールは?

英語を身に着けたいと考えていても、自身が必要とする英語力がどの程度なのか見極めなければきりがありません。 もちろん...

私が3年間勤めた保育士をやめてオペア留学をした理由 リアルなメリット・デメリットをお伝えします

はじめまして。私は保育科の短大を卒業し、3年間保育士として働いた後、諦めきれなかった海外に行きたいという漠然とした夢を叶...

社会人のアメリカ留学、学生ビザの申請方法 必要性から申請前の準備を教えます!

私はこの秋学期からロサンゼルスで留学を始めた社会人です。 前回は、学生ビザ取得に至るまでの経緯と体験談をご紹介しま...
受講してよかった点 ①ネィティブの先生とマンツーマンで授業を受けることができこと ②教材が豊富なこと ③いい先生が多いこと イマイチだった点 ①「プラスネィティブプラン」にすると、受講料が高い ②接続がたまに悪いDMM英会話の評判「プラスネイティブを3年間受講てわかったメリット・デメリット」